ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6463143
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

【丹沢表尾根】残雪の二ノ塔(県道70号・菩提林道の路面状況詳細あり)。ヤビツ峠P→県道70号→表尾根登山口→(水沢)林道交差点→▲二ノ塔→(ピストン)

2024年02月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
7.1km
登り
570m
下り
565m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:36
合計
5:36
12:29
20
12:49
12:49
6
12:55
12:59
17
13:16
13:16
9
林道交差点(表尾根No.2)
13:25
13:42
22
チェーンスパイク装着地
14:04
14:04
69
表尾根No.3
15:13
16:13
36
16:49
16:49
15
表尾根No.3
17:04
17:04
12
林道交差点(表尾根No.2)
17:16
17:16
5
17:21
17:36
27
18:03
18:03
2
18:05
ゴール地点
天候 快晴(やや霞あり)。2月5日〜6日に丹沢含む関東全域で大雪。平地ではすぐに融雪したが、1週間たっても山間部ではまだ雪が残っている。登山当日(13日)の昼間は平地の予想気温16℃と2月にしてはかなり暖かい日であった。二ノ塔山頂では10℃程度だった。
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※以下、秦野市丹沢遭難対策協議会が設置している「緊急時連絡先看板」(=秦野市による正式呼称)を「緊看」と略す。東丹沢登山詳細図(吉備人出版)では「緊表 廚覆匹班充┐気譴討い襦

・【山行当日の神奈川県道70号(秦野清川線)のヤビツ峠までの状況】
除雪され、路肩も含めて車道上の雪はほぼ全て溶けて、無雪時と同様にタイヤチェーンなどなくても問題なく自家用車の通行が可能だった。
・ただし、神奈川中央交通バスは積雪(路面凍結)を理由として蓑毛までの折り返し運行になっており、「蓑毛〜ヤビツ峠」間は15日現在も運行休止中。
・また、県道70号の「札掛橋〜大門橋(宮ヶ瀬湖)」間は、降雪に関わらず、道路工事のため長期の全面通行止め中(自転車、歩行者含む)。県道70号の「ヤビツ峠〜富士見橋(菩提林道入口)〜札掛橋」間は、除雪のため通行止めだったが8日に解除された。
・山行当日の「ヤビツ峠〜富士見橋(菩提林道入口。寺山富士見橋公衆便所あり。緊看「表尾根《No.0》」)」間は、路肩の雪がヤビツ峠までよりも残っているものの、車道上の雪はほぼ全て溶けて、タイヤチェーンなどなくても通行可。ただ、路肩や斜面の融雪水で道路が濡れているので、早朝など気温低下時は凍って滑るかもしれない。
・できれば、「表尾根登山口」(緊看「表尾根《No.1》」)や「(水沢)林道交差点」(緊看「表尾根No.2」)に近い「菩提峠駐車場」に駐車したかったので、車で「富士見橋(菩提林道入口)」まで行ってみた。しかし、林道は除雪されておらずアイスバーンになっていて車がスタックする危険性があったため、ヤビツ峠まで戻って駐車した。ヤビツ峠駐車場は全く問題なし。「護摩屋敷の水」に駐車場があるのは知らなかった!
・ヤビツ峠から、再度、県道70号を徒歩で表尾根登山口に向かった。山行トータルでは、県道を徒歩で往復したため余計な時間を食うことになる。
・菩提林道ではスタック痕も含むタイヤ痕が残っていて、降雪後に菩提峠駐車場に上がろうとした車が複数あることが確認できたので、最後まで上り切れたのか、登山時に徒歩で確かめようとしたが途中で諦めて登山口に戻った。下山時に菩提峠駐車場に寄る時間は残念ながら無かった。
・菩提林道の路面状況詳細については写真をご覧ください。
・実は入山前、県道70号に入る前の麓で、念のために2WDの愛車に昔から使っているタイヤチェーンを装着してから上がろうと試みたが、1時間以上かけても、どうしてもはめられない。そんなはずはないと思いながら装着を諦めたが、ふと、タイヤ交換してから初めてのチェーン装着だったことに気づく。タイヤのインチアップしたんだっけ??…記憶喪失…。下山時に、「チェーンを付ければ菩提峠駐車場に上がれたかな?いや、4WD+チェーンじゃないと…いやいや、それでも無理だったかも…完全に日が暮れてしまったけど新しいヘッドランプのテストもできたし結果オーライに違いない!」と暗闇、無人の県道をヤビツ峠まで心細く登り返しながら自分にそう言い聞かせたのである。
その他周辺情報 ・【公衆トイレの状況】
ヤビツ峠=使用可。男子の個室は使用不可だったが、男女兼用の多目的トイレが使えそう。ひと気のない山中夜間のトイレは怖いが、漆黒の闇の中で煌々と電灯が点いているのはありがたい。
寺山富士見橋公衆便所=冬季閉鎖中(県HPによる)。現地に張り紙等はなし。中は確認しなかった。
(参考)三ノ塔=冬季閉鎖中。今回の山行ルート外。以前の山行記録をご参照下さい。
・神奈川県HP「ヤビツ峠・大山周辺の公衆トイレ情報」
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/004.html
丹沢「表尾根登山口」近辺図を作成してみた。当初、富士見橋(菩提林道入口の地点名ではなく、架橋の方)の位置があいまいだったが、撮影していた動画を確認の上、修正、再アップロードした。
丹沢「表尾根登山口」近辺図を作成してみた。当初、富士見橋(菩提林道入口の地点名ではなく、架橋の方)の位置があいまいだったが、撮影していた動画を確認の上、修正、再アップロードした。
※以下、秦野市丹沢遭難対策協議会が設置している「緊急時連絡先看板」(=秦野市による正式呼称)を「緊看」と略す。東丹沢登山詳細図(吉備人出版)では「緊表①」などと表示されている。

県道70号上の富士見橋近くの菩提林道入口(緊看「表尾根《No.0》」)。藤能川に架かる富士見橋はここよりややヤビツ峠側にあるが、行政資料などでこの地点も「富士見橋」や「寺山富士見橋」と呼ばれている。ヤマレコでもこの地点を「富士見橋」と自動認識する。左の建物が「寺山富士見橋公衆便所」。この菩提林道の坂をしばらく上がると、表尾根登山口(緊看「表尾根《No.1》」)を経由して菩提峠駐車場に至る。林道入口すぐはアスファルトが見えているが、その先は除雪されておらずアイスバーンになっていた。路面状況の詳細は下山時の写真をご参照ください。
なお、本記録では、緊看「表尾根《No.1》」の地点を表尾根登山口としているが、「丹沢大山国定公園・県立丹沢大山自然公園・県立陣馬相模湖自然公園区域図」によると、歩道「表尾根線」の起点は「寺山富士見橋」になっているので、正確にはここが「表尾根登山口」かもしれない。終点は「塔ノ岳(塔ノ岳園地)」。
ちなみに「寺山富士見橋公衆便所」は正式名称だが、文字数節約のためか、以後の道標では「橋」が省略されて表記されている。また「便所」の語感が悪いためか行政資料で「寺山富士見橋公衆トイレ」と呼んでいる場合もある。行政には地点や施設の名称表記を統一して欲しいと個人的には思う。
2024年02月13日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 12:49
※以下、秦野市丹沢遭難対策協議会が設置している「緊急時連絡先看板」(=秦野市による正式呼称)を「緊看」と略す。東丹沢登山詳細図(吉備人出版)では「緊表①」などと表示されている。

県道70号上の富士見橋近くの菩提林道入口(緊看「表尾根《No.0》」)。藤能川に架かる富士見橋はここよりややヤビツ峠側にあるが、行政資料などでこの地点も「富士見橋」や「寺山富士見橋」と呼ばれている。ヤマレコでもこの地点を「富士見橋」と自動認識する。左の建物が「寺山富士見橋公衆便所」。この菩提林道の坂をしばらく上がると、表尾根登山口(緊看「表尾根《No.1》」)を経由して菩提峠駐車場に至る。林道入口すぐはアスファルトが見えているが、その先は除雪されておらずアイスバーンになっていた。路面状況の詳細は下山時の写真をご参照ください。
なお、本記録では、緊看「表尾根《No.1》」の地点を表尾根登山口としているが、「丹沢大山国定公園・県立丹沢大山自然公園・県立陣馬相模湖自然公園区域図」によると、歩道「表尾根線」の起点は「寺山富士見橋」になっているので、正確にはここが「表尾根登山口」かもしれない。終点は「塔ノ岳(塔ノ岳園地)」。
ちなみに「寺山富士見橋公衆便所」は正式名称だが、文字数節約のためか、以後の道標では「橋」が省略されて表記されている。また「便所」の語感が悪いためか行政資料で「寺山富士見橋公衆トイレ」と呼んでいる場合もある。行政には地点や施設の名称表記を統一して欲しいと個人的には思う。
緊看「表尾根《No.0》」
2024年02月13日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 12:49
緊看「表尾根《No.0》」
表尾根登山口@菩提林道。道標にはこの地点を表す文言はないが、緊看が「表尾根《No.1》」で実質の登山口と言えよう。ヤマレコでも登山開始後の記録において、ここを「表尾根登山口」と自動認識する。ただ前述のように、行政上、林道「表尾根線」の起点は「寺山富士見橋」と規定されている。また、後述するように「林道交差点(緊看「表尾根《No.2》」)の方を表尾根登山口と呼んでいる各種情報が数多く混在している。
2024年02月13日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 12:59
表尾根登山口@菩提林道。道標にはこの地点を表す文言はないが、緊看が「表尾根《No.1》」で実質の登山口と言えよう。ヤマレコでも登山開始後の記録において、ここを「表尾根登山口」と自動認識する。ただ前述のように、行政上、林道「表尾根線」の起点は「寺山富士見橋」と規定されている。また、後述するように「林道交差点(緊看「表尾根《No.2》」)の方を表尾根登山口と呼んでいる各種情報が数多く混在している。
ヤマレコの特殊事情として、マップに登録されているルートの登山口の位置がズレており、前の写真の「表尾根《No.1》」ポイントは「林道」という名称になっているので道迷いに注意!後述のように「林道交差点」の位置もおかしい。
2024年02月23日 12:38撮影
2/23 12:38
ヤマレコの特殊事情として、マップに登録されているルートの登山口の位置がズレており、前の写真の「表尾根《No.1》」ポイントは「林道」という名称になっているので道迷いに注意!後述のように「林道交差点」の位置もおかしい。
自然情報の看板@表尾根登山口。
2024年02月13日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 12:59
自然情報の看板@表尾根登山口。
シカの駆除中のようだ。
2024年02月13日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 12:59
シカの駆除中のようだ。
緊看「表尾根《No.1》」 @菩提林道
2024年02月13日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 12:59
緊看「表尾根《No.1》」 @菩提林道
緊看「表尾根《No.1》」@菩提林道から、「表尾根《No.2》」のある「林道交差点」(=「水沢資材運搬路」との出合い)にショートカットの登山道を登る。菩提峠近辺は多くの林道が入り乱れてややこしい。
2024年02月13日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 13:01
緊看「表尾根《No.1》」@菩提林道から、「表尾根《No.2》」のある「林道交差点」(=「水沢資材運搬路」との出合い)にショートカットの登山道を登る。菩提峠近辺は多くの林道が入り乱れてややこしい。
3連休後で踏み固められてるが、ぐちゃぐちゃ一歩手前。
2024年02月13日 13:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 13:14
3連休後で踏み固められてるが、ぐちゃぐちゃ一歩手前。
登山道を15分ほど上ると、林道「水沢資材運搬路」にでる。新しい道標あり。地図の縮尺や登山アプリのマップによっては、このまま直登するように読めるが、二ノ塔に向かう「林道交差点」は左(菩提峠側)に15m下る。道標にも注記がある。
2024年02月13日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 13:15
登山道を15分ほど上ると、林道「水沢資材運搬路」にでる。新しい道標あり。地図の縮尺や登山アプリのマップによっては、このまま直登するように読めるが、二ノ塔に向かう「林道交差点」は左(菩提峠側)に15m下る。道標にも注記がある。
地図縮尺による正確性の違い。いずれも「スーパー地形」アプリの国土地理院地図。個人的には、ヤマレコやヤマップだけでなく、ズームすると詳細地図に切り替えられる「スーパー地形」も併用している。
地図縮尺による正確性の違い。いずれも「スーパー地形」アプリの国土地理院地図。個人的には、ヤマレコやヤマップだけでなく、ズームすると詳細地図に切り替えられる「スーパー地形」も併用している。
ヤマレコに登録されているルート、特に「表尾根No.1」と「林道交差点」(表尾根No.2)のポイントが大きくズレているので、道迷いの原因になるのではないだろうか。ヤマップでは登録ルートがやや正確にトレースされており、道迷いの警告がある。個人的には、ヤマレコは足跡がある分ヤマップより良いので山行記録のメインアプリとして使っており、サブにスーパー地形、山行前のルート確認にヤマップを使っている。全て有料会員。
ヤマレコに登録されているルート、特に「表尾根No.1」と「林道交差点」(表尾根No.2)のポイントが大きくズレているので、道迷いの原因になるのではないだろうか。ヤマップでは登録ルートがやや正確にトレースされており、道迷いの警告がある。個人的には、ヤマレコは足跡がある分ヤマップより良いので山行記録のメインアプリとして使っており、サブにスーパー地形、山行前のルート確認にヤマップを使っている。全て有料会員。
「林道交差点」道標@水沢資材運搬路。緊看「表尾根《No.2》」あり。他の山行記録や自治体の情報によっては、ここを「表尾根登山口」としている場合があるが、道標の地点名は「林道交差点」だ。
2024年02月13日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 13:16
「林道交差点」道標@水沢資材運搬路。緊看「表尾根《No.2》」あり。他の山行記録や自治体の情報によっては、ここを「表尾根登山口」としている場合があるが、道標の地点名は「林道交差点」だ。
振り返ると大山。
2024年02月13日 13:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 13:22
振り返ると大山。
標高が低い場所は泥濘んでいる。
2024年02月13日 13:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 13:23
標高が低い場所は泥濘んでいる。
日が当たる尾根は融雪している。
2024年02月13日 13:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 13:27
日が当たる尾根は融雪している。
ここでモンベルで買って未使用だったチェーンスパイクを履き下ろす。このテストが今回山行の目的のひとつ。この後、富士見橋(菩提林道入口)に下山するまでチェーンスパイクとトレッキングポールには助けられた。下りはチェーンスパイクが必須。登山当日の雪の状態なら、富士見橋(菩提林道入口)〜二ノ塔の登り・下りの全行程で装着しても良い。
2024年02月13日 13:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 13:41
ここでモンベルで買って未使用だったチェーンスパイクを履き下ろす。このテストが今回山行の目的のひとつ。この後、富士見橋(菩提林道入口)に下山するまでチェーンスパイクとトレッキングポールには助けられた。下りはチェーンスパイクが必須。登山当日の雪の状態なら、富士見橋(菩提林道入口)〜二ノ塔の登り・下りの全行程で装着しても良い。
二ノ塔までの中間地点。
2024年02月13日 14:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 14:04
二ノ塔までの中間地点。
吹きだまりにはまだまだ雪が残っている。
2024年02月13日 14:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 14:21
吹きだまりにはまだまだ雪が残っている。
この先、深いところでは50cm以上の積雪があったようだ。登山道は3連休に踏み固められてるが、気温上昇で緩んで踏み抜く場合もあった。
2024年02月13日 14:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 14:23
この先、深いところでは50cm以上の積雪があったようだ。登山道は3連休に踏み固められてるが、気温上昇で緩んで踏み抜く場合もあった。
2024年02月13日 14:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 14:51
2024年02月13日 14:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 14:52
振り返ると大山。
2024年02月13日 15:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 15:00
振り返ると大山。
2024年02月13日 15:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 15:01
日の当たるところは融雪している。
2024年02月13日 15:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 15:04
日の当たるところは融雪している。
2024年02月13日 15:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 15:04
1m位の雪壁になった登山道を登る。
2024年02月13日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 15:09
1m位の雪壁になった登山道を登る。
二ノ塔頂上に到着。前方は三ノ塔。三ノ塔までは行かずにここまででピストンとする。コンビニで買ったパンとコーヒーで休憩。
2024年02月13日 15:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 15:13
二ノ塔頂上に到着。前方は三ノ塔。三ノ塔までは行かずにここまででピストンとする。コンビニで買ったパンとコーヒーで休憩。
三ノ塔を望む。
2024年02月13日 15:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 15:47
三ノ塔を望む。
右に富士山。午前中の東名高速からは非常にはっきり見えていたが、夕方近くになると逆光となり霞もかかって肉眼では見えなかった。iPhoneのカメラは優秀。
2024年02月13日 15:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 15:47
右に富士山。午前中の東名高速からは非常にはっきり見えていたが、夕方近くになると逆光となり霞もかかって肉眼では見えなかった。iPhoneのカメラは優秀。
ベンチは一つ以外は凍った氷雪が残っていたので、明日以降の登山者のために下山時に崩し落としておいた。
2024年02月13日 15:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 15:47
ベンチは一つ以外は凍った氷雪が残っていたので、明日以降の登山者のために下山時に崩し落としておいた。
2024年02月13日 16:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 16:07
平地では最高気温16℃だったが、まだ雪は残りそう。
2024年02月13日 16:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 16:13
平地では最高気温16℃だったが、まだ雪は残りそう。
2024年02月13日 16:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 16:19
日の入りは17:20位だが、東面の表尾根は薄暗くなってきた。
2024年02月13日 16:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 16:40
日の入りは17:20位だが、東面の表尾根は薄暗くなってきた。
中間地点。緊看「表尾根《No.3》」、道標「ヤビツ峠2.5km、三ノ塔1.3km」、長めのピンクテープ。
2024年02月13日 16:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 16:49
中間地点。緊看「表尾根《No.3》」、道標「ヤビツ峠2.5km、三ノ塔1.3km」、長めのピンクテープ。
道標「ヤビツ峠2.5km、三ノ塔1.3km」。
2024年02月13日 16:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 16:49
道標「ヤビツ峠2.5km、三ノ塔1.3km」。
緊看「表尾根《No.3》」。
2024年02月13日 16:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 16:49
緊看「表尾根《No.3》」。
2024年02月13日 16:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 16:51
ベンチあり。
2024年02月13日 16:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 16:55
ベンチあり。
林道交差点(水沢資材運搬路、緊看「表尾根《No.2》」)に戻ってきた。
2024年02月13日 17:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 17:03
林道交差点(水沢資材運搬路、緊看「表尾根《No.2》」)に戻ってきた。
日の入りが近いので、表尾根登山口(緊看「表尾根《No.1》」)へショートカット。菩提峠駐車場へ寄る時間はなかった。
2024年02月13日 17:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 17:04
日の入りが近いので、表尾根登山口(緊看「表尾根《No.1》」)へショートカット。菩提峠駐車場へ寄る時間はなかった。
2024年02月13日 17:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 17:13
表尾根登山口(緊看「表尾根《No.1》」)@菩提林道まで下山。
2024年02月13日 17:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 17:16
表尾根登山口(緊看「表尾根《No.1》」)@菩提林道まで下山。
富士見橋(菩提林道入口)から菩提峠駐車場へ上がる最初のカーブを、上から下り方向に撮影。写真では分かり辛いが結構な急坂。アイスバーンになっているが、スタックしたと思われるタイヤ痕が多数。
2024年02月13日 17:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 17:18
富士見橋(菩提林道入口)から菩提峠駐車場へ上がる最初のカーブを、上から下り方向に撮影。写真では分かり辛いが結構な急坂。アイスバーンになっているが、スタックしたと思われるタイヤ痕が多数。
富士見橋(菩提林道入口)への下り。建物は「寺山富士見橋公衆便所」。
2024年02月13日 17:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 17:19
富士見橋(菩提林道入口)への下り。建物は「寺山富士見橋公衆便所」。
「寺山富士見橋公衆便所」。神奈川県HPによると冬季閉鎖中だが、張り紙等は見えなかった。中は確認せず。この後、チェーンスパイクを外したり、汗で濡れた上着を着替えたりした後、暗闇の県道70号をヤビツ峠駐車場まで登り返す。LEDLENSERのヘッドランプMH5のテストは良好!
2024年02月13日 17:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 17:20
「寺山富士見橋公衆便所」。神奈川県HPによると冬季閉鎖中だが、張り紙等は見えなかった。中は確認せず。この後、チェーンスパイクを外したり、汗で濡れた上着を着替えたりした後、暗闇の県道70号をヤビツ峠駐車場まで登り返す。LEDLENSERのヘッドランプMH5のテストは良好!
ヤビツ峠から車で下る途中に「菜の花台展望台(駐車場)」に立ち寄り、夜景撮影。この夜景を見られたのも結果オーライのひとつとしておこう。
2024年02月13日 18:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/13 18:16
ヤビツ峠から車で下る途中に「菜の花台展望台(駐車場)」に立ち寄り、夜景撮影。この夜景を見られたのも結果オーライのひとつとしておこう。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

ヤマレコが自動記録したコースタイムが明らかにおかしいので、後ほど修正します。
2024/2/14 21:26
コースタイムの修正しました。
2024/2/17 15:57
18日現在、バスは蓑毛〜ヤビツ峠間の運行を再開しているようです。ご自身でご確認ください。
http://real.kanachu.jp/pc/displayapproachinfo?fNO=17001&tNO=17143&fNM;
ちなみに、HPで一部区間運行休止の運行情報は消え、解除した旨の情報は見つかりませんでした。
2024/2/18 11:22
2024年2月23日現在、積雪のため再び区間運休を行っているようです。
https://www.kanachu.co.jp/dia/news/detail?tbl=3&tid=980
2024/2/23 12:28
神奈川県道70号「札掛橋〜大門橋」の工事に伴う長期間の全面通行止めは、2024年3月19日に解除されたようです。
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/85775/70gou_oshirase.pdf
2024/3/20 10:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
岳ノ台-二ノ塔-三ノ塔(ヤビツ峠から周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら