ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 641968
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

山開き前に「秋田駒ケ岳」…岩手県側から

2015年05月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
913m
下り
896m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:30
合計
8:40
5:40
250
国見温泉登山口スタート地点
9:50
10:30
20
男女岳ピーク
10:50
11:40
160
阿弥陀池小屋(ランチタイム)
14:20
登山口着
05:40 登山口発…登山者名簿記入投函
07:00 横長根…ここまでは階段が多い
07:50 第二展望所…花っこも良いが、絶景の見えるポイントが
08:10 男岳分岐…ここまで来れば、あっち見てもそっち見ても
08:40 大焼砂標柱
09:00 横岳
09:10 馬の背・阿弥陀池分岐…雪渓を下ります
09:30 阿弥陀池小屋…一旦スルーします
09:50 男女岳(女目岳)
10:50 阿弥陀池小屋
登り 05:10時間
昼食 00:50時間
11:40 下山開始
11:50 横岳
12:30 男岳分岐(馬場の小路)女岳を断念
13:20 横長根
14:20 登山口着
下り 02:40時間
合計 08:40時間
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス マイカー
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
ルートはほぼ夏道
※一部に残雪個所がありますが、注意して足を運べば問題ないと思います。
その他周辺情報 国見温泉には登山者用の駐車場があります。
日帰り入浴も(500円)可能で、自己申告すれば温泉駐車場へ移動出来ます。
国見温泉登山者用PA
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
国見温泉登山者用PA
登山口…入山届(06:00)提出します
※下山時は別に記入して提出します
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
登山口…入山届(06:00)提出します
※下山時は別に記入して提出します
ほ〜れ、最高ですっ!!
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
ほ〜れ、最高ですっ!!
足取りも軽く
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
足取りも軽く
元気に出迎えてくれます
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
5/19 9:39
元気に出迎えてくれます
鼻歌も出るってもんです
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
鼻歌も出るってもんです
ツクバネソウ
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
ツクバネソウ
ミツバツツジ
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
ミツバツツジ
イワナシ…しばらくは「イワナシ」街道でした
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8
5/19 9:39
イワナシ…しばらくは「イワナシ」街道でした
ん?【5/19訂正】マイズルソウ
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
ん?【5/19訂正】マイズルソウ
んん?【5/19訂正】イワナシの終盤かと
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
んん?【5/19訂正】イワナシの終盤かと
ファンの方が「ヨーダ」とコメしてました。まったくその通りだと思います。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
7
5/19 9:39
ファンの方が「ヨーダ」とコメしてました。まったくその通りだと思います。
集まれ〜っ!!
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
集まれ〜っ!!
ウメバチソウ…では、ないよね?
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
5/19 9:39
ウメバチソウ…では、ないよね?
分岐
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
分岐
横長根から「女岳」
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
横長根から「女岳」
ちわ〜っ
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
5/19 9:39
ちわ〜っ
ヒメイチゲ
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/19 9:39
ヒメイチゲ
色違いに、ちわ〜っス
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
5/19 9:39
色違いに、ちわ〜っス
おまえは「ツバメオモト」ですか?
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
5/19 9:39
おまえは「ツバメオモト」ですか?
ん〜っ、お前もか?
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/19 9:39
ん〜っ、お前もか?
オオバキスミレ
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/19 9:39
オオバキスミレ
ずずいっと行きます。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
ずずいっと行きます。
ん?
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/19 9:39
ん?
秋駒はこれですよね
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
13
5/19 9:39
秋駒はこれですよね
来た路を振り返ります。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6
5/19 9:39
来た路を振り返ります。
振り返れば「和賀山塊」…真昼岳かな?近くに見えてたのは
2015年05月19日 09:39撮影
7
5/19 9:39
振り返れば「和賀山塊」…真昼岳かな?近くに見えてたのは
ミネザクラ…女岳&男岳
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
11
5/19 9:39
ミネザクラ…女岳&男岳
まだまだあります
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/19 9:39
まだまだあります
馬場の小路…残雪は深部に
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/19 9:39
馬場の小路…残雪は深部に
美しいので何回も振り返ります
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
5/19 9:39
美しいので何回も振り返ります
美しいので・・・・
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
11
5/19 9:39
美しいので・・・・
大焼砂…ゲーターなしだと、靴に石コロ入らないっすか?
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
大焼砂…ゲーターなしだと、靴に石コロ入らないっすか?
いっすねぇ〜
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
5/19 9:39
いっすねぇ〜
復路は寄るよ、待ってろよ・・・・と。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
9
5/19 9:39
復路は寄るよ、待ってろよ・・・・と。
トレースが見えます
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/19 9:39
トレースが見えます
ペアで…俺の歳だと「アベック」で
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
7
5/19 9:39
ペアで…俺の歳だと「アベック」で
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
ミヤマキンバイ
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
ミヤマキンバイ
ん?
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/19 9:39
ん?
ハイマツが絡んで馬の背⇒男岳
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
5/19 9:39
ハイマツが絡んで馬の背⇒男岳
お〜いっ!!手を振りましたが、無視されました。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/19 9:39
お〜いっ!!手を振りましたが、無視されました。
振り返って「横長根」分岐下部あたりに池塘が見えるけど?雪解けで出来たのだべね。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/19 9:39
振り返って「横長根」分岐下部あたりに池塘が見えるけど?雪解けで出来たのだべね。
気合いの入った標柱
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
気合いの入った標柱
焼森
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
焼森
阿弥陀池&男女岳(女目岳)
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6
5/19 9:39
阿弥陀池&男女岳(女目岳)
阿弥陀池小屋方向へここから下ります
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
阿弥陀池小屋方向へここから下ります
黒ずんだ所は凍ってます。あぶなく転ぶところでした。
復路は気温が上がってたので、滑る事はなかった。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/19 9:39
黒ずんだ所は凍ってます。あぶなく転ぶところでした。
復路は気温が上がってたので、滑る事はなかった。
やっぱし阿弥陀池だずぅえぃっ!
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
5/19 9:39
やっぱし阿弥陀池だずぅえぃっ!
一旦、素通りします
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
5/19 9:39
一旦、素通りします
男女岳へのアプローチ…岩手山がどぉぉぉ〜ん。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
5/19 9:39
男女岳へのアプローチ…岩手山がどぉぉぉ〜ん。
振り返ります…復路は右端の雪のない場所を選んでだな
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
振り返ります…復路は右端の雪のない場所を選んでだな
はいっ。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
5/19 9:39
はいっ。
ケルン越しに田沢湖
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/19 9:39
ケルン越しに田沢湖
阿弥陀池&馬の背=これはパターンだすな
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6
5/19 9:39
阿弥陀池&馬の背=これはパターンだすな
森吉山を遠望…八幡平は勿論、多分、見えてたのは北八甲田も
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6
5/19 9:39
森吉山を遠望…八幡平は勿論、多分、見えてたのは北八甲田も
乳頭山
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6
5/19 9:39
乳頭山
爺は寒くないんです…背景は男岳
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
7
5/19 9:39
爺は寒くないんです…背景は男岳
笹森山方向縦走路にどぉ〜んと岩手山
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
7
5/19 9:39
笹森山方向縦走路にどぉ〜んと岩手山
縦走路更に奥の方には八幡平連峰
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/19 9:39
縦走路更に奥の方には八幡平連峰
左:横岳から阿弥陀池へ下りる旅人…後に、小屋横で談笑ランチ
右:浄土平を小屋へ向かう旅人
2
左:横岳から阿弥陀池へ下りる旅人…後に、小屋横で談笑ランチ
右:浄土平を小屋へ向かう旅人
こんもりとミヤマキンバイ
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
5/19 9:39
こんもりとミヤマキンバイ
男女岳を降りて来ました
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
男女岳を降りて来ました
小屋横で幸福なランチタイム
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8
5/19 9:39
小屋横で幸福なランチタイム
愚妻の肉ジャガ、食うかぃ?
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8
5/19 9:39
愚妻の肉ジャガ、食うかぃ?
湯っこを沸かします
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
湯っこを沸かします
湯っこを沸かしてるあいだに、一緒に食事してた方が男女岳へアプローチ
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
湯っこを沸かしてるあいだに、一緒に食事してた方が男女岳へアプローチ
コーヒーなぞいかが?
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
5/19 9:39
コーヒーなぞいかが?
さて、ランチ後の移動です。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/19 9:39
さて、ランチ後の移動です。
横岳で馬の背へ向かう若者2名と交差
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
横岳で馬の背へ向かう若者2名と交差
さっ、女岳さ向かうぞっ!
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/19 9:39
さっ、女岳さ向かうぞっ!
ところがである、ランチ後、体に力が入らない・・・ムムム
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
ところがである、ランチ後、体に力が入らない・・・ムムム
馬場の小路(ムーミン谷)を大焼砂方向へ旅人(同一人物です)
2
馬場の小路(ムーミン谷)を大焼砂方向へ旅人(同一人物です)
足取りも重く…今日は「女岳」をスルーする事を決めます。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
足取りも重く…今日は「女岳」をスルーする事を決めます。
この色、好きです
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
5/19 9:39
この色、好きです
タケシマラン
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
タケシマラン
往路では咲いていませんでした
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6
5/19 9:39
往路では咲いていませんでした
なんか力が入ってなくて、いっすねぇお前は
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
5/19 9:39
なんか力が入ってなくて、いっすねぇお前は
ん?なのです
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
ん?なのです
エンゴサクさんも往路は咲いてなかったよね、また来るからよ、それまで「あばよ」
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:39
エンゴサクさんも往路は咲いてなかったよね、また来るからよ、それまで「あばよ」
横長根からは、ほんのちょっとだけ雪渓を歩きます
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
5/19 9:39
横長根からは、ほんのちょっとだけ雪渓を歩きます
また来るずぅえいっ。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/19 9:39
また来るずぅえいっ。
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
ん〜っ、なんて美しいんだべ
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/19 9:39
ん〜っ、なんて美しいんだべ
今日は、あこの温泉へ入ります
2015年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:39
今日は、あこの温泉へ入ります
ここへ帰った事を投函します
2015年05月19日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:40
ここへ帰った事を投函します
14:20です。入山表には15:30と…女岳へ寄る予定だったので、残念です。
2015年05月19日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5/19 9:40
14:20です。入山表には15:30と…女岳へ寄る予定だったので、残念です。
森山荘…入り口に「清流水に入ってた缶ビール」に、よだれ・・・・が。
2015年05月19日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
5/19 9:40
森山荘…入り口に「清流水に入ってた缶ビール」に、よだれ・・・・が。
傷の病に効くと言われる「緑の湯」で、疲れを癒します
2015年05月19日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
5/19 9:40
傷の病に効くと言われる「緑の湯」で、疲れを癒します
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
たんまり
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
備考 復路で「女岳」へ寄る行動計画としてヘルメットを背負ったが、体力不足で、次回へのお楽しみ(馬場の小路雪解け後)にしておきます。

感想

登山者用PAには先人が一台…露が付いていたので、大分早く入ったかな…と。

入山時に届けを投函し、下山時にも記入投函します。

横長根までの木道では、壊れそうな弱っている部所もあります。

阿弥陀池へ下り、男女岳への一部、雪渓歩きになります。
基本通りの足運びで問題ないと思います。
只、男女岳は急斜部なので、特に下りは慎重に…です。
※簡易アイゼンを背負ってましたが、使用しませんでした。

・阿弥陀池に下りた時、単独1名&ミニスキーが2名、八合目方向に出発。
・男岳に3名…男女岳から
・国見から1名到着(阿弥陀池小屋)
   …前日、荒天で国見手前で引き返したそうです。
・横岳で馬の背へ向かう若者2名と交差
・下山途中の大焼砂から見る馬場の小路雪渓に旅人1名。
・下山時の横長根までで3名から追い越されました。

下山後の国見温泉⇒前回、石塚旅館だったので、今回は「森山荘」500円

☆今回は、男女岳〜女岳を計画。
ところが、ランチ後の移動で思うように体が動かない…あれっ、おかしいな?…思いついた。
んだよなぁ〜、前日の日曜日≪05:30〜400歳野球練習≫≪09:30〜還暦野球の練習・試合≫≪家事の草刈り≫
で、今朝は02:00の目覚まし前に、起きてるんだもの。
と、「女岳」は今回諦めた。せっかくヘルメット背負ったのに。

総移動距離 285劼粒擇靴ぐ貎洋垢任靴

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2405人

コメント

ゲスト
女岳
ヘルメット背負っても危なくないですか?
君子危うきに近寄らず…

もうこんなに花、咲いているんですね〜
昨日は天気も良かったし、舞い上がるのよ〜く分かります

ん? で分かるのはマイズルソウだけです
んん? はイワナシの終わったのでしょうか?
2015/5/19 19:05
Re: 女岳
nonokaさん
>危なくないですか?
いやぁ〜、まだ規制されている訳でもないので自己責任で、と言う事で。
但し、秋田県人(地元)としては、なるべくなら意向に沿いたいなぁ〜と。
いろいろあったしね。

>舞い上がる
はい、うっきうきでした。
相変わらずの花っこが大歓迎だし、霞がなければ尚良かったのですが、なんもかんも我がままを言うと、好天に恵まれないファンに申し訳ないか。

>ん?・んん?
了解しました。いっかだありがとう。

次は、いつ?何処?へ計画しよっか・・・・
2015/5/19 19:55
ヘルメット
moriyosiさん、こんばんは。
ヘルメット・・・使われなかったのですね
写真で拝見しますと・・・秋田駒ヶ岳や縦走路もすっかり雪が無くなりましたね。
女岳は見た感じ・・・変わりなかったでしょうか・・・
北東斜面の温度が上昇しているようですが・・・
ちょうど馬場の小路方向です。
私も今週末辺りに調査に行ってみようかと思っています。
ご苦労さまでした。
2015/5/19 19:17
Re: ヘルメット
750RSさん、おばんです

馬場の小路さ下りる時に使用しよう←シャレではありません→と、背負いました。
が、コメした通りです…情けない。

>縦走路
くぼ地とか日照時間が少ないと思われるコースは、相変わらずの残雪ですね。
んだども、例年よりは大分少ないと思われます…が、どうでしょう。

女岳は今のところ、育ちの良い上品なお姉さんのイメージ通り、おとなしくしていました。

>北東斜面
雪解けはもう少し先かな?の印象でした。
南東側は大分融けてますね。藪漕ぎ覚悟で・・・・無理か。

この後の予報だと、雨もありますが、気温もそんたに低くないので、雪解けも進みますかね。

ありがとうございます。
ファンとして勝手に追っかけさせて頂いてます。
2015/5/19 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら