ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6475231
全員に公開
山滑走
北陸

小白木峰 大谷左岸尾根から

2024年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
osamuin その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
11.0km
登り
933m
下り
931m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:00
合計
5:50
7:23
182
スタート地点(国道ゲート)
10:25
11:25
108
13:13
ゴール地点
天候 晴れのち時々くもり
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道471号線ゲート前に駐車(除雪最終地点)。
二台程度可能。
コース状況/
危険箇所等
天候:晴れ 気温:-4℃ 無風 雪質:固い斜面の表面に薄い新雪 樹氷あり

ゲート前からスタート。国道471号線を南へ。トレースあり。
今回は会の定例行事で7名グループ。
新雪なのでシール歩きは楽。すでに日の出だが北側なので日差しは当たらない。
杉ヶ谷の橋と白木峰への作業道分岐を通過ししばらく歩くと雪が崩れ沢水で地面が出ているところあり。板を外して通過。
さらに国道を歩き、木こり新道の分岐(案内板あり)を過ぎると大谷に架かる橋と尾根が目の前に姿を現す。
橋を渡る。大谷は水量は多めで藪も目立つ。
少し国道を進んだところから尾根に取り付く。
杉林の奥から尾根が始まる。
小枝が多く雪も固くなり注意しながら乗り上げる。
気温が高いので杉林の上から細かな雪や水が絶えず落下してくる。湿度も高いようで蒸し暑さを感じる。
小白木峰方面にトレースがあった。
あとから分かったがasakunaikawaさんのものでした。使わせていただきました。ありがとうございます。
尾根伝いに高度を稼いでいく。雪の量は林の中なので少ないが小枝がやはり多く出ていて干渉する。
標高950mで尾根がやや狭くなり斜度が増すところがある(目立つ大木がある)。
ここは右手に荒れた作業道があったので少し右手を歩いて再度山に取り付く。
急な斜面を登り上げるが長くは続かなかった。
二名が北側から回り込んできたがこちらは斜め斜面でいかにもきつそうだ。
標高1000mを超えると尾根の北側は杉、右手はブナとなってくる。
尾根はやや南向きとなり太陽の光が当たり出す。
この辺まで見通しの聞かない林の中を登ってきたので周囲が眩しい。
この辺でシールに団子が付くメンバーが数名。
林の中で水分が付いて新雪になってきたので団子になりやすい。
標高1100mを超えるとブナの尾根となる。
背後に金剛堂山から北に伸びる尾根が望まれる。
雪はパウダーになり青空が広がる。北側に白木峰、仁王山。
尾根の上には真っ白い雪とブナの世界が拡がる。
P1226辺りを通過する。
右手に幾つか支尾根があり滑ってみたい衝動を感じるが下がどうなっているかわからないからなあ。
標高1250mからは枝から解放され木の間隔も広めになる。予想した通りの尾根になってきた。
金剛堂山が真っ白でやけに近い。
標高1300mを過ぎると小白木峰のポコが近づく。
標高1350m手前から緩くなり一気に雪の平原となってくる。
標高1365mに小さなポコがあり、そこを過ぎると夏道のある尾根まで大平原。
標高1400mで夏道と繋がる。東の方向は雲がかかり北アルプスの山並みは雲の中。
金剛堂山、仁王山、白木峰は見事。
日光が当たり尾根上の雪は重くなっていた。冬の終わりと春の到来。
最後の超緩い坂を詰めると山頂でした。
山頂は想像以上の雪の大平原、テントで一泊してみたいところでした。
南風が強く北側の斜面に移動してランチタイム。ようやく重荷から解放。
ガソリンストーブは強風で火が安定せず苦労したが何とか復活して豚汁を作る。

山頂で記念撮影して滑走に移る。
山頂からひと滑り。大谷左岸尾根の最上部へはカニ足で北側から回り込んで尾根に入り込んだ。
雪は重いところもあるが日陰は軽いところもある。
標高1300mまでは軽い雪と広い斜面で快適に樹林帯へ。
尾根が狭くなると雪質も重くなりストップスノーのところもあった。
また、小枝も体にぶつかる。
トレース中心に滑りやすいところを滑っていくが低くなるとワックスが合わず慎重に滑る。
標高1100mから林の中は少し板が走るが小藪が立ちはだかるので厄介だが斜面を選ばばツリーランを楽しめる。
標高1000mからの尾根が狭くなるところは小枝がかなり邪魔になり雪も薄いので横滑り状態。最後は右手の斜面に滑って尾根に復帰。
この尾根でおそらく雪切れが一番早い場所だろう。

さらに杉林の尾根を落としていくが最後は藪を嫌って右手の小さい谷間でスタート地点近くまで進む。
最後もやはり小藪が体に触れてきて一手間を掛けさせられた。
国道に出てあとは消化試合。そんなに雪は腐っていなかったので楽にゲートまで滑って終了。
スキーウエア―は腰から下が泥だらけ。藪とお友達になれた証拠です。

皆さん、お疲れ様でした。
パウダーはわずかで下の方は重めの雪、季節の変わり目である。
その他周辺情報 大長谷温泉 
国道ゲートよりスタート。
大長谷温泉駐車場にもそれなりの台数でにぎわいそうだが小白木峰は静かなはず。
2024年02月17日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:18
国道ゲートよりスタート。
大長谷温泉駐車場にもそれなりの台数でにぎわいそうだが小白木峰は静かなはず。
トレースあり。
前日に少し雪が降ったようだ。
2024年02月17日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:18
トレースあり。
前日に少し雪が降ったようだ。
杉ヶ谷の橋を通過。
2024年02月17日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:35
杉ヶ谷の橋を通過。
木々に付いた雪。
2024年02月17日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:43
木々に付いた雪。
ほぼ平坦な道が続く。
2024年02月17日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:47
ほぼ平坦な道が続く。
ここだけ板を外す。
沢水が出ているのと斜面には崩れた跡。
2024年02月17日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:48
ここだけ板を外す。
沢水が出ているのと斜面には崩れた跡。
木こり新道の看板にて
2024年02月17日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:54
木こり新道の看板にて
目指す尾根と大谷の橋
2024年02月17日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:57
目指す尾根と大谷の橋
大谷は水量が多めで藪やギャップが目立つ。
2024年02月17日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:58
大谷は水量が多めで藪やギャップが目立つ。
橋を渡って
2024年02月17日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:58
橋を渡って
ここから尾根にエントリー
2024年02月17日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:01
ここから尾根にエントリー
尾根の端だが小枝が多めで固い雪で始まる。
2024年02月17日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:06
尾根の端だが小枝が多めで固い雪で始まる。
人口杉の尾根。
薄い雪の中にトレースが一つあった。
2024年02月17日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:17
人口杉の尾根。
薄い雪の中にトレースが一つあった。
休んでいる間にも上からいろいろと落ちてくる。
林の中は蒸し暑く感じる。
2024年02月17日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:41
休んでいる間にも上からいろいろと落ちてくる。
林の中は蒸し暑く感じる。
この大木のところからやや狭くなり急。
ここが融けると賞味期限か。
2024年02月17日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:56
この大木のところからやや狭くなり急。
ここが融けると賞味期限か。
右手の作業道を進んで登っていく。
2024年02月17日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:58
右手の作業道を進んで登っていく。
急登をこなすが杉林が続く。
日差しが当たり出す。
2024年02月17日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:13
急登をこなすが杉林が続く。
日差しが当たり出す。
尾根の左は杉、右はブナ
2024年02月17日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:17
尾根の左は杉、右はブナ
次第にブナが主体に
2024年02月17日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:20
次第にブナが主体に
杉林はここまで
林の中で水分を吸ったシールで雪が付きやすい。
2024年02月17日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:25
杉林はここまで
林の中で水分を吸ったシールで雪が付きやすい。
白い世界が広がる。
2024年02月17日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:25
白い世界が広がる。
先日登った仁王山を望む木こりさん。
2024年02月17日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:28
先日登った仁王山を望む木こりさん。
ようやく山並みが見えだす。
パウダーの世界だが帰りは重かった。
2024年02月17日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:32
ようやく山並みが見えだす。
パウダーの世界だが帰りは重かった。
行きはパウダー、帰りは重め。
2024年02月17日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:35
行きはパウダー、帰りは重め。
木々の間隔が広くなってきた。
2024年02月17日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:41
木々の間隔が広くなってきた。
真っ白に化粧した金剛堂山
2024年02月17日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:51
真っ白に化粧した金剛堂山
小白木峰キャッチ
2024年02月17日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:57
小白木峰キャッチ
白木峰と仁王山
2024年02月17日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:06
白木峰と仁王山
仁王山、平野部も少し見える。
2024年02月17日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:06
仁王山、平野部も少し見える。
なだらかな平原になる。
雪はすでに融けだしていた。
2024年02月17日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:08
なだらかな平原になる。
雪はすでに融けだしていた。
もうすぐ夏道(P1402)
2024年02月17日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:09
もうすぐ夏道(P1402)
白い平原がどこまでも
2024年02月17日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:12
白い平原がどこまでも
風が南から吹き付けるが寒くない。
2024年02月17日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:12
風が南から吹き付けるが寒くない。
どこでも滑れそう。
2024年02月17日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:13
どこでも滑れそう。
仁王山、牛岳、高峰
2024年02月17日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:13
仁王山、牛岳、高峰
小白木峰
2024年02月17日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:18
小白木峰
ポコの南側へ
2024年02月17日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:18
ポコの南側へ
東には雲がかかる。
2024年02月17日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:18
東には雲がかかる。
ラストスパート
2024年02月17日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:22
ラストスパート
山頂到着。
2024年02月17日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:29
山頂到着。
南側の岐阜の山並み
2024年02月17日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:29
南側の岐阜の山並み
本日のメンバーさんたち
2024年02月17日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:30
本日のメンバーさんたち
豚汁で身体を温めてもらいました。
2024年02月17日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:01
豚汁で身体を温めてもらいました。
P1402はㇵの字とカニ足で超える。
2024年02月17日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:32
P1402はㇵの字とカニ足で超える。
さらばじゃ
また来よう。
2024年02月17日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:34
さらばじゃ
また来よう。
進路は北へ
2024年02月17日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:35
進路は北へ
上の方はパウダーが残っていたが半ばから重くなる。
小藪、重い雪とも付き合いが大事
2024年02月17日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:44
上の方はパウダーが残っていたが半ばから重くなる。
小藪、重い雪とも付き合いが大事
中盤は急に重い雪になる。
2024年02月17日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:59
中盤は急に重い雪になる。
ここが核心でした。
2024年02月17日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:23
ここが核心でした。
最後は尾根の北側に着地。
ここにも主が居た。
2024年02月17日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:46
最後は尾根の北側に着地。
ここにも主が居た。
雪が少なく低木があちこちにあった。
2024年02月17日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:54
雪が少なく低木があちこちにあった。
国道合流点。
最後も小枝が遮る。
2024年02月17日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:58
国道合流点。
最後も小枝が遮る。
あとは国道ボブスレー
板が走って楽でした。
2024年02月17日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 13:10
あとは国道ボブスレー
板が走って楽でした。
ゲームセット
2024年02月17日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 13:28
ゲームセット

感想

会の月例山行ということで、まだ見ぬ大平原の小白木峰へ
調べてみると大谷左岸の尾根を登るルートがあり、直前にも元さん一行の記録がヤマップに上がっていた。

晴れの天気の中、国道を歩いて尾根に取り付くと小枝と融けた水の落下が激しい杉林を抜けるとブナの尾根。さらに上げると視界が広くなり雪の滑走路が広がっていた。
想像通りの景観で来てよかった。
滑りは序盤はよかったが標高1200m位から重い雪に変わり、慎重な滑りを求められるところもあった。林の中は小枝が目立つがラインを探していけばそれなりに楽しめた。
小白木峰は、白木峰、仁王山とまた違った個性のある山であった。

途中に幾つか面白そうな支尾根があったので、機会があれば探索してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら