ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6463792
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山(川場スキー場ピストン)

2024年02月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
4.8km
登り
517m
下り
515m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:35
合計
3:59
9:51
9:57
82
11:19
11:47
75
13:02
13:03
21
13:25
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ICカード利用可
前泊地「休み石」
沼田駅→川場循環バス、休み石に最も近い「巾」近辺に申告下車。709円
休み石から道の駅田園プラザまで徒歩15分。
田園プラザから川場スキー場への無料送迎バス利用。
道の駅田園プラザ→沼田駅746円

川場スキー場登山者リフト往復2400円+(ICカードデポ500円。返却時に返金)
コース状況/
危険箇所等
剣が峰頂上前後は急坂と頂上は蟻の戸渡に近いので気温上昇時の融雪時の通行注意。
昼間の気温で雪が解けての雪崩の危険あり。トレースありありだがそれ以外の通行に注意。
ゲレンデ。2本のリフト乗り継ぎます。左側のリフトへ。
2024年02月14日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 8:43
ゲレンデ。2本のリフト乗り継ぎます。左側のリフトへ。
のぼっていく〜
2024年02月14日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:03
のぼっていく〜
そしてまた左側のリフトへ。これが長い
2024年02月14日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:07
そしてまた左側のリフトへ。これが長い
ずーと登っていく。結構高い。下りは下まで見下ろす状態なので恐怖心があった
2024年02月14日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:11
ずーと登っていく。結構高い。下りは下まで見下ろす状態なので恐怖心があった
トップへ来ました。
2024年02月14日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:24
トップへ来ました。
ロープ張られた平坦な場所でアイゼン装着。いきなり急坂です
2024年02月14日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:24
ロープ張られた平坦な場所でアイゼン装着。いきなり急坂です
のぼってく〜あの岩山の左へ
2024年02月14日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:25
のぼってく〜あの岩山の左へ
雪は朝なのでまだ締まってます
2024年02月14日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:25
雪は朝なのでまだ締まってます
どんどんのぼる
2024年02月14日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:25
どんどんのぼる
まだまだ安全です
2024年02月14日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:29
まだまだ安全です
プチ森林へ
2024年02月14日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:29
プチ森林へ
山々が
2024年02月14日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:30
山々が
天気いいです
2024年02月14日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:30
天気いいです
そして剣ヶ峰山がみえてきた
2024年02月14日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:45
そして剣ヶ峰山がみえてきた
一旦登り切ると拓けた平坦地に。1
2024年02月14日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:45
一旦登り切ると拓けた平坦地に。1
風は微風。さわやか。2
2024年02月14日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:45
風は微風。さわやか。2
3
2024年02月14日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:45
3
4
2024年02月14日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:45
4
5
2024年02月14日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:47
5
どんどんいきます。人はそれほど多くはない
2024年02月14日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:47
どんどんいきます。人はそれほど多くはない
武尊山頂がみえてきた
2024年02月14日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:47
武尊山頂がみえてきた
2024年02月14日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:49
いよいよいきます
2024年02月14日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:49
いよいよいきます
けっこうな急坂だが往路は登りで恐怖心はない
2024年02月14日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:49
けっこうな急坂だが往路は登りで恐怖心はない
武尊山頂をみる
2024年02月14日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:49
武尊山頂をみる
剣ヶ峰山頂へ。先行者がみえるがカット
剣ヶ峰山頂へ。先行者がみえるがカット
頂上は蟻の戸渡みたいにせまいので注意
2024年02月14日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:53
頂上は蟻の戸渡みたいにせまいので注意
振り返る
2024年02月14日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:53
振り返る
ホントあぶないので
2024年02月14日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:54
ホントあぶないので
いくほど幅がせまくなる
2024年02月14日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:54
いくほど幅がせまくなる
往路の頂上はまだ幅があります
2024年02月14日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:54
往路の頂上はまだ幅があります
ココが最も危ない箇所かな。よろけたらあぶないよ
2024年02月14日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:54
ココが最も危ない箇所かな。よろけたらあぶないよ
展望1
2024年02月14日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:54
展望1
展望2
2024年02月14日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:54
展望2
展望3
2024年02月14日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:54
展望3
まじで撮影もあぶない。しゃがむか絶対に動かないように。展望4
2024年02月14日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:54
まじで撮影もあぶない。しゃがむか絶対に動かないように。展望4
展望5
2024年02月14日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:54
展望5
武尊へ。一旦降りますこれも急坂です
2024年02月14日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:54
武尊へ。一旦降りますこれも急坂です
剣ヶ峰山と標示
2024年02月14日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:55
剣ヶ峰山と標示
展望6
2024年02月14日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:55
展望6
さて下ります。武尊へのトレースがみえる
2024年02月14日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:55
さて下ります。武尊へのトレースがみえる
これ降ります。岩につっかけないように。ピッケルのほうが安全。だが頂上ではポールとの換装は狭くて危険。登る直前の安全な場所で行いましょう。
2024年02月14日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:56
これ降ります。岩につっかけないように。ピッケルのほうが安全。だが頂上ではポールとの換装は狭くて危険。登る直前の安全な場所で行いましょう。
まだここからは遙かなる武尊
2024年02月14日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:56
まだここからは遙かなる武尊
岩出てる箇所を慎重に降りて
2024年02月14日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 9:59
岩出てる箇所を慎重に降りて
降りきるまで油断しないように慎重に
2024年02月14日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:00
降りきるまで油断しないように慎重に
すすんで
2024年02月14日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:02
すすんで
また急坂を降ります
2024年02月14日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:02
また急坂を降ります
さっきのとここが一番危ない急坂です。ご注意を
2024年02月14日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:02
さっきのとここが一番危ない急坂です。ご注意を
見下ろす
2024年02月14日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:02
見下ろす
降りきって見上げる。凍ってたらヤバいし逆にシャバシャバ雪でも危険。
2024年02月14日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:08
降りきって見上げる。凍ってたらヤバいし逆にシャバシャバ雪でも危険。
そして一旦ひらけて平坦に
2024年02月14日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:08
そして一旦ひらけて平坦に
気持ちいい、天空の縦走路です。これがみたかった来たかった。
2024年02月14日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:10
気持ちいい、天空の縦走路です。これがみたかった来たかった。
まだあの頂には遠い
2024年02月14日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:14
まだあの頂には遠い
どんどん
2024年02月14日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:14
どんどん
厳冬期はモンスターになるとおもう。プチ森林
2024年02月14日 10:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:16
厳冬期はモンスターになるとおもう。プチ森林
このあたり無風だったような
2024年02月14日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:18
このあたり無風だったような
そして
2024年02月14日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:18
そして
プチ森林を抜けて
2024年02月14日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:20
プチ森林を抜けて
すすみます
2024年02月14日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:22
すすみます
遊びたい
2024年02月14日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:33
遊びたい
また
2024年02月14日 10:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:35
また
プチ森林へ
2024年02月14日 10:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:36
プチ森林へ
抜けてすすみます
2024年02月14日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:38
抜けてすすみます
雪庇が。これを登り切れば武尊までもうすぐ
2024年02月14日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:41
雪庇が。これを登り切れば武尊までもうすぐ
さあ
2024年02月14日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:52
さあ
武尊までおわりがみえてきた
2024年02月14日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:53
武尊までおわりがみえてきた
武尊ブルー。飛行機が
2024年02月14日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:54
武尊ブルー。飛行機が
よしいくぜ
2024年02月14日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 10:55
よしいくぜ
緩やかな、位ヶ原みたい
2024年02月14日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:02
緩やかな、位ヶ原みたい
直上のトレースよくわからず、雪崩の危険もあったので左のトレースを回ってきます
2024年02月14日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:06
直上のトレースよくわからず、雪崩の危険もあったので左のトレースを回ってきます
ぐるっと回る感じ
2024年02月14日 11:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:12
ぐるっと回る感じ
登り切って左をみる。夏はこっちから?宝台樹方面?
2024年02月14日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:13
登り切って左をみる。夏はこっちから?宝台樹方面?
うーんこっからもこれたかも
2024年02月14日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:13
うーんこっからもこれたかも
そしていよいよ
2024年02月14日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:13
そしていよいよ
頂上へ
2024年02月14日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:14
頂上へ
とうちゃこ
2024年02月14日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:20
とうちゃこ
こんなんあった
2024年02月14日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:20
こんなんあった
数人パーティが正直うるさかったが
2024年02月14日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:20
数人パーティが正直うるさかったが
撮影しとこ
2024年02月14日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:20
撮影しとこ
おお
2024年02月14日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:20
おお
よし。こようこようとおもっても計画できずにやっと来れたから喜びが、
2024年02月14日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/14 11:20
よし。こようこようとおもっても計画できずにやっと来れたから喜びが、
三角点
2024年02月14日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:21
三角点
展望1。人は混んではいないが動画撮影には不向きだったかも
2024年02月14日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:21
展望1。人は混んではいないが動画撮影には不向きだったかも
展望2
2024年02月14日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:21
展望2
展望3
2024年02月14日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:21
展望3
展望4
2024年02月14日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:21
展望4
展望5
2024年02月14日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:21
展望5
展望6
2024年02月14日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:21
展望6
展望7
2024年02月14日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:21
展望7
歩いてきた道が俯瞰できる
2024年02月14日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:21
歩いてきた道が俯瞰できる
展望8
2024年02月14日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:21
展望8
こっちは宝台樹方面
2024年02月14日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:27
こっちは宝台樹方面
こっちは中ノ岳方面
2024年02月14日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:27
こっちは中ノ岳方面
いけるとこまでいけばよかったが
2024年02月14日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:27
いけるとこまでいけばよかったが
おれのピックが
2024年02月14日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:27
おれのピックが
展望9
2024年02月14日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:27
展望9
祠。五円置く
2024年02月14日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:29
祠。五円置く
カップ麺たべようともったが、頂上だけに風がやはり強かった
2024年02月14日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:30
カップ麺たべようともったが、頂上だけに風がやはり強かった
御嶽山とつながりが、
2024年02月14日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:39
御嶽山とつながりが、
そして下山に入ります
2024年02月14日 11:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:42
そして下山に入ります
あの剣が峰を今度は目指します
2024年02月14日 11:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:42
あの剣が峰を今度は目指します
降りる直登に近い右寄りのコースは見下ろすとわかりやすかった
2024年02月14日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:44
降りる直登に近い右寄りのコースは見下ろすとわかりやすかった
でもけっこうな急坂だ
2024年02月14日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:45
でもけっこうな急坂だ
くだりきってみなもかえります
くだりきってみなもかえります
下山は楽でもありませんでした
下山は楽でもありませんでした
振り返ってさらば武尊
2024年02月14日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:54
振り返ってさらば武尊
すすみます
2024年02月14日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:55
すすみます
けっこうなアップダウン、復路のほうが辛いかも
2024年02月14日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 11:58
けっこうなアップダウン、復路のほうが辛いかも
結構急坂も。往路は登りだったから
2024年02月14日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:00
結構急坂も。往路は登りだったから
目指すは剣ヶ峰山
2024年02月14日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:02
目指すは剣ヶ峰山
どんそん
2024年02月14日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:09
どんそん
すすんで〜
2024年02月14日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:11
すすんで〜
アップダウンあった
2024年02月14日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:14
アップダウンあった
下山なのに暑い
2024年02月14日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:29
下山なのに暑い
いよいよ
2024年02月14日 12:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/14 12:38
いよいよ
まさに天空を刺す槍ヶ岳のよう、剣ヶ峰の名に恥じない。
2024年02月14日 12:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:38
まさに天空を刺す槍ヶ岳のよう、剣ヶ峰の名に恥じない。
さていよいよ2か所プラスアルファの急坂をいく。とにかく慎重に
2024年02月14日 12:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/14 12:42
さていよいよ2か所プラスアルファの急坂をいく。とにかく慎重に
いくぞ
2024年02月14日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:43
いくぞ
先行者がみえる。いいよね?影みたいな構図だから隠さなくても
2024年02月14日 12:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:48
先行者がみえる。いいよね?影みたいな構図だから隠さなくても
こんな登りだから注意
2024年02月14日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/14 12:49
こんな登りだから注意
つっかけないように
2024年02月14日 12:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:52
つっかけないように
武尊をみる
2024年02月14日 12:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:52
武尊をみる
見下ろす
2024年02月14日 12:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:52
見下ろす
復路はいきなり蟻の戸渡、
2024年02月14日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:55
復路はいきなり蟻の戸渡、
慎重に
2024年02月14日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:55
慎重に
そして直下に降りるがシャバシャバ雪っぽく、膝も疲労していたので怖くて半分尻セードのピッケルで降りる
2024年02月14日 12:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 12:57
そして直下に降りるがシャバシャバ雪っぽく、膝も疲労していたので怖くて半分尻セードのピッケルで降りる
なんとも情けない。下り切って。見上げるのと見下ろす高度感が違い過ぎる。
2024年02月14日 13:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 13:05
なんとも情けない。下り切って。見上げるのと見下ろす高度感が違い過ぎる。
そして〜
2024年02月14日 13:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 13:06
そして〜
もうおわりのようなものだが、
2024年02月14日 13:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 13:08
もうおわりのようなものだが、
ゲレンデまでの急坂に突入
2024年02月14日 13:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 13:10
ゲレンデまでの急坂に突入
溶けた雪にアイゼンが効きづらい
2024年02月14日 13:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 13:12
溶けた雪にアイゼンが効きづらい
慎重に下って
2024年02月14日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 13:14
慎重に下って
右に回ります。リフトがみえた。下りて終了。復路は意外と時間かかった。昼飯くうか〜
2024年02月14日 13:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 13:16
右に回ります。リフトがみえた。下りて終了。復路は意外と時間かかった。昼飯くうか〜
川場スキー場レストラン、タイカレー1600円。お腹空いてたので美味しかったが、のちにノロウイルスによる食中毒になります(日記に記載)。
2024年02月14日 14:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 14:15
川場スキー場レストラン、タイカレー1600円。お腹空いてたので美味しかったが、のちにノロウイルスによる食中毒になります(日記に記載)。
高崎駅で購入、牛すき&焼肉弁当1300円。冷たくて固くてまずかった。
2024年02月14日 18:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/14 18:00
高崎駅で購入、牛すき&焼肉弁当1300円。冷たくて固くてまずかった。

装備

個人装備
タイツ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 携帯 サングラス ツェルト ナイフ ポール ヘルメット

感想

以前から計画はあったが、アクセスも悪く日帰りでは無理と考えて行けませんでした。冬季はスキー場のリフト利用で展望のいい稜線を歩くルートで行けるとのことで前泊で挑戦することに。

この前泊の民宿、最寄りのバス停はないのですが、同地名のバス停があるんです。当初はそちらへ行く計画を立て、いざ、、、駅前で待機中に方向が違うことに気付き、地図で再確認するとやはりおかしい。焦って宿に直接連絡したらやはり違うようでした。危なかった、もし行ってたら辺鄙な地に置いてけぼりだよ。もう夜だし平日だから駅前にはタクシーもなし、どこかで呼んでも来なかったかもしれません。

翌日は道の駅田園プラザまで歩きます。15分位。そして道の駅はまあ早朝だけど電、気設備点検ということで全館休業。通常の道の駅と違って遊べるよう充実しているので帰りはここでゆっくり、と思ったけど。トイレも使えない有様。いわゆる平日トラップでした。

送迎バスで川場スキー場へ到着。登山受付は閉じており平日だからか、通常のチケット売り場へ。入山届は事前にプリントアウトして書いてあるので簡単。ココヘリは持参しています。(ない人は借りないといけない)

そして受付後に靴を本格的に締め、ゲイターを装着。リフトは2本乗り継ぎます。ほとんどがスノーボーダー。登山者は珍しいようじろじろと。まあ他に結構いましたけど。リフト上でアイゼンを装着いよいよ出発です。念のため持参したメットも装着しました。とても天気がいい。

いきなりの急坂。登り切るといったん拓けますが剣ヶ峰山まではまた急坂です。頂上直下の急坂はピッケルのほうが安全です。ただし、頂上でザック下ろしてポールと換装したりするのはお勧めしません。とても狭くあぶないです。剣ヶ峰山手前で行いましょう。私も下り切ってから換装したんですがね。ポール1本とピッケルの併用です。

往路の登りは問題なし、下りはちょっと危険。復路は登りになりますがどっちも危険という感じですかね。凍ってたらアウトだし融雪しててもあぶないので注意を。まあウサギのように臆病なわたしだけの注意かもしれませんけどw。ってかここ、復路では疲労もあってかけっこうまごつきましたw。

下り切ってまた平坦になっては登って下って結構プチではあるもののアップダウンあります。復路のほうが辛かったような。プチ森林はモンスターになってないので残念。ここ数日の陽気で雪がとけてつららのように。霧氷どころではありません。午前中11時頃までは雪は締まって歩きやすいです。

どんどん進んでいきます。快晴の穂高ブルー。武尊山頂を目指して天空の縦走路が続きます。これですよ冬季にこれが見たかったココを歩きたかったんですよ。数日積雪はないのが残念。雪もどんどん解けてきます。風は微風。あったりなかったり、途中無風になって暑さをかなり感じました。それでもどんどん武尊を目指して進みます。

武尊を直接見上げる峰まで登り切って通過していよいよもう一息。うーん、直上か右寄りの道があるのだろうか、いまいち確認できないのでトレースのある左を巻くように登ります。核心部への稜線まで登り切っていよいよ頂上へ。とうちゃこ〜〜〜。

頂上はさすがに風強いです。人も混雑とはいいませんが結構いました。みな写真撮影。こちらもやっと来れた感じでベストなコンディションで喜びは大きかったです。いい天気で展望も最高で写真ぐるっととりまくり。ってか日本武尊の像はどこ?すっかり忘れていたようでちょっと中の岳方面へいくとあるのでは?あ〜まあいいでしょう。

お約束のカップ麺は強風でお預け。行動食の羊羹食べてお湯飲んでちょっと眺めて下山しました。直下は登るよりもなんかトレースがよくみえて右寄りを下って行きました。頂上に居た人も下って進んでいきます。途中まだまだ登ってくる人に遭遇しましたが、正午ごろから天気も相まって雪がシャバシャバになってきたような。これは急坂では危ないですのでご注意を。それほどひどくはないですが。

下山ですが、けっこうアップダウンあります。復路のほうが時間かかったような?結果標準タイム1.1くらいのペースになりましたが復路のもたつきが影響していると思います。特に剣ヶ峰山前後はまごつきました。まあ慎重に行くのに越したことはありませんが、どうもやっぱり下りが苦手なんですね〜。

リフトまでいって今度はリフトで降ります。リフトで降りたのはこれが初めてかも。これがけっこうなリフトで当然普通は下りは使えません登山者とか従業員のみです。終始下を見下ろす大勢と目線なのでけっこう高度感があり恐怖心がありましたw。

スキー場レストランで遅い昼食。送迎バスで田園プラザへ。循環バスで沼田駅へ。水上泊まりで翌日はスキーをと思いましたが、うーん疲れてるし連日の陽気でゲレンデの状態も悪いと判断して帰ることにしました。

うーんこの連日の陽気だった思い切って磐梯山へいけばよかったかもと。まあ私的に用事があるので今週連荘は無理でしたが。次は、またまた雪山へ。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら