ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 640300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

大展望とブナの巨木とミズナラの尾根―本社ヶ丸・清八山・御坂山縦走

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他2人
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,510m
下り
1,091m

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
1:05
合計
6:40
8:30
80
9:50
9:50
80
11:10
12:10
10
12:20
12:20
0
12:20
12:20
70
13:30
13:30
30
14:00
14:05
20
14:25
14:25
45
15:10
15:10
0
15:10
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
高尾07:26(JR中央本線)
笹子08:28

復路:
三ッ峠入口15:32(富士急山梨バス)
河口湖駅15:48
河口湖16:00(富士急行・JR中央本線〈ホリデー快速富士山2号〉)
高尾17:20
笹子駅出発。思ったより雲が多いかも。
2015年05月17日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 8:31
笹子駅出発。思ったより雲が多いかも。
沢沿いを登る気持ちのいい道。
2015年05月17日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 8:56
沢沿いを登る気持ちのいい道。
徒渉する場所が何箇所かある。
2015年05月17日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 8:57
徒渉する場所が何箇所かある。
いきなりの急登。でも新緑がきれいだ。
2015年05月17日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 9:09
いきなりの急登。でも新緑がきれいだ。
ミズナラ林
2015年05月17日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/17 9:14
ミズナラ林
標高1000m位で今日の第1ブナ発見。
2015年05月17日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 9:25
標高1000m位で今日の第1ブナ発見。
標高1000mを超えたところで林道を横切る。
2015年05月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 9:32
標高1000mを超えたところで林道を横切る。
尾根まで出ると三ッ峠と今日のメインの本社ヶ丸。
2015年05月17日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 10:00
尾根まで出ると三ッ峠と今日のメインの本社ヶ丸。
鉄塔の所で振り返ると、奥で尖っているのが鶴ヶ鳥屋山だろう。
2015年05月17日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 10:27
鉄塔の所で振り返ると、奥で尖っているのが鶴ヶ鳥屋山だろう。
吹きわたる風も爽やかな新緑の尾根道。
2015年05月17日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/17 10:37
吹きわたる風も爽やかな新緑の尾根道。
本社ヶ丸山頂は岩峰で狭い。
2015年05月17日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 11:15
本社ヶ丸山頂は岩峰で狭い。
本社ヶ丸山頂に飛び出すとまず目の前に南アルプス・白峰三山。
2015年05月17日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/17 11:11
本社ヶ丸山頂に飛び出すとまず目の前に南アルプス・白峰三山。
そして左手には三ッ峠と富士山。
2015年05月17日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/17 11:11
そして左手には三ッ峠と富士山。
富士山が見えるのと見えないのとでは大違いだ。
2015年05月17日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/17 11:11
富士山が見えるのと見えないのとでは大違いだ。
甲府盆地方面。塩山の塩ノ山も見えている。
2015年05月17日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/17 11:13
甲府盆地方面。塩山の塩ノ山も見えている。
金峰山の五丈岩も見えていた。
2015年05月17日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 11:46
金峰山の五丈岩も見えていた。
都留市方面。あの山は御正体山だろう。
2015年05月17日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 11:16
都留市方面。あの山は御正体山だろう。
富士山と御坂山地・黒岳。
2015年05月17日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/17 11:20
富士山と御坂山地・黒岳。
今日も登り始めに補正をしなかったが、だいたいいい感じの数字。
2015年05月17日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 11:22
今日も登り始めに補正をしなかったが、だいたいいい感じの数字。
雲もすっかりとれてきた。
2015年05月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/17 11:33
雲もすっかりとれてきた。
にぎわう山頂。この山は意外にも人気だったのだ。
2015年05月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 11:33
にぎわう山頂。この山は意外にも人気だったのだ。
大菩薩連嶺も目の前。
2015年05月17日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 11:46
大菩薩連嶺も目の前。
釈迦ヶ岳の向こうに荒川三山・赤石岳も見えてきた。
2015年05月17日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/17 11:54
釈迦ヶ岳の向こうに荒川三山・赤石岳も見えてきた。
山頂直下は岩場だ。
2015年05月17日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 12:07
山頂直下は岩場だ。
本社ヶ丸より清八峠付近の方が広くて気持ちよさそうだ。
2015年05月17日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 12:19
本社ヶ丸より清八峠付近の方が広くて気持ちよさそうだ。
気持ちのいい尾根道が続く。
2015年05月17日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 12:41
気持ちのいい尾根道が続く。
富士山の展望も申し分なし。
2015年05月17日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/17 13:02
富士山の展望も申し分なし。
富士山を見ながら歩ける。
2015年05月17日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 13:21
富士山を見ながら歩ける。
河口湖も見えてきた。
2015年05月17日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/17 13:21
河口湖も見えてきた。
2015年05月17日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/17 13:26
2015年05月17日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/17 13:38
御坂山地はブナの巨木が多い。
2015年05月17日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/17 13:50
御坂山地はブナの巨木が多い。
ブナの巨木とトウゴクミツバツツジ
2015年05月17日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/17 13:54
ブナの巨木とトウゴクミツバツツジ
御坂山山頂は展望はなし。
2015年05月17日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 14:02
御坂山山頂は展望はなし。
こんな巨大なブナもあった。
2015年05月17日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/17 14:06
こんな巨大なブナもあった。
高圧線の下だけ木が伐採されている。
2015年05月17日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 14:16
高圧線の下だけ木が伐採されている。
旧御坂峠で尾根歩きも終わり。
2015年05月17日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 14:27
旧御坂峠で尾根歩きも終わり。
今年はミミガタテンナンショウをよく見かける。
2015年05月17日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 14:35
今年はミミガタテンナンショウをよく見かける。
旧御坂峠から三つ峠入口バス停までは下りやすい快適な道。
2015年05月17日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/17 14:36
旧御坂峠から三つ峠入口バス停までは下りやすい快適な道。
峠から40分ほどで到着。バスの時間までしばし休憩。
2015年05月17日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/17 15:07
峠から40分ほどで到着。バスの時間までしばし休憩。
交通量の多い道だ。
2015年05月17日 15:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 15:23
交通量の多い道だ。
バスから河口湖と富士山。
2015年05月17日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/17 15:41
バスから河口湖と富士山。
撮影機器:

感想

その名前から前々から気になっていた本社ヶ丸。
大月市選定の秀麗富嶽十二景にも選定されているらしい。
この山だけ往復するのだとちょっとコース的に短そうなので、三ッ峠方面に抜けることにした。
ただ三ッ峠直下の「三ッ峠登山口」バス停の河口湖駅行の時刻を調べると午前中9時台、10時台、11時台の3本しかないのである。
「三ッ峠登山口」バス停から「三つ峠入口」バス停までは40分ほどのようなのだが、そこは自家用車も通る道なのでそこを歩くのはやはり不快だ。
それだったら最初に三ッ峠に登ってから本社ヶ丸へ向かってもよいのだが、最初に富士山を見てから山に登ってまた見るよりも、やはり山頂へ着いてから富士山が見える方が感動が大きい。
そこで、本社ヶ丸から御坂山へ抜ける尾根道を歩き旧御坂峠から「三つ峠入口」バス停に下りることにした。
これが大正解だった。

笹子駅から本社ヶ丸へ向かう登山道は東側の船橋沢を遡るものと、西側の奥野沢川を遡るものと2本あるようだが、奥野沢川の方は標高1000m弱まで林道でつまらなそうなので、船橋沢を遡ることにした。
この沢沿いの登山道は、意外にも徒渉する場所が何箇所もありなかなか楽しい。
並びの倉岳山にも、向かいの滝子山にも似たようなきれいな沢があったが、この辺りの山には意外にきれいな沢があるものだ。
この沢が尽きると急登が始まるが、周囲がミズナラの新緑でなので気分よくどんどん高度を稼げる。

尾根出ると心地よい風も吹いていて、この位の標高の山はこの時期に登るに限るなぁと思う。
左手には三ッ峠が大きく見えていて、尾根道の先には目指す本社ヶ丸も見えている。
思っていたよりも雲が多く富士山が見えるか心配だったが、尾根道を歩いている時木々の間から北岳が白く輝いているのが見えたとき、これなら富士山も大丈夫だろうと思った。

本社ヶ丸の山頂に飛び出すとまず南アルプスが目に飛び込んでくる。
この辺りの山は滝子山や笹子雁ヶ腹摺山に登ったことがあるが、こんなに南アルプスが目の前に見えるとは思っていなかっただけにこれには感動した。
富士山はもちろんよかったが、この南アルプスや、甲府盆地の向こうに見える八ヶ岳、茅ヶ岳、金峰山がこんなにも見えるとは期待以上だった。
三ッ峠からも同じように見えるのだろうが、三ッ峠は過去2回登っているが、登った時はいずれも天気が悪かった。

途中広い岩場があり展望のいい場所があった。
そこは本社ヶ丸の山頂よりも広いため登山者たちが沢山休憩していたが、あとから思えばそこが清八峠だったのかもしれない。
清八峠からは三ッ峠方面に向かう人が多いのか御坂山方面へ向かうと登山者は誰もいなかった。
ただ、この御坂山地の尾根道には巨大なブナが多く見応えがある。
左手には時折木々の合間から雄大な富士山と河口湖が見えるし、巨大なブナは次から次へと現れるし、この尾根道を歩くことを選んで大正解だった。

バスの時間も丁度良く、そのバスとホリデー快速富士山の接続もよく、結果的に本社ヶ丸→御坂山という順番で歩いて、これも大正解だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら