ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6407291
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

美しくも厳しい仙丈ヶ岳*地蔵尾根

2024年01月27日(土) ~ 2024年01月28日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
うにゃん その他3人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:26
距離
25.4km
登り
2,221m
下り
2,200m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:48
休憩
0:20
合計
11:08
距離 12.5km 登り 2,000m 下り 235m
6:24
133
8:37
8:43
148
11:11
11:22
152
13:54
13:56
206
17:22
17:23
9
17:32
2日目
山行
6:57
休憩
0:40
合計
7:37
距離 12.9km 登り 326m 下り 2,041m
6:22
15
6:37
6:39
27
7:06
7:15
9
7:24
7:31
93
9:04
9:05
79
10:24
10:44
115
12:39
12:40
79
13:59
ゴール地点
天候 1/27 終日快晴☀️
1/28 晴れやや薄曇り☀️
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏木登山口駐車場
水場、トイレあり
ご好意で私有地を利用させていただいている駐車場
コース状況/
危険箇所等
出だしは雪なし
徐々に雪が増え、松峰小屋分岐あたりからは雪上
つぼ→チェーンスパイク→アイゼンと装着

GPSタイムは細かい休憩含むので、行きは実際は1時間半くらい休憩してる
その他周辺情報 日帰り温泉→信州高遠温泉さくらの湯
ご飯→門・やません(伊那市内)
水曜は誕生日だったので、焼肉食べに行った!🍖
2
水曜は誕生日だったので、焼肉食べに行った!🍖
Mさんが山道のoneを買ったそうなので、頑張ってthreeに詰め込んできた😆
2024年01月28日 14:00撮影
1
1/28 14:00
Mさんが山道のoneを買ったそうなので、頑張ってthreeに詰め込んできた😆
手前の道の駅で西と東から集合&車中泊して登山口へ移動
既に車が沢山停まっていてギリギリ駐車できた💦
山頂まで8時間。。。(´^ω^`)
2024年01月27日 06:24撮影
1
1/27 6:24
手前の道の駅で西と東から集合&車中泊して登山口へ移動
既に車が沢山停まっていてギリギリ駐車できた💦
山頂まで8時間。。。(´^ω^`)
途中に、孝行猿🐒の墓があります

ネットで調べたら、なんか悲しい話だった🥺🥺🥺
2024年01月27日 06:45撮影
1
1/27 6:45
途中に、孝行猿🐒の墓があります

ネットで調べたら、なんか悲しい話だった🥺🥺🥺
本日は大阪からMさん、師匠Wさん、お初のOさんと栃木から私の4人パーティー🎉
さあ小屋までたどり着けるのか😂
1
本日は大阪からMさん、師匠Wさん、お初のOさんと栃木から私の4人パーティー🎉
さあ小屋までたどり着けるのか😂
林道がいくつか並走していて、林道を歩くことも
序盤は雪無し
凍っている所はあるので注意しながら
1
林道がいくつか並走していて、林道を歩くことも
序盤は雪無し
凍っている所はあるので注意しながら
前の写真の場所から見える中央アルプス
本日は終日快晴☀️
2024年01月27日 08:38撮影
1
1/27 8:38
前の写真の場所から見える中央アルプス
本日は終日快晴☀️
仙丈ヶ岳が見えてきた
4時間歩いて…絶望感😇😇
2024年01月27日 10:22撮影
1
1/27 10:22
仙丈ヶ岳が見えてきた
4時間歩いて…絶望感😇😇
天気良く風も穏やかだけど、止まると寒い
2024年01月27日 10:22撮影
1
1/27 10:22
天気良く風も穏やかだけど、止まると寒い
南アルプスは樹林帯が良き
長いけど
2024年01月27日 11:02撮影
1
1/27 11:02
南アルプスは樹林帯が良き
長いけど
ようやく松峰小屋分岐
2024年01月27日 11:21撮影
1
1/27 11:21
ようやく松峰小屋分岐
地蔵岳をまいて、その先のビュースポット
手前は地蔵岳、奥に中央アルプス
2024年01月27日 13:26撮影
1
1/27 13:26
地蔵岳をまいて、その先のビュースポット
手前は地蔵岳、奥に中央アルプス
アイゼンが良く効きます
2024年01月27日 13:26撮影
2
1/27 13:26
アイゼンが良く効きます
松峰小屋分岐を過ぎると急登が増える
1
松峰小屋分岐を過ぎると急登が増える
北アルプス方面
2024年01月27日 13:27撮影
1
1/27 13:27
北アルプス方面
!!
南アルプスの峰々
2024年01月27日 13:27撮影
1
1/27 13:27
!!
南アルプスの峰々
もう少しで樹林帯脱出
ここがまたキツい💦
1時間に200mしか高度を上げられない
2024年01月27日 15:31撮影
2
1/27 15:31
もう少しで樹林帯脱出
ここがまたキツい💦
1時間に200mしか高度を上げられない
樹氷だったら最高ですね
2024年01月27日 15:33撮影
1
1/27 15:33
樹氷だったら最高ですね
樹林帯を抜ければ大仙丈ヶ岳が見えてくる
2024年01月27日 15:56撮影
2
1/27 15:56
樹林帯を抜ければ大仙丈ヶ岳が見えてくる
途中からピッケル出して進む
雪がしまっているので歩きやすい
2024年01月27日 16:19撮影
2
1/27 16:19
途中からピッケル出して進む
雪がしまっているので歩きやすい
振り返って
来し方
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長い😇
2024年01月27日 16:29撮影
2
1/27 16:29
振り返って
来し方
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長い😇
間もなく日暮れ
2024年01月27日 16:29撮影
1
1/27 16:29
間もなく日暮れ
仙丈ヶ岳山頂をとらえた
2024年01月27日 16:31撮影
2
1/27 16:31
仙丈ヶ岳山頂をとらえた
岩肌の陰影がなんともたまらない
2024年01月27日 16:31撮影
3
1/27 16:31
岩肌の陰影がなんともたまらない
小屋へおりるのはどの辺かしら。。。
2024年01月27日 16:32撮影
2
1/27 16:32
小屋へおりるのはどの辺かしら。。。
稜線沿いにトレースが見える
2024年01月27日 16:33撮影
1
1/27 16:33
稜線沿いにトレースが見える
甲斐駒ヶ岳が綺麗に見えてきた!
2024年01月27日 16:40撮影
1
1/27 16:40
甲斐駒ヶ岳が綺麗に見えてきた!
太陽とMさん
私以外のお三方は寝不足気味💦
2024年01月27日 16:40撮影
3
1/27 16:40
太陽とMさん
私以外のお三方は寝不足気味💦
一歩一歩進むワタシ
2
一歩一歩進むワタシ
美しい…
途中からOさんと私の歳下組は先に小屋を目指す
2024年01月27日 16:53撮影
2
1/27 16:53
途中からOさんと私の歳下組は先に小屋を目指す
夕景
Wさん、Mさんも確実に進む
2024年01月27日 16:56撮影
3
1/27 16:56
夕景
Wさん、Mさんも確実に進む
アーベントロートタイム!
2024年01月27日 16:57撮影
3
1/27 16:57
アーベントロートタイム!
アーベントロート仙丈ヶ岳
2024年01月27日 17:04撮影
5
1/27 17:04
アーベントロート仙丈ヶ岳
無茶苦茶綺麗!!
2024年01月27日 17:04撮影
4
1/27 17:04
無茶苦茶綺麗!!
この時間、ここにいたら本当はよろしくないけど、素晴らしい景色が見られた
2024年01月27日 17:08撮影
5
1/27 17:08
この時間、ここにいたら本当はよろしくないけど、素晴らしい景色が見られた
紅く染まる甲斐駒ヶ岳にはうっすら雲のヴェール
2024年01月27日 17:08撮影
2
1/27 17:08
紅く染まる甲斐駒ヶ岳にはうっすら雲のヴェール
綺麗なんだけど、風があるので早く小屋に着きたい😂
2024年01月27日 17:08撮影
2
1/27 17:08
綺麗なんだけど、風があるので早く小屋に着きたい😂
日が沈みます
2024年01月27日 17:11撮影
1
1/27 17:11
日が沈みます
いい加減疲れたワタシ😂
1
いい加減疲れたワタシ😂
先行するOさん
靴擦れ痛いのに脅威の速さ😳😳
2024年01月27日 17:11撮影
1
1/27 17:11
先行するOさん
靴擦れ痛いのに脅威の速さ😳😳
日が沈みました
少し手前でテント泊の方とすれ違う
稜線上でテント泊の方は確認しただけでも4張
2024年01月27日 17:15撮影
2
1/27 17:15
日が沈みました
少し手前でテント泊の方とすれ違う
稜線上でテント泊の方は確認しただけでも4張
ようやく小屋分岐
仙丈藪沢カール
2024年01月27日 17:22撮影
1
1/27 17:22
ようやく小屋分岐
仙丈藪沢カール
下ります
下方に小屋の屋根発見
2024年01月27日 17:22撮影
2
1/27 17:22
下ります
下方に小屋の屋根発見
着いたぁ~😮‍💨
ぐるっと反対側の階段まで回る
2024年01月27日 17:27撮影
2
1/27 17:27
着いたぁ~😮‍💨
ぐるっと反対側の階段まで回る
小屋入口は3階、左側から階段を登る
トイレはその下
ペーパー無し、ペーパー捨てboxあり、扉は締まりにくい
2024年01月28日 06:18撮影
3
1/28 6:18
小屋入口は3階、左側から階段を登る
トイレはその下
ペーパー無し、ペーパー捨てboxあり、扉は締まりにくい
翌朝撮った小屋内
10人はいけるか
ご一緒したのは3人の方
到着遅く、ご迷惑お掛けしました💦🙏
2024年01月28日 06:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/28 6:01
翌朝撮った小屋内
10人はいけるか
ご一緒したのは3人の方
到着遅く、ご迷惑お掛けしました💦🙏
夕飯!
ポトフ、ホットワイン、生ハムチーズのオードブル!
野菜は凍りました😂
2
夕飯!
ポトフ、ホットワイン、生ハムチーズのオードブル!
野菜は凍りました😂
ビールも凍る寒さ😂
3
ビールも凍る寒さ😂
朝ごはんはポトフの残りでチーズリゾット!
2024年01月28日 05:00撮影
1
1/28 5:00
朝ごはんはポトフの残りでチーズリゾット!
夜明け前、小屋前から甲斐駒ヶ岳
2024年01月28日 06:18撮影
2
1/28 6:18
夜明け前、小屋前から甲斐駒ヶ岳
小屋には戻らず、分岐に荷物をデポする
2024年01月28日 06:22撮影
1
1/28 6:22
小屋には戻らず、分岐に荷物をデポする
今日は少し雲がある
2024年01月28日 06:25撮影
2
1/28 6:25
今日は少し雲がある
分岐まで来たら、ザックをデポして山頂アタック
2024年01月28日 06:35撮影
1
1/28 6:35
分岐まで来たら、ザックをデポして山頂アタック
わくわく
2024年01月28日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/28 6:43
わくわく
もう少しですよ〜🤚
2
もう少しですよ〜🤚
甲斐駒ヶ岳
左奥は八ヶ岳
2024年01月28日 06:55撮影
2
1/28 6:55
甲斐駒ヶ岳
左奥は八ヶ岳
来ましたー!!!
厳冬期仙丈ヶ岳!!!
2024年01月28日 07:00撮影
4
1/28 7:00
来ましたー!!!
厳冬期仙丈ヶ岳!!!
記念撮影!
後ろ姿!
2024年01月28日 07:05撮影
1
1/28 7:05
後ろ姿!
ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ イェーイ!!!
2
ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ イェーイ!!!
あおりで
2024年01月28日 07:13撮影
2
1/28 7:13
あおりで
3000m峰!
2024年01月28日 07:13撮影
1
1/28 7:13
3000m峰!
大仙丈ヶ岳
2024年01月28日 07:00撮影
1
1/28 7:00
大仙丈ヶ岳
南アルプス!!
2024年01月28日 07:00撮影
2
1/28 7:00
南アルプス!!
朝日と富士山と雲海!
2024年01月28日 07:01撮影
4
1/28 7:01
朝日と富士山と雲海!
中央アルプスに日が当たっている
2024年01月28日 07:03撮影
1
1/28 7:03
中央アルプスに日が当たっている
富士山めっちゃ綺麗!
2024年01月28日 07:08撮影
4
1/28 7:08
富士山めっちゃ綺麗!
2024年01月28日 07:08撮影
3
1/28 7:08
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
奥に八ヶ岳
さらに向こうは真っ白な浅間山
2024年01月28日 07:08撮影
2
1/28 7:08
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
奥に八ヶ岳
さらに向こうは真っ白な浅間山
北岳間ノ岳!!
2024年01月28日 07:09撮影
1
1/28 7:09
北岳間ノ岳!!
風が無いのでずーっといられる
2024年01月28日 07:10撮影
2
1/28 7:10
風が無いのでずーっといられる
山頂から小屋を見下ろす
2024年01月28日 07:13撮影
1
1/28 7:13
山頂から小屋を見下ろす
影仙丈!
2024年01月28日 07:18撮影
1
1/28 7:18
影仙丈!
名残惜しいですが、帰りも長いので帰ります
2024年01月28日 07:19撮影
1
1/28 7:19
名残惜しいですが、帰りも長いので帰ります
甲斐駒ヶ岳鋸岳
八ヶ岳に奥に浅間山
2024年01月28日 07:19撮影
1
1/28 7:19
甲斐駒ヶ岳鋸岳
八ヶ岳に奥に浅間山
下りはあっという間
2024年01月28日 07:19撮影
1
1/28 7:19
下りはあっという間
2024年01月28日 07:21撮影
1
1/28 7:21
さあ帰るぞ〜😂
2024年01月28日 07:30撮影
1/28 7:30
さあ帰るぞ〜😂
下りは早い
2024年01月28日 09:36撮影
1
1/28 9:36
下りは早い
地蔵岳手前
帰り道もアップダウンに泣かされる
2024年01月28日 09:36撮影
1
1/28 9:36
地蔵岳手前
帰り道もアップダウンに泣かされる
2日目の方が北アルプスよく見えた気がする
2024年01月28日 09:36撮影
1
1/28 9:36
2日目の方が北アルプスよく見えた気がする
門・やませんでご飯!
お店はレトロで雰囲気良し
ひれソースカツ丼とヒレカツ定食
美味ぁ〜でございました☺️

さあ張り切って帰ろう!🚗
2024年01月28日 16:45撮影
2
1/28 16:45
門・やませんでご飯!
お店はレトロで雰囲気良し
ひれソースカツ丼とヒレカツ定食
美味ぁ〜でございました☺️

さあ張り切って帰ろう!🚗
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ×2 ハードパンツ 靴下×2 テムレス 手袋×2 ダウンジャケット ダウンパンツ ダウンシューズ ネックウォーマー 予備靴ひも ザック山と道three 12爪アイゼン ピッケル 行動食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) 食器 ストームクッカー ライター ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ クローズドセルマット エアマット シュラフナンガLEVEL8-13 ナルゲンボトル ハクキンカイロ×2.ストック チェーンスパイク

感想

Mさんの師匠Wさんが、仙丈ヶ岳まだ登ってないということで、厳冬期地蔵尾根ピストン🗻
皆さん無理無理言いながら元気いっぱいで登頂されるんだから流石、大先輩方です😂(私が1番年下)
関西の方と一緒にいると、イントネーションがうつってしまって😂
心残りは夜の宴会🤔🍻
また次回ご一緒するのが楽しみだ🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

cats fiveさん、大変お疲れ様でした🏔️
皆さん厳冬期の仙丈ヶ岳、小屋泊・ピストン凄いですね❗️
連日天候に恵まれて大パノラマ💫が観れて良かったですね‼️
Mさんの師匠も何歳?凄い方ですね🤔
一度お会いしてみたいです😅
Mさんも相変わらず健脚で素晴らしい✨🤔
山と道のONE直ぐにでも使いたいと!急いでた理由が判りました😁😅👍👍
お揃いで買うつもりだったけど…
後で使い勝手どうだったのか?聞いてみるね🤔
貴重なレポありがとうございました😊
2024/1/31 7:52
いいねいいね
1
momoburaさん
ありがとうございます🤗
なかなかハードでしたよ〜😅
momoburaさんももふもふの雪を楽しまれたようで☺️⛄️
師匠は70代前半ですかね🤔年齢を感じさせないパワーでした😎
one良さそうでした!是非momoburaさんもお揃いに🫣笑
2024/2/1 8:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら