ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 645434
全員に公開
ハイキング
白山

【能郷白山(岐阜・1617m)】奥美濃の盟主を新緑の能郷谷コースから、山談義は良いですね(リハビリ登山第23弾)

2015年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
16.8km
登り
1,486m
下り
1,483m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
2:00
合計
7:58
距離 16.8km 登り 1,486m 下り 1,501m
8:20
8:25
112
10:17
10:18
56
11:14
13:05
48
13:53
74
15:07
15:10
20
天候 晴れ(前日までは雨マークだったけど、ラッキーでした!)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
○能郷谷駐車場(ゲート)
駐車スペース5,6台。頑張れば10台ほど停められそう。
能郷谷登山口へは、数年前の台風と豪雨により沢筋からの土石流が道路を破壊し通行困難となっており、駐車場(ゲート)から3kmほど歩く。
コース状況/
危険箇所等
○登山届
能郷白山神社にある。
電話ボックス内のお菓子の缶に入れるようになっている。
用紙、筆記具あり、トイレもあり。

○能郷谷駐車場(ゲート)〜能郷谷登山口
林道歩き、途中土石流により破壊されているためダート道、洗い越しあり。
洗い越しの最初の一か所目はやたら深いので注意が必要です

○能郷谷登山口(710m)〜能郷白山(1617m)
最初は渡渉箇所があるが、水量が多い時は無傷で渡れなさそう。
その後、林道交差を経て急登が続き一気に400mほど高度を稼ぐ。
前山(1505m)までは尾根伝いの道アップダウンを繰り返しながらさらに400mほど稼ぎます、急登で疲れた体に堪える。
前山からは鞍部まで100mほど緩やかに下り、能郷白山へ向けて登る
途中雪渓があるものの、雪渓を避けて藪の間の斜面を抜けることができる
01
能郷白山神社、能郷は伝統芸能である能の原型とも言える狂言の里。境内には舞台がある
3
01
能郷白山神社、能郷は伝統芸能である能の原型とも言える狂言の里。境内には舞台がある
02
登山届を提出しまっす!
3
02
登山届を提出しまっす!
03
能郷谷ゲート(駐車場)標高380m
3
03
能郷谷ゲート(駐車場)標高380m
04
昨年と同じ場所にチャリをデポ
テーマも「ナナカマドの実」で同じです
5
04
昨年と同じ場所にチャリをデポ
テーマも「ナナカマドの実」で同じです
05
登山道沿いはタニウツギの花が満開
ピンク色の花が粋なアクセントになっていて目を惹きました
3
05
登山道沿いはタニウツギの花が満開
ピンク色の花が粋なアクセントになっていて目を惹きました
06
能郷谷登山口、標高710m
3
06
能郷谷登山口、標高710m
07
すぐに渡渉、水量はそれほど多くなかったのでラクラクでした
5
07
すぐに渡渉、水量はそれほど多くなかったのでラクラクでした
08
こんな看板があるので、ペース配分には最適じゃない♪ってそんなことはありません。
この時点で既にクタクタで「えー、まだこんなにあるのー!?」って嘆く箇所でもある
3
08
こんな看板があるので、ペース配分には最適じゃない♪ってそんなことはありません。
この時点で既にクタクタで「えー、まだこんなにあるのー!?」って嘆く箇所でもある
09
最初の急登を過ぎてしばらく行くとある2つ目の看板
「まだまだだー(>_<)」と心折れて小休憩
2
09
最初の急登を過ぎてしばらく行くとある2つ目の看板
「まだまだだー(>_<)」と心折れて小休憩
10
それでも、ブナ林がキレイだっ!
3
10
それでも、ブナ林がキレイだっ!
11
前山付近で能郷白山と磯倉が見えてきた!
去年はこの辺りにも残雪がついていたが、今年は全くない。雪が少ないことを実感。
4
11
前山付近で能郷白山と磯倉が見えてきた!
去年はこの辺りにも残雪がついていたが、今年は全くない。雪が少ないことを実感。
12
加賀白山が見えます
天気予報が外れてくれて良かったー
3
12
加賀白山が見えます
天気予報が外れてくれて良かったー
13
去年あった頂上直下の雪渓は今年も健在。
登りは雪渓歩きましたが、下りは藪を抜けました
3
13
去年あった頂上直下の雪渓は今年も健在。
登りは雪渓歩きましたが、下りは藪を抜けました
14
能郷白山山頂、笹に囲まれて眺望はありません。
4
14
能郷白山山頂、笹に囲まれて眺望はありません。
15
一等三角点をタッチ
3
15
一等三角点をタッチ
16
温見峠方面に数十メートル行ったところから。
加賀白山もだいぶん地肌が見えてきました。
さっきよりは霞んできたかな。
6
16
温見峠方面に数十メートル行ったところから。
加賀白山もだいぶん地肌が見えてきました。
さっきよりは霞んできたかな。
17
白山権現社です
2
17
白山権現社です
18
この景色を目の前に休憩と山談義
時間が経つのを忘れ1時間以上も滞在(笑)
4
18
この景色を目の前に休憩と山談義
時間が経つのを忘れ1時間以上も滞在(笑)
19
山談義された方と下山です
長い道のりも楽しい山歩きになりました!
7
19
山談義された方と下山です
長い道のりも楽しい山歩きになりました!
20
能郷谷登山口付近の渡渉点で顔を洗って、
スッキリ爽快!
2
20
能郷谷登山口付近の渡渉点で顔を洗って、
スッキリ爽快!
21
いいお山でした
5
21
いいお山でした
22
さてチャリンコ君、チミの出番だっ!
3
22
さてチャリンコ君、チミの出番だっ!
23
帰りに立ち寄った岐阜名水100選にもなっている。(おんばさまのみず)と呼ぶそうです
2
23
帰りに立ち寄った岐阜名水100選にもなっている。(おんばさまのみず)と呼ぶそうです
24
能郷白山の恵み、うまーでした!
4
24
能郷白山の恵み、うまーでした!

感想

○はじめに
能郷白山は、加賀白山を開いた泰澄法師が分身を祀ることとしたことから開山された、白山信仰の山
麓の能郷白山神社では、祭礼の能楽が今も残っています
昨年、数年ぶりに能郷白山に登り「多少しんどかったけど良かったな」と思い、「今年も」と行ってきました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-445408.html

「多少」どころではなく、とてもしんどかったです(笑)

○ゲート(380m)から登山口(710m)まで
能郷谷ゲートには既に5台ほどクルマが停まっていました
クルマから折り畳みチャリを出してスタート
林道は3kmほど、手前1kmは林道が崩落しているので、その手前までチャリを押していきます
落石がチラホラ、去年よりも洗い越しの溝が深くなり、道路も崩落も進んでいるように思えました
林道沿いにはイワウツギの花(何の花か分からず、調べってやっと判明)が満開で癒され…ません(笑)

とにかく暑い(^_^;)

登山道にも着いていないうちに「やり切った感」が漂います

○登山口(710m)から山頂(1617m)まで
登山口までで早くもペットボトル一本を消費、小休憩
渡渉はそれなりに渡り、すぐに始まる急登を「牛歩」で登ります
ミドルカットの登山靴のせいか、
単なる運動不足のせいか(多分こっち)、
ふくらはぎが痛くなり、左ひざにも違和感
左膝の違和感は、徐々に左股関節の鈍い痛みに変化
「死んだふり」で急登を上がる牛

急登を越えてからは、尾根道の緩やかなアップダウン
天気が良くなってきたおかげで、木がないところは暑い、暑い(^_^;)

前山(1505m)まで来ると、去年あった登山道の残雪はなく、
雪の少なさを感じたのでした
この辺りからは、水平道もしくは緩やかな下り
牛の歩みも少しはマシになってきました
この辺りから、目的地の能郷白山や加賀白山を見ることが出来ました

100mほど下って鞍部から200m上がると頂上
再び「牛歩」です
なかなか近づきません
山頂直下の雪渓まで来るとあと少し、
涼しい風も吹きこんで暑さも和らいできたためか、
ようやくテンションが上がってきました

山頂は一等三角点、三角点タッチをして、
白山権現社へ向かいました


○山頂での山談義から下山
山頂では、4名の方たちが山談義に花を咲かせていました
とりあえず昼食を採りながらお聞きしていると、
何だか凄い人たちのようです
牛とはレベルが違いすぎます(笑)

船窪小屋、おススメしました(笑)
今年こそ行かねば!

1時間以上も話し込んでしまいました

下山は愛知県から来られたお二方と
一緒に山談義しながら楽しく下山させてもらいました

もうお二方は、温見峠から登られたとか。
酷道、いや国道は開通していたんですね!

登山口付近の渡渉地点となっている沢の水で顔を洗い、
林道歩きを1kmほどして、デポしておいたチャリを回収
お二方とはここでわかれました

チャリで風を切る爽快感、
あっという間に能郷谷ゲート
登りの時のしんどい思いをした甲斐がありました

帰りは、能郷白山神社で下山届を出し、
御姥様の水(おんばさまのみず)に立ち寄り、
能郷白山の恵みを頂いて帰途に就きました

行きは死んだふりも牛も、帰りは楽しい、楽しい山行となりました
山の恵み、出会いに感謝の一日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人

コメント

ありがとうございました
一緒に下山した佐野です
肋骨の話や白山、富士山、赤石の話など本当に楽しい話ができて手のしかったです。
なかなか興味のある山に行ってますね
自分も5月9に熊伏山にいましたよ
近かったですね
2015/5/25 7:21
Re: ありがとうございました
hirojijimomo(佐野)さん

こちらこそ楽しい山行になりました。
ありがとうございました
熊伏山にも行かれたんですね!
興味が似ているかも知れませんね(笑)
また、どこかでお会いしましょう!
2015/5/25 21:31
Re[2]: ありがとうございました
返信ありがとうございます

ガンガン歩くのすきです
また一緒にのぼりたいです
白山と船窪調べちゃいました
2015/5/28 3:44
Re[3]: ありがとうございました
自分の場合は、
「ガンガン登る」というより
「ノッシノッシ登る」ですが、
それで良ければ是非(^_^;)

船窪小屋はホームページに載ってたこともあったりします(笑)
http://funakubogoya.net/?p=5011
2015/5/28 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら