ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6480336
全員に公開
トレイルラン
東海

【ボス級登山!】継鹿尾山・八曽山・弥勒山・大谷山・道樹山縦走【愛知の130山・トレラントレーニング】

2024年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:34
距離
40.7km
登り
1,933m
下り
1,932m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:56
合計
7:56
8:46
23
スタート地点
9:09
9:18
10
9:29
9:30
16
9:51
9:52
44
10:35
10:36
33
11:16
11:16
13
11:29
11:29
11
11:41
11:53
7
12:00
12:00
15
12:15
12:25
15
12:40
12:40
26
13:06
13:06
15
13:21
13:21
26
13:47
13:49
9
13:58
13:58
6
14:03
14:03
9
14:34
14:47
9
14:56
14:59
8
15:07
15:08
16
15:24
15:24
22
15:46
15:47
11
15:58
16:00
33
16:33
16:36
5
16:46
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:新鵜沼駅まで名鉄
帰り:定光寺駅からJR
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全ての区間が東海自然歩道なので、快適なトレイル。
ただし、継鹿尾山から八曽山へ向かう道中で一部工事のため通行止めの箇所有。
※通行止めに気が付かず、一部の区間に足を踏み入れてしまいました…。関係者の皆様には深くお詫び申し上げます、ごめんなさい💦
おはようございます!
本日は新鵜沼駅から東海自然歩道を通って定光寺駅を目指すチャレンジ!
お腹を下して一本前の特急に乗り遅れたので、泣く泣く課金をしてミュースカイに乗車😂
2024年02月18日 07:57撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
2/18 7:57
おはようございます!
本日は新鵜沼駅から東海自然歩道を通って定光寺駅を目指すチャレンジ!
お腹を下して一本前の特急に乗り遅れたので、泣く泣く課金をしてミュースカイに乗車😂
というわけで、スタート地点の新鵜沼駅へ到着!
2024年02月18日 08:41撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
2/18 8:41
というわけで、スタート地点の新鵜沼駅へ到着!
国宝・犬山城をパシャリ📸
2024年02月18日 08:50撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
2/18 8:50
国宝・犬山城をパシャリ📸
東海自然歩道の看板。
今回はほぼ全ての区間が東海自然歩道を通る形になります!
2024年02月18日 09:02撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
2/18 9:02
東海自然歩道の看板。
今回はほぼ全ての区間が東海自然歩道を通る形になります!
寂光院。
本日の安全を祈願。
2024年02月18日 09:11撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
2/18 9:11
寂光院。
本日の安全を祈願。
寂光院からの眺望をパシャリ📸
2024年02月18日 09:10撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
2/18 9:10
寂光院からの眺望をパシャリ📸
まずは1座目、継鹿尾山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2024年02月18日 09:29撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
2/18 9:29
まずは1座目、継鹿尾山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
三角点タッチ!
2024年02月18日 09:29撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
2/18 9:29
三角点タッチ!
継鹿尾山からの眺望。
眼下に広がるのは犬山の町並み。
2024年02月18日 09:29撮影 by  OPPO A73, OPPO
8
2/18 9:29
継鹿尾山からの眺望。
眼下に広がるのは犬山の町並み。
ため池をパシャリ📸
犬山にはこうしたため池がたくさんある印象。
2024年02月18日 09:51撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
2/18 9:51
ため池をパシャリ📸
犬山にはこうしたため池がたくさんある印象。
ロードに降りてからルートロスト。
うーん…市街地はやっぱり道を間違えやすくて苦手だなぁ😅
2024年02月18日 10:03撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
2/18 10:03
ロードに降りてからルートロスト。
うーん…市街地はやっぱり道を間違えやすくて苦手だなぁ😅
ヘリポート展望台。
多くの人がここでランチタイムを楽しんでおられました。
正面に見えるのは八曽山。
2024年02月18日 11:42撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
2/18 11:42
ヘリポート展望台。
多くの人がここでランチタイムを楽しんでおられました。
正面に見えるのは八曽山。
ヘリポート展望台からの眺望。
奥に見えるのは尾張本宮山・尾張富士あたりかな?
2024年02月18日 11:42撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
2/18 11:42
ヘリポート展望台からの眺望。
奥に見えるのは尾張本宮山・尾張富士あたりかな?
ヘリポート展望台から、可児市方面。
コンディションが良ければ御嶽山とかも見えそうですね😁
2024年02月18日 11:43撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
2/18 11:43
ヘリポート展望台から、可児市方面。
コンディションが良ければ御嶽山とかも見えそうですね😁
八曽滝。
マイナスイオンが心地よいですね☺
2024年02月18日 12:01撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
2/18 12:01
八曽滝。
マイナスイオンが心地よいですね☺
眺望が開けたのでパシャリ📸
尾張白山・尾張本宮山のいずれかかな?
うーん…山座同定は難しいです😅
2024年02月18日 12:13撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
2/18 12:13
眺望が開けたのでパシャリ📸
尾張白山・尾張本宮山のいずれかかな?
うーん…山座同定は難しいです😅
2座目、八曽山登頂!
これで愛知の130山は64座目!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2024年02月18日 12:17撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
2/18 12:17
2座目、八曽山登頂!
これで愛知の130山は64座目!
Σd(°∀°d)オウイエ!
三角点タッチ!
2024年02月18日 12:18撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
2/18 12:18
三角点タッチ!
八曽山の山頂には、宗岳寺というお寺があったとか。
ここまでの感謝と、この後の安全を祈願。
2024年02月18日 12:18撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
2/18 12:18
八曽山の山頂には、宗岳寺というお寺があったとか。
ここまでの感謝と、この後の安全を祈願。
鉄塔をパシャリ📸
2024年02月18日 13:04撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
2/18 13:04
鉄塔をパシャリ📸
東名高速道路を跨ぎ、
2024年02月18日 13:49撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
2/18 13:49
東名高速道路を跨ぎ、
内津峠。
ここから弥勒山への登りは今回の山行で最も足を削る箇所となりますので、気合を入れていきます💪
2024年02月18日 14:03撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
2/18 14:03
内津峠。
ここから弥勒山への登りは今回の山行で最も足を削る箇所となりますので、気合を入れていきます💪
…と言ったはいいけれど、いきなりこの階段かよ😂
2024年02月18日 14:06撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
2/18 14:06
…と言ったはいいけれど、いきなりこの階段かよ😂
弥勒山への登り。
階段がキツい!
2024年02月18日 14:18撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
2/18 14:18
弥勒山への登り。
階段がキツい!
3座目、弥勒山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
削れた足にあの階段はキツいですね😂
2024年02月18日 14:36撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
2/18 14:36
3座目、弥勒山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
削れた足にあの階段はキツいですね😂
三角点タッチ!
2024年02月18日 14:36撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
2/18 14:36
三角点タッチ!
弥勒山といったら素晴らしい眺望!
今日はこれを楽しみにしてました😆
2024年02月18日 14:37撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
2/18 14:37
弥勒山といったら素晴らしい眺望!
今日はこれを楽しみにしてました😆
弥勒山からの眺望その2。
高蔵寺方面。
2024年02月18日 14:38撮影 by  OPPO A73, OPPO
8
2/18 14:38
弥勒山からの眺望その2。
高蔵寺方面。
弥勒山からの眺望その3。
犬山方面。
2024年02月18日 14:38撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
2/18 14:38
弥勒山からの眺望その3。
犬山方面。
4座目、大谷山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2024年02月18日 14:57撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
2/18 14:57
4座目、大谷山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
三角点タッチ!
2024年02月18日 14:57撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
2/18 14:57
三角点タッチ!
5座目、道樹山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
これで春日井三山は二度目のコンプリート!
2024年02月18日 15:08撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
2/18 15:08
5座目、道樹山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
これで春日井三山は二度目のコンプリート!
諏訪村三角点、タッチ!
2024年02月18日 15:47撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
2/18 15:47
諏訪村三角点、タッチ!
玉野御嶽神社。
ここまで無事にたどり着けたことを感謝。
2024年02月18日 16:32撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
2/18 16:32
玉野御嶽神社。
ここまで無事にたどり着けたことを感謝。
因みに猫カフェとなっております🐱
左側の黒猫ちゃんはワンちゃんの鳴き声に対して威嚇してます。
もっとも、ワンちゃんは僕に対して吠えてたので、僕が立ち去らないと黒猫ちゃんの機嫌は治らないです😂
2024年02月18日 16:32撮影 by  OPPO A73, OPPO
9
2/18 16:32
因みに猫カフェとなっております🐱
左側の黒猫ちゃんはワンちゃんの鳴き声に対して威嚇してます。
もっとも、ワンちゃんは僕に対して吠えてたので、僕が立ち去らないと黒猫ちゃんの機嫌は治らないです😂
東海自然歩道のゲートまで降りてきました!
厳しくも素晴らしい体験をさせていただいたので、感謝の一礼🙇
2024年02月18日 16:41撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
2/18 16:41
東海自然歩道のゲートまで降りてきました!
厳しくも素晴らしい体験をさせていただいたので、感謝の一礼🙇
定光寺駅に来たときの楽しみ、川のせせらぎを聞くこと。
疲れた体を癒やしてくれますね😆
2024年02月18日 16:44撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
2/18 16:44
定光寺駅に来たときの楽しみ、川のせせらぎを聞くこと。
疲れた体を癒やしてくれますね😆
定光寺駅にてフィニッシュ!
電車に揺られてとことこ帰ります🙇
2024年02月18日 16:54撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
2/18 16:54
定光寺駅にてフィニッシュ!
電車に揺られてとことこ帰ります🙇
というわけで、本日の山行も無事に終了!
怪我なく終われたことと、本日訪れた素晴らしい山々に感謝!
6
というわけで、本日の山行も無事に終了!
怪我なく終われたことと、本日訪れた素晴らしい山々に感謝!
撮影機器:

感想

先週の新城トレイルの試走で惨敗し、本格的なトレーニングが必要だと実感。
いずれは登りたいと考えていた八曽山に、元々は春日井三山を組み合わせる計画を立てていましたが、今回は継鹿尾山も組み合せ、新鵜沼駅−東海自然歩道−定光寺駅のルートを作成。
正直、先週宇連山で惨敗してから自信を無くしていましたが、今回は無事に完走できました💪
今回の方が新城トレイルよりも距離は長いですが、新城トレイルの方が獲得標高が高く、更に全体的に急斜面のため急登・激下りで失速しやすいことを考えると、さらなる研鑽が必要だと思います。
今回のコースはほぼ東海自然歩道でしたが、流石の快適さでした😆
八曽山について、こちらもとても良いお山であり、何よりヘリポート展望台からの眺めは本当に素晴らしかったです✨
継鹿尾山や春日井三山はリピートとなりますが、とても良いお山なのでまた鍛えに訪れると思います💪笑
今回訪れた素晴らしい山々に感謝!

【以下、自分用課題メモ】
30km付近で失速。
前回の反省点で、行動食をタフグミに加えてランチパック×2、水分は500ml(パラチノース入り)×2に加えてミネラル補給の観点から麦茶500mlでチャレンジ。
結果として、毎回課題のハンガーノックや足つりは無かったが、今回は道迷いやすれ違い・パッシング以外ではあまり歩かなかったため、特に登りで、オーバーペース気味になったか。
体感としては、地味に舗装路が長かったことでダメージが入ったと感じる。
宇連山は岩場が多いので、普段の走り方だと確実にダメージを受けそう。
登りについて
今回は急登に関しては、走る→パワーウォーク→走ると工夫してみたが、弥勒山の急登や定光寺付近(終盤)の登りではあまり走れず。
宇連山の登り(特に北尾根の急登)はこの比じゃないほど急なので、走れる箇所とパワーウォークのみで突破する箇所をはっきりとさせる必要有。
次回試走をする際は、そのあたりも意識していきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

こんばんは😀
自販機がほぼ期待できないルートだった記憶があります。

定光寺から八曽キャンプ場のピストンでしたが、アルプスの縦走よりもよっぽどキツイ(過去一)と印象に残っているルートです😅
2024/2/18 19:39
いいねいいね
1
しょんきちさん
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおり、自販機が無いので後半は水分が切れそうでドキドキしてました😂
レコを拝見させていただきました。定光寺から八曽キャンプ場をピストンだと、春日井三山の急登と、内津峠以降の長ーい区間を2回てことですよね💦
今回通ったルートの中でもかなりきつかった箇所なので、これをピストンとは恐れ入りますし、アルプス縦走よりキツいと感じるのも納得です😂
2024/2/18 22:26
いいねいいね
1
お疲れ様でした。
今日もなかなか大変なマゾヒスティックトレーニングをしてきたみたいだね👍
こちら三ヶ日のうなぎが美味しかったから、それと絡めて浜名湖一周ライドに行ってきたよ🤘
そろそろ2月も終わりに近づいて来た、この春は大無間山と千畳敷〜南駒ヶ岳縦走一緒に行かないかと考えてるけど、どうかな?
2024/2/19 7:00
いいねいいね
1
Stormybluemicaさん
コメントありがとうございます!
Stormybluemicaさんに教わったとおり、行動食や水分を工夫したところ、課題だったハンガーノックと足つりが起きませんでした!本当にありがとうございます😆
完全に鰻屋さんにハマってますね👍
是非とも行きましょう!またお二人と冒険に出かけたいです💪
2024/2/19 7:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
猿投山〜犬山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら