ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6471465
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

#9本納〜昭和の森、#8土気〜八鶴湖(関東ふれあいの道:千葉県)

2024年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
32.3km
登り
317m
下り
313m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:23
合計
7:42
距離 32.3km 登り 331m 下り 318m
7:05
27
7:32
7:36
32
8:08
8:09
83
9:31
9:31
4
9:51
10:03
3
10:06
10:06
7
10:13
10:13
74
11:27
11:27
96
13:04
13:04
18
13:22
13:22
86
14:49
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 JR外房線本納駅
復路 JR東金線東金駅
コース状況/
危険箇所等
ほとんど車道歩きです。
道標がない分岐もありますので、GPSを推奨。
また判読できない道標もあります。
本納駅からスタート
2024年02月17日 07:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:05
本納駅からスタート
荻生徂徠勉学の地
荻生徂徠は1680〜1692年(14〜26才)に、父の追放のため、家族とともに江戸から母の実家のあるここ本納に移り住み、漢籍を読み儒学を勉強しました。
現在は石碑以外に何もありませんが、何故か身近な最近の出来事のように感じられます。
2024年02月17日 07:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:14
荻生徂徠勉学の地
荻生徂徠は1680〜1692年(14〜26才)に、父の追放のため、家族とともに江戸から母の実家のあるここ本納に移り住み、漢籍を読み儒学を勉強しました。
現在は石碑以外に何もありませんが、何故か身近な最近の出来事のように感じられます。
蓮福寺に着きました。
2024年02月17日 07:18撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:18
蓮福寺に着きました。
樹齢420年と言われる大公孫樹(大イチョウ)があります。
2024年02月17日 07:20撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:20
樹齢420年と言われる大公孫樹(大イチョウ)があります。
本堂までの石段。この景色は良い感じてす。
2024年02月17日 07:22撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:22
本堂までの石段。この景色は良い感じてす。
本堂
2024年02月17日 07:25撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:25
本堂
本堂を横から。結構綺麗なな本堂です。
2024年02月17日 07:26撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:26
本堂を横から。結構綺麗なな本堂です。
蓮福寺から5分ほど登り、最後に袋狭間という急坂を登ります。
2024年02月17日 07:30撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:30
蓮福寺から5分ほど登り、最後に袋狭間という急坂を登ります。
本納城址に着きました。室町後期に構築された山城です。その後土気城主の酒井氏に攻められ落城します。
2024年02月17日 07:33撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:33
本納城址に着きました。室町後期に構築された山城です。その後土気城主の酒井氏に攻められ落城します。
見晴らしがよく、本納の町が一望てきます。
2024年02月17日 07:32撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:32
見晴らしがよく、本納の町が一望てきます。
蓮福寺は、攻められた本納城主黒熊大膳や城兵の菩提を弔うために建立されたとか。
2024年02月17日 07:39撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:39
蓮福寺は、攻められた本納城主黒熊大膳や城兵の菩提を弔うために建立されたとか。
鞘戸池。河津桜が咲いていました。
2024年02月17日 07:49撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 7:49
鞘戸池。河津桜が咲いていました。
手掘りトンネル
2024年02月17日 08:40撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 8:40
手掘りトンネル
田んぼの先に熊野神社の赤い鳥居が見えます。
2024年02月17日 08:48撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 8:48
田んぼの先に熊野神社の赤い鳥居が見えます。
更に近づいて
2024年02月17日 08:49撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 8:49
更に近づいて
鳥居をくぐります。
2024年02月17日 08:58撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 8:58
鳥居をくぐります。
大きな杉と本殿
2024年02月17日 08:53撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 8:53
大きな杉と本殿
小中池公園に着きました。
2024年02月17日 09:34撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 9:34
小中池公園に着きました。
灌漑用の池ですが、良い景色です。
2024年02月17日 09:36撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 9:36
灌漑用の池ですが、良い景色です。
東屋もあります。
2024年02月17日 09:43撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 9:43
東屋もあります。
昭和の森の展望台まで登ってきました。九十九里方面がよく見えます。
2024年02月17日 09:52撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 9:52
昭和の森の展望台まで登ってきました。九十九里方面がよく見えます。
梅林があります。
2024年02月17日 09:55撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/17 9:55
梅林があります。
ロウバイ
2024年02月17日 09:56撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 9:56
ロウバイ
ロウバイ
2024年02月17日 09:57撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 9:57
ロウバイ
紅梅
2024年02月17日 09:58撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 9:58
紅梅
白梅
2024年02月17日 09:58撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 9:58
白梅
紅梅
2024年02月17日 09:59撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/17 9:59
紅梅
紅梅
2024年02月17日 10:00撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 10:00
紅梅
昭和の森を後にします。
2024年02月17日 10:09撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/17 10:09
昭和の森を後にします。
縣神社に着きました。
古墳時代に当地の縣主が創建したとの伝承がありますが、室町時代に土気城主の酒井氏が再興したようです。
2024年02月17日 10:56撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 10:56
縣神社に着きました。
古墳時代に当地の縣主が創建したとの伝承がありますが、室町時代に土気城主の酒井氏が再興したようです。
立派な本殿です。
2024年02月17日 10:59撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 10:59
立派な本殿です。
正法寺に着きました。小西檀林として江戸時代には学僧900人を擁していたとか。
2024年02月17日 11:55撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 11:55
正法寺に着きました。小西檀林として江戸時代には学僧900人を擁していたとか。
当時の面影はほとんどありませんが、本堂には葵の紋の幕がかけられています。
2024年02月17日 11:59撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 11:59
当時の面影はほとんどありませんが、本堂には葵の紋の幕がかけられています。
八坂神社。大正期に日吉神社と天満神社の三神社がまとめられたとか。
2024年02月17日 12:22撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 12:22
八坂神社。大正期に日吉神社と天満神社の三神社がまとめられたとか。
雄蛇ヶ池に着きました。江戸時代初期に造られた灌漑用水池です。
2024年02月17日 12:43撮影 by  moto g31(w), motorola
1
2/17 12:43
雄蛇ヶ池に着きました。江戸時代初期に造られた灌漑用水池です。
湖畔を半周する遊歩道を進みます。
2024年02月17日 12:48撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 12:48
湖畔を半周する遊歩道を進みます。
静かな湖畔です。
2024年02月17日 12:49撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 12:49
静かな湖畔です。
法光寺の山門を横目で失礼します。
2024年02月17日 13:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 13:14
法光寺の山門を横目で失礼します。
日吉神社に着きました。
2024年02月17日 13:48撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 13:48
日吉神社に着きました。
立派な杉並木
2024年02月17日 13:51撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 13:51
立派な杉並木
日吉神社は最澄が東国伝教の際に近江の日吉大社を分霊して建てたとか。
2024年02月17日 13:54撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 13:54
日吉神社は最澄が東国伝教の際に近江の日吉大社を分霊して建てたとか。
拝殿
2024年02月17日 13:55撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 13:55
拝殿
日吉神社からS字の切り通しを下って八鶴湖へ。ここは船橋から東金に通ずる御成街道の一部のようです。御成街道は鷹狩のために家康が造らせました。
2024年02月17日 14:09撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:09
日吉神社からS字の切り通しを下って八鶴湖へ。ここは船橋から東金に通ずる御成街道の一部のようです。御成街道は鷹狩のために家康が造らせました。
八鶴湖畔に建つ法漸寺に立ち寄りました。
2024年02月17日 14:20撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:20
八鶴湖畔に建つ法漸寺に立ち寄りました。
明治期に茅葺きから瓦葺きに取り替えた時の鬼瓦
2024年02月17日 14:21撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:21
明治期に茅葺きから瓦葺きに取り替えた時の鬼瓦
庭園。手前に家康お手植えの密柑の木がありました。
2024年02月17日 14:21撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:21
庭園。手前に家康お手植えの密柑の木がありました。
素晴らしい扁額と彫物
2024年02月17日 14:23撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:23
素晴らしい扁額と彫物
八鶴湖
2024年02月17日 14:28撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:28
八鶴湖
明治期創業の八鶴亭。国の登録有形文化財に指定されています。
2024年02月17日 14:30撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:30
明治期創業の八鶴亭。国の登録有形文化財に指定されています。
八鶴湖畔に建つ最福寺にも立ち寄りました。
2024年02月17日 14:32撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:32
八鶴湖畔に建つ最福寺にも立ち寄りました。
ここは最澄が開設したと伝わります。
2024年02月17日 14:34撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:34
ここは最澄が開設したと伝わります。
本堂に掛かる鰐口は室町末期のものとか。
2024年02月17日 14:34撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:34
本堂に掛かる鰐口は室町末期のものとか。
徳川家康と住職日善上人の像。家康は鷹狩で東金を数回訪れたそうです。
2024年02月17日 14:39撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:39
徳川家康と住職日善上人の像。家康は鷹狩で東金を数回訪れたそうです。
ようやく東金駅に着きました。
2024年02月17日 14:48撮影 by  moto g31(w), motorola
2/17 14:48
ようやく東金駅に着きました。
撮影機器:

感想

関東ふれあいの道:千葉県の、#9昭和の森をたずねる道と#8桜をめでる道を歩きました。
蓮福寺とその上にある本納城址、熊野神社、小中池公園から昭和の森へのルート、八鶴湖畔周辺は趣があり良いところでした。昭和の森では梅が見頃を迎えており、良い時期に訪れることがてきました。
しかしコースのほとんどが車道歩きとなるため、全て歩くのは相当疲れます。ピントを絞って行ったほうが良いかも知れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら