ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644761
全員に公開
ハイキング
中国

葦嶽山(あしたけやま 816m)  

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
8.0km
登り
457m
下り
460m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:04
休憩
0:29
合計
2:33
距離 8.0km 登り 462m 下り 461m
8:14
59
スタート地点
9:13
9:42
65
10:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道183号を南側から来た場合は、庄原IC方面に右折。日本ピラミッド葦嶽山という大きな表示も出ています。国道432号を4.4km走り県道23号へ。中国自動車道の下を二回くぐった後に県道422号へはいります。ここにも看板が出ています。
今回は野谷登山コースの林道終点の駐車場に車をとめました。簡単なトイレも設置されてます。もう少し車で走ると灰原ルートの登山口があります。
コース状況/
危険箇所等
野谷コースは、本格登山コースと表示されており、普通の登山となります。
もう一つの方はハイキングコースで、階段、遊歩道的な感じで登れます。
どちらも比較的整備されています。
ただし、今回はいきませんでしたが、巨石群の先にあると思われる鬼叫山(ききょうざん)へは、登山道が整備されていませんという表示があり、道はクマザサで覆われていました。。
「帝釈峡」と並んで「日本ピラミッド」の表示があります。
この日本ピラミッドというのが葦嶽山のことです。
2015年05月23日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/23 7:36
「帝釈峡」と並んで「日本ピラミッド」の表示があります。
この日本ピラミッドというのが葦嶽山のことです。
さらに、県道422号へ右折。表示が立派なので、なんとなく自分の中で、好奇心や気分が盛り上がってきました。
2015年05月23日 07:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/23 7:45
さらに、県道422号へ右折。表示が立派なので、なんとなく自分の中で、好奇心や気分が盛り上がってきました。
ここでは、野菜出荷場と並んで表示されています。
2015年05月23日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/23 7:46
ここでは、野菜出荷場と並んで表示されています。
この絵は重要でした。この中にある鬼叫山(ききょうざん)には、次回行きます。なぜなら、帰宅後の調査で分かったのですが、鬼叫山から、葦嶽山がピラミッドのような形に見えるらしいからです。
2015年05月23日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/23 7:46
この絵は重要でした。この中にある鬼叫山(ききょうざん)には、次回行きます。なぜなら、帰宅後の調査で分かったのですが、鬼叫山から、葦嶽山がピラミッドのような形に見えるらしいからです。
ここを左折して林道を入っていきました。
まっすぐ進んでいけば灰原ルートに登山口に行けます。共に、駐車場、トイレあり。
2015年05月23日 07:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/23 7:49
ここを左折して林道を入っていきました。
まっすぐ進んでいけば灰原ルートに登山口に行けます。共に、駐車場、トイレあり。
ここが林道終点の野谷ルート登山口駐車場です。簡易トイレあり。
2015年05月23日 07:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 7:57
ここが林道終点の野谷ルート登山口駐車場です。簡易トイレあり。
こちらが登山口です。木々に覆われて、なんとなくいい感じです。
2015年05月23日 07:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 7:57
こちらが登山口です。木々に覆われて、なんとなくいい感じです。
葦嶽山は神武天皇陵だったという伝説があり、また、世界最古のピラミッドという説もあるのですね。
2015年05月23日 07:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 7:58
葦嶽山は神武天皇陵だったという伝説があり、また、世界最古のピラミッドという説もあるのですね。
さあ、出発です。
2015年05月23日 08:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 8:14
さあ、出発です。
2015年05月23日 08:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 8:15
山岳遭難多発! とのことです。道迷いや滑落、けがなどしないように十分注意します。
すみません、単独です(- -;)
2015年05月23日 08:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/23 8:15
山岳遭難多発! とのことです。道迷いや滑落、けがなどしないように十分注意します。
すみません、単独です(- -;)
落ち葉の豊かな広々した登山道です。
2015年05月23日 08:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 8:17
落ち葉の豊かな広々した登山道です。
苔むした石もあります。
ピラミッドができたといわれる二万三千年前から歩かれた道なのでしょうか?
2015年05月23日 08:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 8:24
苔むした石もあります。
ピラミッドができたといわれる二万三千年前から歩かれた道なのでしょうか?
沢を渡ります。
2015年05月23日 08:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 8:28
沢を渡ります。
階段をつけて歩きやすくしてくれています。
2015年05月23日 08:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 8:32
階段をつけて歩きやすくしてくれています。
大きな岩の門?を通り谷筋を登ります。
2015年05月23日 08:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 8:42
大きな岩の門?を通り谷筋を登ります。
左の斜面を登りますので、ハイキング感覚とはいきません。
登山靴などの準備があった方がよいです。
2015年05月23日 08:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 8:43
左の斜面を登りますので、ハイキング感覚とはいきません。
登山靴などの準備があった方がよいです。
巨石が現れ始めました。
2015年05月23日 08:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 8:46
巨石が現れ始めました。
落ち葉の中に光るものを見つけました!
古代の光る石かと思ったのですが、現代のおはじきのようなものでした。
それにしても、こんな登山道におはじきが落ちているのも不思議?
2015年05月23日 08:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/23 8:48
落ち葉の中に光るものを見つけました!
古代の光る石かと思ったのですが、現代のおはじきのようなものでした。
それにしても、こんな登山道におはじきが落ちているのも不思議?
鞍部に到着。立派な東屋がありました。ここを左に行くと巨石群、右に行くと葦嶽山山頂です。
2015年05月23日 08:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 8:52
鞍部に到着。立派な東屋がありました。ここを左に行くと巨石群、右に行くと葦嶽山山頂です。
御供え物をする台らしいです。
2015年05月23日 08:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 8:54
御供え物をする台らしいです。
巨石群です。
大分の猪群山、米神山、佐田京石、足摺岬の巨石群なども思い出します。私の山レコにありますので、もしご興味があればどうぞ。普通、ないですね(^^)
2015年05月23日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 8:55
巨石群です。
大分の猪群山、米神山、佐田京石、足摺岬の巨石群なども思い出します。私の山レコにありますので、もしご興味があればどうぞ。普通、ないですね(^^)
これは方位石。
岩の切れ目が東西南北を向いているそうです。
2015年05月23日 08:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/23 8:56
これは方位石。
岩の切れ目が東西南北を向いているそうです。
切れ目拡大。
2015年05月23日 08:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 8:57
切れ目拡大。
獅子岩。
左を向いた獅子かな。
2015年05月23日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 8:58
獅子岩。
左を向いた獅子かな。
「通行注意! これより先は登山道が整備されておらず、山岳遭難の恐れがあるため、進入される際には十分ご注意ください。」た
と、書かれています。行くなとは書いてないですが、行かない方がよいよというニュアンスです。
なので、今回、行きませんでした。
ただ、帰宅後チェックすると、この先に鬼叫山(ききょうさん)があったのです。そこに行く途中に葦嶽山を見るとピラミッドのように見えるということでした。
今回、下山後、葦嶽山の周りを車で回って、ピラミッドのように見える場所はないか探したのですがなかったのです。
2015年05月23日 08:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/23 8:59
「通行注意! これより先は登山道が整備されておらず、山岳遭難の恐れがあるため、進入される際には十分ご注意ください。」た
と、書かれています。行くなとは書いてないですが、行かない方がよいよというニュアンスです。
なので、今回、行きませんでした。
ただ、帰宅後チェックすると、この先に鬼叫山(ききょうさん)があったのです。そこに行く途中に葦嶽山を見るとピラミッドのように見えるということでした。
今回、下山後、葦嶽山の周りを車で回って、ピラミッドのように見える場所はないか探したのですがなかったのです。
2015年05月23日 09:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:00
鏡岩。
一種の光通信装置だったという説もあるそうです。
2015年05月23日 09:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/23 9:02
鏡岩。
一種の光通信装置だったという説もあるそうです。
明らかに人工的に作成、設置された岩ですね。
2015年05月23日 09:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 9:02
明らかに人工的に作成、設置された岩ですね。
2015年05月23日 09:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:06
屏風岩。
立って残っているのは、一本だけ。
2015年05月23日 09:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 9:07
屏風岩。
立って残っているのは、一本だけ。
それ以外は、ここが神武天皇の陵で財宝が眠っていると思った大正時代の方が、岩を倒したそうです。
2015年05月23日 09:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 9:08
それ以外は、ここが神武天皇の陵で財宝が眠っていると思った大正時代の方が、岩を倒したそうです。
2015年05月23日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:10
東屋経由で山頂に向かいます。
2015年05月23日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:10
東屋経由で山頂に向かいます。
2015年05月23日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 9:14
葦嶽山山頂(815m)に到着。
2015年05月23日 09:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/23 9:16
葦嶽山山頂(815m)に到着。
小さな山頂ですが、はるかかなたの山々までよく見えます。
2015年05月23日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 9:17
小さな山頂ですが、はるかかなたの山々までよく見えます。
2015年05月23日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 9:17
2015年05月23日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 9:17
中央の最奥に見えるのが御神山(みかみさん888.8m)
ここを下山後登ろうと思っていた山です。あそこからなら、この葦嶽山のピラミッドのような姿が見えるのかなあ?
2015年05月23日 09:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 9:19
中央の最奥に見えるのが御神山(みかみさん888.8m)
ここを下山後登ろうと思っていた山です。あそこからなら、この葦嶽山のピラミッドのような姿が見えるのかなあ?
御神山ズームアップ。なかなかいい形の山です。
考えたら、山の名前もすごいです。
2015年05月23日 09:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 9:19
御神山ズームアップ。なかなかいい形の山です。
考えたら、山の名前もすごいです。
少し右に見えるのは大行山かな。
2015年05月23日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/23 9:19
少し右に見えるのは大行山かな。
2015年05月23日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/23 9:21
2015年05月23日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/23 9:21
2015年05月23日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/23 9:22
2015年05月23日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/23 9:23
ピラミッドと言われる山だけあって、眺めがかなりいいです。
2015年05月23日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/23 9:23
ピラミッドと言われる山だけあって、眺めがかなりいいです。
比婆山連峰の方角にも山々が見えます。今見えている山はそれほど高くないので、もっと天気がよいとあの山の向こうに比婆山連峰が見えるのでしょう。
なぜ、この葦嶽山に神武天皇の御陵であるという伝説があるのか。
あの比婆山にはイザナミの神が眠る陵墓とされる比婆山御陵があるではないですか! それをはるかかなたに臨む、この展望の良い地に神武天皇の御陵を作ったのではないでしょうか。
2015年05月23日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/23 9:24
比婆山連峰の方角にも山々が見えます。今見えている山はそれほど高くないので、もっと天気がよいとあの山の向こうに比婆山連峰が見えるのでしょう。
なぜ、この葦嶽山に神武天皇の御陵であるという伝説があるのか。
あの比婆山にはイザナミの神が眠る陵墓とされる比婆山御陵があるではないですか! それをはるかかなたに臨む、この展望の良い地に神武天皇の御陵を作ったのではないでしょうか。
頂上はこれくらいのスペース。
朝が早いからか、私一人です。
2015年05月23日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 9:25
頂上はこれくらいのスペース。
朝が早いからか、私一人です。
北から東にかけてのパノラマ。
2015年05月23日 09:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:26
北から東にかけてのパノラマ。
さあ、下山します。下山は、距離が長くはなるのですが、灰原ルートにして、途中の状況を確認します。
2015年05月23日 09:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:41
さあ、下山します。下山は、距離が長くはなるのですが、灰原ルートにして、途中の状況を確認します。
鷹岩。
2015年05月23日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:43
鷹岩。
今度は、顔が右を向いているのかな?
2015年05月23日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:43
今度は、顔が右を向いているのかな?
灰原方面でも、道がいくつかあるようです。
2015年05月23日 09:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 9:47
灰原方面でも、道がいくつかあるようです。
途中に、すごく古い鳥居がありました。
2015年05月23日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 9:48
途中に、すごく古い鳥居がありました。
灰原ルートはこんな感じの階段が多いです。運動靴と体力があれば、登れそうです。
2015年05月23日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:53
灰原ルートはこんな感じの階段が多いです。運動靴と体力があれば、登れそうです。
2015年05月23日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:57
2015年05月23日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 9:57
2015年05月23日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:57
お花が咲く歩きやすいルートです。
2015年05月23日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 9:58
お花が咲く歩きやすいルートです。
2015年05月23日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 10:00
舗装路が見えてきました。ここが灰原ルート登山口です。
2015年05月23日 10:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 10:01
舗装路が見えてきました。ここが灰原ルート登山口です。
念ずれば花ひらく。

何を念じましょうか。考えてみます。

2015年05月23日 10:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/23 10:02
念ずれば花ひらく。

何を念じましょうか。考えてみます。

ここにも登山口がありました。
2015年05月23日 10:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 10:10
ここにも登山口がありました。
2015年05月23日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 10:18
大きくカーブした舗装路を歩いて、野谷コースの車を置いたところまで戻ります。
2015年05月23日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 10:22
大きくカーブした舗装路を歩いて、野谷コースの車を置いたところまで戻ります。
2015年05月23日 10:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 10:29
最後の林道に入ってきました。
歩くときは中央のちょっと柔らかいところを通って、足への負担を減らせます。
2015年05月23日 10:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 10:45
最後の林道に入ってきました。
歩くときは中央のちょっと柔らかいところを通って、足への負担を減らせます。
ようやく駐車場が見えてきました。
2015年05月23日 10:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 10:46
ようやく駐車場が見えてきました。
撮影機器:

感想

大分や足摺岬の巨石群は巡っていたのですが、地元広島の葦嶽山(あしたけやま)にはまだ行ったことがありませんでした。
そこで、今回日本ピラミッドと称せられる広島県北部の庄原市にある葦嶽山に行ってきました。
巨石群やいにしえに想いを馳せるのが好きな方にはお勧めです。
もちろん、神武天皇陵の伝説があったり、ピラミッドと言われるだけあって、頂上からの眺望もとてもよいので、登山としても楽しめます。
この後、葦嶽山が見えるかと思い、御神山に登り、葦嶽山を拝もうと思ったのですが、そこからの眺望はよくありませんでした。
今回、ピラミッド形状を見ることはできませんでしたが、次回は鬼叫山(ききょうざん)からその形を拝もうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら