ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6446364
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山BC「最高の天気と思われたが…」中島台

2024年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:42
距離
26.7km
登り
1,901m
下り
1,900m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
0:25
合計
9:42
4:25
398
スタート地点
11:03
11:05
23
11:28
11:50
10
12:00
12:01
126
14:07
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
10時過ぎ辺りから風が強まり出した
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道58号象潟矢島線
冬季通行止めゲートを自己責任で抜け、車で入れるところまで進み駐車したがUターンできずスタックしてしまった。スコップで除雪してUターン、駐車スペースも除雪して駐車した。
少し歩くことになるが轍になる前のスペースに駐車したほうが無難。
コース状況/
危険箇所等
中島台コース(登行)
うっすらパウダー、スキー歩行ではほとんど沈まず。
下部は今シーズンの雪不足の影響で藪がうるさい、小沢も開いているところがありルート取りが難しい。
赤川と鳥越川に挟まれた細尾根部、現状では通過に特に問題はない。
森林限界を超えると緩やかな登りが続く。雪質は変わりなくうっすらパウダーが続く。千蛇谷前が傾斜がやや強くなっている。この日はシールのみでも登行は問題なかった。新山へは御室経由かスノーブリッジ経由になるが今回は御室経由を選択。
御室周辺はシュカブラだらけ、御室からスノーブリッジに抜けるルートは傾斜もあり雪も硬かったので板は担いでツボ足で通過した。

新山〜千蛇谷〜中島台(滑走)
千蛇谷、シュカブラが少しあり凹凸があったり滑走自体は問題なかったのだが雪煙が舞って視界不良で先が見えずプルーク横滑りを多用することになり、あまり気持ちの良い滑走とはいかなかった。
標高を下げるとパック気味の雪質、中島台も全体的に雪が少なく例年より窪みが大きかったりする、登り返しがないようにルートを選んで滑走することになった。
ブナ林の滑走は段々と傾斜が緩むので多少は漕ぐ必要もあったが今回は薮が邪魔でしかたなかった。
最後の林道は傾斜がとにかく緩い、ほぼ漕ぐことになり腕がパンパンになった。
その他周辺情報 道の駅象潟「ねむの丘」展望温泉
入浴料(90分)大人:450円
車のスタックやら駐車スペースの除雪やら他にも色々ありスタートが遅れたが今年も厳冬鳥海山に挑む
2024年02月10日 04:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 4:27
車のスタックやら駐車スペースの除雪やら他にも色々ありスタートが遅れたが今年も厳冬鳥海山に挑む
今年は雪不足で藪が埋まっているのか状況が解らなかったが、やはり雪は少ない。雪が少ないのでヤブもうるさい、小沢が埋まっていなかったりしてルートを考える必要があるようだ
2024年02月10日 05:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 5:31
今年は雪不足で藪が埋まっているのか状況が解らなかったが、やはり雪は少ない。雪が少ないのでヤブもうるさい、小沢が埋まっていなかったりしてルートを考える必要があるようだ
後ろから誰かやって来たと思ったらLuske氏だった。
2024年02月10日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 6:19
後ろから誰かやって来たと思ったらLuske氏だった。
ようやく明るくなり周りの状況がわかるようになった。
2024年02月10日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 6:34
ようやく明るくなり周りの状況がわかるようになった。
鳥海山が見えるとテンションアップ
2024年02月10日 06:48撮影 by  SO-41B, Sony
7
2/10 6:48
鳥海山が見えるとテンションアップ
赤川と鳥越川に挟まれた細尾根部、現状では通過に特に問題はない。
2024年02月10日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 6:57
赤川と鳥越川に挟まれた細尾根部、現状では通過に特に問題はない。
横には稲倉岳の岩壁
2024年02月10日 07:00撮影 by  SO-41B, Sony
9
2/10 7:00
横には稲倉岳の岩壁
細尾根を抜けると鳥海山の全景が見え始める
この瞬間は毎回感動する
2024年02月10日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/10 7:01
細尾根を抜けると鳥海山の全景が見え始める
この瞬間は毎回感動する
山肌が染まり出す
2024年02月10日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/10 7:12
山肌が染まり出す
振り返れば日本海と風車群
2024年02月10日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 7:31
振り返れば日本海と風車群
何度見ても見飽きないが、中々近づかないんだよね
2024年02月10日 07:39撮影 by  SO-41B, Sony
10
2/10 7:39
何度見ても見飽きないが、中々近づかないんだよね
気合入れて出発だ〜
2024年02月10日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 7:43
気合入れて出発だ〜
s)ここは昨年の雪洞ポイント。灌木見えてるし、今年は厳しいな。
2024年02月10日 07:55撮影 by  SO-41B, Sony
5
2/10 7:55
s)ここは昨年の雪洞ポイント。灌木見えてるし、今年は厳しいな。
m)確かにここで雪洞は無理か
2024年02月10日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 7:57
m)確かにここで雪洞は無理か
外輪山の斜面にトレースが見えると思っていたが近づいてきたら表層雪崩だった。
2024年02月10日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/10 8:11
外輪山の斜面にトレースが見えると思っていたが近づいてきたら表層雪崩だった。
m)千蛇谷はまだか、ホント近づかない
2024年02月10日 08:12撮影 by  SO-41B, Sony
6
2/10 8:12
m)千蛇谷はまだか、ホント近づかない
ルート的に直登するしかない
2024年02月10日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 8:17
ルート的に直登するしかない
今年は、モコモコ感がないんだよね
2024年02月10日 08:32撮影 by  SO-41B, Sony
5
2/10 8:32
今年は、モコモコ感がないんだよね
ようやく太陽が登る
2024年02月10日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/10 8:33
ようやく太陽が登る
シュカブラできはじめ
2024年02月10日 08:34撮影 by  SO-41B, Sony
13
2/10 8:34
シュカブラできはじめ
何度も撮ってしまうよね
2024年02月10日 08:35撮影 by  SO-41B, Sony
11
2/10 8:35
何度も撮ってしまうよね
ダイヤモンド荒神ヶ岳
2024年02月10日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/10 8:35
ダイヤモンド荒神ヶ岳
強風で表面の雪が流されて、シュカブラが形成されようとしている
2024年02月10日 08:36撮影 by  SO-41B, Sony
7
2/10 8:36
強風で表面の雪が流されて、シュカブラが形成されようとしている
太陽の力は偉大、暖かい
2024年02月10日 08:36撮影 by  SO-41B, Sony
9
2/10 8:36
太陽の力は偉大、暖かい
絶景の中を進むshinonさん
2024年02月10日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/10 8:58
絶景の中を進むshinonさん
前も良いけどたまには後も振り返る
稲倉岳、しばらくご無沙汰だな
2024年02月10日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/10 9:33
前も良いけどたまには後も振り返る
稲倉岳、しばらくご無沙汰だな
千蛇谷手前の急斜面
shinon氏気合の直登
m)自分はジグを切りました
2024年02月10日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/10 9:38
千蛇谷手前の急斜面
shinon氏気合の直登
m)自分はジグを切りました
霞むほど雪煙が舞う世界
2024年02月10日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/10 9:51
霞むほど雪煙が舞う世界
強風で粉雪が舞い上げられる
2024年02月10日 09:55撮影 by  SO-41B, Sony
7
2/10 9:55
強風で粉雪が舞い上げられる
千蛇谷を進む
予報通より早めに風が強まったか、風で体が煽られる
2024年02月10日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 10:00
千蛇谷を進む
予報通より早めに風が強まったか、風で体が煽られる
雪煙の中を進む過酷な世界
2024年02月10日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 10:06
雪煙の中を進む過酷な世界
御室と谷を進む分岐、今回は御室経由で向かう
2024年02月10日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 10:56
御室と谷を進む分岐、今回は御室経由で向かう
御室
建物は埋まっていないが氷の世界
2024年02月10日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 11:05
御室
建物は埋まっていないが氷の世界
積雪期は御室から新山へ向かうのは大変なので止めた方が良い
2024年02月10日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 11:05
積雪期は御室から新山へ向かうのは大変なので止めた方が良い
御室からスノーブリッジへ向かうが雪が硬く傾斜もあるのでシール歩行では危険
2024年02月10日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 11:08
御室からスノーブリッジへ向かうが雪が硬く傾斜もあるのでシール歩行では危険
板は担いでツボ足で向う
しかし板を背負うと風で煽られるので慎重になる
2024年02月10日 11:19撮影 by  SO-41B, Sony
9
2/10 11:19
板は担いでツボ足で向う
しかし板を背負うと風で煽られるので慎重になる
スノーブリッジに乗りあげる
例年より10mは低いか?
2024年02月10日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/10 11:23
スノーブリッジに乗りあげる
例年より10mは低いか?
外輪山のモコモコ小さい
2024年02月10日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/10 11:23
外輪山のモコモコ小さい
新山はもうすぐ
2024年02月10日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/10 11:23
新山はもうすぐ
外輪山の向こうにはお馴染みの月山、葉山
2024年02月10日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/10 11:28
外輪山の向こうにはお馴染みの月山、葉山
あのでっぱりが山頂
2024年02月10日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/10 11:29
あのでっぱりが山頂
山頂部はやはり風が強い
さっさと登頂しちゃいます
2024年02月10日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/10 11:29
山頂部はやはり風が強い
さっさと登頂しちゃいます
鳥海山(2236m)登頂
今年も厳冬期に無事登れました
2024年02月10日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/10 11:35
鳥海山(2236m)登頂
今年も厳冬期に無事登れました
庄内平野方面、さっきまでの大空はどこへ…
2024年02月10日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 11:35
庄内平野方面、さっきまでの大空はどこへ…
ゆっくりして居られる状況ではないのでさっさと下山開始
2024年02月10日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/10 11:35
ゆっくりして居られる状況ではないのでさっさと下山開始
七高山
今年はスノーブリッジが低いだけに外輪山から新山へ向かうのは少し大変かもなぁ
2024年02月10日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/10 11:37
七高山
今年はスノーブリッジが低いだけに外輪山から新山へ向かうのは少し大変かもなぁ
滑走に入ったが雪煙で前が見えぬ…
横滑りとプルークでゆっくり進む
2024年02月10日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 12:24
滑走に入ったが雪煙で前が見えぬ…
横滑りとプルークでゆっくり進む
千蛇谷の雪質はそこそこ良いのだが、視界がないので気持ちの良い滑走とは行かず残念な結果に
2024年02月10日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 12:24
千蛇谷の雪質はそこそこ良いのだが、視界がないので気持ちの良い滑走とは行かず残念な結果に
これは誰だ?
2024年02月10日 12:27撮影 by  SO-41B, Sony
6
2/10 12:27
これは誰だ?
標高を下げてようやく視界が効くようになった。
ややパック気味だったか十分楽しめる雪質でした
2024年02月10日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/10 12:33
標高を下げてようやく視界が効くようになった。
ややパック気味だったか十分楽しめる雪質でした
細尾根へ
2024年02月10日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/10 12:54
細尾根へ
振り返っても鳥海山はもう見えない
2024年02月10日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/10 12:55
振り返っても鳥海山はもう見えない
ブナ樹林のツリーラン
2024年02月10日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/10 13:02
ブナ樹林のツリーラン
朝は良く見えなかった下部
薮でまっすぐ進めない
2024年02月10日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 13:17
朝は良く見えなかった下部
薮でまっすぐ進めない

装備

個人装備
ワカン アイゼン

感想

毎年この時期に訪れている鳥海山、近年は無風快晴と好条件での登頂となっていて相性が良い山だ。今回も快晴の下スタートを切った。
雪不足で藪の埋まり具合が気になっていたが、思ったよりは埋まっている状態で安心しました。森林限界を超えるとようやく鳥海山の姿が見え始める、この瞬快は毎回感動を覚える。しかしここからが本当に長い、歩いても歩いても近づかない💦
中島台の積雪も全体的に少ない、普段は見えないヤブも見えたりしている。今シーズンはGWまでは滑れないだろうなと感じられる。
千蛇谷に入ると風が強まり出した、雪煙が舞う中を登って行く。御室からスノーリッジへ向かったが例年よりもかなり少ないスノーブリッジ、近年ここまで低いのは見たことがない。
風が強く天候も変わり出した、山頂でゆっくりはできず逃げるように山頂を後した。
雪煙で辺りは真っ白、前が見えない状況の中、千蛇谷の滑走は全然楽しめる状況ではなかったのは残念だった。
標高を下げると視界は回復してようやく滑走を楽しめる状態となった。
雪質はややパック気味だったがアイスバーンもなく良かったのではないだろうか。
最後はツリーラン、藪を回避しながらの滑走、うねっているので難しい状態でした。

今年も無事に厳冬鳥海山を登頂できましたが。やはり鳥海山も雪不足の様でこれからの春スキーシーズンが短くなるではないかと心配が募りますね。

3連休は泊りでどこかの山に入りたかったが、天気がよろしくない。ならば、午前中勝負で中島台から鳥海山BCへ行ってきた。
冬の鳥海山は天気も良い時に来るため良い思い出しかなく、mani氏とはここ最近毎年のように来ていて縁起も良い。そして、途中からLuske氏も合流。はじめは、申し分のない天気で、最近降ったパウダーを踏みしめ快調に進む。条件の良い雪質に3人とも期待は膨らんでゆく。しかし、千蛇谷へ登り上げる手前から予報より早く風が強まり最近降った粉雪も舞い上げられ、外輪山には雪煙も見られるようになる。途中、風を避けられる場所で休憩しながら長い千蛇谷を登ってゆく。最後にmani氏と自分は御室経由で途中スキーを担いでツボで登ったが、スノーブリッジ経由で登った方が良かったようだ。
登頂するとガスも出てきて視界が急速に悪くなりはじめ、急いで下る準備をして滑る。楽しみにしていた千蛇谷の滑走は・・・・。しかし、標高を下げると視界も良くなり、気持ちの良い滑走を楽しんだ。あと1時間早く出発していればと思ったが、楽しみは次回に取っておこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

こんにちは、真っ白な鳥海山を麓で眺めながら、所用がある身を嘆いてました(笑)
今年もお二人の中島台レコがあがるのを心待ちにしておりましたが、詳細な記録ありがとうございます。
やはり樹林帯は藪や小沢が埋まってないんですね、季節外れの大雪に期待です!

どこかの山でお会いできる日を楽しみにしております!
2024/2/13 16:43
いいねいいね
1
ken1586さん、こんにちは。
午前中の鳥海山の姿を見ていたら悔しくなり程の天気でしたね。小沢はほとんど問題ない程度には埋まっているので大丈夫です。
今週末も天気良さそうなので、是非歩いて下さい!その時にお会い出来るかもしれませんね(^^)
2024/2/13 17:42
ken1586さん、こんばんは。
恒例の厳冬鳥海山今年も無事に達成できました。
あの天気の下で眺めるだけとは勿体なかったですね。
鳥海山は何度訪れても、時期を変えても良い山ですね。
ヤブは多めでしたが現状では問題ないと思います、kenさんも是非訪れてみてください。
こちらこそお会いできる日を楽しみにしてます。
2024/2/13 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら