ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6397791
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

鶴島御前山・天神山・日向舟・棚ノ入山

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
11.0km
登り
1,105m
下り
1,073m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:06
合計
4:05
6:22
18
スタート地点
6:40
6:42
73
7:54
7:54
4
7:58
7:58
35
8:33
8:35
9
8:44
8:44
5
8:49
8:49
39
9:27
9:28
6
9:33
9:35
6
9:41
9:41
29
10:09
10:10
4
10:13
10:13
5
10:19
10:19
6
10:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶴島御前山:登山口の目の前は一帯墓地になっていて道も狭く、車を停められるスペースはありませんが、そのすぐ手前に防獣ゲートがあり、その数十m手前に墓地の駐車場らしきスペースがありましたので、そこに停めさせていただきました。
天神山:県道から登山口方面へ上がると、民家のすぐ先に防獣ゲートがあります。それを開閉して奥へ進むと、舗装路から未舗装林道に変わりますが、路面はほとんど荒れていないようです。但し、杉や檜などの枝や落ち葉がかなり道を覆っています。林道を行けるところまで上がって行ったところが登山口です。広くはありませんが、何度か切り返して転回できる程度のスペースはあります。
日向舟・棚ノ入山:県道35号四日市場上野原線の雛鶴神社のヘアピンカーブの頂点から分かれた道を進むと、今は閉鎖されている雛鶴隧道の手前まで行けます。そこが登山口になっていて、道も広くなっているので目の前に停められました。
コース状況/
危険箇所等
鶴島御前山:距離も短く、山頂まで20分弱でしたが、登山道ほぼほぼ全部が急登でした。登山口からの急な階段にいきなりロープが用意されていた光景は、結構な数の山登ってきましたが、初めてかも知れません。😅
途中落ち葉が多くて滑りやすい区間もありますので、下りは特に慎重に。
天神山:最初にちょっとだけ沢登り的なところがありますが、特に危険はありません。その後は基本針葉樹林を登っていきますが、前半は傾斜もキツくなくて楽に登れます。途中倒木をくぐった先に分岐があって、進路は左ですが、右へ少し行くと、写真にもある天然記念物に指定されている穴路峠の小楢が見れます。小楢とは言うもののかなりの巨木です。😁
分岐から先は少し傾斜がキツくなります。穴路峠に近くなると、針葉樹林が終わって開けた感じになり、斜面をトラバースする道に変わりますが、この辺り落ち葉が多いし滑りやすくて踏み外しそうになりますのでご注意を。穴路峠から天神山山頂までは少し傾斜キツいですが、大した距離ではありません。
日向舟・棚ノ入山:急斜面ほ何ヶ所かあります。その中でも特に注意した方がいいのは、日向舟の山頂から先へ進むと3回ほどまともな下りがあるのですが、その最後、案内表示から右へ下りますが、路面がフワフワサラサラな土で滑りやすいです。自分も1度スリップして尻もちついてしまいました。
日の出直前に、墓地の駐車場からスタート。
2024年01月27日 06:23撮影
2
1/27 6:23
日の出直前に、墓地の駐車場からスタート。
すぐに防獣ゲートがあります。何故ゲートが開いてるかと言うと、車で1度ゲートの向こうまで様子を見に行って、ダメで戻ってきた時に開けっ放しにしておいたから。😅
2024年01月27日 06:23撮影
2
1/27 6:23
すぐに防獣ゲートがあります。何故ゲートが開いてるかと言うと、車で1度ゲートの向こうまで様子を見に行って、ダメで戻ってきた時に開けっ放しにしておいたから。😅
表示のところが登山口。道の反対側すぐに墓地なので、車を停められそうな場所は見当たらず。
2024年01月27日 06:24撮影
2
1/27 6:24
表示のところが登山口。道の反対側すぐに墓地なので、車を停められそうな場所は見当たらず。
鶴島御前山のその先は高柄山まで繋がってるんですね。
2024年01月27日 06:24撮影
2
1/27 6:24
鶴島御前山のその先は高柄山まで繋がってるんですね。
登山口の階段にいきなりロープ!😂
2024年01月27日 06:24撮影
2
1/27 6:24
登山口の階段にいきなりロープ!😂
その先も急登の連続ですが、道はそんなに悪くないです。
2024年01月27日 06:30撮影
2
1/27 6:30
その先も急登の連続ですが、道はそんなに悪くないです。
少し明るくなってきました。
2024年01月27日 06:32撮影
2
1/27 6:32
少し明るくなってきました。
途中岩場も多少あり、ロープも多いです。
2024年01月27日 06:34撮影
2
1/27 6:34
途中岩場も多少あり、ロープも多いです。
急登の終わりが見えてきた!
2024年01月27日 06:38撮影
2
1/27 6:38
急登の終わりが見えてきた!
と思いきや、そこはお約束の偽ピーク。😂小さな祠が目印です。
2024年01月27日 06:38撮影
2
1/27 6:38
と思いきや、そこはお約束の偽ピーク。😂小さな祠が目印です。
偽ピークから数分、今度は着きました。
2024年01月27日 06:40撮影
1
1/27 6:40
偽ピークから数分、今度は着きました。
鶴島御前山登頂!御前山ってあちこちでよく聞く名前ですよね。だこら他と区別するために頭に鶴島を付けて呼んでいますが、正式には御前山のみなんですね。
2024年01月27日 06:40撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
1/27 6:40
鶴島御前山登頂!御前山ってあちこちでよく聞く名前ですよね。だこら他と区別するために頭に鶴島を付けて呼んでいますが、正式には御前山のみなんですね。
上野原の街並みを一望!👏
2024年01月27日 06:41撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
1/27 6:41
上野原の街並みを一望!👏
分岐の案内表示と隣の木には山頂表示がもう1つ。
2024年01月27日 06:41撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
1/27 6:41
分岐の案内表示と隣の木には山頂表示がもう1つ。
さ、慎重に下山開始。
2024年01月27日 06:42撮影
2
1/27 6:42
さ、慎重に下山開始。
傾斜感伝わりますか?ロープはあれど、足元落ち葉で滑る時は滑る!😂
2024年01月27日 06:49撮影
2
1/27 6:49
傾斜感伝わりますか?ロープはあれど、足元落ち葉で滑る時は滑る!😂
ハイ、ゴール。傾斜感伝わります?😅
2024年01月27日 06:53撮影
2
1/27 6:53
ハイ、ゴール。傾斜感伝わります?😅
防獣ゲートまではこれぐらいの距離。駐車場は奥の電柱のすぐ向こうだと思います。
2024年01月27日 06:53撮影
2
1/27 6:53
防獣ゲートまではこれぐらいの距離。駐車場は奥の電柱のすぐ向こうだと思います。
コチラ天神山の登山口。
2024年01月27日 07:32撮影
2
1/27 7:32
コチラ天神山の登山口。
沢歩きこらココを左に上がります。
2024年01月27日 07:33撮影
1
1/27 7:33
沢歩きこらココを左に上がります。
針葉樹林の歩きやすい登山道。
2024年01月27日 07:37撮影
1
1/27 7:37
針葉樹林の歩きやすい登山道。
峠までの中間辺りにこんなのが。
2024年01月27日 07:45撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
1/27 7:45
峠までの中間辺りにこんなのが。
分岐の先で待っていたのはこの小楢の巨木。
2024年01月27日 07:43撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
1/27 7:43
分岐の先で待っていたのはこの小楢の巨木。
峠までもうすぐ、のトラバース道。
2024年01月27日 07:53撮影
2
1/27 7:53
峠までもうすぐ、のトラバース道。
穴路峠まで来ました。今回は左です。👈
2024年01月27日 07:55撮影
1
1/27 7:55
穴路峠まで来ました。今回は左です。👈
ココを上がって行きます。
2024年01月27日 07:55撮影
1
1/27 7:55
ココを上がって行きます。
峠こらまだ1分ほどの位置ですが、山頂はこの急登の先。一瞬で着くような距離ではないです。これを、穴路峠通っただけで、この先にあるピークを登頂扱いするのって、チョット無理があるんじゃないですか?ヤマレコさん。😅
2024年01月27日 07:56撮影
1
1/27 7:56
峠こらまだ1分ほどの位置ですが、山頂はこの急登の先。一瞬で着くような距離ではないです。これを、穴路峠通っただけで、この先にあるピークを登頂扱いするのって、チョット無理があるんじゃないですか?ヤマレコさん。😅
そして着きました!
2024年01月27日 07:57撮影
1
1/27 7:57
そして着きました!
天神山、今度こそちゃんと登頂!🙌
2024年01月27日 07:57撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
1/27 7:57
天神山、今度こそちゃんと登頂!🙌
コチラからは大月辺りが一望です。ちなみに正面に見える山は、恐らく扇山だと思われます。
2024年01月27日 07:57撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
1/27 7:57
コチラからは大月辺りが一望です。ちなみに正面に見える山は、恐らく扇山だと思われます。
さ、下山開始。
2024年01月27日 07:59撮影
1
1/27 7:59
さ、下山開始。
下りは峠まであっという間。
2024年01月27日 08:01撮影
1
1/27 8:01
下りは峠まであっという間。
針葉樹林を駆け抜ける!😆
2024年01月27日 08:07撮影
1
1/27 8:07
針葉樹林を駆け抜ける!😆
ハイ、ゴール。約15分で下山完了!
2024年01月27日 08:14撮影
1
1/27 8:14
ハイ、ゴール。約15分で下山完了!
日向舟・棚ノ入山編。写真右に閉鎖された雛鶴隧道があります。車降りてすぐに登山スタートってホントにいいですね!😁
2024年01月27日 08:28撮影
2
1/27 8:28
日向舟・棚ノ入山編。写真右に閉鎖された雛鶴隧道があります。車降りてすぐに登山スタートってホントにいいですね!😁
少し進むと伐採?で妙に開けた一帯に。
2024年01月27日 08:32撮影
2
1/27 8:32
少し進むと伐採?で妙に開けた一帯に。
この辺りは鉄塔トレイルのようです。
2024年01月27日 08:33撮影
1
1/27 8:33
この辺りは鉄塔トレイルのようです。
ひなづる峠に出ました。赤鞍ヶ岳方面、左へ進みます。👈
2024年01月27日 08:36撮影
1
1/27 8:36
ひなづる峠に出ました。赤鞍ヶ岳方面、左へ進みます。👈
ここからは尾根道ですね。
2024年01月27日 08:37撮影
1
1/27 8:37
ここからは尾根道ですね。
目指すピークはあの辺かな?🤔
2024年01月27日 08:38撮影
1
1/27 8:38
目指すピークはあの辺かな?🤔
中々の急登。
2024年01月27日 08:42撮影
1
1/27 8:42
中々の急登。
急登を登り切った辺り。地図を見ると寺山というピークになっていますが…
2024年01月27日 08:44撮影
1
1/27 8:44
急登を登り切った辺り。地図を見ると寺山というピークになっていますが…
何故か日向舟の表示が。😅誰かがイタズラで持って来たのでしょうか?😑
2024年01月27日 08:43撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
1/27 8:43
何故か日向舟の表示が。😅誰かがイタズラで持って来たのでしょうか?😑
寺山から進むこと5・6分。着きました。
2024年01月27日 08:49撮影
1
1/27 8:49
寺山から進むこと5・6分。着きました。
コチラがホンモノの日向舟です!👏
2024年01月27日 08:49撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
1/27 8:49
コチラがホンモノの日向舟です!👏
この先一旦下ります。
2024年01月27日 08:51撮影
1
1/27 8:51
この先一旦下ります。
案内に棚ノ入山の名前も出て来ました。
2024年01月27日 08:52撮影
2
1/27 8:52
案内に棚ノ入山の名前も出て来ました。
直線的にズドーン!と下ります。😅
2024年01月27日 08:52撮影
1
1/27 8:52
直線的にズドーン!と下ります。😅
この先注意!??👉
2024年01月27日 08:54撮影
1
1/27 8:54
この先注意!??👉
滑りやすい急坂下りです。
2024年01月27日 08:54撮影
1
1/27 8:54
滑りやすい急坂下りです。
下りきったら登り返し。
2024年01月27日 08:59撮影
1
1/27 8:59
下りきったら登り返し。
目指すピークは左のアレかな?
2024年01月27日 09:03撮影
1
1/27 9:03
目指すピークは左のアレかな?
結構登ってます。
2024年01月27日 09:06撮影
1
1/27 9:06
結構登ってます。
急坂終わってホッと一息。??
2024年01月27日 09:10撮影
1
1/27 9:10
急坂終わってホッと一息。??
棚ノ入山は左のアレですかね?🤔まだもう少しありますね。
2024年01月27日 09:15撮影
1
1/27 9:15
棚ノ入山は左のアレですかね?🤔まだもう少しありますね。
この辺りの稜線は倒木も割と多かったです。
2024年01月27日 09:22撮影
1
1/27 9:22
この辺りの稜線は倒木も割と多かったです。
赤鞍ヶ岳方面への分岐。
2024年01月27日 09:28撮影
1
1/27 9:28
赤鞍ヶ岳方面への分岐。
分岐のすぐ先。地図にはサンショ平とありましたが、正式には棚ノ入って言うんですね。でも棚ノ入山はここではありません。
2024年01月27日 09:28撮影
1
1/27 9:28
分岐のすぐ先。地図にはサンショ平とありましたが、正式には棚ノ入って言うんですね。でも棚ノ入山はここではありません。
もう少し登ります。
2024年01月27日 09:32撮影
1
1/27 9:32
もう少し登ります。
着いた!
2024年01月27日 09:33撮影
1/27 9:33
着いた!
本日の最終目的地、棚ノ入山登頂!🙌
2024年01月27日 09:32撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
1/27 9:32
本日の最終目的地、棚ノ入山登頂!🙌
コチラも。
2024年01月27日 09:33撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
1/27 9:33
コチラも。
ヤマレコ地図の山頂表示が実際のピークとズレていたので、一応その場所まで行ってみましたが、何か印的なものとして唯一見つけたのがコチラ。地図の位置が間違っていると思われますよヤマレコさん?😅
2024年01月27日 09:35撮影
1
1/27 9:35
ヤマレコ地図の山頂表示が実際のピークとズレていたので、一応その場所まで行ってみましたが、何か印的なものとして唯一見つけたのがコチラ。地図の位置が間違っていると思われますよヤマレコさん?😅
急坂下りは慎重に。
2024年01月27日 09:53撮影
1
1/27 9:53
急坂下りは慎重に。
日向舟への最初の登り返し。滑りやすいところ。
2024年01月27日 10:04撮影
1/27 10:04
日向舟への最初の登り返し。滑りやすいところ。
今日は富士山見かけてないな?とおもってたら、やっと見つけた!😆
2024年01月27日 10:08撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1/27 10:08
今日は富士山見かけてないな?とおもってたら、やっと見つけた!😆
木の向こうの白いのは、リニアの車両庫ですね。
2024年01月27日 10:15撮影
1/27 10:15
木の向こうの白いのは、リニアの車両庫ですね。
下に県道が見えます。もうすぐですね。
2024年01月27日 10:18撮影
1/27 10:18
下に県道が見えます。もうすぐですね。
ひなづる峠まで来ました。
2024年01月27日 10:19撮影
1/27 10:19
ひなづる峠まで来ました。
ハイ、ゴール!🙌
2024年01月27日 10:26撮影
2
1/27 10:26
ハイ、ゴール!🙌

感想




3週連続となる山梨県東部。しかも鶴島御前山以外は先週とほぼ同じエリア。先週は途中からの降雪で早めに切り上げましたが、天候が良ければ実は今日の3ヶ所目の日向舟・棚ノ入山まで行こうと考えていましたが、今日実際に登って思ったのは、「先週行かなくて良かった!😂」ということです。😅ソコソコ距離ありましたので、先週のアノ後に更に追加するのは、無理ではないにせよ結構ハードでした。先週の最後に追加するなら、今日の天神山ぐらいがちょうど良かったと思いますが、先週の時点では天神山考慮に全く入っていませんでした。😂
でも先週、今週の固め打ちで、国道20号より南の山梨東部エリアがだいふ片付いてきました。後1回来れば、残りは相方氏を誘いたいなと勝手に思ってる、縦走コース二つのみとなります。縦走も早くやりたいんですが、相方氏この季節は大体フルマラソンモードだから誘いにくいんですよね。😅
またチャリ積んでいって1人縦走やれなくもないのですが、峠to峠のルートなので、チャリだと最後にソコソコ登るんですよね。もう1つの縦走はチャリ走20kmオーバーというハードコースなので、あまり気が乗らないんです。😂
今週、未登頂の山を1つずつ地図上で印をつけて管理できる「GoogleMyMaps」というサービス使って一覧にしてみたんですよね。そしたらまだ結構な数残ってました。😅まぁでもその分、楽しめる期間が長くなるってもんですよね。😁
さ、来週もドンドン、ターゲット峰片付けて行きます!💪でもこの季節の敵は、雪と林道ですね。今シーズンはまだまともな積雪が無いので、特に低めの山は今のところ問題無しですが、どの辺の標高まで大丈夫なのか分からないのが恐いです。😅
それと林道は、県営であれば事前にネットで通行止め情報確かめられますが、それ以外の林道の場合、最悪行ってみないと分からないというのもありえるのでそれが心配です。凄い手前で閉鎖されてたりすると、行程距離が、大幅に伸びたり、最悪計画の練り直しもありえます。今シーズンはまださいわいに、これらの状況に遭遇してませんが、いつどこで発生するか分かりませんので、そこまで想定したコース設計が必要ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら