ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6480306
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

鏡台山〜高遠山 決行してはみたものの…(:_;)

2024年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
8.2km
登り
557m
下り
396m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:13
合計
6:34
距離 8.2km 登り 561m 下り 411m
10:08
45
10:53
11:00
16
11:16
37
11:53
218
15:31
15:37
65
16:42
新地蔵峠林道駐車場所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鏡笹平登山口登山口で降車後歩行開始
新地蔵峠から林道に入った約1km地点まで迎えに来てもらいました
(本当は林道合流地点まで迎えに来てほしかったのですが、
積雪で車が動けなくなる恐れがあり、可能な場所までとしました)
コース状況/
危険箇所等
・笹平登山口〜鏡台山
殆ど雪なし
・鏡台山〜鏡台山北峰
積雪15cm位、踏み跡あり、坪足で歩けました
・鏡台山北峰〜三滝山〜伐採地
三滝山への下り斜面はトレースなく途中でワカンを装着
しかし倒れた笹薮上の雪が少なく、
却って、ワカンが引っ掛かり、歩きにくくて大幅に時間をロス
ワカンを外して歩行した方がはかどったかもしれません
・伐採地〜高遠山〜林道合流
伐採地は雪が緩み、踏みぬきに悩まされ、疲労困憊
ここからワカンを装着した方が歩き易かったでしょう
笹平登山口
全く雪はありません
2024年02月18日 10:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:06
笹平登山口
全く雪はありません
今日は前回に比べ、歩きやすく感じました
2024年02月18日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:11
今日は前回に比べ、歩きやすく感じました
快適な尾根歩き
2024年02月18日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:19
快適な尾根歩き
南方面が雲に覆われ、富士山は見えそうもなく、行きません
2024年02月18日 10:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:30
南方面が雲に覆われ、富士山は見えそうもなく、行きません
樹間に真っ白な北アルプス
2024年02月18日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:32
樹間に真っ白な北アルプス
この辺りにも殆ど雪がなく、本当に歩きやすい状態
2024年02月18日 10:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:33
この辺りにも殆ど雪がなく、本当に歩きやすい状態
鏡台山頂上に到着
山頂にはしっかり積雪がありました
2024年02月18日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 10:52
鏡台山頂上に到着
山頂にはしっかり積雪がありました
爺ヶ岳、鹿島槍
2024年02月18日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 10:59
爺ヶ岳、鹿島槍
五竜、唐松、白馬三山
2024年02月18日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 10:59
五竜、唐松、白馬三山
三角点は雪の下
2024年02月18日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 11:00
三角点は雪の下
いよいよ未踏の尾根歩きを決行します。積雪15cm程で、坪足のトレースあり、助かりました
2024年02月18日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 11:02
いよいよ未踏の尾根歩きを決行します。積雪15cm程で、坪足のトレースあり、助かりました
日当たりの良い場所は雪なし
2024年02月18日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:13
日当たりの良い場所は雪なし
鏡台山北峰
靴跡はこの後大峯山方面に下っており、うっかり下りすぎてアプリに警告されました(^_^;)
2024年02月18日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:17
鏡台山北峰
靴跡はこの後大峯山方面に下っており、うっかり下りすぎてアプリに警告されました(^_^;)
トレースなしの緩斜面でワカン装着
2024年02月18日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:38
トレースなしの緩斜面でワカン装着
シーズン初のワカン歩き開始
2024年02月18日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 11:44
シーズン初のワカン歩き開始
雪の上に笹薮が出ていて、ワカンが引っ掛かり、結構歩きづらいです。三滝山頂上はわからず仕舞いでした
2024年02月18日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:53
雪の上に笹薮が出ていて、ワカンが引っ掛かり、結構歩きづらいです。三滝山頂上はわからず仕舞いでした
GPSの有難みをしみじみと感じる眺望のない平坦な樹林帯!GPSにひたすら感謝(人''▽`)☆
2024年02月18日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 12:42
GPSの有難みをしみじみと感じる眺望のない平坦な樹林帯!GPSにひたすら感謝(人''▽`)☆
妙高
2024年02月18日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 12:53
妙高
ここだけ笹薮なし
不思議です!
2024年02月18日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:09
ここだけ笹薮なし
不思議です!
しかしこの先を見れば、笹薮に次ぐ笹薮。倒れた笹薮を踏み分ける変化に乏しい樹林帯歩き、そして体力の消耗にかなりモチベーション低下('_')。
2024年02月18日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:10
しかしこの先を見れば、笹薮に次ぐ笹薮。倒れた笹薮を踏み分ける変化に乏しい樹林帯歩き、そして体力の消耗にかなりモチベーション低下('_')。
真っ白な円錐は火打か?
2024年02月18日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 13:16
真っ白な円錐は火打か?
漸く樹間に伐採地が見えてきました。これで少しは歩きやすくなると思ったのですが…
2024年02月18日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:31
漸く樹間に伐採地が見えてきました。これで少しは歩きやすくなると思ったのですが…
明らかに道跡
2024年02月18日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:37
明らかに道跡
振り返った笹薮
悪戦苦闘約2時間(*_*)道なき笹薮を脱出したのでした。もう少し積雪量があれば、もっと楽にワカンで歩けたかもしれません
2024年02月18日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:38
振り返った笹薮
悪戦苦闘約2時間(*_*)道なき笹薮を脱出したのでした。もう少し積雪量があれば、もっと楽にワカンで歩けたかもしれません
積雪量は20cm位なのですが、伐採跡地は日当たり良く、吹き寄せられた雪がずぶずぶ沈み、三歩進んで二歩踏みぬく強行軍を強いられ絶望的(ワカンをつける時間を惜しむべきではありませんでした)
2024年02月18日 14:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 14:01
積雪量は20cm位なのですが、伐採跡地は日当たり良く、吹き寄せられた雪がずぶずぶ沈み、三歩進んで二歩踏みぬく強行軍を強いられ絶望的(ワカンをつける時間を惜しむべきではありませんでした)
真っ暗な胸中にもかかわらず、戸隠連峰、高妻山、飯綱山の絶景ポイント!
2024年02月18日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 14:07
真っ暗な胸中にもかかわらず、戸隠連峰、高妻山、飯綱山の絶景ポイント!
左手前は奇妙山
右奥に志賀高原が見えているのかどうか?
2024年02月18日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 14:07
左手前は奇妙山
右奥に志賀高原が見えているのかどうか?
右手前に尼厳山、真後ろに斑尾山
2024年02月18日 14:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 14:10
右手前に尼厳山、真後ろに斑尾山
とぼとぼ歩いてきた尾根
2024年02月18日 14:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 14:39
とぼとぼ歩いてきた尾根
文字の読めない山頂標識
前回もこの標識にがっかりしたんだったと思い出しました(^_^;)
2024年02月18日 15:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 15:31
文字の読めない山頂標識
前回もこの標識にがっかりしたんだったと思い出しました(^_^;)
笹薮を下った方が距離的に断然近かったのですが、作業道の方が歩きやすいと思い作業道に戻りました
2024年02月18日 15:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 15:48
笹薮を下った方が距離的に断然近かったのですが、作業道の方が歩きやすいと思い作業道に戻りました
漸く林道に合流
日影故、林道にも積雪多く、疲れた足に応えました。明日から筋肉痛に悩まされそうです(^_^;)
2024年02月18日 16:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 16:26
漸く林道に合流
日影故、林道にも積雪多く、疲れた足に応えました。明日から筋肉痛に悩まされそうです(^_^;)
撮影機器:

感想

今シーズンこそ、鏡台山から三滝山を経て、
高遠山へ繋がる尾根歩きをしたいと正月早々に出かけたのですが、
なんと前日午後から大雪、仕方なく鏡台山を往復して下山。
久々に雪山の楽しい気分をちょっぴり味わったものの、
やはり気にかかったままの縦走が目前に浮かんでは消えるので
果たして無事歩き通せるか半信半疑のまま出かけてみました。

前回とは全く違い、鏡台山頂上迄は殆ど雪もなく、快調♪
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜、唐松、白馬三山と連なる名峰を
ゆっくりと眺め、この時期ならではの大展望を楽しんだ後、
積雪15cm程の尾根を鏡台山目指してスタートすると、
坪足のトレースあり、歩きやすくて、助かりました。

鏡台山北峰を通過後、靴跡は大峯山方面に下っており
注意しなくてはと思いながらも、うっかり靴跡に付き従い、
アプリに警告され緩斜面を巻いて修正しました(^_^;)
トレースなしの斜面でワカン装着後、シーズン初のワカン歩き開始。
しかし積雪量が思ったより少なく、雪上に笹薮が出ている箇所が多く、
ワカンが引っ掛かり、結構歩きづらく感じ、
GPSで進むべき方向は明確に教えてもらえるのに、足は進まず、
それが徐々に疲労感を増大せる結果になりました。

倒れた笹薮を踏み分ける変化に乏しい樹林帯歩き、
そして体力の消耗にかなりモチベーションは低下('_')
樹間に伐採地が見えてきて、少しは歩きやすくなると思いきや、
積雪量は20cm位なのですが、伐採跡地は日当たり良く、
吹き寄せられた雪が気温の上昇でずぶずぶ沈み、
三歩進んで二歩踏み抜く、甚だしい強行軍を強いられ、
下山できるのだろうかと、絶望感に囚われました。
(ワカンをつける時間を惜しむべきではありませんでした)

戦意喪失寸前の自分をなだめながら、漸く高遠山頂上に着くと
樹林帯の中に、在る筈の文字が消えたのっぺらぼうの山頂標識識!
前回、こんな標識があったかどうか、記憶になく、悄然。
林道合流後も、日影故積雪多く、疲れた足に応えました。
明日から筋肉痛に悩まされそうです(^_^;)

4年前初めて新地蔵峠から高遠山を往復した折、
僅かですが、高遠山頂上迄も背丈程の笹藪漕ぎでしたから、
まして三滝山に延びる尾根の笹薮の中に踏み跡があると思えず、
積雪期なら何とか辿れるのではないかと考え、計画を温めてきました。
しかし、途中で歩くのを止めたくなる程、心が折れそうになり、
意外に安易に計画してしまったと猛省です。
{絶望的な心理状態に陥ることは滅多にないと思うのですが}
一体高遠山と三滝山の間の尾根歩きはいつを選べば正解なのやら…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら