記録ID: 6436830
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雪の寂ショウ尾根 積雪期滝子山縦走(笹子駅〜滝子山〜大谷ヶ丸〜天目山温泉〜甲斐大和駅)
2024年02月08日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,431m
- 下り
- 1,407m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:24
距離 19.8km
登り 1,435m
下り 1,426m
15:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は全くのノートレースでした。今後の状況にもよりますがチェーンスパイクとスパッツは必須です。ピッケルやアイゼンは必要とは思いませんでしたが、ワカンはあった方が良かったかも |
その他周辺情報 | やまと天目山温泉は3時間520円 無限に入っていられる良い温泉です |
写真
感想
久しぶりにやまと天目山温泉に入りたくなったので、「次は山梨の山にしよう」ってけっこう前から決めてはいましたが、なぜ雪が積ったのに再検討しなかったのか。なぜ寂ショウ尾根を選んだのか。なぜトレランシューズで向かったのか。
自分でも判断が甘かったですね。
これも「滝子山は人気の山だからトレースは絶対あるでしょう」という甘い認識が招きました。
実際フタを開けてみるとまさかのノートレース。雪山一番乗りでした。状況によっては喜ぶべきなんでしょうけど、実際問題なく進めるのかかなりの不安でした。なんとか諦めずに歩みを進めて、予定通りの行程をこなすことができました。
天目山温泉に救われました。あとは防寒テムレス最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する