記録ID: 6443061
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイル・東山コース◆弊郷綮〜大文字山〜比叡山)
2024年02月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:36
距離 22.6km
登り 1,557m
下り 956m
7:07
16分
スタート地点
14:43
なぜか同じGPS記録が重複して登録されていることがあります。気付いたら削除しているのに、また復活してたりする。何が起こっているのでしょう?
天候 | 曇りのち晴、ちょっと雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:坂本ケーブル・延暦寺駅から坂本駅、江若交通バスでJR比叡山坂本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
主要な分岐には「京都一周トレイル」の指導標がありますが、たまにわからないところがあるので注意が必要です。危険箇所は全くありません。 |
写真
おはようございまーす。今日は京都にやってきました。1月に歩いた京都一周トレイルの続き、東山コースを一気に終わらせたいと思います。ということで清水寺の最寄り、清水道BSからハイク開始です。
琵琶湖疎水の蹴上げ乗下船場。公式HPによると3月末から運行されるようです。なお、その値段に吃驚。
https://biwakososui.kyoto.travel/
https://biwakososui.kyoto.travel/
トレランの女性が襲われたとか。比良山地とつながっていると思えば、そんなこともあり得るのか。
https://ja.kyoto.travel/tourism/article/trail/news/format.php?id=403
https://ja.kyoto.travel/tourism/article/trail/news/format.php?id=403
JRで帰って来るときは川北商店がデフォになりつつあります。お疲れ様でした〜
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27125836/
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27125836/
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
1月の京都一周トレイルが奥様のお気に召したようで、リクエストに応えて第2弾、東山コースの北半分を歩いてきました。観光名所的には哲学の道と、立ち寄りませんでしたが銀閣寺の近くを通過。最後の比叡山延暦寺も観光地ですかね。
前回はロード歩きが多かったのですが、今回は山歩きが多く(奥様的には熊に怯えつつ)、登り基調のルートを制覇してまいりました。半日で20km超、獲得標高も1,500mを超え、それなりに歩き堪えのあるルートでした。
大文字山は人気の山ですね。銀閣寺のあたりに降るルートは火床を通るようなのですが、京都一周トレイルのルートでは通らないのが残念でした。ルートを制定した人は哲学の道を歩かせたかったのかなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する