ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6455749
全員に公開
トレイルラン
丹沢

仏果山-華厳山-白山(in津久井out厚木)

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
06:21
距離
26.0km
登り
1,813m
下り
1,915m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:26
合計
6:21
6:57
6:58
9
7:07
7:07
3
7:10
7:10
4
7:14
7:15
5
7:20
7:20
4
7:30
7:31
11
7:42
7:43
11
7:54
7:54
19
8:28
8:28
3
8:31
8:31
21
8:52
8:52
13
9:05
9:05
5
9:10
9:15
7
9:22
9:22
12
9:34
9:41
5
9:46
9:46
5
9:51
9:52
8
10:00
10:01
6
10:17
10:18
16
10:34
10:35
9
10:44
10:45
11
10:56
10:56
25
11:21
11:22
4
11:26
11:26
34
12:00
12:00
22
12:22
12:23
13
12:36
12:36
3
12:39
12:39
28
13:07
緑ヶ丘入口バス停
天候 朝のうち曇り、日中は快晴。
最寄観測所(海老名 標高18m)日最高気温13.0℃ 日最低気温1.6℃
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
京王相模原線
橋本着 05:55
神奈川中央交通 橋01系統 三ヶ木行
橋本駅北口発 06:20 津久井警察署前下車 06:42

帰路
神奈川中央交通 厚26系統 厚木バスセンター行
緑ヶ丘入口乗車 14:29(定刻は14:27) 本厚木駅下車 14:38
コース状況/
危険箇所等
津久井警察署前バス停 - 川和山

この区間はあまり歩かれていない感じで、倒木等で道が塞がれている場所もありました。川和山から先は整備された道となります。

高取山・仏果山 山頂部

標高が高い北向き斜面には2月5日の大雪のときの雪がまだ残っており、凍結していました。北向きの斜面を下りるルートの場合は滑り止めが必須でした。南向きの斜面では雪はおおむね消えていました。

華厳山 - 煤ヶ谷高取山

華厳山から「高取山」へ向かう登山道を進むと途中で「煤ヶ谷高取山」方面へ分岐するのですが、分岐に掲示されている張り紙には「高取山」としか記載はなく、分岐であることは明記されていません。山名が「高取山」「煤ヶ谷高取山」であることも紛らわしいです。分岐からしばらくは急傾斜の下りとなっており、岩場のような場所も通過します。

煤ヶ谷高取山 - 御門橋バス停

この区間には道標はありません。赤テープ誘導はついているのですが、林業用か何かと思われる類似のテープも散見され、見分けづらいです。山麓の集落の手前には害獣よけフェンスが設置されており、出入口は尾根筋から少しずれた位置であったため探しました。
津久井警察署前から入山。川和山まではあまり歩かれていない感じです。
2024年02月12日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 6:54
津久井警察署前から入山。川和山まではあまり歩かれていない感じです。
川和山山頂の防空監視哨跡。
2024年02月12日 06:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 6:58
川和山山頂の防空監視哨跡。
津久井堂所山山頂。前夜の雪が残っていました。
2024年02月12日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 7:07
津久井堂所山山頂。前夜の雪が残っていました。
宮ヶ瀬ダムを渡ります。背後の山は本間ノ頭のあたり。その右奥が蛭ヶ岳です。
2024年02月12日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 8:27
宮ヶ瀬ダムを渡ります。背後の山は本間ノ頭のあたり。その右奥が蛭ヶ岳です。
宮ヶ瀬湖畔の登山口からの登りはいきなり急登となります。
2024年02月12日 08:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 8:34
宮ヶ瀬湖畔の登山口からの登りはいきなり急登となります。
高取山山頂部には雪が残っていました。
2024年02月12日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 9:00
高取山山頂部には雪が残っていました。
高取山山頂には展望塔が建てられています。
2024年02月12日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 9:14
高取山山頂には展望塔が建てられています。
高取山の展望塔から北西方向。滝子山-大菩薩嶺-雲取山-大岳山あたりの山々を一望できました。
2024年02月12日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/12 9:11
高取山の展望塔から北西方向。滝子山-大菩薩嶺-雲取山-大岳山あたりの山々を一望できました。
仏果山山頂にも展望塔が建てられています。眺望は高取山山頂からのものと大差ありません。南西方向。大山から蛭ヶ岳までの丹沢山系です。
2024年02月12日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 9:39
仏果山山頂にも展望塔が建てられています。眺望は高取山山頂からのものと大差ありません。南西方向。大山から蛭ヶ岳までの丹沢山系です。
仏果山-衣浸山間で痩せ尾根を通過します。普通に注意すれば大丈夫です。
2024年02月12日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 9:45
仏果山-衣浸山間で痩せ尾根を通過します。普通に注意すれば大丈夫です。
経ヶ岳山頂近くにある経石。
2024年02月12日 10:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 10:33
経ヶ岳山頂近くにある経石。
華厳山への登り。
2024年02月12日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 10:50
華厳山への登り。
煤ヶ谷高取山への分岐はここになります。張り紙には分岐であることは記載されていません。
2024年02月12日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 11:03
煤ヶ谷高取山への分岐はここになります。張り紙には分岐であることは記載されていません。
分岐からの下りは急斜面となっておりロープも張られています。
2024年02月12日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 11:12
分岐からの下りは急斜面となっておりロープも張られています。
煤ヶ谷秋葉山を越えると緩やかな下りとなります。
2024年02月12日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 11:36
煤ヶ谷秋葉山を越えると緩やかな下りとなります。
害獣よけフェンスの出入口は尾根筋から少しずれた位置にありました。
2024年02月12日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 11:56
害獣よけフェンスの出入口は尾根筋から少しずれた位置にありました。
白山への登り。
2024年02月12日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 12:03
白山への登り。
白山から東方向。右奥はランドマークタワーがあるので横浜周辺。中央奥は武蔵小杉、左奥は新宿かな?
2024年02月12日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/12 12:23
白山から東方向。右奥はランドマークタワーがあるので横浜周辺。中央奥は武蔵小杉、左奥は新宿かな?
プレシア本社工場のファクトリーショップで切り落としミルクレープを購入しました。
2024年02月12日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/12 13:53
プレシア本社工場のファクトリーショップで切り落としミルクレープを購入しました。

装備

個人装備
Salomon ADV HYDRA VEST 8 ASICS GEL-Trabuco Terra

感想

仏果山あたりには雪はそれほど残っていないだろうと思い、チェーンスパイクを持たずに出かけたのですが、北向きの斜面には雪が残っていました。凍結した斜面を下りる局面はなかったので、必要になることはありませんでしたが、やはりチェーンスパイクは携行すべき状況であり、携行しなかったのは失敗でした。

経石の案内板には三増峠合戦のときにトウモロコシが云々という伝承が書かれていました。しかしコロンブスが新大陸から持ち帰ったトウモロコシが1560年代に日本の関東地方にまで伝わっていたとは考えづらいです。三増峠合戦は甲斐へ撤退中の武田軍に北条方が追いつく形で開始されたので、武田軍が追いかけてくるというシチュエーションも考えづらい。

登山後はプレシア本社工場併設のファクトリーショップ「エミタス」で切り落としミルクレープを家族へのおみやげに買いました。ビッグサイズで驚きの安さでした。いつでも買いに来られる近所の人がうらやましいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら