ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6426582
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

小浅間山🌄キレンジャク🦜離山❄感動の一日😻

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
6.7km
登り
544m
下り
524m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:15
合計
5:07
6:01
37
6:38
6:38
4
6:42
6:42
53
7:35
7:36
166
10:22
10:36
32
11:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□交通情報
中軽井沢〜小浅間山間の道路は積雪なし。ノーマルタイヤでも走行できるほど雪がありませんでした。スタッドレスなら十分。
□駐車場情報
(1)小浅間山
峰の茶屋近くの公衆トイレ前(無料) 2台〜3台 登山口近くの路肩 2台ぐらい
6時頃はトイレ前に一番乗り。下山時はトイレ前3台 路肩2台駐車
※峰の茶屋の有料駐車場はロープで閉鎖されています。朝だから?それとも冬季は営業していないのかも。
(2)離山
歴史民俗博物館(無料)一番上のエリアは10台ぐらい。2台駐車していました。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
(1)小浅間山
登山口から完全に凍結している道が続いており、チェーンスパイク相当は必須。樹林帯を超えると、積雪はほとんどありませんでした。
(2)離山
積雪ないですが、中腹からジグザグ木道は、霜で滑りやすく注意。木道には木の滑り止めの他シート状の滑り止めが貼ってあるので、登山靴のままでOK.スパイク系の靴だと木道やシート状の滑り止めを傷つけるので装着しないほうが良さそう。
その他周辺情報 □トイレ
(1)小浅間山
峰の茶屋の近くの公衆トイレあり。暗い状態ですけど、中に入るとライトが自動点灯します。
(2)長倉神社
神社にあるトイレ、なんと暖房が入っていてとても温かい。びっくりしました。
□リス君
リス君看板は見つからなかったですが、生リス君を2箇所で遭遇。
<小浅間山 日の出編>
峰の茶屋の公衆トイレに駐車。よかったトイレ空いていて。(k)
トイレも暖かく綺麗(Y)
2024年02月03日 05:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
2/3 5:55
<小浅間山 日の出編>
峰の茶屋の公衆トイレに駐車。よかったトイレ空いていて。(k)
トイレも暖かく綺麗(Y)
小浅間山登山口から暗いうちから歩きだし。(k)
今日は日の出に間に会うよね(Y)
2024年02月03日 06:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
2/3 6:00
小浅間山登山口から暗いうちから歩きだし。(k)
今日は日の出に間に会うよね(Y)
えー!もう赤くなってきてるよ(Y)
やばいよやばいよ。(k)
2024年02月03日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 6:09
えー!もう赤くなってきてるよ(Y)
やばいよやばいよ。(k)
雲海がすごい(Y)
お〜。(k)
2024年02月03日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/3 6:25
雲海がすごい(Y)
お〜。(k)
樹林帯を突破すると、もう赤くなってきた。(k)
急げー(Y)
2024年02月03日 06:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
2/3 6:26
樹林帯を突破すると、もう赤くなってきた。(k)
急げー(Y)
うわ〜!スンバラシイ(Y)
滝雲みたい。(k)
2024年02月03日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
2/3 6:26
うわ〜!スンバラシイ(Y)
滝雲みたい。(k)
真っ赤になってきたよ(Y)
まっかだ。(k)
2024年02月03日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
2/3 6:29
真っ赤になってきたよ(Y)
まっかだ。(k)
間に合うかなぁ(Y)
ギリギリいけるか。(k)
2024年02月03日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/3 6:29
間に合うかなぁ(Y)
ギリギリいけるか。(k)
浅間山は中腹から上が白いね。(k)
こんなに雪な組手さみしいね(Y)
2024年02月03日 06:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/3 6:36
浅間山は中腹から上が白いね。(k)
こんなに雪な組手さみしいね(Y)
おぉ、すんごい雲(k)
これも赤く染まるかなぁ(Y)
2024年02月03日 06:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
2/3 6:36
おぉ、すんごい雲(k)
これも赤く染まるかなぁ(Y)
小浅間山(west)でわ〜い。(k)
やったー!ってここじゃ日の出が見られないよ(Y)
2024年02月03日 06:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/3 6:37
小浅間山(west)でわ〜い。(k)
やったー!ってここじゃ日の出が見られないよ(Y)
あ〜〜〜!・・・(Y)
やばいよ〜。(k)
2024年02月03日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/3 6:40
あ〜〜〜!・・・(Y)
やばいよ〜。(k)
雪が少ないなぁ。日の出は小浅間山(east)だった。急げ。(k)
2024年02月03日 06:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
2/3 6:41
雪が少ないなぁ。日の出は小浅間山(east)だった。急げ。(k)
浅間さん ちょっと赤いよ(Y)
おお〜。(k)
2024年02月03日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/3 6:41
浅間さん ちょっと赤いよ(Y)
おお〜。(k)
お、やばい、もう日の出が。(k)
やばいよ やばいよー(Y)
2024年02月03日 06:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
2/3 6:42
お、やばい、もう日の出が。(k)
やばいよ やばいよー(Y)
おお〜〜!(Y)
あがっちゃった。(k)
2024年02月03日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
2/3 6:43
おお〜〜!(Y)
あがっちゃった。(k)
やった〜、日の出。間に合ったことにしよう。(k)
どうにかすべり込みセーフ(Y)
2024年02月03日 06:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
2/3 6:43
やった〜、日の出。間に合ったことにしよう。(k)
どうにかすべり込みセーフ(Y)
浅間山もピンクに染まってきた。(k)
風もなくよかったー(Y)
2024年02月03日 06:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
2/3 6:43
浅間山もピンクに染まってきた。(k)
風もなくよかったー(Y)
雲海も赤く染まってきたねー(Y)
感動の日の出だ。(k)
2024年02月03日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/3 6:43
雲海も赤く染まってきたねー(Y)
感動の日の出だ。(k)
やったーー(Y)
わ〜い。でも、雪ないな〜。(k)
2024年02月03日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/3 6:43
やったーー(Y)
わ〜い。でも、雪ないな〜。(k)
お日様に向かって、わ〜い。(k)
ありがとー!(Y)
2024年02月03日 06:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
2/3 6:44
お日様に向かって、わ〜い。(k)
ありがとー!(Y)
浅間ちゃんに向けて。(k)
浅間さ〜ん おっはよー!(Y)
2024年02月03日 06:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
2/3 6:44
浅間ちゃんに向けて。(k)
浅間さ〜ん おっはよー!(Y)
すごい雲だな。滝雲みたい。(k)
なんて綺麗なんだろう(Y)(Y)
2024年02月03日 06:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/3 6:44
すごい雲だな。滝雲みたい。(k)
なんて綺麗なんだろう(Y)(Y)
日の出にこの雲、初めて見る風景。(k)
頑張って良かった(Y)
2024年02月03日 06:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
2/3 6:45
日の出にこの雲、初めて見る風景。(k)
頑張って良かった(Y)
スンバラしすぎ〜!(Y)
もくもく。(k)
2024年02月03日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/3 6:45
スンバラしすぎ〜!(Y)
もくもく。(k)
なんと、美しい。(k)
風もないからずーっと見ていられる(Y)
2024年02月03日 06:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/3 6:45
なんと、美しい。(k)
風もないからずーっと見ていられる(Y)
たまらん。(k)
たまりまへ〜ん(Y)
2024年02月03日 06:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
2/3 6:46
たまらん。(k)
たまりまへ〜ん(Y)
浅間山は雪が少なそう。(k)
また暖かくて溶けちゃったのかなぁ(Y)
2024年02月03日 06:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/3 6:48
浅間山は雪が少なそう。(k)
また暖かくて溶けちゃったのかなぁ(Y)
雲が流れ落ちてるね(Y)
こんな雲はじめて。(k)
2024年02月03日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/3 6:48
雲が流れ落ちてるね(Y)
こんな雲はじめて。(k)
八ヶ岳だね(Y)
だね、雪すくな〜。(k)
2024年02月03日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/3 6:48
八ヶ岳だね(Y)
だね、雪すくな〜。(k)
これ、滝雲でしょ?(k)
だよね(Y)
2024年02月03日 06:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
2/3 6:53
これ、滝雲でしょ?(k)
だよね(Y)
同じような写真だけど全部見てー(Y)
雲が流れる。(k)
2024年02月03日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/3 6:53
同じような写真だけど全部見てー(Y)
雲が流れる。(k)
感動!(Y)
来てよかったな。(k)
2024年02月03日 06:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
2/3 6:53
感動!(Y)
来てよかったな。(k)
これは・・・?(Y)
猫耳ちゃんだよー 筑波山だよきっと(K)
2024年02月03日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/3 6:54
これは・・・?(Y)
猫耳ちゃんだよー 筑波山だよきっと(K)
ありがと〜〜!次は余裕でまにあうように来まーす(Y)
最後はカツカツだったから。(k)
2024年02月03日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
2/3 6:55
ありがと〜〜!次は余裕でまにあうように来まーす(Y)
最後はカツカツだったから。(k)
湧き上がる雲。(k)
いつまでも見ていられる けどじっとしているとサブイ(Y)
2024年02月03日 06:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
2/3 6:59
湧き上がる雲。(k)
いつまでも見ていられる けどじっとしているとサブイ(Y)
だいぶ日があがってきた。降りるか。(k)
うん(Y)
2024年02月03日 07:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
2/3 7:02
だいぶ日があがってきた。降りるか。(k)
うん(Y)
この通り、全然雪が無かったんです。(k)
モモの出番なし ブーラン(Y)
2024年02月03日 07:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
2/3 7:07
この通り、全然雪が無かったんです。(k)
モモの出番なし ブーラン(Y)
<戦隊レンジャーキレンジャク探し編>
長倉神社にやってきました。YAMAPで知り合いのechi姐さんと合流。(k)
一度ナビ子に変なところに行かされたけど無事合流(Y)
2024年02月03日 08:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
2/3 8:43
<戦隊レンジャーキレンジャク探し編>
長倉神社にやってきました。YAMAPで知り合いのechi姐さんと合流。(k)
一度ナビ子に変なところに行かされたけど無事合流(Y)
ヤドリギがすごい。レンジャーくるかな。(k)
キレンジャー 集合!・・って号令かけとく!(Y)
2024年02月03日 08:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
2/3 8:45
ヤドリギがすごい。レンジャーくるかな。(k)
キレンジャー 集合!・・って号令かけとく!(Y)
お!リス君。(k)
2024年02月03日 08:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/3 8:50
お!リス君。(k)
こっち見た。(k)
おぉ〜!ナーイス(Y)
2024年02月03日 08:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
17
2/3 8:51
こっち見た。(k)
おぉ〜!ナーイス(Y)
かわええな〜。(k)
ここに来る前にも車中から見たんだよね(Y)
間違った神社の途中で。(k)
2024年02月03日 08:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
2/3 8:51
かわええな〜。(k)
ここに来る前にも車中から見たんだよね(Y)
間違った神社の途中で。(k)
きた〜。くっそ〜ピンぼけ。(k)
2024年02月03日 09:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
2/3 9:06
きた〜。くっそ〜ピンぼけ。(k)
きたー!キレンジャー!! ◯こ付きー(Y)
かっこ悪い、う○こレンジャーだ。
2024年02月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/3 9:07
きたー!キレンジャー!! ◯こ付きー(Y)
かっこ悪い、う○こレンジャーだ。
ほんとに集合してくたー!ありがとー(Y)
キレイに撮れたね。吾輩はピンぼけばかりだった。(k)
2024年02月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
2/3 9:07
ほんとに集合してくたー!ありがとー(Y)
キレイに撮れたね。吾輩はピンぼけばかりだった。(k)
来たー、レンジャー1号。モシャモシャ邪魔。(k)
2024年02月03日 09:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
2/3 9:07
来たー、レンジャー1号。モシャモシャ邪魔。(k)
離山が霧氷になってる(Y)
なんで上だけ?(k)
2024年02月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/3 9:17
離山が霧氷になってる(Y)
なんで上だけ?(k)
キレイだー 行ってみたいね(Y)
だね。(k)
2024年02月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/3 9:17
キレイだー 行ってみたいね(Y)
だね。(k)
おなじみのシジュウカラ。(k)
たくさん来るね(Y)
2024年02月03日 09:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
2/3 9:25
おなじみのシジュウカラ。(k)
たくさん来るね(Y)
ココはお家?(k)
この子すっとここでウロウロ(Y)
2024年02月03日 09:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
2/3 9:28
ココはお家?(k)
この子すっとここでウロウロ(Y)
<離山の霧氷探訪編>
歴史館から。echi姐さんの案内で山頂目指します。(k)
やったー ムヒョー見られるよー(Y)
2024年02月03日 09:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
2/3 9:47
<離山の霧氷探訪編>
歴史館から。echi姐さんの案内で山頂目指します。(k)
やったー ムヒョー見られるよー(Y)
ここ、ショートカット。(k)
地元のechi姐さんならでは(Y)
2024年02月03日 09:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/3 9:55
ここ、ショートカット。(k)
地元のechi姐さんならでは(Y)
ムヒョーが見え始めた(Y)
echi姐さん、歩きが早いなぁ。(k)
2024年02月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/3 10:13
ムヒョーが見え始めた(Y)
echi姐さん、歩きが早いなぁ。(k)
小枝ちゃん。(k)
パリパリー(Y)
2024年02月03日 10:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
2/3 10:14
小枝ちゃん。(k)
パリパリー(Y)
ここからムヒョーのな蚊へ突入ー(Y)
うぁ〜すんごい。(k)
2024年02月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
2/3 10:14
ここからムヒョーのな蚊へ突入ー(Y)
うぁ〜すんごい。(k)
真っ白!感動。(k)
さっき神社から見ていた山へ来られこの景色だよ(Y)
2024年02月03日 10:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
2/3 10:14
真っ白!感動。(k)
さっき神社から見ていた山へ来られこの景色だよ(Y)
ここから足が止まってばかり(Y)
別世界だ。(k)
2024年02月03日 10:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
2/3 10:16
ここから足が止まってばかり(Y)
別世界だ。(k)
これだよ!(Y)
青空と白い枝美しすぎる。(k)
2024年02月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/3 10:18
これだよ!(Y)
青空と白い枝美しすぎる。(k)
青空がまたスンバラシイー(Y)
たまらん。(k)
2024年02月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/3 10:19
青空がまたスンバラシイー(Y)
たまらん。(k)
見上げてばかり(Y)
首がいたい。(k)
2024年02月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/3 10:19
見上げてばかり(Y)
首がいたい。(k)
なんで、上だけ霧氷。(k)
もうすぐ山頂(Y)
2024年02月03日 10:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
2/3 10:19
なんで、上だけ霧氷。(k)
もうすぐ山頂(Y)
スンバラしいビクトリーロード!(Y)
最後は階段だ。(k)
2024年02月03日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/3 10:20
スンバラしいビクトリーロード!(Y)
最後は階段だ。(k)
・・!クボヤンさんお先にー・・だと(Y)
へっへ〜。(k)
2024年02月03日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/3 10:21
・・!クボヤンさんお先にー・・だと(Y)
へっへ〜。(k)
ばんざ〜い。(k)
やったー!(Y)
2024年02月03日 10:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
2/3 10:21
ばんざ〜い。(k)
やったー!(Y)
あの遠くに見える山脈は・・(Y)
浅間山の左に見える真っ白い山脈だ。(k)
2024年02月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 10:22
あの遠くに見える山脈は・・(Y)
浅間山の左に見える真っ白い山脈だ。(k)
北アルプスだー!(Y)
まっしろだ。(k)
2024年02月03日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/3 10:23
北アルプスだー!(Y)
まっしろだ。(k)
穂高連峰(Y)
左側に大キレットの凹みが見える。(k)
2024年02月03日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/3 10:23
穂高連峰(Y)
左側に大キレットの凹みが見える。(k)
槍様だ!(Y)
とんがり君。(k)
2024年02月03日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/3 10:23
槍様だ!(Y)
とんがり君。(k)
山頂から素晴らしい景色。(k)
右にさっきまでいた小浅間山が見えてるよ(Y)
2024年02月03日 10:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
2/3 10:23
山頂から素晴らしい景色。(k)
右にさっきまでいた小浅間山が見えてるよ(Y)
黒斑山も雪が少ないね 茶色が見えてるよ(Y)
だいぶ溶けちゃったのかな。(k)
2024年02月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/3 10:24
黒斑山も雪が少ないね 茶色が見えてるよ(Y)
だいぶ溶けちゃったのかな。(k)
八ヶ岳 ここも雪が少ないね(Y)
今年はどこも雪が少ないな。(k)
2024年02月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 10:24
八ヶ岳 ここも雪が少ないね(Y)
今年はどこも雪が少ないな。(k)
車山から美ヶ原方面かなぁ(Y)
今年はワカンの出番は無いかも。(k)
2024年02月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/3 10:24
車山から美ヶ原方面かなぁ(Y)
今年はワカンの出番は無いかも。(k)
標高1255mなんだ。(k)
離山の標識はないんだね 今度奉納しちゃおうかなぁ(Y)
2024年02月03日 10:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
15
2/3 10:26
標高1255mなんだ。(k)
離山の標識はないんだね 今度奉納しちゃおうかなぁ(Y)
すんばらしすぎ。(k)
1時間足らずでこの絶景だよ(Y)
2024年02月03日 10:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
2/3 10:27
すんばらしすぎ。(k)
1時間足らずでこの絶景だよ(Y)
山頂からわ〜い。(k)
やったー!(Y)
2024年02月03日 10:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
2/3 10:29
山頂からわ〜い。(k)
やったー!(Y)
あれ! 「大」の字!(y)
たしかに、大だ。(k)
2024年02月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/3 10:32
あれ! 「大」の字!(y)
たしかに、大だ。(k)
ミニエビのしっぽ。(k)
2024年02月03日 10:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
2/3 10:36
ミニエビのしっぽ。(k)
ショワショワ〜(Y)
枯れたシモツケかな。(k)
2024年02月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/3 10:36
ショワショワ〜(Y)
枯れたシモツケかな。(k)
最後にムヒョ〜!(Y)
きっとあの滝雲が霧氷になったんだろう。(k)
2024年02月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/3 10:38
最後にムヒョ〜!(Y)
きっとあの滝雲が霧氷になったんだろう。(k)
可愛い!(Y)
すごく細かくて繊細な霧氷だね。(k)
2024年02月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/3 10:43
可愛い!(Y)
すごく細かくて繊細な霧氷だね。(k)
何これ(Y)
行きにも気になってたね。(k)
2024年02月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 11:04
何これ(Y)
行きにも気になってたね。(k)
行きに気になってて・・(Y)
裏にまわってみると。階段が。(k)
2024年02月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 11:04
行きに気になってて・・(Y)
裏にまわってみると。階段が。(k)
帰りに石の上にのってみた。(k)
なにか書いてあるよ うーん 姐さんには読めません・・(Y)
2024年02月03日 11:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
2/3 11:04
帰りに石の上にのってみた。(k)
なにか書いてあるよ うーん 姐さんには読めません・・(Y)
無事ゴール。(k)
一日で3度も美味しいどころ撮り
だーい満足 (Y)
2024年02月03日 11:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
2/3 11:07
無事ゴール。(k)
一日で3度も美味しいどころ撮り
だーい満足 (Y)
帰りに、地元の蕎麦屋さん。(k)
2024年02月03日 11:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
2/3 11:22
帰りに、地元の蕎麦屋さん。(k)
うまし。(k)
最後に 本当に美味しいものが待ってました
echi姐さん 推薦 最後は素敵なご自宅で のんびりコーヒーまでいただき ほんとにお世話になりました ありがとうございます(Y)
2024年02月03日 11:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
2/3 11:32
うまし。(k)
最後に 本当に美味しいものが待ってました
echi姐さん 推薦 最後は素敵なご自宅で のんびりコーヒーまでいただき ほんとにお世話になりました ありがとうございます(Y)
<飯能 王記編>
飯能の王記にて、にいにさん&あっこちゃん&あんでぃさんと合流。(k)
久しぶりー・・・?あれ 姐さんがまだいない(Y)
2024年02月03日 17:05撮影 by  OPPO A77, OPPO
16
2/3 17:05
<飯能 王記編>
飯能の王記にて、にいにさん&あっこちゃん&あんでぃさんと合流。(k)
久しぶりー・・・?あれ 姐さんがまだいない(Y)
姐さんのおまけ
 セツブンソウ
14
姐さんのおまけ
 セツブンソウ
見頃になってます
14
見頃になってます
福寿草は3株ぐらいで そろそろ終了なのかな
16
福寿草は3株ぐらいで そろそろ終了なのかな
ツメちゃんもいるよ
9
ツメちゃんもいるよ
先週 耕心館に近くへいったので寄ってみました
14
先週 耕心館に近くへいったので寄ってみました

感想

小浅間山の日の出、離山の霧氷、キレンジャクの鳥探し、ひと粒で三度美味しい山あるきを楽しみました。

<小浅間の日の出>
sumakさんのピンクに染まる日の出を見たくて日の出前から登り出しました。樹林帯を超えると、真っ赤に染まる東の空。でも、雪が無いんです。山頂は西と東があるのですが、うっかり西側側から登ってしまい、日の出が見える東へいそげ〜。手前の松が見えるところで、あぁ、お日様が〜。すんごい、滝雲のような雲と、真っ赤な太陽。すごくキレイでした。

<キレンジャク探し>
小浅間山を下山して、長倉神社へキレンジャク探しです。ここで、echi姐さんと合流しました。果たしてレンジャーが来るか?川沿いを散歩すると、なんと、リス君が。かわええ姿を見せてくれました。その後、赤い橋付近を歩くと、5〜6羽の鳥軍団が。あれは!レンジャー隊だ!!
凛々しい姿の鳥。ヤドリギをついばみに来ました。ほぼピンボケで残念でしたが、YY姐さんがう○こしているレンジャー隊員のショットも。すんばらしかった。

<離山の霧氷>
長倉神社から離山の霧氷がすごくキレイにみえたので、echi姐さんの案内で山頂を目指しました。木道付近から、上を見えれば青空と真っ白の枝。山頂からは素晴らしい絶景でした。北アルプスがどか〜ん。春にはここはすごい花が咲く話ですので、また春に訪れたいです。

ひと粒で三度美味しい山登り、同じことを考えている方がいらっしゃるようで、3つの場所で遭遇しました。ヤマレコさんで知り合いだったら? このひと粒で3度おいしい山行、またやりたいですね。
※追伸
三度もバッタリしたのは、ろばくんさんでした。あぁ、お声がけしておきながら、ご挨拶出来ずなかったこと痛恨でした。

🌄
先週のリベンジ・・山頂から日の出を見よう!
6時に登山開始 余裕かな・と思われたらあれーもう赤く染まってきてるよー
急げー! こっち・・? あっちじゃないの・・
小浅間山西峰から回ってしまったので・・ギリギリセーフ!
に しました
それにしても雲海 滝雲でしょうか スンバラシイショーが見られ大満足です
風も穏やかで ここでお茶する・・?とのお誘いに流石にじっとしていると寒いので遠慮しました
第一弾 1時間半のモルゲンショーを終えて第2地点へ移動🚙

🦜
第2弾は鳥獣戦隊キレンジャー(キレンジャク)を探せ!
ここで地元のechi姐さんと合流
神社の中をウロウロしながら少し先へ歩いていくと・・!
あ!リスくん!本物です 姐さんは残念ながら写真撮れなかったがクボヤンさんがしっかり捕獲

そしてまた戻ってウロウロしていると集団で飛んで来た!!!
キレンジャーだ〜〜!!!
もたもたしていたらまたすぐに飛んでいってしまう
どの子が一番撮りやすい・・
3枚撮ったところで行ってしまった〜
暫く待つも戻ってこないので霧氷が気になっていた離山に行くことにしました



echi姐さんと合流する前に間違えてその先へ行ってしまい離山の霧氷がすごい
何処から登るのかなぁ といっていたところでした
1時間ぐらいで登れるようなので案内していただきました
初めはなだらかな山道
だんだん霧氷が現れパシャパシャが止まらなくなってしまいました
山頂からの景色も抜群!
北アルプスもバッチリ!
お手軽に登れこの景色 春も花がたくさん咲くようなのでこれはまたぜひ訪れたいです

二人だけだったら離山には行けなかったでしょう
運良くキレンジャクにも会え とても充実した一日でした
echi姐さん ありがとうございました
 🌄 🐓 ❄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

こんにちわ

わぁ〜昨日、小浅間山、長倉神社と離山でお会いしたの、くぼやんさんに、YY姐さんだったんですね(^.^)
ちゃんとご挨拶できず。すみませんでした。


ヒレンジャク、本当、私、一歩遅かったんですね。
残念でした(T_T)
離山の後、又いきましたが、戻ってくるようすなかったから諦めちゃいました。
ヒレンジャクは地元に来るのまちまーす。

次回、お会いできたらちゃんとご挨拶したいです(^.^)
お疲れ様でした。
2024/2/4 11:46
いいねいいね
1
ろばくんさん、こんにちは。😁
な〜〜〜んと❗もしかしたら、ろばくんさんだったらって話していたんですよ。
nyagiさんのレコツッコミされていたんで、きっとコチラにもという話をしていました。
お声がけしたときに、ヤマレコやってます?って聞いておけばよかった。
キレンジャク、惜しかったですね。レンジャー隊員が来たのは、2分ぐらいであっという間に飛び立っちゃいました。おかげで吾輩の写真はほぼピンボケ。初めて合ったあの凛々しい姿また見てみたいです。かっこいい顔にう○こ付き、あのギャップがたまらなく可愛いです。chick
ぜひ、またバッタリ期待しています。早速コメありがとうございました。✌?
2024/2/4 11:54
ろばくんさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

やっぱり・・
ろばくんさん だったりして 
でもここまで来なくても見られるからねー
と帰りの車中でも3度もお会いしていたからヤマレコとかやってますか とお声がけしておけばよかったね と とても後悔しています

姐さんは鳥さん詳しくないのでクボヤンさんのお付き合い程度なんですが見られればラッキーぐらいにしか思ってないのが いいのか・・
丸山のマシコちゃんから何故か苦せずしてお目当ての鳥さんに会えちゃってます
また何処かでお会いするの期待してます
コメントありがとうございます😁
2024/2/4 13:33
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い!!
小浅間山のモルゲン、滝雲がすんばらしいじゃないですか!!
日の出もギリ?間に合って良かったですね!!
そして霧氷の離山、こちらもスンバらしいじゃないですか!!!
先週自分が行った時も帰りに見たら離山は山頂付近が霧氷に覆われていました。
今度行く時は離山とセットで行こうかなっと思いました。
お疲れさまでした。
2024/2/4 16:59
いいねいいね
1
sumakさん、こんばんは。
小浅間のピンクに染まる”おじさんやった〜”これは絶対に行かねばと思って初めて冬にいきました。滝雲のような雲海と、真っ赤な東の空は本当にキレイでした。風も全く無かったのでほんと見とれちゃいました。山頂標識到着の時にはお日様が上がっちゃってまして、コース取りを間違えて痛恨でした。ただ雪が少なくってヒップソリが出来たんくて残念でした。離山は予想以上に霧氷がキレイでした。赤城の霧氷もいいけどコチラも中々すごいですよ。ぜひセットでお越しください。毎度コメントありがとうございます。
2024/2/4 20:32
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

先週のsmakさんのパクリです
今週は間に合うでしょ・・が 
どっこい 滑り込みセーフにしてください

この日は滝雲がスンバらしく風もなく山頂でのモルゲンを楽しめました
離山にも霧氷があり とても綺麗でした
次回は寄ってみてください
コメントありがとうございます😁
2024/2/4 21:27
おっと、行って来ましたね!
1週間前は霧氷のムの字も無かったので羨ましいなぁ
コアサマもやっぱり朝イチで登らないとね〜
クルマ停めらんないし。。。💦
でもやっぱりあんまり雪ないですねー

運良くヒレンジャクに出会えてようござんした(^。^)
ウンショットも撮れたようで何より!
2024/2/4 18:25
いいねいいね
1
nyagiさん、こんばんは。
あら、1週間前は霧氷なかったんですか。すごくキレイでしたよ。小浅間はそうそう、車の駐車場所がネックですね。日の出前に来たときは、たまたま誰も居なかったんで運が良かったです。雪は本当に少なかったですね。鳥さんもいっぱい声が聞こえたんですけど、写真になかなか撮れなく。
さて、レンジャー隊、初めて見ることが出来てラッキーでした。わずか2,3分ぐらいの群れ。ピンポケばかりでしたけど、YY姐さんがウ○コレンジャーを撮影できたのはびっくり。また遊びに行きたいですね。毎度コメありがとうございます。
2024/2/4 20:39
nyagiさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

1週間前は霧氷がなかったんですね
素敵でしたよ お手軽にこんな素敵な景色が楽しめるなんて我が家の近くにも欲しいですよ

レンジャー隊は運が良かったですね
ウンショットも3枚しか撮れなかったのに運がいいんでしょうね
なんせ姐さんは女神ですから😄
コメントありがとうございます😁
2024/2/4 21:45
お二人様、こんばんは!

一粒で三度美味しいこの企画、すぐにでもパクリたくなりますねぇ😊
?でもちょっと前に同じようなレコを見た記憶が、、、。ろばくんと同じ所に行ってたんですね😮
自分も声をかければ良かったかな?と思うニアミスが随分ありますネ。人違いだったらどうしようなんて気持ちが働く小心者なのでスルーして後悔なんて事ありますよね。

小浅間山、雪は少ないですね。YY姐さんのヒップそりが悲しげ😁
でも離山の霧氷と神社のキレンジャク軍団との遭遇と、軽井沢界隈も目が離せませんネ。
追分宿の『きこり』の蕎麦もファンの一人です!
2024/2/4 20:00
いいねいいね
1
てるさんさん、こんばんは。
まさに、ひと粒で三度美味しいですよ、この企画。まさか、思った以上の成果でした。ちょっと残念だったのは、3度もバッタリしておきながら、ご挨拶できなかったことです。いつもは、もしかしてヤマレコかYAMAPやられてます?って聞くんですけど、今回に限ってなんで聞かなかったのか、本当に後悔してます。
小浅間山の雪はほとんどなくて、帰りにヒップソリが出来ずに残念でした。お手軽に3箇所回れるので、また来年も同じ企画をやろうと思います。”きこり”は、echi姐さんの紹介でよりました。とても美味いそばですね。3種のそば選べるのも面白いです。今回は田舎そば、次回は更科を選ぼうかな。毎度コメとありがとうございました。
2024/2/4 20:43
てるさんさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

一粒で3度美味しいこの企画 是非来週にでもパクってください
姐さんは鳥さん 全然詳しくないので会えたらラッキー!ぐらいにしか思ってないんですよ
でも姐さんは持ってるんですね
丸山のマシコちゃんも苦せずして会えてますからね
今回も一回りして戻ってきたらキレンジャー隊が飛来
しかもクボヤンさんより良い場所にいたようで3枚しか撮れなかったのにコンデジでも まあまあの写真に
欲がないのがいいんですよ
姐さんは女神ですから・・😋
コメントありがとうございます😁
2024/2/4 21:59
お二人さん こんばんは。
グリコのキャラメルみたいに一粒で3度おいしい(一回の山行きで、朝日拝み?思ってもいなかった霧氷のお山、そして次は何だろう、生き仏のリス君かキレンジャーの小鳥君?)
豪華な山歩きとなりましたね、俺達が登った蓼科山からの浅間山は見えましたが小浅間や離山は?でした。
早朝から夜の宴まで楽しい一日になりましたね。
お疲れ様でした。
2024/2/5 17:36
yasioさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

まさかの一粒で3度美味しいでしたよ
生リスくんは2度会ってるし姐さん鳥さんは詳しくないので会えればラッキー!ぐらいにしか思ってなかったのに・
離山は何処が登山口・・?
でも この日は案内人がいたのでスンバらしい霧氷が見られたし
そうそう 夜は久しぶりの”ちりめん隊”での宴会で
姐さんは途中から眠くなってました
コメントありがとうございます😁
2024/2/5 20:58
yasioさん、こんばんは。
さすが、このキャッチフレーズで反応してくれてありがとうございます。ほんと、お世辞なしで3度おいしかったです。実はレンジャーを見学する神社を間違えて、軽井沢の銀座通りも初めて車で走ったんですね。となると、4度美味しかったかな。
蓼科に登られたんですね。八ヶ岳の様子もまだ茶色っぽくて、雪が少なそうでしたがいかがでしたか?先日の大雪でまた雪がいっぱいついたと思うんで、どこかの雪山に行きたいですね。毎度コメントありがとうございました。
2024/2/7 21:42
みなさん、こんにちわーい\(^o^)/

日の出、間に合って良かったです🌅
浅間山や雲海が染まり素敵な光景ですね。実際はほんとに美しくて感動が止まらなかったと思います☆
早出した甲斐がありましたね!

離山の霧氷も予期せぬご褒美で嬉しいですね❄️
🐿️さんや小鳥さんもバッチリ見れて羨ましいなぁ〜♡

行きたい山リストに載せさせて頂きます。情報ありがとうございます。

お疲れ様でした。
2024/2/5 19:00
sugarさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

日の出は間に合ったことにしてます・・😅
この目で見るのと写真では全然違いますね
ずーっと見ていられます
この日は風もなかったので・・

離山は霧氷がつくことが多いようですが赤城と同じ 運ですね
鳥さんには疎い姐さんですが何故か会えちゃうんです クボヤンさんも姐さんが一緒だと必ず会えると
女神でしょうか

お手軽に登れる小浅間山 離山はいいですよー
是非行ってみてください
コメントありがとうございます😁
2024/2/5 21:05
sugarさん、こんばんにゃんこ😸
日の出、いちおう間に合ったことにしてますが、東へつく手前でお日様がぁ。完全に回る順番を間違えてしまいました。とはいっても、すごい雲海で真っ赤に染まる空、キレイでした。小浅間には駐車場がネックなので、朝早く出かけないと。。運が良かったです。
鳥さんとりす君にもあえて本当に楽しかったです。ぜひ、ひと粒で三度美味しい今回の山行、おすすめです。毎度コメントありがとうございました。
2024/2/7 21:45
ご参加の皆さま、おはようございます。朝焼けの小浅間山、神々しいですね。赤く染まるだけで別の世界みたいになるのはなぜなのか、思わず手を合わせたくなりましたよ。そしてキレンジャク、下界もそろそろのはずなのに見かけないのはまだ標高高いとこにいたからなんですね。ヒレンジャクでいいから早く目撃したいです(^^) 軽井沢界隈はおしゃれ散歩も楽しいし、アウトレット冷やかしたり美味しい珈琲いただいたりもできますね。冬の赤城山も含めて近いんだから出かけてあげなきゃダメですね(^^;
2024/2/6 7:36
yamaonseさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

赤く染まる山々は何故か いつもと違い神々しいですよね
今週はギリセーフということで勘弁してください

キレンジャー アカレンジャーが下界に行くのもそろそろではないですか
奥武蔵でも もう見た情報があります

軽井沢のオサレなカフェやアウトレット・・
オサレではない姐さんには無縁な場所ですねー
(実は軽井沢のアウトレットができた頃にスキーで軽井沢のスキー場に何度か行っていたのですが いっぱいお店があるねで 何だかわからず いつも素通りでした)
最近は温泉にも寄らず姐さんは直行直帰なんです
yamaonseさんのところからは赤城も近くて羨ましいですよ
たまには早起きして朝焼けを見に行ってください
コメントありがとうございます😁
2024/2/6 21:04
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは〜
予想以上に小浅間山の日の出はキレイでした。真っ赤に染まる東の空と雲。多分、一期一会の景色だったんじゃないかと思います。だから、同じ山でも新しい発見があるので、やめられませんね。
レンジャー君はうんよかったです。半分諦めかけていたところに、群れがやってきて。たぶん、YY姐さんの運の強さのおかげかも。最近の鳥撮では、ボーズが無いんですよ。吾輩は5割ぐらいボーズがあります。ヤドリギの実を食べに来るので、気になるのは浅間山の登る道路沿い。姫百合駐車場の先の道沿いにすごくいっぱいあるんで、もしかしたら実が熟すと来るかもしれません。新しい場所でまた見つけたいですね。毎度コメントありがとうございました。
2024/2/7 21:51
こんにちは。
今頃コメントお邪魔します。

ピンク色の雲海、ステキですねぇ〜。
いや、滝雲か!
…何で雲滝じゃなぃんだろ…?

雲海の写真は時折見ますが、基本は白色。
色付いた雲海(滝雲)ってこんなにロマンチックな感じなんですねぇ〜。
本当にいぃ〜モノ見せて頂きました!
ありがとぅございます。

お疲れ様でした。
2024/2/7 11:50
Varonさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

この日は運良く滝雲・・?が見られ朝日に染まる滝雲が神秘的 神々しく ほんの数分のショーでしたが感動モノでした

姐さんも雲海は何度も見てますがこの日の朝焼けは今まででサイコーでしたよ
コメントありがとうございます😁
2024/2/7 21:16
いいねいいね
1
Varonさん、、こんばんは〜。
ほんと、ピンクの雲海はキレイでした。モクモク流れるような動きの雲をずっと見ていても全然空きませんね。滝雲といえば、越後の枝折峠ですね。あれはすごいですが、それに匹敵する感じでした。
確かに雲海は白ですよね。ほんと日の出のときに見られてラッキーでした。毎度、コメありがとうございました。
2024/2/7 21:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
離山直登コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら