記録ID: 6389482
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
五頭山 オッタテ尾根から周回
2024年01月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 922m
- 下り
- 914m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
オッタテ尾根は未踏、ノートレース。主稜線は少し踏み跡あり。三ノ峰からは高速道路。 |
その他周辺情報 | 道の駅あがの |
写真
撮影機器:
感想
地震の対応等でヤマどころではなかったので、1か月以上ブランクが空きようやく今年初登山です。
今年初登山は、積雪期恒例となったオッタテ尾根。8年連続8回目です。三の峰方面は何百人も踏んだであろうトレースがありましたが、オッタテ尾根はノートレース。近年登る人が増えてきているようですが、まだまだマイナールートのようで、なんだか嬉しくなります。
で、オッタテ尾根。想定はしておりましたが、雪が少なく藪がモシャモシャ。例年とは違う困難がありましたが楽しかったです。主稜線に出ると、天気も良く五頭ブルーの青空。3月の残雪期のような締まった雪で歩き易く快適な縦走路でした。
雪山はやっぱり楽しいですね。24日頃から寒波が入りそうですが、災害にならない程度にもう一降り雪が降ってもらいたいものです。
オッタテ尾根は雪の状況により、難度が変わりますが、急登もあり、ピッケル、アイゼン、ワカン等は必須となります。また、序盤に渡渉が有り、長靴がおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する