記録ID: 640184
全員に公開
ハイキング
丹沢
シダンゴ山〜宮地山〜松田山
2015年05月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:46
距離 16.7km
登り 1,042m
下り 1,269m
"山と高原地図"の標準的なコースタイムでは、6時間半〜7時間前後はかかるようですが、サクサク歩いていたら5時間足らずで新松田駅に着きました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:小田急線新松田駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし 登山ポスト:寄バス停前にあるはずですが、見つけられませんでした。 その他:寄自然休養村〜最明寺史跡公園間に、崩壊跡地が1箇所あります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
クマ鈴
|
---|
感想
[寄バス停〜シダンゴ山]
住宅地を抜けると茶畑、茶畑を抜けるとイノシシ防護柵に着きますが、ここから山頂までずっとスギやヒノキの人工林の中で、展望は全くありません。
アセビに囲まれた山頂に着くと、360度とはいきませんが、南側を中心に展望が良かったです。
[シダンゴ山〜タコチバ山〜宮地山]
シダンゴ山から少し下った所にある分岐点で、宮地山方面に進路を変えると「人工林、ときどき落葉広葉樹林」という感じで、景観にバリエーションが出てきます。
鉄塔の所まで下った後、尾根伝いに再び登りに転じるとタコチバ山に到着します。
タコチバ山から下って小さな鞍部に出た後は、指導標に従って鹿柵沿いに歩いていくと宮地山に着きます。
宮地山は山頂の標識がどこにあるか分かりにくいので、ちょっと探すことになるかもしれません。
[宮地山〜寄地区〜最明寺史跡公園〜新松田駅]
宮地山から寄地区に一旦下った後、しばらく中津川沿いを歩いてから寄自然休養村へと向かいました。
寄自然休養村の周辺で登山口が分からずに迷うかと思いましたが・・・"虫沢古道を守る会"の方が設置してくれた指導標に従って進むと、寄自然休養村の南端(養魚施設の南)の登山口を簡単に見つけられました。
ここから最明寺史跡公園へ向かう道は、それなりに整備されているものの、有害鳥獣駆除をされているハンターの方(2名)と、マウンテンバイクに乗った方(2名)しかすれ違わず、静かなハイキングを楽しめました。
最明寺史跡公園からはずっと車道を下りましたが、ハーブ館への道は登山道を通るようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
丹沢 [日帰り]
シダンゴ山〜宮地山〜田代向〜中津川遊歩道 (寄休養村管理センターから反時計回り周回)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する