記録ID: 6374039
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霧氷の御池岳、鞍掛橋より
2024年01月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:36
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:37
距離 12.6km
登り 1,072m
下り 1,087m
15:28
ゴール地点
天候 | 快晴☀文句のつけようが無いです。風は弱め、残雪期登山かのような暑さでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鞍掛橋まで車で行けるかどうかは正直な話、行ってみないとわかりません。行かれる直前のヤマレコやYAMAPのレコを参考に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鞍掛橋から登るメリット〜登山開始からゆっくり歩いてわずか1時間あまりで絶景の鞍掛尾根に乗れることです。尾根に乗ったらあとはこっちのもの、下山時に鞍掛尾根から離れるまでずっと絶景が広がります。絶景でお腹いっぱいになること間違いなし、です。 アイゼンは利用せず、鞍掛尾根から先はずっとスノーシューです。 ノートレースのテーブルランドを自由気ままに歩けます。その分、道迷いのリスクは大、登山者はバラけてしまい、万一の際助けを期待することはできません。 |
その他周辺情報 | 多賀サービスエリア下り線のサービスエリア内にある日帰り温泉で汗を流して食事を取りました。下道から利用できます。 |
写真
感想
御池岳は積雪期の鈴鹿でやはり断トツのイチバンです。いつ登ってもハズレがありません(晴れの日にしか登りに行かないから当たり前ですよね。)。鞍掛尾根に乗った時の展望の良さは本当に息を飲みます。鈴北岳までの登山で十分満足して、テーブルランド歩きはオマケみたいになってしまう程、笑。
今回も山友さんと絶景を楽しめました。さぁ、次は?竜ケ岳?金糞岳?上谷山?銀杏峯?金剛堂山?
日曜日 このタイミングで晴れてよかった、なおかつ霧氷祭りも堪能でき最高の一日でした。白山〜アルプスの眺望に霧氷と適度な雪、自然の恵みとご一緒いただいた皆様に感謝。
もっと積もって欲しいところではありますが、膝上まで吹き溜まっているところもあり、気持ちよく雪山ハイクができました
久しぶりの方々と霧氷祭りを楽しめてよかったです
皆さんまたよろしくお願いします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
ご無沙汰してます。
雪が積もるのかをまだかまだかと待っていましたが、もうそこそこ積もってますね。
霧氷もとってもキレイ❄?
次の寒気にレッツゴー!しよっかな🤗
例年に比べたら格段に少ないですよ。でもそこそこはありますので、霧氷祭りの御池岳を満喫できます。是非❣
たくさん降ると鞍掛橋まで車で行けなくなりますし、やはりそこそこが良いかな😁。
素晴らしい樹氷に出会えましたね〜。
鈴鹿は☃️雪少ないですが…
御池岳は 裏切らないですね。
お疲れ様でした。
続いて 福寿草開花宣言の方も
宜しくお願い致します。笑
この週末2日間とも雨予報ですが、今畑と長尾寺の福寿草とセツブンソウを見に行ってきますね。長靴履いて傘さして😁。
福寿草開花宣言❣❣❣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する