ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6459734
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

富士山を眺めながら歩く雪の平尾山~大平山🐤緋レンジャク黄レンジャクにも会えた

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
9.3km
登り
574m
下り
561m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:43
合計
4:36
7:08
83
スタート地点
8:31
8:31
10
8:41
8:49
14
9:03
9:12
16
9:28
9:34
13
9:47
9:53
10
10:03
10:09
26
10:35
10:40
7
10:47
10:47
13
11:39
11:41
3
11:44
ゴール地点
天候 晴れ~~~
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長池親水公園駐車場利用(無料)
連休は富士山麓でお泊まり
3
連休は富士山麓でお泊まり
雪たっぷりで寒い
4
雪たっぷりで寒い
11日はのんびり鳥見
五十カラ
朝から曇り予報だったのに晴れてる💢
6
11日はのんびり鳥見
五十カラ
朝から曇り予報だったのに晴れてる💢
雪の消えた地面で御飯を探すアトリ
4
雪の消えた地面で御飯を探すアトリ
かわゆい
ルリ坊だ!
雪バックで青色が黒くなっちった
7
雪バックで青色が黒くなっちった
シロハラ
全然曇りそうにないので💢山中湖畔でレンジャク探そうっと
1
全然曇りそうにないので💢山中湖畔でレンジャク探そうっと
ヤドリギは沢山あるのに…
南岸では姿ナシ
1
ヤドリギは沢山あるのに…
南岸では姿ナシ
ウンした形跡はあるんで
来てるんでしょうね〜
1
ウンした形跡はあるんで
来てるんでしょうね〜
北岸に行ったらいた!
良かった〜〜
2024年02月11日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
2/11 13:19
北岸に行ったらいた!
良かった〜〜
遠いなぁー
2024年02月11日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
2/11 13:20
遠いなぁー
ヤドリギ絡みは上手く撮れず
2024年02月11日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
2/11 13:20
ヤドリギ絡みは上手く撮れず
裏側
2024年02月11日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
2/11 13:22
裏側
水浴び後の乱れたお姿
2024年02月11日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
2/11 13:24
水浴び後の乱れたお姿
日差しが保ってくれて助かった
昼過ぎから小雪が舞い始めたのは予報通り
2024年02月11日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
2/11 13:25
日差しが保ってくれて助かった
昼過ぎから小雪が舞い始めたのは予報通り
三レンジャク
2024年02月11日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
2/11 13:31
三レンジャク
四レンジャク
2024年02月11日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
2/11 13:35
四レンジャク
五レンジャク
この後一斉に飛んでった
2024年02月11日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
2/11 13:26
五レンジャク
この後一斉に飛んでった
12日
再び山中湖にて仕切り直しのハイク
朝はちょっと富士さんに雲が掛かってた
2024年02月12日 06:50撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
2/12 6:50
12日
再び山中湖にて仕切り直しのハイク
朝はちょっと富士さんに雲が掛かってた
すぐに雲は取れたが
見渡した感じレンジャクはいなかった
それにしても朝っぱらから観光客でいっぱい!
2024年02月12日 07:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/12 7:14
すぐに雲は取れたが
見渡した感じレンジャクはいなかった
それにしても朝っぱらから観光客でいっぱい!
白鳥だ!
近付かない方がいいよ〜
そいつ凶暴で怖いよ!
2024年02月12日 07:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
2/12 7:14
白鳥だ!
近付かない方がいいよ〜
そいつ凶暴で怖いよ!
最初は車道
2024年02月12日 07:26撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
2/12 7:26
最初は車道
この辺り鳥さんの声が賑やかでした
2024年02月12日 08:01撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/12 8:01
この辺り鳥さんの声が賑やかでした
赤い実
2024年02月12日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
2/12 8:10
赤い実
スノーシューのトレースが有難い
2024年02月12日 08:22撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/12 8:22
スノーシューのトレースが有難い
眩しすぎる
2024年02月12日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
2/12 8:24
眩しすぎる
大平山みえた
2024年02月12日 08:26撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
2/12 8:26
大平山みえた
上の道は踏み跡多数
まず右折して平尾山に向かいます
2024年02月12日 08:33撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2/12 8:33
上の道は踏み跡多数
まず右折して平尾山に向かいます
さくさく雪を踏みながら
2024年02月12日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
2/12 8:36
さくさく雪を踏みながら
ここは大窪山かな?
富士山ドバーン
2024年02月12日 08:47撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
2/12 8:47
ここは大窪山かな?
富士山ドバーン
下って登って平尾山からもドバーン
2024年02月12日 09:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
2/12 9:09
下って登って平尾山からもドバーン
南アルプスもドバーン
2024年02月12日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
2/12 9:16
南アルプスもドバーン
正面別荘地の右側の階段を降りてきました
2024年02月12日 09:20撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/12 9:20
正面別荘地の右側の階段を降りてきました
下って登り返します
2024年02月12日 09:22撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
2/12 9:22
下って登り返します
引き返して大平山に行く途中で
チリリチリリと声がする!
2024年02月12日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
2/12 9:46
引き返して大平山に行く途中で
チリリチリリと声がする!
黄レンジャクだ!
残り僅かな実を食べてた
2024年02月12日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
2/12 9:54
黄レンジャクだ!
残り僅かな実を食べてた
近かったから300ミリレンズで何とかなったけど、難しい場所にいる💦
2024年02月12日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
2/12 9:51
近かったから300ミリレンズで何とかなったけど、難しい場所にいる💦
黄色ばかり5羽ほどいました
2024年02月12日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
2/12 9:52
黄色ばかり5羽ほどいました
緋レンジャクとは別行動してるのかなぁ?
2024年02月12日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
2/12 9:51
緋レンジャクとは別行動してるのかなぁ?
今期、見るのは無理かと思ってたので
会えて良かった~
2024年02月12日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
2/12 9:54
今期、見るのは無理かと思ってたので
会えて良かった~
写真は枝被りばかりだけど😓
2024年02月12日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
2/12 9:54
写真は枝被りばかりだけど😓
気持ちいいね〜〜〜
2024年02月12日 10:01撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/12 10:01
気持ちいいね〜〜〜
大平山にて
富士山と愛鷹と大洞山
2024年02月12日 10:06撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
2/12 10:06
大平山にて
富士山と愛鷹と大洞山
富士山と御坂の山と南アルプス
2024年02月12日 10:07撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
2/12 10:07
富士山と御坂の山と南アルプス
2024年02月12日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
2/12 10:04
ちょっと冬期に行ってみたい
2024年02月12日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
2/12 10:06
ちょっと冬期に行ってみたい
あそこは一生行かなくてもいい
2024年02月12日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
2/12 10:06
あそこは一生行かなくてもいい
早くまた行きたいな〜
2024年02月12日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
2/12 10:08
早くまた行きたいな〜
さて
帰りましょ
2024年02月12日 10:44撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
2/12 10:44
さて
帰りましょ
今日はここからナナメのショートカットコースで駐車場に戻ります
2024年02月12日 11:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
2/12 11:03
今日はここからナナメのショートカットコースで駐車場に戻ります
薄暗いスギ林で
意外に撮れたミソっち
2024年02月12日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
2/12 11:05
薄暗いスギ林で
意外に撮れたミソっち
ルリ坊は遠すぎた
2024年02月12日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
2/12 11:12
ルリ坊は遠すぎた
さようなら大平山
2024年02月12日 11:37撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/12 11:37
さようなら大平山
今日は富士山がずっと一緒でした
クルマに戻りながらレンジャクを探してみたけど見当たらず
昨日撮っといて良かったワ
2024年02月12日 11:40撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
2/12 11:40
今日は富士山がずっと一緒でした
クルマに戻りながらレンジャクを探してみたけど見当たらず
昨日撮っといて良かったワ

感想

日曜日は大平山ハイク&レンジャク見物の予定でしたが
曇るって言うから朝ぐずぐずしてたら
そんな気配もなく💢
鳥見とハイクは11日.12日で分けることに

昼に山中湖北岸で30~40羽ほどのヒレンジャクの群れに出会えました
こちらのヤドリギは高くて遠くて腹ばかりしか撮れないけど
居てくれて良かった
ざっと見、黄レンジャクは見当たらなくて残念

夜は追加の降雪もあったけど、12日朝には晴れてた
富士山を眺めながら楽しく歩いていると
稜線上で思いがけず黄レンジャクに出会いラッキー!
2日に分けて結果的には良かったかも?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

nyagiさん、こんばんは。レンジャク、居ますね。それもうじゃうじゃ(^^) 暖冬で高い山の方が居心地がいいのか、このまま里には降りずに北へ帰ってしまうのかな。ほかにもきれいなの、珍しいのもいるようだし、里の方がヌクヌクできるよって、鳥さんたちに言ってあげてください(o^^o) でも、雪のなかの鳥たちは絵になりますね。湖に富士山だけでも行く価値があるというのに、いい被写体はいいところに集まるものなのかもしれませんね。
2024/2/13 19:23
山オンセさん、こんにちは

いやぁ、ぬくぬくしたくないんでしょうね😓
まだ2月だというのに4月並みの暖かさで、冬鳥にしたら、あちーーー‼️
ってすごく嫌なのかも
長野は大量に来てて市街地の木にさえ大群が群がってるとか。。
このまま温暖化が進んだら、近場では見られなくなってしまいそうで寂しいですよね
2024/2/14 12:31
いいねいいね
1
こんばんわ

大平山も結構、つもりましたね。
ヒレンジャクにキレンジャクに会えて良かったですね。
レンジャクの群れの数が半端ないですね。

こっちでは6羽位しか、いないから、いいな〜


2024/2/13 21:28
ろばくんさん、こんにちは

この暖かさですぐに溶けちゃいそうですが、先日はまだ沢山雪が残っていました😃
キレンはもともと期待してなかったし、
山の上でレンジャクに会えるとも思っていなかったからチョー嬉しかったです!

埼玉の秋ヶ瀬でも、たまに数羽現れても居着かない様子
やっぱり暖かすぎるのかな〜
2024/2/14 12:36
nyagi様 レンジャク三昧&ルリ坊撮影良かったですね。
それにしても、富士山をこの近さで堪能できるって
羨ましいですね。私は霧ヶ峰から遠方に見られる富士山で
ちょっぴり喜んでいました。
ヒレンジャクばかりでなくキレンジャクも増えてきて
嬉しさもありますが、希少感が減ってきました。
まぁ贅沢は言ってられませんね。

今年はコミミズが全く見られません。
このまま来ない感じでガッカリしています。
2024/2/14 21:54
アオヌマさん、こんばんは

そちらからは近くに浅間や八ヶ岳がドバ〜ンと見えるのでは😓
たまに取り替えっこしたいもんですネ

今年は沢山鳥が入ってって嬉しいですけど、イスカなんかは来年は裏年だったりして。。。
今期見られるものを今のうちに楽しんでおきたいものです
レンジャクも長野方面は数も多くてしょっちゅう見られてるようで羨ましい!
コミミまだなんですか〜
全ての鳥さんが豊作じゃないのは残念ですねぇ
2024/2/16 19:37
赤レンジャー・黄レンジャーって何やらアニメっぽい

nyagiさん こんばんは

スッカリnyagi家の週末の別荘地と化した感のある富士山麓
またまた多くのレンジャー部隊に遭遇した様で羨ましい限り
枝に鈴なりのゴレンジャーなんて贅沢過ぎでしょ

雪の中で汗かきかきって言ってたから深い雪のラッセルかと思ってたのに
何やら楽し気な「快適雪道ハイク」
富士見&鳥見で楽しさが一杯伝わってきましたヨ(●^o^●)
2024/2/14 23:43
ボクさん、こんばんは

確かにレンジャクは顔もアニメっぽい。。。
ここまでアニメっぽい野鳥もあまりいないのではないでしょうか
今年は来るところには沢山来てるらしいです
街中の街路樹や電線に鈴なりとか、ちょっと見て見たいけど
自然っぽい場所の方がやっぱりいいかナ😃

あ〜〜先週末は本当に楽しかったナ(遠い目)
雪山で冷えたせいでしょうか、うっかりコロ◯なんぞに罹っちゃいまして💦
ギャミにもうつして夫婦共倒れになっちゃってます
ゲホゲホ💀
2024/2/16 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら