記録ID: 6409362
全員に公開
ハイキング
近畿
雪野山〈龍王山〉/安妃山/瓶割山(横山自然公園起点)
2024年01月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 600m
- 下り
- 598m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり 午前は風も弱く歩くと暑いくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪野山縦走路はよく整備の行き届いたハイキングコース。登山道が豊富で、エスケープがたやすい。道標やマップが分岐や山頂にありわかりやすい。 瓶割山は登りに利用した谷筋のコースは山頂への分岐付近でヤブが深くわかりにくい。恐らく尾根道に回った方が無難かと思われます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
前回の奈良の「龍王山」に続いて、今回は滋賀の「龍王山」雪野山に来ました。
小さな山塊を想像していましたが、縦走するとピークと峠を何度も繰り返し、大変歩き応えのある本格縦走路でした。展望にも恵まれていますし、休憩施設(あずまややベンチ等)も整備され、登山道が多いので体力によって選択肢が豊富なのも良い所だと思いました。マップや標識が多いので、分岐が多くても心配はあまりいりません。
マップのおかげで、瓶割山にも足を延ばしてしまいました。
※瓶割山の谷コースは笹薮でわかりにくいので注意が必要です。
駐車地もそれぞれの登山口近くにあり、アクセスも大変しやすいので、誰にでもお勧めできる素敵な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する