記録ID: 6472280
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山、美しき樹氷と大展望を満喫できた快晴の雪山
2024年02月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 967m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:58
距離 8.1km
登り 967m
下り 967m
13:30
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の雪は締まっており、カチカチに凍ってはいないので、アイゼンがよくかかり歩きやすかったです。 |
写真
感想
2月も中旬となり今シーズンはまだ滑っていなかったので、大山にスキーに行こうと思ったのですが、あまりに天気が良いことから、大山に登ることにしました。
暖冬とあって積雪は少なめでしたが、数日前の冷え込みで木々には樹氷が付いてとてもきれいで、また頂上からの展望も抜群で、四国の山々も望めました。
特に、2合目から6合目手前にかけては、陽に照らされて輝く樹氷がとても美しく、見惚れてしまい、なかなか登り進めないほどでした。こんな景色が見られただけでも登った甲斐があったと思いました。また、頂上は雲一つない360度の大展望で、これまで登った中四国地方の山々を思う存分眺めることができ、こちらも感激ものでした。天候がよかったので、さすがに多くの登山者で、素晴らしい景色に感動の言葉を交わし合いました。
下山後、せっかく大山に来たのだからと3時間ほどスキーも楽しみました。
本当に素晴らしい山行きを提供してくれた大山の自然に感謝です。暖冬ですが、あと1回でもいいから寒波がきて雪を降らせてくれることを祈るばかりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
17日はほんと目の覚めるような青空に霧氷❗️
1年分楽しむことができたような気分でしたね。上ノ原でスキーに入り日までとはなかなかリッチな山行。すばらしいです👍
17日は天候に恵まれて本当に素晴らしい大山でしたね。主に国際ゲレンデで滑ったのですが、眼下に海を眺めながらの滑りも最高でした。satopan7さんが登られた三平山からの大山の眺めも素晴らしいですね。新見市のまんさく園の花々も素敵です。行ったことがないので、ぜひ行ってみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する