ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 64698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雁坂嶺・破風山(雁坂トンネル料金所手前よりピストン)

2010年05月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:38
距離
19.0km
登り
1,557m
下り
1,550m

コースタイム

    広 瀬    7:35   (勝沼ICから雁坂トンネル料金所の手前)
 8:07 林道終点    ―
 8:17 ナメラ沢分岐 8:12
 9:06 沢から離れる ―
10:05 雁坂峠   10:15
10:48 雁坂嶺   10:50
11:29 東破風山  11:33
11:54 西破風山  12:08
12:27 東破風山  12:30
13:10 雁坂嶺   13:15
13:32 雁坂峠   13:37
14:07 沢に出合う   ―
14:37 ナメラ沢分岐  ―
14:43 林道終点    ―
15:08 広 瀬
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
勝沼ICから向かい雁坂トンネル料金所のすぐ手前の
左右に大きな駐車場あります
(1台も停まっていませんでしたが)

料金所手前左にトイレ・右に登山口

登山道は明瞭で7割・・・8割は歩きやすい登山道で長い距離を感じさせませんでした

山頂エリアの稜線には岩場が少しと北側斜面に残雪少しでここはゆっくり慎重に
広い駐車場
画像の真ん中辺りに車道
右に料金所
奥にトイレあります
広い駐車場
画像の真ん中辺りに車道
右に料金所
奥にトイレあります
まだ桜が綺麗でした
標高1200mなので少し寒い
1
まだ桜が綺麗でした
標高1200mなので少し寒い
駐車場の奥から入ります
2
駐車場の奥から入ります
舗装路を行くと
とんがっているのが「雁坂嶺」
破風山は見えません
とんがっているのが「雁坂嶺」
破風山は見えません
林道終点です
ここの奥が登山口
ここの奥が登山口
小さな沢を渡りますが問題無し
小さな沢を渡りますが問題無し
歩き易いフカフカの登山道
歩き易いフカフカの登山道
綺麗な沢があちこちに♪
1
綺麗な沢があちこちに♪
ここも渡って
ちょっと緊張する橋を渡る
ちょっと緊張する橋を渡る
腰が引けますが
岩を越えるルートもあります
腰が引けますが
岩を越えるルートもあります
沢沿いの穏やかな登山道
沢沿いの穏やかな登山道
小さな沢を幾度と無く渡ります
小さな沢を幾度と無く渡ります
沢を離れて九十九折の登りへ
沢を離れて九十九折の登りへ
笹のジグザグ道
この急斜面は踏ん張りどこです
この急斜面は踏ん張りどこです
「雁坂峠」
登山者は7名とすれ違いましたが
みな小屋泊まりか逆コースの人だけでした
「雁坂峠」
登山者は7名とすれ違いましたが
みな小屋泊まりか逆コースの人だけでした
埼玉県の標識
「日本三大峠」?
初めて聞きました
「日本三大峠」?
初めて聞きました
雁坂嶺に向かいます
ここからは尾根道
雁坂嶺に向かいます
ここからは尾根道
残雪と食害
ここ、酷いです!
どの木の皮もみんな食べられていた
ここ、酷いです!
どの木の皮もみんな食べられていた
「雁坂嶺」
埼玉県の立派な標識
「雁坂嶺」
埼玉県の立派な標識
山梨県の標識
縞枯れは
3箇所ありました
縞枯れは
3箇所ありました
なんか荒れている場所
なんか荒れている場所
破風山が見えます
手前が東破風山右奥が西破風山
破風山が見えます
手前が東破風山右奥が西破風山
岩を越える箇所が出てきます
岩を越える箇所が出てきます
もうすぐ
東破風山
山梨県の標識は無し
東破風山
山梨県の標識は無し
硬い残雪に足を取られます
アイゼンは必要ありませんが
ゆっくり慎重に
硬い残雪に足を取られます
アイゼンは必要ありませんが
ゆっくり慎重に
着いた〜♪
「西破風山」
着いた〜♪
「西破風山」
埼玉県の標識
県境の山並みを歩くルートです
埼玉県の標識
県境の山並みを歩くルートです
道のりが長かったので嬉しいみたいです♪
1
道のりが長かったので嬉しいみたいです♪
ここでランチ
帰ります
9K・・・・
頑張ります♪
帰ります
9K・・・・
頑張ります♪
このピンクと赤のテープが道案内でした
このピンクと赤のテープが道案内でした
歩き易い道に距離はそれほど
感じませんでした
歩き易い道に距離はそれほど
感じませんでした
林道に出てあと少し
林道に出てあと少し
到着♪
車は全く無し
枝垂れ桜が綺麗でした
到着♪
車は全く無し
枝垂れ桜が綺麗でした
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5274人

コメント

実は、、
こんばんは、、、
実は、5月15日権現岳の代わりに
この雁坂嶺、破風山、さらに甲武信岳、西沢渓谷の
周遊も考えていましたが、雪がまだありそうでやめました。
そのうち、、、
渡渉は、大丈夫でしたか、、
テープはしっかりしていましたか、、

以前、今私がかいたルートを反対から進んできて、
この雁坂嶺からの下り、倒木や、渡渉でひどい目に遭ったことがあって、、、、。
そのため、質問でした。

雁坂嶺も破風山も山梨百名山ですね。



Y-chan
2010/5/17 22:02
すごいぢゃんっ!
20Km近くの距離で標高差もたっぷり。

すごいっすねぇ。

三大峠なんてあるんですねぇ。

雁坂峠と針ノ木峠は間違いなく入っているようですが、残りの一つは三伏峠とする説と夏沢峠とする説があるようで・・・・・

3枚目の写真のポーズは・・・「嗚呼花の応援団」?
2010/5/18 4:04
県境の道
Yちゃんさんこんにちは♪

渡渉は全く問題ありませんでした
水かさも少なく渡れる箇所も多くテープも新しいもので
登山道も綺麗に刈られていてとても歩きやすかったです

残雪も見た目ほどは残っていないので歩行に支障は無いと思います

勘違いかもしれませんが!
尾根が県境なら埼玉県の立派な標識が山梨県側に立ててあるようでしたが
そんな細かいことは気にしないのかな?

中央アルプスの静岡県と山梨県の県境の標識はちゃんと分けて立っていたの・・・
ちょっとした疑問でした♪

山梨百名山2座  残り40座

--------------------------------------------------
パパさんこんにちは♪

前々から行きたかったルートでしたが2座は距離が長く思い切る事が出来ませんでしたが
雁坂嶺だけでもと気持ちを軽くし季節が暑くならない内にと出掛けました

登山道が歩きやすくたすかりました

「三大」この言葉は日本人は好きなのでそうで色々な「三大・・・」があるそうです

「日本三大がっかり」
・札幌の時計台
・高知のはりまや橋
・長崎のオランダ坂(又は沖縄の守礼門)
誰が作るのでしょうね

「青田赤道」
satiに伝えたら大うけしていました
ポーズに意味は無いそうです
2010/5/18 15:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら