ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 642541
全員に公開
雪山ハイキング
白山

白山 砂防新道(黒ボコ 御前ヶ峰 エコーライン)

2015年05月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:24
距離
23.3km
登り
2,003m
下り
1,998m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
0:08
合計
7:23
6:09
66
7:15
7:15
33
7:48
7:48
28
8:16
8:17
24
8:41
8:41
19
9:00
9:00
29
9:29
9:30
16
9:46
9:47
26
10:13
10:15
15
10:30
10:33
63
11:36
11:36
12
11:48
11:48
16
12:04
12:04
20
12:24
12:24
26
12:50
12:50
42
13:32
ゴール地点
山頂で10分ほどその後室堂で昼食20分ほど休憩してます
下山時中飯場手前で方向間違えて作業道に出たのでしばらく進み登山道に合流
天候 晴れのち曇り 山頂強風
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬ゲートはまだ封鎖されていた
駐車場には雪はもうない
コース状況/
危険箇所等
別当出合〜中飯場 ほぼ夏道
中飯場以降 残雪多いが夏道も出ているところもある
甚ノ助避難小屋から南竜分岐まで急なので滑りやすい
エコーラインは急なので滑りやすい
その他周辺情報 天望の湯
市ノ瀬ゲートは封鎖
側溝の工事をしていた
2015年05月20日 06:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5/20 6:13
市ノ瀬ゲートは封鎖
側溝の工事をしていた
車や自転車では通り過ぎるが歩きだといろいろ観察できる。雪の時どこをショートカットするか見てきた。
2015年05月20日 06:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
5/20 6:36
車や自転車では通り過ぎるが歩きだといろいろ観察できる。雪の時どこをショートカットするか見てきた。
新緑が映える
2015年05月20日 06:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5/20 6:40
新緑が映える
別当出合も雪がほとんどない
2015年05月20日 07:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
5/20 7:15
別当出合も雪がほとんどない
中飯場まではほぼ雪もなく夏道
ここ以降は残雪豊富
2015年05月20日 07:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
5/20 7:41
中飯場まではほぼ雪もなく夏道
ここ以降は残雪豊富
甚ノ助避難小屋が見えてきた
2015年05月20日 08:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5/20 8:39
甚ノ助避難小屋が見えてきた
いつもこの写真撮ってしまいます
2015年05月20日 08:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
5/20 8:40
いつもこの写真撮ってしまいます
大長、赤兎・・かな
2015年05月20日 08:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
5/20 8:56
大長、赤兎・・かな
南竜分岐からはステップあるので歩きやすい
2015年05月20日 09:03撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
5/20 9:03
南竜分岐からはステップあるので歩きやすい
たまに危ない個所もあるのでそれなりの装備が必要
2015年05月20日 09:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
5/20 9:11
たまに危ない個所もあるのでそれなりの装備が必要
黒ボコ直下は夏道
たまに凍っているところもあった
2015年05月20日 09:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
5/20 9:27
黒ボコ直下は夏道
たまに凍っているところもあった
これもいつも撮ってしまう写真
2015年05月20日 09:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8
5/20 9:31
これもいつも撮ってしまう写真
弥陀ヶ原は雪がいっぱい
2015年05月20日 09:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
5/20 9:32
弥陀ヶ原は雪がいっぱい
ライブカメラは出ていた
2015年05月20日 09:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
5/20 9:35
ライブカメラは出ていた
このあたりから強風
2015年05月20日 09:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
5/20 9:46
このあたりから強風
このあたりも解けてきた
2015年05月20日 09:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
5/20 9:48
このあたりも解けてきた
頂上ついたらガスが出てきて寒かった
2015年05月20日 10:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10
5/20 10:14
頂上ついたらガスが出てきて寒かった
大汝も行ってみたかったが残雪多いのでやめた
2015年05月20日 10:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
5/20 10:15
大汝も行ってみたかったが残雪多いのでやめた
そろそろ別山も行きたいけど残雪で迷いそう
2015年05月20日 10:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
5/20 10:15
そろそろ別山も行きたいけど残雪で迷いそう
エコーラインから別山
2015年05月20日 11:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
5/20 11:11
エコーラインから別山
油坂とP2244?僕には行けません
2015年05月20日 11:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
5/20 11:11
油坂とP2244?僕には行けません
雲が多くなってきたけど風が強いので晴れたり曇ったり
2015年05月20日 11:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5/20 11:49
雲が多くなってきたけど風が強いので晴れたり曇ったり
山頂方面振り返り
2015年05月20日 12:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
5/20 12:02
山頂方面振り返り
まだ通行止め
2015年05月20日 12:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5/20 12:40
まだ通行止め
まだ葉が生い茂っていないので違った風景で新鮮
2015年05月20日 12:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
5/20 12:45
まだ葉が生い茂っていないので違った風景で新鮮
安心感
2015年05月20日 12:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
5/20 12:48
安心感
朝気になっていた市ノ瀬までのつり橋
真ん中を歩く癖がついた。
2015年05月20日 13:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
5/20 13:30
朝気になっていた市ノ瀬までのつり橋
真ん中を歩く癖がついた。
キャンプもいいなぁ〜
2015年05月20日 13:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
5/20 13:32
キャンプもいいなぁ〜
撮影機器:

感想

残雪の白山を歩きたかったので計画。前回からどれだけ雪が解けたか見てみたが中飯場以降はまだまだ残雪豊富でスキーでもいけそうだったが下のほうは木が倒れているので担ぐと大変そうだ。

雪が締まっていたのでつぼ足でもなんとか行けた。軽アイゼン(10本歯)を持っていたが使わなかったが南竜分岐までの急斜面やトラバースはあったほうがいいと思った。十二曲がりのトラバースはステップ薄いところもあるのでウィペットとストックで慎重に通過した。落石も多い個所あったので気をつけないといけない。

山頂は強風で寒かったのと遠望も霞んでいたのですぐに下山。室堂でも強風で固形燃料になかなか火がつかずライターのガスがなくなってしまったのであったかいコーヒーが飲めなかったので残念。

今日は気が緩んだ時に転ぶか滑るかしていたので気をつけないといけない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1485人

コメント

自転車使わず!
わざわざ自転車使わずに行くなんて、、、
帰り楽できるのに使わないのは、凄いですね。
タイムも前回より数段速いですし、完全復活を宣言したような山行きですね(^_^)
2015/5/20 22:29
Re: 自転車使わず!
windnaoさん こんばんは

20kmどのくらいで歩けるか知りたかったのと単に
自転車積むのが面倒だったのとゲートが開いていないか
期待したので歩きになりました。

横着から滑落したり迷いかけたり・・内容はひどいですよ!
2015/5/21 20:30
お早いですね!
今回はスキーじゃないんですね。
雪も大分少なくなりましたね。別当出合まで開通すれば賑わいそう。
大汝へは今年はまだ踏んでないので登ってみたいなぁ。剣ヶ峰と御前峰の間に翠ヶ池が出ていれば三日月形でいい絵が見れますよ。
2015/5/20 23:27
Re: お早いですね!
souさん こんばんは

雪はなくなっているところは全然ないですが
残っているところにはまだどっさりありますね。
市ノ瀬〜別当間は側溝工事何か所かしてたので
もうしばらくかかりそうですね。

大汝行きたいのと僕はまだ剣ヶ峰が行ったことないので
今年は行ってみたいと思ってます。
2015/5/21 20:36
平日の白山はいいね!
この時期でも静かな白山を楽しめるのでやっぱり平日はいいですね。
大汝峰はsouさんと同じく今年はまだ行けてないので、そろそろ行きたいなぁと思っています。

キャンプのくだりでテン泊したくなってきたので南竜泊で行ってみようかな。
2015/5/21 5:40
Re: 平日の白山はいいね!
Sanchanさん こんばんは

昨日は天気がよかった割には市ノ瀬の駐車場には車が少なかったです。
山頂にも自分の他には1人だけでしたので静かでよかったですよ!
遠望がなかったのでちょっと残念でしたけど。

市ノ瀬や白峰のコテージを見てるとキャンプしたくなりますね。
テン泊もしてみたいんですがキャンプなら家族で出来るのでそちらが
先になりそうですね・・
2015/5/21 20:44
雪解けは早いですね
10日前とは大違い。
足が長くなってきた鳥居の写真見たら、そろそろ夏の白山も恋しくなってきました♪
2015/5/22 0:16
Re: 雪解けは早いですね
yamachanさん こんばんは

下界から見ても日に日に黒くなってますよね。
しかし上は風や雲がかかると寒くて気をつけないといけないですね。

自分も夏の白山が待ちどうしいです。行きたいコースが多くて
2015/5/22 21:23
はじめまして。
同じ日に別山に登っていました。
同じく山頂は風が強かったです。
あわよくばゲートが開いていたら白山へ向かおうと思っていたのですが、がっつり閉じていたのでチブリ尾根を登りました。(苦笑)

それにしてもお早いですね。
とても着いていけそうにありません。
2015/5/28 20:59
Re: はじめまして。
mario-linoさん はじめまして

別山ですか。昨年6月下旬で少しの残雪でも迷いそうになりました。
この時期では自分には無理です・・大屏風の稜線の景色は好きです。
ゲートはそろそろですかね。
2015/5/29 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら