記録ID: 640620
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
相模湖から陣馬山・下山は藤野まで山道で
2015年05月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:33
距離 16.2km
登り 1,075m
下り 1,028m
9:43
16分
スタート地点
15:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
下山後はJR・藤野駅から相模湖駅まで電車利用。公園駐車場まで歩き回収。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
相模湖〜陣馬山〜上沢井間は整備のされた登山道。上沢井〜藤野間は登山地図や地形図にない道や巻道もあり注意が必要。 |
写真
藤野から鷹取山へ向かう稜線に合流。
小渕山に向かいますが左は巻き道と判断して右の尾根づたいの道に入りました。
ところがこれが地図にない上小渕の集落への道。途中尾根を外し始めたのでGPSで確認しリカバリーしました。
小渕山に向かいますが左は巻き道と判断して右の尾根づたいの道に入りました。
ところがこれが地図にない上小渕の集落への道。途中尾根を外し始めたのでGPSで確認しリカバリーしました。
感想
土曜に会社のイベントで相模湖で泊まりでバーベキュー。翌日は天気もいいし、相模湖から明王峠への道も歩いてみたいと思ってたのでハイクを計画。クルマだったため現地で解散後に相模湖の駐車場に入れスタートとしました。
また今回は他の方のレコ見てて気づいた、陣馬山から藤野駅までの道を登山道でつなぐルートを実践しました。
こちらはやはり歩く人が少ないのと、地図にない分岐や迷いやすい支尾根などがあり、ルーファイを楽しむ道となりました。
前日にたっぷり吸収した肉とアルコールで体は重かったのですが、スタートが遅い分日差しが照る中の山行で、序盤から汗腺全開の大汗。
なんとか吸収分は消化できたかな?
【装備記録】
■装備・・・b-dザック18、deuウェストポーチ、dol靴、panコンデジ、基本小物類(行動品、救急品、グルーミング品など・未)、uniサングラス
■食料/水・・・行動食/アルファ米*2・グミ・ソフトキャンディ、アミノ酸ドリンク500ml、水1000ml
◎摂取・・・蕎麦、柚子シャーベット(以上茶屋で飲食)、グミ少々、ソフトキャンディ少々、アミノ酸ドリンク200ml、水500ml
■服装・・・patレインジャケット(未)、m-bレインパンツ(未)、hagウィンドシェル(未)、uniメッシュTシャツ、mar半ジップシャツ緑、cwxアームカバー(未)、terショートパンツ、m-b長タイツ、hal中厚ソックス緑、m-bQDタオル青、monキャップ(未) 、l-aグローブ(未)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する