ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 646991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

石槫峠〜釈迦ヶ岳 鈴鹿☆☆☆☆☆の縦走路

2015年05月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
12.2km
登り
885m
下り
886m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:05
合計
6:15
8:28
81
9:49
9:49
18
10:07
10:08
11
10:19
10:19
5
10:24
10:26
4
10:30
10:30
38
11:08
11:08
7
11:15
11:27
3
11:30
11:39
5
11:44
11:46
5
11:51
11:51
30
12:21
12:22
5
12:27
12:28
7
12:35
12:35
17
12:52
13:28
8
13:36
13:37
64
14:41
14:41
2
14:43
ゴール地点
天候 ドッピーカン!暑い!風が気持ちいい〜!
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R306〜R421石槫トンネル通過後すぐ右折 酷道旧421石槫峠
酷道旧421は法面崩落箇所ありますが充分通行可能です。
砂利が浮いているので2輪の方はコーナー注意!
行き止まりの石槫峠に10台ほど駐車スペース有
コース状況/
危険箇所等
踏み跡、マーカー、道標・・・◎
ザレ場などはフィックスロープ、巻道あり。
さほど危険ではありませんがヤセ尾根数カ所あり。
水場なし。

全体的に危険、道迷いの可能性は低いと思います。体力勝負!
快晴で〜す。
今日歩く予定の三池岳から釈迦ヶ岳の稜線全貌
5
快晴で〜す。
今日歩く予定の三池岳から釈迦ヶ岳の稜線全貌
石槫峠
ガードレールを越えてNTT中継所跡へ
2
石槫峠
ガードレールを越えてNTT中継所跡へ
崩落地は気をつけて。
1
崩落地は気をつけて。
ザレ場の急登はフィックスロープもありますが右側に巻道があります。
2
ザレ場の急登はフィックスロープもありますが右側に巻道があります。
ヤセ尾根は何度か出てきます。
結構楽しい。
5
ヤセ尾根は何度か出てきます。
結構楽しい。
偽ピークを何度も越えて三池岳に到着。
今から歩く稜線の展望が抜群です。
3
偽ピークを何度も越えて三池岳に到着。
今から歩く稜線の展望が抜群です。
八風峠〜中峠〜仙香山
5
八風峠〜中峠〜仙香山
中峠〜仙香山〜釈迦ヶ岳
4
中峠〜仙香山〜釈迦ヶ岳
八風峠
庭園みたいでした。
5
八風峠
庭園みたいでした。
伊勢湾までの展望がずっと続きます。
4
伊勢湾までの展望がずっと続きます。
THE REST Rock
カッコいいネーミング。
5
THE REST Rock
カッコいいネーミング。
中峠
登山道の十字路になってます。
ここからの展望もなかなかです。
3
中峠
登山道の十字路になってます。
ここからの展望もなかなかです。
釈迦ヶ岳が近づいてきました。
4
釈迦ヶ岳が近づいてきました。
釈迦ヶ岳山頂到着
7
釈迦ヶ岳山頂到着
山頂からの展望です。
6
山頂からの展望です。
ついでに最高点
予定外。なぜか向かっていた。
1
ついでに最高点
予定外。なぜか向かっていた。
南峠
行きには気付かなかった。
1
南峠
行きには気付かなかった。
中峠で食事のつもりが風が強かったので八風峠にて。
3
中峠で食事のつもりが風が強かったので八風峠にて。
昨日は昼食抜きだったけど、今日は最高!
9
昨日は昼食抜きだったけど、今日は最高!
三池岳に戻るのもいいね〜。
4
三池岳に戻るのもいいね〜。
竜ヶ岳が迫ってきました。
もうすぐ下山完了!
4
竜ヶ岳が迫ってきました。
もうすぐ下山完了!
帰宅途中も今日の感動を振り返って・・・。
2
帰宅途中も今日の感動を振り返って・・・。

装備

個人装備
水2ℓ(昨日の教訓で水分を増やしました。)

感想

今日は本当にドピーカン!暑い!風が気持ちいい〜!
昨日の竜ヶ岳〜迷い尾根に引き続き、石槫峠から反対方向の釈迦ヶ岳まで県境稜線を攻めました。
一言で言ってしまうと「なんでこの尾根を今まで歩かなかったんだろう?」
(最近まで旧石槫峠は滋賀県側も通行止めだと思っていたからです!)

最高でした(個人的に)。鈴鹿山脈の稜線で☆☆☆☆☆五つ星で〜す!
鎌尾根とは、また違う面白さがあると思います。
釈迦ヶ岳は山頂がつまらない(縦走路は楽しい)のであまり行かなかったのですが、
冬期鈴鹿7Mt.で残してしまったので偵察がてら県境稜線を繋げに行きました。
昨日、竜ヶ岳から見た尾根道は予想通り最高でした。こんなに展望が続く稜線が鈴鹿にあったんですね〜。公園のような縦走路はどこで休憩、ランチにしようか迷ったくらいです。

何度も偽ピークでガッカリさせられながら着いた三池岳。そこから望む今から歩く稜線はヨダレが出そうでした。(大げさ)
八風峠、中峠、南峠、THE REST ROCK、釈迦ヶ岳までの涼しい雑木林の樹林帯、どれをとっても◎。バリエーションに富んでいて総合的に☆☆☆☆☆です。

釈迦ヶ岳山頂では年配の方、最高点ではミルフォードトラックを歩いた青年、八風峠では単独行の80歳の方との会話も楽しく、下山中に会った青年は藤原岳からテン泊2日で鈴鹿7Mt.に挑戦中!縦走路から唯一外れる雨乞岳がネックということ。少しの間ルートを検討しました。今頃、根の平峠でキャンプ中かな?私が提案した水のあるコクイ谷出合の河原かな?

師匠のリハビリにまた歩きたいと思います。

クマさんとは会いませんでした。よく考えればこんな広い山域で遭遇することは凄い低確率ですね。
山ヒルもいませんでした。小さい芋虫?がいっぱい糸にぶら下がって待ち構えています。
*このルートの評価はあくまで個人的なものです。反論は不要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人

コメント

晴れ☀
久しぶり?
青空の写真が並んでますね〜

群馬はもう30度以上の真夏日が続いていま〜す
2015/5/26 21:51
Re: 晴れ☀
ホントに昨日、今日と久しぶりの☀です〜。
梅雨が来る前に、山ヒルが出る前に、やる事やっちゃいました〜!
もう膝がガクガクです。
2015/5/26 22:46
連チャン、お疲れ様です!
快晴の連チャン、最高じゃないですかー!
ヨダレの出るような絶景、心魅かれますヽ(^o^)丿
そっちも行きたい!
まだ湿気が少ないからヒルもおとなしいんでしょうか(^_^;)
子の天気がもう少し続いてほしいです。来週楽しみです\(^o^)/
2015/5/27 10:39
Re: 連チャン、お疲れ様です!
こんにちは。
遠方からはるばる鈴鹿へ来ていただくのですから、来週は本当に晴れることを願っています。
竜ケ岳山頂からの360度の展望は晴れてなんぼですから。
お勧めした私のほうがプレッシャーかかってきました。
2015/5/27 14:26
ドピーカン
らしくないですね〜w
鈴鹿もやはりヒルは多いのでしょうか?
西丹沢を除き、丹沢もそろそろヒルの季節。秋まで入れません。
てかそろそろ梅雨も近いですからね。
梅雨が明けたらアルプス遠征です。
2015/5/29 1:39
Re: ドピーカン
いやいや、雨の似合う男にはなりたくありませんから・・。
鈴鹿のヒルも有名ですね。私も梅雨時期に少し雨を楽しみながら、夏山の計画を練りたいと思っています。今年は夏山も単独ですから慎重な計画を!
2015/5/29 7:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳・三池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら