今日はいいお天気でしたが、ナビを間違え、7時半ごろ着いて駐車場所を迷ったり、ヒル対策を念入りにしたり準備に時間がかかり、7時50分ごろの出発となりました。
6
6/4 7:41
今日はいいお天気でしたが、ナビを間違え、7時半ごろ着いて駐車場所を迷ったり、ヒル対策を念入りにしたり準備に時間がかかり、7時50分ごろの出発となりました。
登山道に入って間もなく川の縁にウツギがきれいに咲いていました。
7
6/4 7:52
登山道に入って間もなく川の縁にウツギがきれいに咲いていました。
少し進むと登山道脇にもまた・・・
この後、9時ごろ急登を上がっていると汗が出て来たので例の半袖一枚になりました💦。
9
6/4 7:55
少し進むと登山道脇にもまた・・・
この後、9時ごろ急登を上がっていると汗が出て来たので例の半袖一枚になりました💦。
2時間近く急登の樹林の中を登っていると北側に眺望が一部開けて先週登った懐かしい竜ヶ岳が見えてきました。
展望が良いと気分も上がって来ます。
9
6/4 9:29
2時間近く急登の樹林の中を登っていると北側に眺望が一部開けて先週登った懐かしい竜ヶ岳が見えてきました。
展望が良いと気分も上がって来ます。
また、樹林の中を進むとあちこちにカマツカが咲いています。
9
6/4 9:35
また、樹林の中を進むとあちこちにカマツカが咲いています。
また、一部に樹林が開けて眺望が少し覗いています。
これから行く予定の八風から釈迦ヶ岳最高点までの稜線が見えてきました。
かなり先が長いようですが、楽しみです。
9
6/4 9:49
また、一部に樹林が開けて眺望が少し覗いています。
これから行く予定の八風から釈迦ヶ岳最高点までの稜線が見えてきました。
かなり先が長いようですが、楽しみです。
いよいよ急登が終わり、三池岳の三角点がありました。
頂上はまだ、別にあるようです。
5
6/4 9:55
いよいよ急登が終わり、三池岳の三角点がありました。
頂上はまだ、別にあるようです。
数分で今度は三池岳頂上に着きました。
さっきと同じ八風から釈迦ヶ岳まで見渡せます。
これから少し下ってから八風の稜線に入ります。
7
6/4 9:59
数分で今度は三池岳頂上に着きました。
さっきと同じ八風から釈迦ヶ岳まで見渡せます。
これから少し下ってから八風の稜線に入ります。
稜線上からは四日市市方面から伊勢湾まで見渡せてよい景色を見ながら歩けます。
10
6/4 10:14
稜線上からは四日市市方面から伊勢湾まで見渡せてよい景色を見ながら歩けます。
八風峠近くまで来ましたが、釈迦ヶ岳はまだ遠くに見えます。
6
6/4 10:25
八風峠近くまで来ましたが、釈迦ヶ岳はまだ遠くに見えます。
間もなく八風峠に着きました。
終盤ながらツツジの赤色が目立ってきれいです。
11
6/4 10:28
間もなく八風峠に着きました。
終盤ながらツツジの赤色が目立ってきれいです。
奥には赤い鳥居とその奥に石碑があり、八風大明神が祀ってあります。
9
6/4 10:29
奥には赤い鳥居とその奥に石碑があり、八風大明神が祀ってあります。
振り返り、右下から尾根を登って来て左の三池岳頂上までよく見えます。
7
6/4 10:32
振り返り、右下から尾根を登って来て左の三池岳頂上までよく見えます。
稜線から眼下に大きな岩が見えます。
ヤマレコの地図ではThe rest rockとなっています。
この先ずっと釈迦ヶ岳まで稜線が続きます。
12
6/4 10:44
稜線から眼下に大きな岩が見えます。
ヤマレコの地図ではThe rest rockとなっています。
この先ずっと釈迦ヶ岳まで稜線が続きます。
The rest rockを上から見た所です。
伊勢湾までの眺望も素敵です。
12
6/4 10:47
The rest rockを上から見た所です。
伊勢湾までの眺望も素敵です。
同じく横から見たThe rest rockです。
10
6/4 10:49
同じく横から見たThe rest rockです。
今度は下からも撮ってみました。
大きな岩が真っ二つに切り裂かれたようにも見えます。
ここで若いトレランの方とすれ違います。
7
6/4 10:54
今度は下からも撮ってみました。
大きな岩が真っ二つに切り裂かれたようにも見えます。
ここで若いトレランの方とすれ違います。
やっとサラサドウダンが見つかりました。
ちょっと高い所なので撮りにくいですが、頑張ってみます。
7
6/4 11:13
やっとサラサドウダンが見つかりました。
ちょっと高い所なので撮りにくいですが、頑張ってみます。
曲がった木の幹に足をかけて少し近付いて撮れました。
12
6/4 11:13
曲がった木の幹に足をかけて少し近付いて撮れました。
60mmレンズではこれが限度です。
終盤ですが何とか間に合いました。
11
6/4 11:14
60mmレンズではこれが限度です。
終盤ですが何とか間に合いました。
きれいですね❗
9
6/4 11:15
きれいですね❗
カメラを替えて望遠で青空をバックに撮ってみました。
11
6/4 11:19
カメラを替えて望遠で青空をバックに撮ってみました。
崩落場所。
10
6/4 11:38
崩落場所。
タニウツギのアップ❗
ちらほら咲いていますが、近づける所に咲いていたので一枚📷。
10
6/4 11:45
タニウツギのアップ❗
ちらほら咲いていますが、近づける所に咲いていたので一枚📷。
ベニドウダンはたくさん咲いていますが、高い所ばかりで近づける所にあったのでこれも一枚📷。
11
6/4 11:54
ベニドウダンはたくさん咲いていますが、高い所ばかりで近づける所にあったのでこれも一枚📷。
風が強くなってきたのでちょっと撮りづらくなってきました。
11
6/4 11:55
風が強くなってきたのでちょっと撮りづらくなってきました。
ブレていますが何とか😅。
11
6/4 12:07
ブレていますが何とか😅。
時間が予定よりだいぶん遅れて来たので景色の良い岩陰でおにぎり昼食にします。
だんだん風が強くなってきてカメラが三脚ごとバッタリと倒れましたが、何とか葉の上で助かりました。
9
6/4 12:13
時間が予定よりだいぶん遅れて来たので景色の良い岩陰でおにぎり昼食にします。
だんだん風が強くなってきてカメラが三脚ごとバッタリと倒れましたが、何とか葉の上で助かりました。
今までずっと咲き終わって葉ばかりのイワカガミでしたが、釈迦ヶ岳が近づいてきたら、ちらほら終盤ながら残ったお花が見えてきました。
9
6/4 12:38
今までずっと咲き終わって葉ばかりのイワカガミでしたが、釈迦ヶ岳が近づいてきたら、ちらほら終盤ながら残ったお花が見えてきました。
ピンク色も一枚📷。
だんだん風が強くなってきたのでお花を撮るのはこれが最後かもしれない。
8
6/4 12:52
ピンク色も一枚📷。
だんだん風が強くなってきたのでお花を撮るのはこれが最後かもしれない。
一年ぶりの釈迦ヶ岳頂上に着きました。
道を間違えて戻って来られた方や数人の方が話して見えたので待ってから一枚📷。
眺望も良くて菰野町からいなべ市の街並みがよく見えます。
13
6/4 13:22
一年ぶりの釈迦ヶ岳頂上に着きました。
道を間違えて戻って来られた方や数人の方が話して見えたので待ってから一枚📷。
眺望も良くて菰野町からいなべ市の街並みがよく見えます。
鈴鹿セブンマウンテンの山頂標識。
1092mだそうです。
ちなみに立体的に見えるこの文字は手彫で作ってあるそうです。
12
6/4 13:22
鈴鹿セブンマウンテンの山頂標識。
1092mだそうです。
ちなみに立体的に見えるこの文字は手彫で作ってあるそうです。
山頂からさらに南に進むと終盤ながらまだヤマモミジがきれいでした。
8
6/4 13:26
山頂からさらに南に進むと終盤ながらまだヤマモミジがきれいでした。
アップで❗
9
6/4 13:27
アップで❗
ついでなので計画には無かったけれど釈迦ヶ岳最高点まで来てみました。
1,097mとなっています。
8
6/4 13:34
ついでなので計画には無かったけれど釈迦ヶ岳最高点まで来てみました。
1,097mとなっています。
ここからも雄大な景色が広がっています。
8
6/4 13:35
ここからも雄大な景色が広がっています。
新しい木に緑色の苔があります。
古い木には普通に着いていますが、ちょっと珍しかったので一枚📷。
11
6/4 13:41
新しい木に緑色の苔があります。
古い木には普通に着いていますが、ちょっと珍しかったので一枚📷。
帰りにもう一枚❗
この場所が稜線の中で一番広がって見えました。
9
6/4 13:44
帰りにもう一枚❗
この場所が稜線の中で一番広がって見えました。
四日市市のコンビナート❗
8
6/4 13:46
四日市市のコンビナート❗
遠くには名古屋駅前のビル群までかすかに見えます。
8
6/4 13:46
遠くには名古屋駅前のビル群までかすかに見えます。
最後にベニドウダンを撮ってみましたが、風が強すぎて枝を手で持っていても揺れすぎてブレてしまいました😅。
10
6/4 13:53
最後にベニドウダンを撮ってみましたが、風が強すぎて枝を手で持っていても揺れすぎてブレてしまいました😅。
きれいだったのですがうまく撮れません😔。
11
6/4 13:54
きれいだったのですがうまく撮れません😔。
二度目の釈ヶ岳頂上から最後に竜ヶ岳、その奥に藤原岳や左に御池岳まで見えます。
遅くなったので今日はこれを最後に下山して行きます。
機会があったらまた来たいな😃。
9
6/4 14:03
二度目の釈ヶ岳頂上から最後に竜ヶ岳、その奥に藤原岳や左に御池岳まで見えます。
遅くなったので今日はこれを最後に下山して行きます。
機会があったらまた来たいな😃。
岩ヶ峰尾根コースの激下りから少し下りた所にイワカガミが咲いていて、ちょうど風が治まった所で最後に一枚📷。
この後は枯れた花ばかりでした。
10
6/4 14:22
岩ヶ峰尾根コースの激下りから少し下りた所にイワカガミが咲いていて、ちょうど風が治まった所で最後に一枚📷。
この後は枯れた花ばかりでした。
急坂が続いて疲れたのでここでちょっとおやつ休憩😋。
10
6/4 15:13
急坂が続いて疲れたのでここでちょっとおやつ休憩😋。
北山まで下りてきましたが、疲れてさらにテンポが遅くなってきました。
8
6/4 15:47
北山まで下りてきましたが、疲れてさらにテンポが遅くなってきました。
途中でギンリョウソウの群落があったので一枚📷。
9
6/4 16:08
途中でギンリョウソウの群落があったので一枚📷。
下からも一枚📷。
やはりこれが見えないと・・・。
10
6/4 16:09
下からも一枚📷。
やはりこれが見えないと・・・。
大家族で・・・
この後もあちこちにたくさん散らばって咲いていました。
10
6/4 16:11
大家族で・・・
この後もあちこちにたくさん散らばって咲いていました。
今までもずっと下りたり上がったりとアップダウンが激しかったけれど、今度は花崗岩のザレで、右下は深い谷底になっていて慎重に滑らないように渡って行きました。
7
6/4 16:18
今までもずっと下りたり上がったりとアップダウンが激しかったけれど、今度は花崗岩のザレで、右下は深い谷底になっていて慎重に滑らないように渡って行きました。
かなり下りて来て沢の音が聞こえてくるころにまた、su_zu_kiさんのお好きな檜の針葉樹林がありました。
9
6/4 16:56
かなり下りて来て沢の音が聞こえてくるころにまた、su_zu_kiさんのお好きな檜の針葉樹林がありました。
今日も無事下山出来てありがとうございました。
家に帰ったら夜の8時で晩酌の🍺がうまかった😋。
8
今日も無事下山出来てありがとうございました。
家に帰ったら夜の8時で晩酌の🍺がうまかった😋。
毎回non27さんの撮る写真は素敵ですね〜お花も山も、惚れ惚れします☺️
針葉樹林、最高です。私の好みバレバレでお恥ずかしいです😂
素敵なお写真に癒されました、ありがとうございます🙏
コメントありがとうございます。
いつも私の写真をお褒め頂き光栄です。大変励みになり頑張って撮る活力が出てきます。ありがとうございました。
su_zu_kiさんの好みはよく分かっておりますが、いつも若くてお元気なレコ楽しみに拝見しております。
ますます頑張って下さい😃。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する