ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6435449
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

ドカ雪後の表尾根 三ノ塔尾根から塔ノ岳へ

2024年02月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:38
距離
16.1km
登り
1,527m
下り
1,536m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
1:05
合計
10:37
5:08
23
5:31
5:31
13
5:44
5:44
5
5:49
5:49
31
6:20
6:20
101
8:01
8:36
12
8:48
8:48
35
9:23
9:23
4
9:27
9:32
41
10:13
10:26
17
10:43
10:44
9
10:53
10:53
13
11:06
11:06
15
11:21
11:26
0
11:26
11:27
18
11:45
11:46
4
11:50
11:52
76
13:08
13:08
15
13:23
13:24
6
13:30
13:30
8
13:38
13:38
21
13:59
13:59
16
14:15
14:15
12
14:27
14:27
14
14:41
14:41
16
14:57
14:58
12
15:10
15:10
3
15:13
15:13
12
15:25
15:25
7
15:32
15:32
8
15:40
15:40
4
15:44
15:44
1
15:45
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
民間コインパーキング利用:24時間営業
平日500円
コース状況/
危険箇所等
【三ノ塔尾根】
牛首までは上部で積雪。牛首以降は全区間で積雪。技術的な難度は低いが、夜間に登ると登山道と並行する林道に入ってしまったりと、ルートを外れる恐れがある。
【三ノ塔〜塔ノ岳】
場所によって腰以上の積雪。チェーンスパイク以上が必要。
烏尾山から行者岳以降の鎖場までノートレースだった。
ルートは作ったが、登山者が少なく踏み固められていないので、雪山を8時間歩き通す体力と、踏み抜かないようルートを見極める知識が必要。
鎖場の鎖は後続の利用を想定して雪から引っ張り出しておく。
【塔ノ岳〜大倉】
駒止茶屋直下あたりまで積雪。花立山荘より上部は踏み固められていて歩きやすい。
花立山荘以下は徐々にぬかるみ。
その他周辺情報 大倉にYAMACAFE
https://tanzawa-yamacafe.com/
大倉をスタート
2024年02月07日 05:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 5:09
大倉をスタート
舗装路を通ろうと思ったが、迂回して登山道を行く
2024年02月07日 05:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 5:33
舗装路を通ろうと思ったが、迂回して登山道を行く
積雪がちらほら
2024年02月07日 05:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 5:43
積雪がちらほら
鉄塔
2024年02月07日 05:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 5:50
鉄塔
一面白くなってきた
2024年02月07日 06:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 6:08
一面白くなってきた
牛首
2024年02月07日 06:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 6:19
牛首
牛首以降はしっかり積雪
2024年02月07日 06:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 6:26
牛首以降はしっかり積雪
途中で視界が一旦開ける
2024年02月07日 06:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 6:40
途中で視界が一旦開ける
先は長い
2024年02月07日 06:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 6:58
先は長い
標高の低いところは、丹沢特有の水気があり重たい雪
2024年02月07日 07:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 7:16
標高の低いところは、丹沢特有の水気があり重たい雪
結構埋まる
2024年02月07日 07:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 7:23
結構埋まる
明るくなってきた
2024年02月07日 07:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 7:26
明るくなってきた
雲海
2024年02月07日 07:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 7:41
雲海
夏道は埋まっている。一部トレースを付けておく
2024年02月07日 07:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 7:56
夏道は埋まっている。一部トレースを付けておく
三ノ塔分岐
2024年02月07日 07:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 7:59
三ノ塔分岐
山頂
2024年02月07日 08:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/7 8:03
山頂
この景色を見たかった
2024年02月07日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/7 8:11
この景色を見たかった
2024年02月07日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 8:13
2024年02月07日 08:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/7 8:14
2024年02月07日 08:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/7 8:14
大山
2024年02月07日 08:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/7 8:36
大山
江ノ島
2024年02月07日 08:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/7 8:36
江ノ島
富士山が少し顔を出してくれた
2024年02月07日 08:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/7 8:37
富士山が少し顔を出してくれた
表尾根
2024年02月07日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/7 8:40
表尾根
三ノ塔を過ぎて表尾根を進む。トレースは少なく積雪も深い
2024年02月07日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 8:40
三ノ塔を過ぎて表尾根を進む。トレースは少なく積雪も深い
埋もれている
2024年02月07日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 8:48
埋もれている
帰るなら今
2024年02月07日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/7 8:48
帰るなら今
良い景色
2024年02月07日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 8:49
良い景色
進む
2024年02月07日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/7 8:49
進む
ガスが上がってくる。予想より早くガスに包まれそうだ
2024年02月07日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 9:09
ガスが上がってくる。予想より早くガスに包まれそうだ
白銀の世界
2024年02月07日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/7 9:09
白銀の世界
烏尾山手前
2024年02月07日 09:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 9:21
烏尾山手前
烏尾山荘
2024年02月07日 09:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 9:26
烏尾山荘
まだ長い
2024年02月07日 09:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 9:27
まだ長い
烏尾山以降はノートレース。高揚するが、苦労を想像すると嫌になりそうなので深く考えず先へ進む
2024年02月07日 09:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 9:33
烏尾山以降はノートレース。高揚するが、苦労を想像すると嫌になりそうなので深く考えず先へ進む
雪が深い。ところどころ踏み抜く
2024年02月07日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/7 9:36
雪が深い。ところどころ踏み抜く
ノートレースは気持ち良い
2024年02月07日 09:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 9:48
ノートレースは気持ち良い
ラッセル地獄
2024年02月07日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:10
ラッセル地獄
行者岳を通過。ラッセルで体力を使い、汗まみれになったので着替える
2024年02月07日 10:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 10:26
行者岳を通過。ラッセルで体力を使い、汗まみれになったので着替える
最初の鎖場。難なく通過
2024年02月07日 10:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/7 10:30
最初の鎖場。難なく通過
2つ目の鎖場。雪の中にステップを見つけて降りる。鎖は出しておいた。
この鎖場以降、踏み跡が出てきてホッとする。
2024年02月07日 10:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:44
2つ目の鎖場。雪の中にステップを見つけて降りる。鎖は出しておいた。
この鎖場以降、踏み跡が出てきてホッとする。
良い眺望
2024年02月07日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:52
良い眺望
下山がもったいない
2024年02月07日 10:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 10:53
下山がもったいない
階段を越える
2024年02月07日 10:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 10:53
階段を越える
塔ノ岳方面
2024年02月07日 11:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:07
塔ノ岳方面
書策新道との合流点
2024年02月07日 11:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 11:07
書策新道との合流点
振り返れば絶景
2024年02月07日 11:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/7 11:18
振り返れば絶景
雪が深く苦戦する。
2024年02月07日 11:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:18
雪が深く苦戦する。
新大日。この先も踏み跡はあるが登山者が少ないためか、何度も踏み抜く
2024年02月07日 11:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:27
新大日。この先も踏み跡はあるが登山者が少ないためか、何度も踏み抜く
木ノ又小屋
2024年02月07日 11:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 11:50
木ノ又小屋
自然の造形
2024年02月07日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:14
自然の造形
もうつかれた
2024年02月07日 12:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:27
もうつかれた
塔ノ岳直下
2024年02月07日 12:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 12:33
塔ノ岳直下
やっと山頂
2024年02月07日 12:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/7 12:38
やっと山頂
尊仏山荘
2024年02月07日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:42
尊仏山荘
空腹のため、カップヌードルを高速で食べ終える
2024年02月07日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 12:53
空腹のため、カップヌードルを高速で食べ終える
下山開始
2024年02月07日 13:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 13:11
下山開始
大倉尾根へ
2024年02月07日 13:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:11
大倉尾根へ
踏み固められているので歩きやすい
2024年02月07日 13:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:14
踏み固められているので歩きやすい
金冷し
2024年02月07日 13:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:24
金冷し
眺望はない
2024年02月07日 13:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:29
眺望はない
想像以上に積もっている
2024年02月07日 13:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:32
想像以上に積もっている
花立山荘
2024年02月07日 13:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:38
花立山荘
長い階段
2024年02月07日 13:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:39
長い階段
天神尾根分岐
2024年02月07日 13:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 13:59
天神尾根分岐
レトロ
2024年02月07日 14:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 14:00
レトロ
堀山の家
2024年02月07日 14:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 14:16
堀山の家
駒止茶屋
2024年02月07日 14:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 14:41
駒止茶屋
紅葉坂付近
2024年02月07日 14:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 14:51
紅葉坂付近
紅葉坂は雪が溶けている
2024年02月07日 15:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 15:02
紅葉坂は雪が溶けている
見晴茶屋
2024年02月07日 15:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 15:11
見晴茶屋
大倉まであと少し
2024年02月07日 15:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 15:21
大倉まであと少し
観音茶屋
2024年02月07日 15:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 15:25
観音茶屋
ヘトヘト
2024年02月07日 15:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/7 15:41
ヘトヘト
綺麗
2024年02月07日 15:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/7 15:41
綺麗
下山
2024年02月07日 15:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/7 15:45
下山

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ ポール

感想

丹沢は1シーズンに何度か降雪がある。中には麓が降雪するほどのドカ雪が降り、この直後の同山域は、3シーズンとは一変して厳しい雪山の世界に変わる。

ドカ雪直後に偶然仕事が休みだったので、早朝から三ノ塔尾根経由で表尾根を登ることにした。

丹沢には、こうしたドカ雪直後に登る変わり者が私も含めて山に潜んでいる。
そうした方々が既に歩いているであろうと思ったが、烏尾山から行者岳以降の鎖場まではトレースがなく、想定外のラッセルとなった。

いつも誰かの踏み跡に頼ってばかりだったので、ここでツケを払っておこうと思い、予備のウェアもあったので汗だくになってルートを作っていく。

予想外の展開でヘトヘトだったが、ノートレースの道を切り開く楽しさや、冬の丹沢の貴重な自然と眺望をカメラに収めることができた良い山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

ぺぺさん、はじめまして
僕も同じコースを歩こうとチャレンジしましたが、ラッセル地獄で烏尾山で時間切れ敗退となりました。
表尾根を縦走しようとなると10時間もかかるんですね
ラッセルを単独でやり続ける気力はさすがです
記録を参考にさせていただきます。
  
2024/2/7 20:20
いいねいいね
1
inoyasuさん
コメント、感謝申し上げます。記録、拝見しました。大変お疲れ様でした。
全区間ノートレースだったら、日帰り困難のレベルだったなと回想しています。
現在は筋肉痛です。

お役に立てたら幸いです。
2024/2/8 4:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら