ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6380042
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

大雪🌨の翌日はやっぱり赤城山!

2024年01月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
8.8km
登り
700m
下り
706m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:02
合計
5:59
7:12
7:13
4
7:16
7:16
10
7:26
7:31
15
7:47
7:47
26
8:13
8:14
38
8:52
8:53
5
8:58
9:01
4
9:22
9:22
3
9:25
9:35
0
9:35
9:38
21
9:59
9:59
20
10:19
10:25
42
11:06
11:08
1
11:08
11:09
17
11:26
11:27
14
11:41
11:41
19
12:01
12:23
31
12:54
12:54
17
天候 快晴☀

7時頃、登山口で-10度。その後、一番寒い時で-12度。
9時頃、黒檜山山頂で-10度。
10時半頃、駒ヶ岳で-3度。
12時頃、小滝で8度。

ウェアは上下とも4枚。グローブは冬用。バラクラバとゴーグルは使用せず。
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤城山 おのこ駐車場をお借りしました。無料。ありがとうございます🙇
綺麗な水洗トイレがあります。

道中は、赤城インターから駐車場まで、全て圧雪路。ツルツルで登りでもずっと4輪ドリフト(笑) 事故車は1台(事故処理中)。
未明から一日中、除雪作業をされており、帰りには路肩がかなり広くなっていました。ありがとうございます🙇
帰りは一部雪が溶けていましたが、明朝にはブラックバーンになっている可能性が高いです😩

黒檜山登山口駐車場は、入り口に道路の除けた雪が壁になっていて、入りづらくなっていました。
コース状況/
危険箇所等
黒檜山登山口から登りました。先行者は1名。トレースばっちりでしたが、深い所は膝上までの踏み抜き。5時からご来光を目指して登られていたそうです。相当楽させて頂きました。ありがとうございます🙇

全行程、12アイゼン着用。黒檜山から駒ヶ岳への稜線はスノーシューを使用。全てトレースあり。ピーク南斜面の積雪は多く、わざとトレースを外すと腰上まで踏み抜き、脱出に時間が掛かります😩

小滝へは、途中までトレースあり。所々、吹きだまりで股下まで踏み抜いてました。小滝鞍部への取り付きからはノートレース。

小沼は完全氷結していましたが、歩いていると辺りからゴボゴボ音がするので怖いです😨
地蔵岳に近い陽当たりの良いところで、表層がシャリシャリになっている場所がありました😱コエエー
大沼は凍結していません😰オチルヨ
おはようございます!☀
大雪明けの今日、武尊山と迷った末、新雪ポワポワ⛄の赤城山にやって参りました😁

鳥居峠より、筑波山からの日の出を望む。
2024年01月17日 06:47撮影 by  SC-55B, samsung
56
1/17 6:47
おはようございます!☀
大雪明けの今日、武尊山と迷った末、新雪ポワポワ⛄の赤城山にやって参りました😁

鳥居峠より、筑波山からの日の出を望む。
鳥居峠より、駒ヶ岳と覚満淵、薬師岳の背後に掛かるビーナスベルトを望む。
どこ行っても無氷の日頃の行いの悪いわたくし、今日は霧氷が期待できそうですo(^o^)oワクワク
2024年01月17日 06:47撮影 by  SC-55B, samsung
35
1/17 6:47
鳥居峠より、駒ヶ岳と覚満淵、薬師岳の背後に掛かるビーナスベルトを望む。
どこ行っても無氷の日頃の行いの悪いわたくし、今日は霧氷が期待できそうですo(^o^)oワクワク
先行者は1名。日の出狙いで5時から登られていたそうで、トレースばっちりで大分楽させて頂きました🙇

富士山展望台より、地蔵岳と中央奥に富士山を望む。
2024年01月17日 08:13撮影 by  SC-55B, samsung
43
1/17 8:13
先行者は1名。日の出狙いで5時から登られていたそうで、トレースばっちりで大分楽させて頂きました🙇

富士山展望台より、地蔵岳と中央奥に富士山を望む。
この先で駒ヶ岳から回って来られた下山中の方とすれ違い、言葉を交わします。

Q太郎  「こんにちは😊」
ハイカー 「駒ヶ岳から登って来たんですけど、不快ですよ!😩」
Q太郎   (えっ!もうわたくしの加齢臭が…😱)

よくよく聞いてみると、不快じゃなく深い(笑) 駒ヶ岳界隈は雪がめっちゃ深いらしい。そしてわたくしの加齢臭も、もちろんヤバいらしい😂イッテネーヨ!
2024年01月17日 08:18撮影 by  SC-55B, samsung
52
1/17 8:18
この先で駒ヶ岳から回って来られた下山中の方とすれ違い、言葉を交わします。

Q太郎  「こんにちは😊」
ハイカー 「駒ヶ岳から登って来たんですけど、不快ですよ!😩」
Q太郎   (えっ!もうわたくしの加齢臭が…😱)

よくよく聞いてみると、不快じゃなく深い(笑) 駒ヶ岳界隈は雪がめっちゃ深いらしい。そしてわたくしの加齢臭も、もちろんヤバいらしい😂イッテネーヨ!
赤城で初めて見た海老のしっぽの赤ちゃん👶
いつも腹ペコのわたくし、エノキが食べたくなる🤤ウマソ

この辺りは-12度🥶でした。
2024年01月17日 08:36撮影 by  SC-55B, samsung
26
1/17 8:36
赤城で初めて見た海老のしっぽの赤ちゃん👶
いつも腹ペコのわたくし、エノキが食べたくなる🤤ウマソ

この辺りは-12度🥶でした。
稜線に到達すると、そこは霧氷パラダイス✨
陽当たりが良く、どんどん融けていました🧊
2024年01月17日 08:55撮影 by  SC-55B, samsung
54
1/17 8:55
稜線に到達すると、そこは霧氷パラダイス✨
陽当たりが良く、どんどん融けていました🧊
黒檜山絶景スポットより、八ヶ岳〜御嶽山〜浅間山。右端に北アルプスを望む。
手前は姥子山〜鍬柄山〜鈴ヶ岳。
2024年01月17日 09:08撮影 by  SC-55B, samsung
38
1/17 9:08
黒檜山絶景スポットより、八ヶ岳〜御嶽山〜浅間山。右端に北アルプスを望む。
手前は姥子山〜鍬柄山〜鈴ヶ岳。
同、苗場山〜谷川岳連峰〜朝日岳界隈を望む。

今日は谷川岳ロープウェイ運休だけど、西黒尾根からラッセルしに行っちゃってるドMの方はいらっしゃるのかな?(笑) 帰れなさそう😅
2024年01月17日 09:08撮影 by  SC-55B, samsung
47
1/17 9:08
同、苗場山〜谷川岳連峰〜朝日岳界隈を望む。

今日は谷川岳ロープウェイ運休だけど、西黒尾根からラッセルしに行っちゃってるドMの方はいらっしゃるのかな?(笑) 帰れなさそう😅
同、朝日岳界隈〜巻機山〜武尊山〜笠ヶ岳〜至仏山を望む。

やっと武尊山も雪がついてきたようで、正直、目移りします(*´-`)
2024年01月17日 09:08撮影 by  SC-55B, samsung
36
1/17 9:08
同、朝日岳界隈〜巻機山〜武尊山〜笠ヶ岳〜至仏山を望む。

やっと武尊山も雪がついてきたようで、正直、目移りします(*´-`)
頻繁にヘリコプターが飛んできます。
裏金作りで全国指名手配中のわたくしは、白樺に擬態して警察を巻きます(笑)
2024年01月17日 09:21撮影 by  SC-55B, samsung
34
1/17 9:21
頻繁にヘリコプターが飛んできます。
裏金作りで全国指名手配中のわたくしは、白樺に擬態して警察を巻きます(笑)
スノーシューを履き大股で歩いたにも関わらず、うっかり70歩歩いてしまった短足のわたくしが、60歩絶景スポットより丹沢山塊と富士山を望む。

手前には駒ヶ岳、小地蔵岳、長七郎山、小沼を望む。
2024年01月17日 09:30撮影 by  SC-55B, samsung
32
1/17 9:30
スノーシューを履き大股で歩いたにも関わらず、うっかり70歩歩いてしまった短足のわたくしが、60歩絶景スポットより丹沢山塊と富士山を望む。

手前には駒ヶ岳、小地蔵岳、長七郎山、小沼を望む。
黒檜山南斜面は雪多すぎ😩 スノーシュー履いていてもスボって足が取られます。
木も霧氷なのか、着雪なのかよく分かりません😅
2024年01月17日 09:38撮影 by  SC-55B, samsung
43
1/17 9:38
黒檜山南斜面は雪多すぎ😩 スノーシュー履いていてもスボって足が取られます。
木も霧氷なのか、着雪なのかよく分かりません😅
少し下った所で霧氷たっぷりの黒檜山と黒檜ブルーを振り返る。
2024年01月17日 09:53撮影 by  SC-55B, samsung
37
1/17 9:53
少し下った所で霧氷たっぷりの黒檜山と黒檜ブルーを振り返る。
登山口までショートカットしようとして重量級のわたくしが湖面を歩いたせいで、大沼はバッキバキに(笑)
今季のワカサギ釣りは絶望的です😱テンプラ…
2024年01月17日 10:23撮影 by  SC-55B, samsung
40
1/17 10:23
登山口までショートカットしようとして重量級のわたくしが湖面を歩いたせいで、大沼はバッキバキに(笑)
今季のワカサギ釣りは絶望的です😱テンプラ…
雪は一日でドカっと降ったようで、歩くと木道にアイゼンが当たります。
調子に乗ってトレースを開拓しようとしたら腰上まで埋まり、しばらくお地蔵さんになります(笑)
2024年01月17日 10:38撮影 by  SC-55B, samsung
30
1/17 10:38
雪は一日でドカっと降ったようで、歩くと木道にアイゼンが当たります。
調子に乗ってトレースを開拓しようとしたら腰上まで埋まり、しばらくお地蔵さんになります(笑)
一旦下山し、今度は小滝の氷瀑と小沼のアイスバブルを探しに行きます。
2024年01月17日 11:29撮影 by  SC-55B, samsung
45
1/17 11:29
一旦下山し、今度は小滝の氷瀑と小沼のアイスバブルを探しに行きます。
暖冬にも関わらず、これだけの氷瀑が見れて満足😁
2024年01月17日 12:06撮影 by  SC-55B, samsung
46
1/17 12:06
暖冬にも関わらず、これだけの氷瀑が見れて満足😁
いつもシャリバテで腹ペコのわたくし、ソーメンが食べたくなる(笑)
2024年01月17日 12:07撮影 by  SC-55B, samsung
62
1/17 12:07
いつもシャリバテで腹ペコのわたくし、ソーメンが食べたくなる(笑)
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)、股下まで踏み抜いて難儀していたら、目の前にリンボー適所を見つけましたよ!😎
そしてリン棒を乗り越えようとして股が引っ掛かり、身動きが取れなくなる短足のわたくし(笑)
2024年01月17日 12:43撮影 by  SC-55B, samsung
30
1/17 12:43
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)、股下まで踏み抜いて難儀していたら、目の前にリンボー適所を見つけましたよ!😎
そしてリン棒を乗り越えようとして股が引っ掛かり、身動きが取れなくなる短足のわたくし(笑)
小沼のアイスバブル😍 まだ雪が乗ってなくて透明度の高い所が残ってました😄
2024年01月17日 13:06撮影 by  SC-55B, samsung
54
1/17 13:06
小沼のアイスバブル😍 まだ雪が乗ってなくて透明度の高い所が残ってました😄
重量級のわたくしが小沼もバッキバキにしながら歩き、周囲のハイカーをパニックに陥れます(笑)
2024年01月17日 13:00撮影 by  SC-55B, samsung
55
1/17 13:00
重量級のわたくしが小沼もバッキバキにしながら歩き、周囲のハイカーをパニックに陥れます(笑)

感想

暖冬の雪不足の中、待ちに待った積雪🌨 でも、前日の道路の状況を見ていると、北関東の高速と下道の通行止めが多数⚡ そんなに降ったの?😅 当初は武尊山🏔を狙っていましたが、ビビリのわたくしは積雪の少なそうな赤城山へ💧

高速は赤城山インターまで雪がありませんでしたが、下道に降りるとツルツルピカピカ✨の圧雪路。路肩に突っ込んでいるトラックもいます😱 慎重に運転し登山口に到着😰

有難いことに先行ハイカーのトレースがあり、喜んで使わせていただきました😁 トレースは深い所で膝上まで踏み抜いており、しかも固まった雪が無いため、岩にアイゼンが直接当たり、とても歩きにくいです😩 先行の方は相当苦労されたものと思われます。ありがとうございます🙇 その方とは下山時に登山口近くでお会いすることができ、御礼申し上げさせて頂きました😊

稜線に到達すると予想通り雪が深くなっています。スノーシューを履いて歩きますが、先行のズボったアイゼントレースと歩幅が合わず、難儀しながら歩きます😩

本日は天気予報通り、関東一円は快晴の良い天気☀ 富士山🗻を初め、御嶽山、北アルプスなど、普段では見えない遠方の山々の眺望を楽しむことができました✨

その後は小滝へ下り氷瀑を見に行きます。トレースをたどって歩いていると、前方に女性の方が歩かれています。どうぞどうぞと道を譲られると、その先はノートレース😱マジ? どうも途中まで道が違う気がしてたんだけど…😅 小滝へのルートなんかとっくに忘れてしまった認知症のわたくしは、後ろか無言のプレッシャーを受け、涙目になりながら小滝を探して雪原をさまようのでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人

コメント

Q太郎さん こんにちは。

なんと!私が白くなった赤城山をよだれを垂らしながら見ていたその先に、Q太郎さんがいらしたなんて😱
しかもまた霧氷青空がいいじゃないですか😆
いろいろ大変みたいなこと書いてますけど、全部ヤラセ疑惑濃厚です😒
ほんとはまたいい思いしちゃって、笑いが止まらないようで😵
うらやまし過ぎです😁
ぶそん山は残念ですが、赤城山でも十分楽しめたでしょう🎵
私も赤城山好きですが、圧雪とツルツルは覚悟がいりますね😭
小滝のソーメンでシャリバテ解消できましたか😁
後から来るシャリバテさんのために、少し残しておいてあげてくださいね😃
2024/1/18 12:38
いいねいいね
1
めいこ@meinekoさん、こんにちは😄

なんと!わたくしが山頂で雉撃ちしていたその先から、めいこさんに熱い視線を送られていたとは😱イヤン

詐欺師のわたくし、ヤラセどころか山に登ったかどうかも怪しいです😂 実は去年登った時の写真とか、めいこさんの大平山レコの写真のパクりですよ(笑)
新年2連続でモノクロ山行だったので、ちょっと良い思いをさせて頂きました😁

最初は赤城登ってから、トレースができた頃にぶそん山にお代わり山行しようかと途中まで思ってましたが、全然歩けず欲張り作戦は雲散霧消となりました😅 欲張りジジイは罰が当たって、吹きだまりに散々ハマって反省させられました😂

ツルツル道もなかなかの修行でしたね😰 しかも日光と違って1車線だからはみ出ないようにドキドキしながらの運転でしたし😱 更に帰り道は雪が融け出していて、帰宅したらドアノブに触れたくないくらいのドロドロな車になっていました😅
2024/1/18 13:45
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、こんにちは。

大雪の翌日狙い、バッチリでしたね〜👌

日の出、霧氷、氷瀑、小沼横断そして青空とパーフェク山行で羨ましいです☆

本当は一番乗りでラッセルやりたかったのでは?(^^)?

また質問よろしいでしょうか?
スノーシューでどの辺りまで歩かれたのですか?

お疲れ様でした。
2024/1/18 14:40
いいねいいね
1
sugarさん、こんにちは😄

さすがsugarさん、鋭いですね😅 犬のマーキングようでお恥ずかしいですが、一番乗りで新雪にトレースをつけていくのが面白くて、ちょっぴりラッセルしたかったですけど、今日の場合はヘッデンスタートじゃなきゃ無理でしたね。
駒ヶ岳側からも日の出を目指して上がられていた方が2名いらっしゃったので、何気に新雪奪い合いの激戦区だったようです😲

スノーシューは正確には、黒檜山山頂で装着して、駒ヶ岳山頂で外しました😊 駒ヶ岳北斜面(登り方面)にはあまり雪がなかったので、もう要らないかな〜って。でも、駒ヶ岳南斜面(下山方面)は、雪が深くて、本当は再度スノーシューを履いた方が良かったですけど、面倒だったので履かずにアイゼンのみで歩いてみました😅
結果は、トレース外はめっちゃ踏み抜き天国で、腰上まで埋まっちゃいました😂
2024/1/18 18:40
こんにちは。
あぁ〜なんですか?何なんですかぁ〜!
その羨ましい白銀の世界はぁ〜😳💦
青空に最高に映える✨
う…羨ましい✨😭✨
さらにアイスバブルに氷瀑…キレイです✨
羨ましい世界ですねぇ〜

お疲れ様でした。
2024/1/19 22:26
いいねいいね
1
Varonさん、こんばんは😄

暖冬の雪不足😩 やっと待ちに待った雪景色を望めました(*´∀`*) たまたま休みが合い青空も望めてラッキーでしたが、日頃の行いの悪さから想定できないくらいのウハウハ山行でした😅 きっと次は罰が当たると思います(笑)

アイスバブルは、昨シーズン良いのが見れなかったので運が良かったです😊 湖面の凍結具合はなかなか皆さんのレコからは分からないので、博打的な楽しみもありました😁

アイスバブルも良いですけど、帰宅しながらのアイスコーヒーと、帰宅後のビールのバブルは何物にも置き換えがたいです(笑)
2024/1/19 23:23
いいねいいね
1
Q地蔵さん☃?

こんばんわ(:3_ヽ)_

また呼びましたか?笑
股下引っかけてビリビリに破いてモロ出しで目立つ作戦なんてズルすぎます😩

素晴らしい別世界ですね!!!
今回は霧氷も氷爆もアイスバブルも見れて何よりでした👏
青空でより映えた素敵な写真をご馳走様でした♡

明後日も天気が怪しいですよね…
明日オイルと新品タイヤに変えて車高1他紊欧詬縦蠅世辰燭里砲匹海砲盥圓韻泙擦(笑)

ビビリな自分は平地を歩いたのでした…笑
2024/1/19 23:57
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは😄
相変わらず手癖の悪いわたくし、今回はハセ地蔵をパクって、アルバイトしてきましたよ😂 誰も通らなかったけど😱

モロ出し(笑) 良くご存知で🤣 朝、トイレで拭き忘れたんで一石二鳥でしたよ😤
ドカ雪で倒木が多く、リンボーできなさそうな低く愛の無い棒が多かった中で、やっとギリできそうなのを見つけたんで嬉しくて写真アップしちゃいました😁 踏み抜き+リンボーって新しい世界を見つけちゃった気がしました(*´-`)

車高1造😲 タイヤ、そんなに減っちゃってたんですか😱
1属磴Δ世韻如非圧雪道だとラッセル車になるかどうかが変わるから、重要ですよね😓 でも日曜日は埼玉から家出しなければ、雪は大丈夫そうかな😊
あ…奥秩父はダメかも😅
2024/1/20 8:27
いいねいいね
1
Q太郎様。こんにちは😃
千葉の深海魚ことSirozouです笑

海老のしっぽの赤ちゃん?ですか。初めて見ました👀これは貴重な写真ですね!

アイスバブルも素晴らしい。
こんな眼福写真をチン海…ぢゃないw深海に居ながら見られるなんてホント幸せ😂


>リン棒

うむ。
このリン棒なら、合格!(審判かw)

だがしかし!このリン棒は明らかに人の手が加わっておりますな。
なぜならスマホを通して強烈な加齢臭が漂ってきておるw
2024/1/20 12:12
いいねいいね
1
Sirozouさん、こんばんは😄

えっ!😲 いまだに沼津の深海水族館の排水口に引っ掛かってたんですか😂
早く活魚車で千葉にお帰りになられることをお祈りしておりますw
でも大丈夫ですか? チン海から平地へ帰ると空気が薄くて好山病になっちゃうかも知れませんよ😱 是非、天覧山〜武甲山の真の飯能アルプスを愛でに来てください(笑)

海老のしっぽの赤ちゃん…まぁオキアミってやつですか?(笑) 高級な海老なんて食すことの許されない一家の主のタンパク源でございます😩

ぁぁ〜😫 とうとう写真からも加齢臭が漂うくらいのレベルに昇格しちゃったんですね、わたくし😰 コアなファンたちが活動しだす春が怖いです(笑)
Sirozouさんも、わたくしのレコを開いたあとは、スマホをファブリーズ漬けしておいた方が良いと思います🤣
2024/1/20 19:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら