記録ID: 6559692
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中山→磯山→富士山→渡良瀬遊水地、低山+低地徘徊
2024年03月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 228m
- 下り
- 216m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中山、富士山には、ちょっと急坂があり、ストックがあると安心です。 |
写真
感想
バドミントンの試合に出るため東濃へ。
ついでに軽く歩いて行こうと、283山の超低山に行ってきました。
中山は、あまり歩かれていない里山って感じでしたが、難儀する藪はなくサクッと回れました。
後の2山は、神社の参道と言う感じ。
特に磯山は、散歩にもならない道程。
富士山まで歩いても、時間に余裕ありと見ていました。
しかし、最近熱い感じの「栃木の山150」も行ってこようと渡良瀬遊水池が、思いの外時間と体力を使いました。
まぁ、流石に塔を登って来るだけと言うのもどうかと思うので、周回してきて良かったのかもです。
とは言えそのおかげで、東濃への到着が随分遅くなってしまいました(汗)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山行→移動→バドミントン→移動→雪山行→移動、を3日間でチャレンジしたと言う事でしょうか?
ハードでしたね😲 改めてお疲れ様です🙇
栃木の山150は、山だけではなく、展望台があるのはとてもユニークですね😊
最近リストにアップされたことでチャレンジする方が増えてるようですが、意外と難しそうですね。
コメントありがとうございます。
今回の遠征での山行は軽いものでしたので、そんなに疲れたという感じはありませんでした。
以前は、もっとハードな日程で動いていたのですが・・・もう体力的に無理そうです。
栃木の山150は、本を持っていますが内容は「ハイキングコース」の紹介が多いですね。
176地点の設定は作者さんの好みもあるような気がしますが、一つの目標としては面白いと思います。
283山と合わせて、行けるだけ行ってみようと思っています。
あまり大変なところは残っていないので、達成するには行く気が出るかどうかだけですね(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する