ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6380576
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原

2024年01月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
11.6km
登り
245m
下り
232m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:09
合計
5:07
10:07
10:28
29
10:57
10:58
11
11:09
11:14
8
11:22
11:22
33
11:55
11:56
4
12:00
12:07
14
12:21
12:33
18
12:51
13:04
2
13:06
13:07
1
13:08
13:09
34
13:43
13:50
29
14:19
14:19
9
14:28
14:28
3
14:31
14:31
9
14:40
14:40
5
14:45
14:45
12
14:57
14:57
1
14:58
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふる里館の無料駐車場
手前4キロ地点から急坂の圧雪路です。一年前にスタットレスタイヤが滑って登れなかった経験があり、今回はタイヤチェーンを準備しましたが、装着は不要でした。
コース状況/
危険箇所等
◇ふる里館ー牛伏山
 踏抜きあり。山頂部は雪が少ない。
◇牛伏山ー山本小屋ー美しの塔ー塩くれ場ー王ヶ頭ホテルー王ヶ頭
 山本小屋までは牧場柵の際をスノーシューで。ほとんど沈まず。
 山本小屋から先は圧雪路。チェーンスパイクでガシガシ歩けます。
◇王ヶ頭ー王ヶ鼻ー王ヶ頭
 50m程度のアップダウン。チェーンスパイクで問題なしでした。
◇王ヶ頭ー烏帽子岩ー塩くれ場
 トレースはありましたが、踏み固められてはいない状況。
 スノーシューであれば、沈み込みの大きい所で脛と膝との中間くらい。
◇塩くれ場ー美しの塔ー山本小屋ーふる里館
 圧雪の高速道路状態。山本小屋から先は雪かきされています。
以上は、あくまで1月17日時点の状況です。
まず小高い丘のような牛伏山へ
2024年01月17日 09:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 9:55
まず小高い丘のような牛伏山へ
牛伏山山頂に山座同定板
2024年01月17日 10:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 10:15
牛伏山山頂に山座同定板
牛伏山からの眺め、充分素晴らしいです
360度見通せました
浅間山から四阿山・根子岳
2024年01月17日 10:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 10:08
牛伏山からの眺め、充分素晴らしいです
360度見通せました
浅間山から四阿山・根子岳
頸城山塊
2024年01月17日 10:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 10:08
頸城山塊
後立山連峰
2024年01月17日 10:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 10:09
後立山連峰
北アルプス穂高から立山
2024年01月17日 10:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 10:09
北アルプス穂高から立山
西穂をバックに王ヶ頭
2024年01月17日 10:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 10:09
西穂をバックに王ヶ頭
御嶽山
2024年01月17日 10:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 10:09
御嶽山
中央アルプス
2024年01月17日 10:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 10:09
中央アルプス
近い所で茶臼山・三峰山
2024年01月17日 10:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 10:10
近い所で茶臼山・三峰山
南アルプス
手前は鷲ヶ峰・霧ヶ峰
2024年01月17日 10:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 10:10
南アルプス
手前は鷲ヶ峰・霧ヶ峰
八ヶ岳
富士山は編笠の横にちょこっとだけ
2024年01月17日 10:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 10:11
八ヶ岳
富士山は編笠の横にちょこっとだけ
全周の眺望を楽しみ、次は王ヶ頭に向かう
2024年01月17日 10:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 10:27
全周の眺望を楽しみ、次は王ヶ頭に向かう
雪面は適度に固くスノーシューならほとんど沈まない
2024年01月17日 10:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 10:33
雪面は適度に固くスノーシューならほとんど沈まない
風紋
真っ白の雪に眩しいほどの陽の光があたり濃い影を作る
キレイですね
2024年01月17日 10:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 10:40
風紋
真っ白の雪に眩しいほどの陽の光があたり濃い影を作る
キレイですね
山本小屋の北側、
お一人の靴跡ある隣を
牧場柵に沿って進んでゆく
2024年01月17日 10:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 10:54
山本小屋の北側、
お一人の靴跡ある隣を
牧場柵に沿って進んでゆく
牧場の先に後立山の稜線が見えてます
白と青の世界です
2024年01月17日 11:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 11:00
牧場の先に後立山の稜線が見えてます
白と青の世界です
美しの塔
2024年01月17日 11:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 11:08
美しの塔
除雪後の高速道路のようなメインの道を行って王ヶ頭ホテルへ
2024年01月17日 11:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 11:51
除雪後の高速道路のようなメインの道を行って王ヶ頭ホテルへ
凄い立派な看板
浅間山をバックに
2024年01月17日 11:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 11:52
凄い立派な看板
浅間山をバックに
ホテルの右側を裏手へ回り込み王ヶ頭へ
2024年01月17日 12:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 12:00
ホテルの右側を裏手へ回り込み王ヶ頭へ
ここからの眺めも抜群にナイスです
2024年01月17日 12:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 12:06
ここからの眺めも抜群にナイスです
向こうの鉄塔がある所が王ヶ鼻みたい
あそこへ行ったら松本平から北アルプスが見えるのか?
分からないけど行ってみよう!
2024年01月17日 13:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
1/17 13:02
向こうの鉄塔がある所が王ヶ鼻みたい
あそこへ行ったら松本平から北アルプスが見えるのか?
分からないけど行ってみよう!
王ヶ鼻の鉄塔の先にでかい電波の反射板があって眺望良くない
展望台へも行ってみたけど樹木が多いですね
2024年01月17日 12:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 12:30
王ヶ鼻の鉄塔の先にでかい電波の反射板があって眺望良くない
展望台へも行ってみたけど樹木が多いですね
王ヶ頭へ戻る
ここからの眺望が一番かな
2024年01月17日 13:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 13:01
王ヶ頭へ戻る
ここからの眺望が一番かな
王ヶ頭から見る富士山はすそ野の広がりまで見える
2024年01月17日 13:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 13:03
王ヶ頭から見る富士山はすそ野の広がりまで見える
鳳凰三山から甲斐駒北岳間ノ岳仙丈ケ岳
2024年01月17日 13:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
1/17 13:03
鳳凰三山から甲斐駒北岳間ノ岳仙丈ケ岳
御嶽山
2024年01月17日 13:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 13:04
御嶽山
真っ白に光る乗鞍岳
2024年01月17日 13:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 13:04
真っ白に光る乗鞍岳
王ヶ頭の北側に回り込んでみると、またまた素晴らしい眺望!
松本平から北アルプスが急激に立ち上がり壁のようだ
2024年01月17日 12:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 12:54
王ヶ頭の北側に回り込んでみると、またまた素晴らしい眺望!
松本平から北アルプスが急激に立ち上がり壁のようだ
頸城山塊
2024年01月17日 12:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 12:54
頸城山塊
浅間山
2024年01月17日 12:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 12:55
浅間山
王ヶ頭ホテル
立派ですね
2024年01月17日 12:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 12:58
王ヶ頭ホテル
立派ですね
無線鉄塔の一つ
これだけ見晴らしが良いので建てたくなると思うが、数が多すぎて異様
2024年01月17日 12:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 12:58
無線鉄塔の一つ
これだけ見晴らしが良いので建てたくなると思うが、数が多すぎて異様
メインの道を戻るのは面白くないので、
帰りはアルプス展望コースを辿ってみる
台地が切れ落ちている際を歩いていくコース
2024年01月17日 13:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 13:06
メインの道を戻るのは面白くないので、
帰りはアルプス展望コースを辿ってみる
台地が切れ落ちている際を歩いていくコース
雪が柔らかい所が多いので、
再度スノーシュー装着
2024年01月17日 13:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 13:33
雪が柔らかい所が多いので、
再度スノーシュー装着
ここからホテルを見上げると、
切れ立った台地の上に
建っていることが素直に分かる
2024年01月17日 13:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 13:38
ここからホテルを見上げると、
切れ立った台地の上に
建っていることが素直に分かる
おーカッコいい! 烏帽子岩か
2024年01月17日 13:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 13:43
おーカッコいい! 烏帽子岩か
烏帽子岩から乗鞍・北アルプス
ついに松本の街も見えた!
2024年01月17日 13:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 13:44
烏帽子岩から乗鞍・北アルプス
ついに松本の街も見えた!
穂高槍
フォッサマグナの西端だね!
凄いな
2024年01月17日 13:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 13:45
穂高槍
フォッサマグナの西端だね!
凄いな
今度はチラッと諏訪湖が見えた
アルプス展望コースから追加で色々見えました。
お薦めです!!
2024年01月17日 13:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 13:47
今度はチラッと諏訪湖が見えた
アルプス展望コースから追加で色々見えました。
お薦めです!!
塩くれ場のトイレ
少なくとも男子のほうは使用不可
2024年01月17日 14:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 14:28
塩くれ場のトイレ
少なくとも男子のほうは使用不可
メインの道に戻ったところ
アルプス展望コースに行くには「畜〇〇」の石碑からトイレのほうへ行きましょう
2024年01月17日 14:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 14:32
メインの道に戻ったところ
アルプス展望コースに行くには「畜〇〇」の石碑からトイレのほうへ行きましょう
後は高速道路を帰る
2024年01月17日 14:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 14:32
後は高速道路を帰る
午前中一番に行った牛伏山
ずいぶん前のことのように感じた
2024年01月17日 14:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
1/17 14:46
午前中一番に行った牛伏山
ずいぶん前のことのように感じた
帰りに写真を撮りに立ち寄り
142号線から和田峠へ行く旧道入口の看板
2024年01月17日 15:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
1/17 15:56
帰りに写真を撮りに立ち寄り
142号線から和田峠へ行く旧道入口の看板

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

和田峠から三峰山を目指す予定で出発しましたが、旧道通行止めのため、お隣の美ヶ原へ目的地変更、スノーシュー歩きを楽しんで来ました。

美ヶ原は見晴らしが良くて、山のオールスターズに囲まれて、眺望を楽しむには、やはり最高の場所でした。
最初に向かった牛伏山、そして王ヶ頭からも、最高の天気に恵まれたので、素晴らしく良かった。

歩くコースについては、
王ヶ頭への往路は、だだっ広い台地の上の平らな道を行きました。
これは正直飽きが来ます。高原台地の上を歩いている実感が湧き辛い。
復路は、アルプス展望コース。
こちらは高原台地の際(きわ)に沿って歩くので、台地の縦方向の情報が加わり、高原台地の様子を感じ取れます。
道も踏み固められておらず、スノーシューで快適に歩けました。
他にもバリエーションがあると思いますが、この日は以上でした。

※通行止めについては、長野県上田建設事務所web参照
https://www.pref.nagano.lg.jp/ueken/doro/joho-02/touki_h29.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら