ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6464260
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

関東ふれあいの道 栃木県コース#11:桜咲くパノラマのみち+#13:麦笛のみち

2024年02月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
27.1km
登り
573m
下り
549m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:51
合計
7:01
8:42
30
9:12
9:12
33
9:45
9:49
3
9:52
9:54
3
9:57
9:57
20
10:17
10:18
21
10:39
10:47
15
11:02
11:03
4
11:07
11:10
61
12:11
12:27
17
12:44
12:50
16
13:06
13:11
40
13:51
13:51
56
14:47
14:52
51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
栃木駅前のコインパーキングに車を駐めた。
JR両毛線:栃木駅→大平下駅
大平下駅からスタートし、野州大野駅まで歩く。
東武鉄道:野州大野駅→新栃木駅→栃木駅
その他周辺情報 佐野やすらぎの湯を利用。
8:42に大平下駅を出発。前回登れなかった中山に登りたいのですが、南側は住宅が密集して登れそうにありません。東側に回り、住宅が途切れたところで細い道を発見。地図上では中山には3カ所くらい標高が記載されていますが、その中央の143mのピークに出ました。
2024年02月14日 09:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 9:11
8:42に大平下駅を出発。前回登れなかった中山に登りたいのですが、南側は住宅が密集して登れそうにありません。東側に回り、住宅が途切れたところで細い道を発見。地図上では中山には3カ所くらい標高が記載されていますが、その中央の143mのピークに出ました。
山名表示には中山と書かれていました。南の126mピークへは明瞭な道がすぐに見つからなかったので諦め、北の164mピークへ向かいました。
2024年02月14日 09:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 9:11
山名表示には中山と書かれていました。南の126mピークへは明瞭な道がすぐに見つからなかったので諦め、北の164mピークへ向かいました。
164mピークには中山北峰ではなく164mと書かれていました。
2024年02月14日 09:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 9:24
164mピークには中山北峰ではなく164mと書かれていました。
こんな感じで中山山頂より木が多いです。
2024年02月14日 09:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 9:25
こんな感じで中山山頂より木が多いです。
更に北へ進んで下山する途中に祠がありました。雷電神社と書かれていました。
2024年02月14日 09:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 9:32
更に北へ進んで下山する途中に祠がありました。雷電神社と書かれていました。
中山北端の麓から2日前に歩いた太平山や晃石山を眺めました。
2024年02月14日 09:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 9:37
中山北端の麓から2日前に歩いた太平山や晃石山を眺めました。
中山の麓で梅が咲いていました。
2024年02月14日 09:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/14 9:40
中山の麓で梅が咲いていました。
そのまま北上して大中寺に向かいます。2日前と同様にお詣りします。大中寺は入口の駐車場にトイレがあるので助かります。
2024年02月14日 09:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 9:52
そのまま北上して大中寺に向かいます。2日前と同様にお詣りします。大中寺は入口の駐車場にトイレがあるので助かります。
六角堂。地元の方の話では数年前に建て替えた後、入口をガラス戸で塞いでしまい、1階の周囲をガルバリウム鋼板で囲い、ガその内側を倉庫代わりに使っているので、1階も六角形をしていることが全然わからないようになり、ガッカリしているとのこと。
2024年02月14日 10:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 10:42
六角堂。地元の方の話では数年前に建て替えた後、入口をガラス戸で塞いでしまい、1階の周囲をガルバリウム鋼板で囲い、ガその内側を倉庫代わりに使っているので、1階も六角形をしていることが全然わからないようになり、ガッカリしているとのこと。
大平山神社の随神門。廃仏毀釈前は寺の山門だったという話で、神像と仁王像が一緒に安置されていました。
2024年02月14日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 10:58
大平山神社の随神門。廃仏毀釈前は寺の山門だったという話で、神像と仁王像が一緒に安置されていました。
太平山神社から筑波山が見えました。今日は暖かいので霞んでいます。
2024年02月14日 11:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 11:04
太平山神社から筑波山が見えました。今日は暖かいので霞んでいます。
太平山神社。六角堂の近くにあった弁天様はゴテゴテとセンスのない飾り付けがされていて地元の方もガッカリされていましたが、太平山神社はマシでした。
2024年02月14日 11:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 11:04
太平山神社。六角堂の近くにあった弁天様はゴテゴテとセンスのない飾り付けがされていて地元の方もガッカリされていましたが、太平山神社はマシでした。
東側には栃木市街の街並みが広がっています。
2024年02月14日 11:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 11:09
東側には栃木市街の街並みが広がっています。
市街地に降る途中、小さなピークに小藤権現と書かれた鳥居が建っていました。
2024年02月14日 11:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 11:25
市街地に降る途中、小さなピークに小藤権現と書かれた鳥居が建っていました。
権現山とか名前が付いているかもと思い登ってみると、山頂手前に祠がありました。
2024年02月14日 11:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 11:20
権現山とか名前が付いているかもと思い登ってみると、山頂手前に祠がありました。
その奥の山頂に行ってみましたが、山名は表示されていませんでした。まあ、そうですよね。
2024年02月14日 11:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 11:23
その奥の山頂に行ってみましたが、山名は表示されていませんでした。まあ、そうですよね。
錦着山が見えてきました。
2024年02月14日 12:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 12:09
錦着山が見えてきました。
錦着山護国神社。屋根が損傷を受けているみたいです。周囲は日露戦争とか大東亜戦争とかの慰霊碑だらけです。
2024年02月14日 12:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 12:13
錦着山護国神社。屋根が損傷を受けているみたいです。周囲は日露戦争とか大東亜戦争とかの慰霊碑だらけです。
#11コースの踏破証明写真の撮影ポイントの慰霊碑です。
2024年02月14日 12:16撮影 by  FCG01, FCNT
1
2/14 12:16
#11コースの踏破証明写真の撮影ポイントの慰霊碑です。
錦着山というからにはどこかに山頂の表示があるのではと探しましたが見つかりません。山頂の広場の真ん中に三角点がありました。
2024年02月14日 12:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 12:18
錦着山というからにはどこかに山頂の表示があるのではと探しましたが見つかりません。山頂の広場の真ん中に三角点がありました。
錦着山の三等三角点「錦着山」です。
2024年02月14日 12:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 12:18
錦着山の三等三角点「錦着山」です。
栃木駅に向かう途中に芝塚山公園がありました。芝塚山ということはこの築山は山なのか?と思って登ってみました。東屋はありましたが山名表示はありませんでした。でもヤマレコには山頂として登録されていました。
2024年02月14日 12:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 12:47
栃木駅に向かう途中に芝塚山公園がありました。芝塚山ということはこの築山は山なのか?と思って登ってみました。東屋はありましたが山名表示はありませんでした。でもヤマレコには山頂として登録されていました。
#11コースの終点の栃木駅です。高校生が大勢いました。試験期間なんでしょうか。この後続けて#12の連絡コースを新栃木駅まで歩きました。
2024年02月14日 13:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 13:04
#11コースの終点の栃木駅です。高校生が大勢いました。試験期間なんでしょうか。この後続けて#12の連絡コースを新栃木駅まで歩きました。
栃木市立文学館だそうです。
2024年02月14日 13:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 13:28
栃木市立文学館だそうです。
新栃木駅に到着しました。ここから#13コースの始まりです。
2024年02月14日 13:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 13:51
新栃木駅に到着しました。ここから#13コースの始まりです。
最初の立ち寄り場所は今泉神社。文禄年間の創建で、ご祭神は天御中主命だそうです。
2024年02月14日 14:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 14:19
最初の立ち寄り場所は今泉神社。文禄年間の創建で、ご祭神は天御中主命だそうです。
次は大宮神社。寛正年間の創立とのことです。
2024年02月14日 14:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 14:47
次は大宮神社。寛正年間の創立とのことです。
#13コースの踏破証明写真のポイントは大宮神社の説明表示板です。
2024年02月14日 14:49撮影 by  FCG01, FCNT
2/14 14:49
#13コースの踏破証明写真のポイントは大宮神社の説明表示板です。
勝光寺にも立ち寄りました。
2024年02月14日 15:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 15:05
勝光寺にも立ち寄りました。
そういえば#13は麦笛のみちです。麦畑があちこちにありました。
2024年02月14日 15:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 15:23
そういえば#13は麦笛のみちです。麦畑があちこちにありました。
野州大野駅に到着しました。ここが#13の終点です。ここから東武線で新栃木駅に行き、乗り換えて栃木駅まで行きました。
2024年02月14日 15:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/14 15:42
野州大野駅に到着しました。ここが#13の終点です。ここから東武線で新栃木駅に行き、乗り換えて栃木駅まで行きました。

感想

2/12に歩いた関東ふれあいの道 栃木県コース#10の続きの#11と#12,#13を歩いて来ました。
太平山から大平下駅に行く途中でブドウ畑の脇にあった中山。時間がなくて登れませんでした。今回のスタートは大平山下駅で中山の麓を通るので、中山に登ってみることにしました。中山には126m、143m、164mの3つのピークがあるのですが、南側の126mピークは住宅街に囲まれていて登山道を見つけることが出来ませんでした。中山の東側にあった登山道らしき道から入って143mの中山と北側の164mピークに登りました。思っていたとおり、木が茂っていて展望は全くありませんでした。でも登れてスッキリしました。
大中寺は2/12にお詣りしたので簡単に済ませて太平山神社へ。今回は途中の六角堂と銭洗弁財天に寄りました。六角堂は風雨で痛まないように?なのかガリバリウム鋼板で覆われてお堂本体の1階部分が全く見えません。銭洗弁財天も観光客欲しさか、恋人の聖地と書いた看板を置いたり、ピンクと白のストライプの石を置いて触ると願いが叶うとか、白く塗った木の蛇をおいて蛇神のご加護があるとか、ちょっとセンスがない残念な感じでした。
太平山神社は2日前にお詣りしたので簡単に済ませて東側に行くと展望の良い駐車場があり、栃木市街が一望にできました。
その後ルートは平地に降りて町中へ。#11コースの撮影ポイントは川沿いの小さな錦着山にある護国神社の慰霊碑でした。一度栃木駅に行って#12の連絡コースを新栃木駅に向かって、栃木市街を流れる巴波川のほとりを歩いて行くと、蔵の街や古い建物がたくさん残されていました。
新栃木駅からの#13コースはこれまでと異なり、平地の田畑やその中に点在する集落を歩いて行き、神社やお寺を巡ります。
今日も予定通り16時過ぎにゴールの野州大野駅に到着しました。この後の#14以降のコースはしばらくの間、平地の町中を歩いて行くようです。今日までのようなトレッキングシューズではなくウォーキング用の靴で歩こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら