ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6452234
全員に公開
ハイキング
近畿

黒井城址〜五大山 「TANBA100」を感じる

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
13.8km
登り
987m
下り
973m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:15
合計
4:46
距離 13.8km 登り 988m 下り 984m
7:59
36
スタート地点
8:35
8:41
15
8:56
12
9:08
11
9:19
9:20
16
9:36
38
10:14
10:15
12
10:27
10:33
12
10:45
33
11:18
11:19
10
11:29
19
11:48
57
12:45
ゴール地点
電車利用の山行プランで温めていた「黒井城〜五大山」周回
INとOUTの駅が別になるのがいいね
天候 晴れ〜小雨
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
IN=JR黒井
OUT=JR石生
コース状況/
危険箇所等
「TANBA100」部のルートは踏み跡は落ち葉で分かりにくいところもありますが、「これでもか」というくらいピンクテープが付けてあります。
下りは「激下り」が多く、落ち葉で滑ります。また木の幹や枝につかまりながら行こうとしたのですが、腐っていて折れたり倒れたりしたことが二度三度では済みませんでした。
その他周辺情報 「丹波の幸」に立ち寄ろうとしましたが、「お休み」でした
今日も暗いうちのスタートですが、今回は阪急
2024年02月11日 05:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 5:31
今日も暗いうちのスタートですが、今回は阪急
黒井駅に到着
車中はよく寝ていました
2024年02月11日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:00
黒井駅に到着
車中はよく寝ていました
駅前から見えた黒井城
2024年02月11日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 8:00
駅前から見えた黒井城
興禅寺
2024年02月11日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 8:10
興禅寺
登山口
時の大臣が名前書きたがるんだよね
選挙運動みたいでグレーだな、
って思ったら、石の色もグレーだった
2024年02月11日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 8:16
登山口
時の大臣が名前書きたがるんだよね
選挙運動みたいでグレーだな、
って思ったら、石の色もグレーだった
明智光秀の丹波平定の最後の決戦場
2024年02月11日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 8:17
明智光秀の丹波平定の最後の決戦場
「急坂コース」選択
もうひとつは「ゆるやかコース」
2024年02月11日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 8:18
「急坂コース」選択
もうひとつは「ゆるやかコース」
防獣柵
2024年02月11日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 8:20
防獣柵
到着
2024年02月11日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/11 8:43
到着
タッチ
2024年02月11日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 8:43
タッチ
散歩に連れてきてもらったみたいだけど、ご主人様はお友達とのお話に夢中です。
キミは遊んでほしいんだよね。
2024年02月11日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/11 8:42
散歩に連れてきてもらったみたいだけど、ご主人様はお友達とのお話に夢中です。
キミは遊んでほしいんだよね。
激下り
粘土質で滑る
2024年02月11日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 8:47
激下り
粘土質で滑る
階段設置
2024年02月11日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 8:56
階段設置
兵主峠
2024年02月11日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 8:57
兵主峠
千丈寺山
2024年02月11日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 9:09
千丈寺山
ピンクテープすごい
2024年02月11日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 9:15
ピンクテープすごい
大野峠
2024年02月11日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 9:21
大野峠
大野峠に下りてきた千丈寺山からの激下りルート
登山道というより、滑り落ちるような急坂
2024年02月11日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 9:21
大野峠に下りてきた千丈寺山からの激下りルート
登山道というより、滑り落ちるような急坂
大野峠からヨコガワ峰に向かう急登
九十九折りにルート切ってほしいけど、足元滑るのに直登に近い
2024年02月11日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 9:21
大野峠からヨコガワ峰に向かう急登
九十九折りにルート切ってほしいけど、足元滑るのに直登に近い
ヨコガワ峰でタッチ
2024年02月11日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 9:37
ヨコガワ峰でタッチ
五大山
2024年02月11日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 10:28
五大山
本日3回目のタッチ
2024年02月11日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 10:28
本日3回目のタッチ
ふもとにある白毫寺?
2024年02月11日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 10:28
ふもとにある白毫寺?
黒井城が遠くに見える
2024年02月11日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 10:36
黒井城が遠くに見える
霞んでいるのは御嶽?
2024年02月11日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 10:36
霞んでいるのは御嶽?
山名はわかりませんが、頂上部に雪をまとっています
1000m級以上の山と思います
2024年02月11日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 10:37
山名はわかりませんが、頂上部に雪をまとっています
1000m級以上の山と思います
三日月山
五大山への登りの時はトラバース道を選択しました
2024年02月11日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 10:46
三日月山
五大山への登りの時はトラバース道を選択しました
三日月山山頂部にはわずかに雪が・・・。
2024年02月11日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 10:46
三日月山山頂部にはわずかに雪が・・・。
ここからは「分水界の径」
東は黒井川から日本海へ、西は加古川から瀬戸内海へ
2024年02月11日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 10:46
ここからは「分水界の径」
東は黒井川から日本海へ、西は加古川から瀬戸内海へ
関電巡視路風のステップ
2024年02月11日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 11:12
関電巡視路風のステップ
川の向こうは氷上の安全山
珍しい名前なので、ちょっと気になっています
2024年02月11日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 11:25
川の向こうは氷上の安全山
珍しい名前なので、ちょっと気になっています
「亀の座」
変わった名前ですね
2024年02月11日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 11:30
「亀の座」
変わった名前ですね
本日4回目のタッチ
2024年02月11日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 11:30
本日4回目のタッチ
鉄塔アングル
雲が出てきました
2024年02月11日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 11:34
鉄塔アングル
雲が出てきました
天王坂に着きました。ちょっと雨粒が落ちている
反対側への上り返し口がわからず、エイやっで東へ出たら、下りてしまいました。
2024年02月11日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 11:51
天王坂に着きました。ちょっと雨粒が落ちている
反対側への上り返し口がわからず、エイやっで東へ出たら、下りてしまいました。
早めの下山となってしまったので、この看板にひかれて立ち寄ります
2024年02月11日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 12:04
早めの下山となってしまったので、この看板にひかれて立ち寄ります
舟城神社
結構立派で、市の文化財に指定
2024年02月11日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 12:06
舟城神社
結構立派で、市の文化財に指定
この写真ではわかりにくいけど、道路のガードレールの手前にアオサギ
2024年02月11日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 12:29
この写真ではわかりにくいけど、道路のガードレールの手前にアオサギ
「疲れし者 我が下に来よ」とのことですが、肉体的な疲労は宗教では回復できないのでスルー
2024年02月11日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:30
「疲れし者 我が下に来よ」とのことですが、肉体的な疲労は宗教では回復できないのでスルー
「丹波の幸」
お休みのようです
2024年02月11日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 12:39
「丹波の幸」
お休みのようです
石生駅(西口)到着
2024年02月11日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 12:44
石生駅(西口)到着
分水界の説明あり
別途 それ目的で来ますね。
2024年02月11日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 12:45
分水界の説明あり
別途 それ目的で来ますね。
駅の1F  「喫茶 わか」
2024年02月11日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 13:16
駅の1F  「喫茶 わか」
ランチを頂きました
粕汁で温まります
2024年02月11日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 12:55
ランチを頂きました
粕汁で温まります
石生駅(東口)
鉄っちゃんには有名な「難読駅」で「いそう」と読みます
2024年02月11日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 13:22
石生駅(東口)
鉄っちゃんには有名な「難読駅」で「いそう」と読みます
今度来るからね
2024年02月11日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 13:22
今度来るからね
撮影機器:

感想

スタートはJR黒井駅。無人ながらトイレはきれいでした。でも「和式」だったので、バリアフリートイレを使いました。
黒井城までは「急坂ルート」と「ゆるやかルート」があります。ここはまだ元気だったので「急坂ルート」選択。
黒井城から兵主峠までは激下り。粘土質の登山道が濡れて滑ることもあり、ロープの助けを借ります。その後も平坦になったと思えば小ピークの急登と激下りの繰り返し。タフです。
本日の最高到達点、五大山は標高569mにすぎませんが、史跡に指定されている黒井城址を除けば「TANBA100」のルート。普通の里山の場合九十九折の登山道で標高を稼ぐようなところでも直登・激下りが多い。「低山歩きを楽しむ」というより「TANBA100に挑む」という心構えで臨むべきだと思いました。
五大山は北にこそやや高い五台山があるものの、ほかには近くにこれ以上高い山は少なく、見晴らしは良好。西に雪を頂く秀峰が見えましたが、さんざ同定できませんでした。南には御嶽が壁のように。
三日月山から天王坂までは「分水界の径」で、東は黒井川から日本海へ、西は加古川を経て瀬戸内海へ流れます。
天王坂で舗装路に下りたところで、霧山・権現山方向への登り口がすぐにはわかりませんでした。ちょうど雨粒が落ちてきたこともあり、ちょっと疲れを感じたこともあり、五大山周回は8割がた歩いたなと思ったこともあり、全部言い訳ですが、「えいやっ!」で東へコースをとったら、下山してしまいました。
石生は中央分水界で最も低い地点だということは知っていたのですが、それは「向山〜清水山周回」のプランでもう一度来ようと思っています。
山名が気になり、今日見えた「安全山」でも来ようかな?
その時は「丹波の幸」営業しているといいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら