ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6438789
全員に公開
ハイキング
奥秩父

にわか秩父札所めぐり5(秩父市荒川白久~小鹿野町飯田)

2024年02月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
18.8km
登り
508m
下り
534m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:46
合計
4:42
距離 18.8km 登り 541m 下り 555m
10:09
18
10:27
10:28
9
10:37
10:38
47
11:25
7
11:32
11:33
5
11:38
11:39
3
11:42
11:51
4
11:55
5
12:00
9
12:19
33
12:52
13
13:05
14
13:19
11
13:30
4
13:34
13
13:47
13:48
0
13:48
13
14:01
14:32
13
14:45
4
14:49
2
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ゆき:池袋駅→(西武池袋線・秩父線)→西武秩父駅
かえり:栗尾→(西武観光バス)→西武秩父駅→(西武池袋線・秩父線)→池袋駅
秩父鉄道・白久駅スタート
1週間前とはまるで違って真っ白
2024年02月09日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 10:08
秩父鉄道・白久駅スタート
1週間前とはまるで違って真っ白
熊倉山
2024年02月09日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 10:16
熊倉山
文化六年(1809年)の東国高野大日向山石標
巡礼古道は直進
2024年02月09日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 10:19
文化六年(1809年)の東国高野大日向山石標
巡礼古道は直進
六所大神
2024年02月09日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 10:20
六所大神
六所橋 
古道はこのまま直進し荒川を渡るらしいが、現在は廃道化
2024年02月09日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 10:20
六所橋 
古道はこのまま直進し荒川を渡るらしいが、現在は廃道化
三峰口駅
2024年02月09日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 10:26
三峰口駅
白川橋を渡り贄川(にえがわ)宿へ

中山道六十九次(木曾路)にも同じ名前の宿場があるが、こちらの贄川宿は秩父往還の道中で秩父大宮に次いで賑わったという
上野・信濃・甲斐に抜ける交通の要衝である
2024年02月09日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 10:35
白川橋を渡り贄川(にえがわ)宿へ

中山道六十九次(木曾路)にも同じ名前の宿場があるが、こちらの贄川宿は秩父往還の道中で秩父大宮に次いで賑わったという
上野・信濃・甲斐に抜ける交通の要衝である
贄川宿をゆく
2024年02月09日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 10:36
贄川宿をゆく
かかしサロン
2024年02月09日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 10:37
かかしサロン
宝暦七年(1757年)の御堂鐘地蔵尊と享保の庚申塔
2024年02月09日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 10:39
宝暦七年(1757年)の御堂鐘地蔵尊と享保の庚申塔
遠く武甲山
2024年02月09日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 10:41
遠く武甲山
庚申塔
雪に埋もれよくわからん
2024年02月09日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 10:48
庚申塔
雪に埋もれよくわからん
町分コース(反対に向かって贄川宿→大滝村大輪方面)は三峯詣をする際に利用された
2024年02月09日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 10:49
町分コース(反対に向かって贄川宿→大滝村大輪方面)は三峯詣をする際に利用された
県道をそのまま行っても良いが、古道は右へ伸びており、贄川沢を渡渉するルートへ
(増水時は通行不可らしい)
2024年02月09日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 10:53
県道をそのまま行っても良いが、古道は右へ伸びており、贄川沢を渡渉するルートへ
(増水時は通行不可らしい)
林の中を歩くが、
2024年02月09日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 10:54
林の中を歩くが、
多分、2/5〜6の雪の後、人間が入った形跡がなく獣の足跡のみ
2024年02月09日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 10:55
多分、2/5〜6の雪の後、人間が入った形跡がなく獣の足跡のみ
九十九折に降りる
2024年02月09日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 10:58
九十九折に降りる
急な下りもあるが雪でよく分からん
2024年02月09日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 10:59
急な下りもあるが雪でよく分からん
慎重に下る
2024年02月09日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:00
慎重に下る
贄川沢まで降りた、1回目の渡渉
2024年02月09日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:02
贄川沢まで降りた、1回目の渡渉
振り返って
2024年02月09日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 11:03
振り返って
江戸巡礼古道
先程の三峰口駅の手前から荒川を渡る廃道になった道はここで合流する(右方向)
2024年02月09日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 11:03
江戸巡礼古道
先程の三峰口駅の手前から荒川を渡る廃道になった道はここで合流する(右方向)
沢が見えぬ
2024年02月09日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 11:04
沢が見えぬ
2回目の渡渉
2024年02月09日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:11
2回目の渡渉
振り返って
この後、もう1回渡渉あり
2024年02月09日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 11:12
振り返って
この後、もう1回渡渉あり
31番札所の矢印が出てきたが、まだ遠い
2024年02月09日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 11:16
31番札所の矢印が出てきたが、まだ遠い
大指集落へ上がる
秩父御嶽山
2024年02月09日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:16
大指集落へ上がる
秩父御嶽山
県道合流
2024年02月09日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:24
県道合流
雲ひとつない青空
2024年02月09日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:24
雲ひとつない青空
こんにちは小鹿野町
2024年02月09日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 11:26
こんにちは小鹿野町
文化九年(1812年)の法界巡拝塔
2024年02月09日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:34
文化九年(1812年)の法界巡拝塔
四阿屋山?
2024年02月09日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:44
四阿屋山?
間庭の祠
十一面観音、八阪神社、鬼神神社、妙見宮を祀る
地域平穏、旅人安全祈願との事で、江戸初期からあるようだ
2024年02月09日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:46
間庭の祠
十一面観音、八阪神社、鬼神神社、妙見宮を祀る
地域平穏、旅人安全祈願との事で、江戸初期からあるようだ
この先、古道消失
戻る
2024年02月09日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:46
この先、古道消失
戻る
小森川を渡る
2024年02月09日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 11:55
小森川を渡る
酒蔵跡
2024年02月09日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 12:01
酒蔵跡
法養寺薬師堂(埼玉県指定文化財)
2024年02月09日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 12:12
法養寺薬師堂(埼玉県指定文化財)
両神薄を北へ
2024年02月09日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 12:16
両神薄を北へ
小鹿野町役場両神庁舎
2024年02月09日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 12:20
小鹿野町役場両神庁舎
安永七年(1778年)の二十三夜待供養塔

後ろには道標石
「五合峠ヲ経て三田川村ニ至ル、札所三十一番道」

ここから先、巡礼海道という古道があって木橋もあるようだが、こちらも廃道化らしい、今回は山手に迂回
2024年02月09日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 12:23
安永七年(1778年)の二十三夜待供養塔

後ろには道標石
「五合峠ヲ経て三田川村ニ至ル、札所三十一番道」

ここから先、巡礼海道という古道があって木橋もあるようだが、こちらも廃道化らしい、今回は山手に迂回
民家に設置されている世界と日本の都市の方角と距離モニュメント

本格的
2024年02月09日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 12:29
民家に設置されている世界と日本の都市の方角と距離モニュメント

本格的
文政十二年(1829年)の秩父坂東西国四国供養塔(真ん中)
左は馬頭尊
2024年02月09日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 12:39
文政十二年(1829年)の秩父坂東西国四国供養塔(真ん中)
左は馬頭尊
権五郎落峠を越える
2024年02月09日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 12:45
権五郎落峠を越える
黒焦げ小鹿野町(これより旧・小鹿野町)
2024年02月09日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 12:46
黒焦げ小鹿野町(これより旧・小鹿野町)
ということは、後ろ振り返り
ここまで旧・両神村
こちらは綺麗な看板
2024年02月09日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 12:46
ということは、後ろ振り返り
ここまで旧・両神村
こちらは綺麗な看板
飯田橋を渡る
2024年02月09日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 12:51
飯田橋を渡る
国道299号に右折し東へ

後ろは志賀坂峠を越え群馬県神流町(旧・中里村)方面
2024年02月09日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 12:54
国道299号に右折し東へ

後ろは志賀坂峠を越え群馬県神流町(旧・中里村)方面
寛政十二年(1800年)の千部供養塔
三十一番道の道標あり
2024年02月09日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 12:59
寛政十二年(1800年)の千部供養塔
三十一番道の道標あり
観音山が見えてきた
2024年02月09日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 13:02
観音山が見えてきた
安永九年(1780年)の三十一番入口石碑
「従是(これより)二十五丁」とあるので丁石も兼ねる
2024年02月09日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 13:06
安永九年(1780年)の三十一番入口石碑
「従是(これより)二十五丁」とあるので丁石も兼ねる
ロウバイ
2024年02月09日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 13:11
ロウバイ
日陰は寒い
2024年02月09日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 13:14
日陰は寒い
多分丁石だが雪で確認できず
2024年02月09日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 13:16
多分丁石だが雪で確認できず
道標、明治以降か?
2024年02月09日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 13:22
道標、明治以降か?
観音山トンネル
2024年02月09日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 13:22
観音山トンネル
西国のお寺カウント
2024年02月09日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 13:23
西国のお寺カウント
十八丁目の丁石

なかなか着かない観音院
2024年02月09日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 13:25
十八丁目の丁石

なかなか着かない観音院
観音院仁王門到着
明治元年造立の日本一の石造仁王尊像らしいが、何が日本一なのだろうか?高さか?
2024年02月09日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 13:29
観音院仁王門到着
明治元年造立の日本一の石造仁王尊像らしいが、何が日本一なのだろうか?高さか?
二十一丁目の丁石
2024年02月09日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 13:31
二十一丁目の丁石
念ずれば花ひらくのハンドバージョンはお初
2024年02月09日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 13:31
念ずれば花ひらくのハンドバージョンはお初
石階段の供養塔
これも珍しいね
2024年02月09日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 13:32
石階段の供養塔
これも珍しいね
三十一番札所・観音院
2024年02月09日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 13:37
三十一番札所・観音院
大師堂もあり
2024年02月09日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 13:46
大師堂もあり
下山し観音茶屋へ
2024年02月09日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 14:00
下山し観音茶屋へ
名物・観音そばを
ばっけ(関東でいうふきのとう)の天ぷらがうまし
2024年02月09日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/9 14:19
名物・観音そばを
ばっけ(関東でいうふきのとう)の天ぷらがうまし
ちらっと武甲山
2024年02月09日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 14:38
ちらっと武甲山
牧場
2024年02月09日 14:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/9 14:46
牧場
栗尾停留所
バス発車5分前に到着する奇跡
2024年02月09日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 14:51
栗尾停留所
バス発車5分前に到着する奇跡
番外編・西武秩父より本日の武甲山
2024年02月09日 15:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 15:58
番外編・西武秩父より本日の武甲山

感想

本日のにわか秩父札所めぐりは、白久から観音院を経て栗尾迄。

この30番から31番は、札所間の距離が一番長い事で知られている。

2/5~6の降雪による贄川沢の渡渉ルートを懸念していたが、想像よりは歩きやすかった。

このルートは廃道化された道も多く、江戸巡礼古道通りには中々行かなくなってきたが、谷あり山あり、秩父巡礼らしい道がまだ残っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら