記録ID: 643044
全員に公開
ハイキング
近畿
高野山町石道〜開創1200年の地へ〜
2015年05月21日(木) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:09
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 539m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標、看板、もちろん町石も多く迷う事は無いでしょう。 雨後、泥濘になる箇所あります。 |
その他周辺情報 | かつらぎ町の観光案内 http://www.katsuragi-kanko.jp/img134.pdf 南海電鉄のマップ http://www.nankai.co.jp/library/odekake/hiking/bochibochi/choishimichi/pdf/map.pdf |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
未明まで降っていた雨も上がり、今日も良い天気。
高野山開創1200年とは全く意識していなかったが、前から気になっていた町石道を歩いて高野山奥の院まで訪ねることにした。
麓の慈尊院を出発してしばらく、柿畑の中の急坂は暑かった。
が、杉木立の山道に入ってからは適度にひんやりして心地良く、自分として良いペースで歩けたのではないだろうか。
大門からは観光客も一気に増え賑やかではあったが、やはり密教の中心地、独特の雰囲気がしました。
さて、金剛峯寺に行くと日の丸の小旗を持った人が大勢並んでいた。聞くと、もうすぐ秋篠宮殿下と紀子妃がお見えになるということで、運良く、とても近くでお顔を拝見できて素晴らしい体験をさせて頂いた。
奥の院の弘法大師御廟まで、今日は高野山を堪能した。
町石道を整備していった人々に感謝すると共に、このような深い山を切り開いて一大聖地を開いた空海に改めて驚かされた一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する