ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6439592
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

冬の安達太良山

2024年02月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
11.6km
登り
798m
下り
790m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:57
合計
6:17
距離 11.6km 登り 800m 下り 799m
6:35
71
7:46
10
7:56
8:02
46
8:48
56
9:44
10:05
12
10:17
10:18
3
10:21
6
10:27
10:30
4
10:34
10:35
13
10:48
11:03
40
11:43
11:53
15
12:08
43
12:51
1
12:52
ゴール地点
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場の駐車場は、6:10頃到着しましたが先客が2台だけでした(さすが平日)。下ってきたら1/3くらいは埋まっていたように見えました。
コース状況/
危険箇所等
全行程、雪の上を歩けました。
上のほうはふわっとした雪とクラストのミックスでした。
安達太良山山頂へのルートは向かって右側の鎖場が怖そうなので左側のルートで往復しました。が、こちらはこちらで梯子が雪の下にあって使えないのがヤバかったかな。
勢至平は例によって枝が邪魔で歩きにくいところが多々ありました(無雪期は枝のトンネルみたいで趣があるんですがね)。

スキー場でワカンを脱いでいるときにスノボーの若者がコケてすんごく痛がっていたので、ゲレンデの雪も(この時期にしては)ガリガリなようです。
スキーシーズンに安達太良に来たことは無かったのですが、地元のテレビを見ていたら去年と比べると福島のスキー場は雪が少ないって言ってました。
その他周辺情報 登山後の温泉:あだたら山 奥岳の湯
大人700円のところ、JAF割引で650円
http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm
2月に安達太良高原スキー場に来るのは初めてです。
2024年02月09日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 6:34
2月に安達太良高原スキー場に来るのは初めてです。
では参りましょう。
2024年02月09日 06:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 6:38
では参りましょう。
降雪機の雪がこっちまで飛んできてちょっと進むのがためらわれます。ゲレンデの向かって右端を歩きます。
2024年02月09日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 6:41
降雪機の雪がこっちまで飛んできてちょっと進むのがためらわれます。ゲレンデの向かって右端を歩きます。
コースわきをちょっと歩き、右の登山道へ。
2024年02月09日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 6:44
コースわきをちょっと歩き、右の登山道へ。
勢至平方面の分岐。ここは左へ。
2024年02月09日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 6:57
勢至平方面の分岐。ここは左へ。
2024年02月09日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 6:57
リフトの下を歩きます。
2024年02月09日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 6:59
リフトの下を歩きます。
登山道はヘラクレスとなります。ヘラクレス?
2024年02月09日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 7:03
登山道はヘラクレスとなります。ヘラクレス?
トレースはしっかりついています。
2024年02月09日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 7:09
トレースはしっかりついています。
素人目にもこの笹が立っている感じで雪が少ないように思えますね。
2024年02月09日 07:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 7:20
素人目にもこの笹が立っている感じで雪が少ないように思えますね。
笹の間を進みます。
2024年02月09日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 7:25
笹の間を進みます。
振り返る。
2024年02月09日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 7:27
振り返る。
スキー場から離れ、五葉松平へ。
2024年02月09日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 7:29
スキー場から離れ、五葉松平へ。
2024年02月09日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 7:38
五葉松平。今日は風が冷たいので休まず進みます。
2024年02月09日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 7:47
五葉松平。今日は風が冷たいので休まず進みます。
昨日東北道から安達太良連峰がすっぽりと雲に覆われているのが見えました。やっぱり積もったんですね。
2024年02月09日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 7:51
昨日東北道から安達太良連峰がすっぽりと雲に覆われているのが見えました。やっぱり積もったんですね。
でもトレースを外れなければ下はしっかり固まった道です。
2024年02月09日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 7:59
でもトレースを外れなければ下はしっかり固まった道です。
薬師岳。
2024年02月09日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 8:00
薬師岳。
このまま晴れてくれるといいんですが...
2024年02月09日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 8:00
このまま晴れてくれるといいんですが...
2024年02月09日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 8:01
箕輪山までよく見えます。
2024年02月09日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 8:01
箕輪山までよく見えます。
2024年02月09日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 8:02
おなかがすいたので風の穏やかなところで行動食休憩。
2024年02月09日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 8:14
おなかがすいたので風の穏やかなところで行動食休憩。
このあたりからトレースが分からなくなるところも出てきましたが、ちょっと先の方に目を凝らすとかすかな踏み跡が見つかったりします。
2024年02月09日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 8:14
このあたりからトレースが分からなくなるところも出てきましたが、ちょっと先の方に目を凝らすとかすかな踏み跡が見つかったりします。
稜線は寒そうです。
2024年02月09日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 8:46
稜線は寒そうです。
私の足では今日は40分で山頂まで着けませんでした。
2024年02月09日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 8:51
私の足では今日は40分で山頂まで着けませんでした。
2024年02月09日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 8:51
右へトラバースする前のちょっと急な道が見えます。
2024年02月09日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:04
右へトラバースする前のちょっと急な道が見えます。
振り返るとスノーモンスターの卵が。
2024年02月09日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:10
振り返るとスノーモンスターの卵が。
位置や町の大きさからみて二本松市でしょうかね。
2024年02月09日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:10
位置や町の大きさからみて二本松市でしょうかね。
2024年02月09日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:13
右へのトラバースに入りました。
2024年02月09日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:13
右へのトラバースに入りました。
風と雪の造形。
2024年02月09日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:17
風と雪の造形。
2024年02月09日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:17
2024年02月09日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:20
夏道はもう少し右トラバースを続けるのですが、冬場は直登できるようです。
2024年02月09日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:28
夏道はもう少し右トラバースを続けるのですが、冬場は直登できるようです。
ちょこんときれいな形の篭山が見えました。
その奥の大きな町は福島市かな?
2024年02月09日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:28
ちょこんときれいな形の篭山が見えました。
その奥の大きな町は福島市かな?
尾根が広すぎてどこが最短ルートかわかりませんが、まあ、なんとかなるでしょう。
2024年02月09日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:35
尾根が広すぎてどこが最短ルートかわかりませんが、まあ、なんとかなるでしょう。
山頂が見えてきました。
2024年02月09日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:41
山頂が見えてきました。
この山頂のおかげで多少風が穏やかです。
2024年02月09日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:44
この山頂のおかげで多少風が穏やかです。
山頂にて。
2024年02月09日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:49
山頂にて。
2024年02月09日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:50
山頂からの牛の背。
2024年02月09日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:50
山頂からの牛の背。
同じく船明神山。
2024年02月09日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:50
同じく船明神山。
山頂から戻って休憩します。
2024年02月09日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:54
山頂から戻って休憩します。
エビの尻尾で何が何だか分からなくなってしまった標識。
2024年02月09日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:54
エビの尻尾で何が何だか分からなくなってしまった標識。
あわしま堂のどら焼きを頂いたら牛の背に向かいます。
2024年02月09日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 9:56
あわしま堂のどら焼きを頂いたら牛の背に向かいます。
日が当たらないと急に寒々しい雰囲気になります。
2024年02月09日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:08
日が当たらないと急に寒々しい雰囲気になります。
牛の背方面に進んで安達太良山を振り返りました。
今日は鉄山まで行く計画を立てましたが、寒いのでやめることにしました。
2024年02月09日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:13
牛の背方面に進んで安達太良山を振り返りました。
今日は鉄山まで行く計画を立てましたが、寒いのでやめることにしました。
微妙な角度の違いで雪が付かない標識もあるんですね。
2024年02月09日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:20
微妙な角度の違いで雪が付かない標識もあるんですね。
船明神山・障子ヶ岩方面。モノクロームの世界。
2024年02月09日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:20
船明神山・障子ヶ岩方面。モノクロームの世界。
奥に見えるのは秋元湖でしょうか。
2024年02月09日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:21
奥に見えるのは秋元湖でしょうか。
ちょっと日が当たっているのが鉄山。
2024年02月09日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:22
ちょっと日が当たっているのが鉄山。
曇り気味なのでちょっと分かりにくいですが、沼の平です。
2024年02月09日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:23
曇り気味なのでちょっと分かりにくいですが、沼の平です。
ちょっと角度を変えて、再び沼の平。
2024年02月09日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:27
ちょっと角度を変えて、再び沼の平。
鉄山は諦めましたが、矢筈森くらいは行っておきましょう。
2024年02月09日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:28
鉄山は諦めましたが、矢筈森くらいは行っておきましょう。
足元を見るとこんな感じ。
寒そ〜(実際寒い)。
2024年02月09日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:29
足元を見るとこんな感じ。
寒そ〜(実際寒い)。
矢筈森から下山路を見下ろす。
2024年02月09日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:31
矢筈森から下山路を見下ろす。
2024年02月09日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:31
稜線から降りる前にもう一度沼の平を確認します。
右には胎内岩も見える。
2024年02月09日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:36
稜線から降りる前にもう一度沼の平を確認します。
右には胎内岩も見える。
名残惜しいですが寒いので下ります。
2024年02月09日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:38
名残惜しいですが寒いので下ります。
矢筈森を下から見上げるとこんな感じ。
2024年02月09日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:40
矢筈森を下から見上げるとこんな感じ。
この左から来る尾根を回り込むと峰の辻が見えるはず。
2024年02月09日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:45
この左から来る尾根を回り込むと峰の辻が見えるはず。
峰の辻でアイゼンからワカンに履き替えました。
2024年02月09日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:51
峰の辻でアイゼンからワカンに履き替えました。
峰の辻を出発する前に篭山を撮っておきましょう。
2024年02月09日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:51
峰の辻を出発する前に篭山を撮っておきましょう。
もう一度安達太良山を振り返る。
だいぶ曇ってきました。
2024年02月09日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 10:52
もう一度安達太良山を振り返る。
だいぶ曇ってきました。
枝が邪魔。
2024年02月09日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 11:18
枝が邪魔。
たまに見通しがきくところも。
2024年02月09日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 11:25
たまに見通しがきくところも。
ちょっと穏やかになりました。
西風もここまでは届かないみたいです。
2024年02月09日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 11:41
ちょっと穏やかになりました。
西風もここまでは届かないみたいです。
奥のほうのまっすぐな背の高い木立が見えてきたら勢至平分岐も近い。
2024年02月09日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 11:44
奥のほうのまっすぐな背の高い木立が見えてきたら勢至平分岐も近い。
勢至平分岐に到着。
ここで行動食休憩。
2024年02月09日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 11:46
勢至平分岐に到着。
ここで行動食休憩。
下山路。
2024年02月09日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 11:46
下山路。
くろがね小屋方面。
うまく映っていませんが、正面に箕輪山が見えます。
2024年02月09日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 11:55
くろがね小屋方面。
うまく映っていませんが、正面に箕輪山が見えます。
2024年02月09日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 12:06
八ノ字。
今日は雪のおかげでドロドロじゃないので馬車道ではなく登山道を下ります。
2024年02月09日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 12:11
八ノ字。
今日は雪のおかげでドロドロじゃないので馬車道ではなく登山道を下ります。
たまに馬車道を横切り、すぐに登山道に戻ります。
2024年02月09日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 12:27
たまに馬車道を横切り、すぐに登山道に戻ります。
烏川に架かる橋を渡ります。
2024年02月09日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 12:33
烏川に架かる橋を渡ります。
分岐に戻ってきました。
2024年02月09日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 12:37
分岐に戻ってきました。
枝が道に倒れないように工夫してあるようです。
2024年02月09日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 12:42
枝が道に倒れないように工夫してあるようです。
スキー場に合流したところでワカンを外しました。
2024年02月09日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/9 12:46
スキー場に合流したところでワカンを外しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック アイゼン チェーンスパイク ワカン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ストック

感想

安達太良山にはよく来るほうだと思いますが、この時期の安達太良山はなかなか天気の良い日に巡り合えないため、これまで厳冬期の安達太良山には御縁がありませんでした。
今回幸運にもまずまずの天気のもとで登ることができ、また、美しい冬の景色を見ることができて大満足です。
気温はそれほど低くない印象でしたが、稜線はふきっさらしなのでやっぱり寒いですね〜。沼ノ平は雪一色&曇天の組み合わせだったせいか、意外にもいつものインパクトがなかったように感じたのでした(それは贅沢?)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら