記録ID: 6407291
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
美しくも厳しい仙丈ヶ岳*地蔵尾根
2024年01月27日(土) ~
2024年01月28日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdb400a77199cc1f.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:26
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,221m
- 下り
- 2,200m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:48
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 11:08
距離 12.5km
登り 2,000m
下り 235m
天候 | 1/27 終日快晴☀️ 1/28 晴れやや薄曇り☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水場、トイレあり ご好意で私有地を利用させていただいている駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
出だしは雪なし 徐々に雪が増え、松峰小屋分岐あたりからは雪上 つぼ→チェーンスパイク→アイゼンと装着 GPSタイムは細かい休憩含むので、行きは実際は1時間半くらい休憩してる |
その他周辺情報 | 日帰り温泉→信州高遠温泉さくらの湯 ご飯→門・やません(伊那市内) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ×2
ハードパンツ
靴下×2
テムレス
手袋×2
ダウンジャケット
ダウンパンツ
ダウンシューズ
ネックウォーマー
靴
予備靴ひも
ザック山と道three
12爪アイゼン
ピッケル
行動食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
食器
ストームクッカー
ライター
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
クローズドセルマット
エアマット
シュラフナンガLEVEL8-13
ナルゲンボトル
ハクキンカイロ×2.ストック
チェーンスパイク
|
---|
感想
Mさんの師匠Wさんが、仙丈ヶ岳まだ登ってないということで、厳冬期地蔵尾根ピストン🗻
皆さん無理無理言いながら元気いっぱいで登頂されるんだから流石、大先輩方です😂(私が1番年下)
関西の方と一緒にいると、イントネーションがうつってしまって😂
心残りは夜の宴会🤔🍻
また次回ご一緒するのが楽しみだ🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆さん厳冬期の仙丈ヶ岳、小屋泊・ピストン凄いですね❗️
連日天候に恵まれて大パノラマ💫が観れて良かったですね‼️
Mさんの師匠も何歳?凄い方ですね🤔
一度お会いしてみたいです😅
Mさんも相変わらず健脚で素晴らしい✨🤔
山と道のONE直ぐにでも使いたいと!急いでた理由が判りました😁😅👍👍
お揃いで買うつもりだったけど…
後で使い勝手どうだったのか?聞いてみるね🤔
貴重なレポありがとうございました😊
ありがとうございます🤗
なかなかハードでしたよ〜😅
momoburaさんももふもふの雪を楽しまれたようで☺️⛄️
師匠は70代前半ですかね🤔年齢を感じさせないパワーでした😎
one良さそうでした!是非momoburaさんもお揃いに🫣笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する