記録ID: 6493109
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山(仙人岳ピストン) 青空に霧氷きらめく雲上の世界✨
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 602m
- 下り
- 665m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 5:28
距離 9.6km
登り 672m
下り 678m
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
到着の0845頃でギリギリな感じ。 以降の人はスキー場の駐車場へ向かったのかな。 ビジターセンターのトイレは0830から使えるそうです。 【往路】 前日:出張先からそのまま佐久平へ。佐久平泊。 東京1732-1854佐久平 当日:0800のオープンとともにレンタカー受取りそのまま登山口へ。 【帰路】 東御町、上田で買い出し後に佐久平へ。 佐久平1931-2026大宮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべてアイゼン利用。 黒斑山から蛇骨岳への道が細く、ほんの数歩ですが足幅のところもありました。 チェーンスパイク、軽アイゼンの方も多くいました。雪が緩んでいるので歯の短いこれらでは役にたたない場所もありそうです。 下山時のトーミの頭直前が泥濘、中コースも一部雪のない部分がありました。 |
その他周辺情報 | □アトリエ・ド・フロマージュ 東御本店 https://www.a-fromage.co.jp/archives/shop/honten/ □地酒屋 宮島 https://mssakaya.com/ □ツルヤ かのう店 https://www.tsuruya-corp.co.jp/store/kano.html |
写真
感想
貴重な連休中日の好天日☀
前日を出勤にしてしまったので、事前に登山口最寄りで車を手配するのが難しくなり…。
(そもそも連休で前日予約では空きなかったですが)。
勝手も覚えて、移動のしやすい佐久平からの黒斑山としました。
市内からは雲で隠れた浅間の山々。
だけど高峰温泉まで登ると雲の上。青空爽快。
黒斑山はずいぶんな久しぶりでした。
前掛山まで歩けるようになるのを待とうとも思っていました。
だけど、青空に輝く霧氷、樹氷。
粉砂糖いっぱいの浅間。
そして数えるのも難しいほどの沢山の山々。
北部北アルプスから南部までが一望。
乗鞍、御嶽、中央アルプス、八ヶ岳とその奥には南アルプス、富士山、栃木の山々…。
今回は黒斑山を超え、蛇骨岳を越え仙人岳まで足も延ばせて。
歩くたびに変わる眺望にも十分に楽しめました。
この日は往路、バスだと乗り切れず積み残し(タクシー移動)もあったそうです。
それだけ人もたくさんなのは選択肢として避けたくもなるけれど、でもやっぱりまた足を延ばすんだろうなー。
それだけ素敵なお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa5ca71918074aa9d1d518c3d9853d31b.jpg)
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する