ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6389172
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

山岳部イグルー、ヘルベチアヒュッテ、股下山と白井岳

2024年01月20日(土) ~ 2024年01月21日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:21
距離
18.8km
登り
984m
下り
1,514m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:40
休憩
0:03
合計
0:43
距離 5.4km 登り 32m 下り 591m
2日目
山行
7:06
休憩
0:35
合計
7:41
距離 13.4km 登り 952m 下り 951m
8:24
8:40
191
11:51
12:10
151
14:43
ゴール地点
初日は1000〜1500まで現役の雪山訓練メニュー及びイグルー講習。斎藤、錢屋はスキー、ヤンケは山越えで別計画から1500合流。
天候 1日目晴れのち高曇り
2日目晴れのち高曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弱層テスト、四年目がやってみせる
2024年01月20日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/20 10:00
弱層テスト、四年目がやってみせる
弱層テスト、やってみる
2024年01月20日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 10:09
弱層テスト、やってみる
一人一個、イグルースタート
2024年01月20日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 11:57
一人一個、イグルースタート
四年目、ブロックの切り方わかってる
2024年01月20日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/20 12:30
四年目、ブロックの切り方わかってる
大きなブロックで一段目
2024年01月20日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 12:30
大きなブロックで一段目
一年目。良いブロック切り出してます
2024年01月20日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/20 12:31
一年目。良いブロック切り出してます
ブロック作っていると寒くない
2024年01月20日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 12:31
ブロック作っていると寒くない
壁は高く、ぢめんは低くなる
2024年01月20日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 12:31
壁は高く、ぢめんは低くなる
安定の大きいブロック積んでます
2024年01月20日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 12:31
安定の大きいブロック積んでます
こらこれ、こういうのですよ
2024年01月20日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/20 12:32
こらこれ、こういうのですよ
もうできた!
2024年01月20日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/20 12:54
もうできた!
出ようとしたら引っかかって崩落の悲劇
2024年01月20日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/20 12:55
出ようとしたら引っかかって崩落の悲劇
積み直す
2024年01月20日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 12:55
積み直す
修復した!
2024年01月20日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/20 13:13
修復した!
完成の顔出し
2024年01月20日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/20 13:13
完成の顔出し
ブロックが小さくてふさがらねえ!
2024年01月20日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 13:13
ブロックが小さくてふさがらねえ!
ここも完成だ。ガッツ!
2024年01月20日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/20 13:13
ここも完成だ。ガッツ!
今度は慎重に抜け出るワ!
2024年01月20日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/20 13:13
今度は慎重に抜け出るワ!
イグルー村じゃ
2024年01月20日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 13:48
イグルー村じゃ
一年目四人、四年目一人、OBは三十九年目、三六年目、三三年目。。。
2024年01月20日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/20 13:50
一年目四人、四年目一人、OBは三十九年目、三六年目、三三年目。。。
イグルスキー作のプレゼン40分作品。最近は五段つみで、中は60センチ掘りって感じです。
2024年01月20日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
1/20 14:39
イグルスキー作のプレゼン40分作品。最近は五段つみで、中は60センチ掘りって感じです。
晴れてきた
2024年01月20日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/20 14:39
晴れてきた
ビーコン捜索練習やっている
2024年01月20日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 14:39
ビーコン捜索練習やっている
遠くは白井岳と、その肩
2024年01月20日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 14:39
遠くは白井岳と、その肩
朝里岳に傾く日
2024年01月20日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/20 14:39
朝里岳に傾く日
イグルー村と白井岳
2024年01月20日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/20 14:42
イグルー村と白井岳
ヘルベチアヒュッテに帰る
2024年01月20日 16:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/20 16:02
ヘルベチアヒュッテに帰る
雪重そう
2024年01月20日 16:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 16:02
雪重そう
懐かしき室内のかほり
2024年01月20日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/20 16:35
懐かしき室内のかほり
屋根の庇が雪で下がって、木の開閉扉が、引っかかって開かない!
2024年01月20日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/20 16:36
屋根の庇が雪で下がって、木の開閉扉が、引っかかって開かない!
真っ黒だったホヤを拭く
2024年01月20日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 16:36
真っ黒だったホヤを拭く
外で、煙突の出口の雪をなんとかしてきた
2024年01月20日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 16:36
外で、煙突の出口の雪をなんとかしてきた
鍋食って山岳部の現況をやりとり。二年後の100周年記念誌のこととか、現役学生の近況とか。
2024年01月20日 18:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/20 18:23
鍋食って山岳部の現況をやりとり。二年後の100周年記念誌のこととか、現役学生の近況とか。
夜のヘルベチアヒュッテ
2024年01月20日 21:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 21:29
夜のヘルベチアヒュッテ
夜のトイレット
2024年01月20日 21:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/20 21:29
夜のトイレット
股下山へ
2024年01月21日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 8:22
股下山へ
朝里岳の方が見えた
4
朝里岳の方が見えた
どこの沢詰めるかとか相談
2024年01月21日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 8:28
どこの沢詰めるかとか相談
マイナーピーク。青い看板。寒い。
2024年01月21日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/21 8:28
マイナーピーク。青い看板。寒い。
白井岳手前のあのコルを超えて北面に入ろう
2024年01月21日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 8:49
白井岳手前のあのコルを超えて北面に入ろう
コルの下の沢源頭をトラバース
2024年01月21日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 8:59
コルの下の沢源頭をトラバース
新雪低温で軽い
2024年01月21日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 9:16
新雪低温で軽い
コルへの詰め
コルへの詰め
2024年01月21日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/21 9:25
コルへの詰め
コルに上がる。雪庇の小さいところ狙う
2024年01月21日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/21 9:40
コルに上がる。雪庇の小さいところ狙う
新雪低温乾燥でシールが滑る。
2024年01月21日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 11:06
新雪低温乾燥でシールが滑る。
樹林帯のラッセル
2024年01月21日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 10:57
樹林帯のラッセル
北面の急斜面の詰め
2
北面の急斜面の詰め
白井岳山頂より少し北の、細い稜線に出ちゃった。細くてもスキーで滑っちゃうぜ。
2024年01月21日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/21 11:10
白井岳山頂より少し北の、細い稜線に出ちゃった。細くてもスキーで滑っちゃうぜ。
山頂から滑り降りる
2024年01月21日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/21 12:20
山頂から滑り降りる
なんだかんだルートを
2024年01月21日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/21 13:10
なんだかんだルートを
雪を被ったタンネの佇まいは、北海道だワ!
2024年01月21日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/21 13:10
雪を被ったタンネの佇まいは、北海道だワ!
ヘルベチアに帰還
2024年01月21日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/21 14:39
ヘルベチアに帰還

感想

北大山岳部現役部員にイグルー伝授。ジェット機に乗って札幌へ。今年の寝袋フリー耐寒ビバーク訓練は、四年目一人で一年目四人に講習するという。三年目不在で、二年目二人と四年目五年目のパーティーが、満足にできなかった冬メイン山行の延長に行っている。上級生不足なのだ。よくある話ではあるけれど。

弱層テストやビーコン捜索など、今時の手法をこちらが教わることに。

イグルー作りは、一回作って見せて、みんなのブロック積みをアドバイスして回る。概ね皆うまくやっている。中だけの雪を使ってブロック切り出し床も同時に掘り下がるタイプを披露。これができれば一番早いのだ。雪の質も量も文句なしで、すぐできた。昨年はここで夜中までみんなのイグルー作りに付き合ったけど、今年はふもとのヘルベチアヒュッテに降りて、二年後の山岳部100周年に向けた現況の取材や札幌OBの近況など聞くため小屋に泊まる。ヘルベチアヒュッテにも久しぶりに泊まれてうれしや。

二日目
ヘルベチアヒュッテの裏の日帰りコースに、OB四人で出かける。地図と地形を見ながら投稿ラインを決めてゴシゴシとシール効かせて登って、雪山登山の原点だ。マイナス18°、さすが北海道の寒さうれしや!股下山から白井岳への岩稜帯は、細くて厄介なので、コルから北面に出て、山頂下までトラバースしてから直登する。少し早めに稜線に戻ってしまったが大体OK。山頂は風とガスで早く降りたかったので北西に滑り始めたのだがなんとなく人のトレースについていたら南面を滑っていた。トラバースして北面に戻って谷の中へ滑り込む。昨年から山スキー用登山靴にしたら、滑りがものすごく楽になってしまって、もう、どんなとこでもOK。この靴でもジルブレッタビンディングでいいという事も今更気がついた。下に行くといろんなコースから来た人と合流し、スキー場の端に出た。車道脇の雪山の上を滑って小樽内川の橋までスキー。その後べチアで荷物回収して帰る。

白井岳は、未踏だったので、とても満足。札幌近郊のスキー登山は、全ての原点だものな。

サイトー、ヤンケ、ゼニヤが、札幌ではいつでも付き合ってくれるのもありがたや。やっぱり北海道の雪はいい、温暖化した内地の寒さが情けねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら