ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6493247
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 厳冬期 日帰り

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
15.1km
登り
1,472m
下り
1,480m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:43
合計
7:53
6:56
6
7:02
7:18
68
9:38
9:38
98
11:16
11:16
28
11:44
11:45
7
11:52
11:53
6
11:59
11:59
6
12:05
12:26
2
12:28
12:29
4
12:33
12:33
62
13:35
13:36
28
14:39
14:40
7
14:47
14:48
1
14:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第3駐車場に停めたが、第7のほうがリフト未使用なら近い
コース状況/
危険箇所等
山頂近くのトラバースに10m程度危険個所あり
アイゼンが効くので問題なしだが、雪崩やすい箇所と思われるので注意
第7駐車場横の入り口
リフトを利用しない場合、第7駐車場に停めれるならここからスタートするほうが楽だが、競争率高そう
2011年02月25日 23:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2/25 23:37
第7駐車場横の入り口
リフトを利用しない場合、第7駐車場に停めれるならここからスタートするほうが楽だが、競争率高そう
スノーシューデビュー
今回はただの重しだった
2011年02月25日 23:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
2/25 23:37
スノーシューデビュー
今回はただの重しだった
2011年02月26日 00:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2/26 0:02
分岐点に看板設置あり
2011年02月26日 00:15撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2/26 0:15
分岐点に看板設置あり
2011年02月26日 00:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2/26 0:36
2011年02月26日 00:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
2/26 0:36
2011年02月26日 00:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
2/26 0:36
2011年02月26日 00:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
2/26 0:36
2011年02月26日 00:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
2/26 0:37
2011年02月26日 00:39撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
2/26 0:39
2011年02月26日 00:39撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
2/26 0:39
2011年02月26日 02:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2/26 2:06
2011年02月26日 02:07撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2/26 2:07
2011年02月26日 02:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2/26 2:17
2011年02月26日 02:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2/26 2:17
2011年02月26日 04:14撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
2/26 4:14
2011年02月26日 04:14撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
2/26 4:14
2011年02月26日 04:14撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2/26 4:14
エビのしっぽがもうだいぶ崩壊してきている
厳冬期も終わり
2011年02月26日 04:24撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2/26 4:24
エビのしっぽがもうだいぶ崩壊してきている
厳冬期も終わり
2011年02月26日 04:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
2/26 4:25
2024年02月24日 08:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1
2/24 8:18
2024年02月24日 11:56撮影 by  Pixel 7a, Google
2/24 11:56
2024年02月24日 11:56撮影 by  Pixel 7a, Google
2/24 11:56
2024年02月24日 11:56撮影 by  Pixel 7a, Google
2/24 11:56
2024年02月24日 12:30撮影 by  Pixel 7a, Google
2
2/24 12:30

感想

一番近い道の駅で車中泊をして第3駐車場が開くと思われた6時ごろを目指して移動したが、その北側の第7駐車場のほうが人気で通過した際に満車だった。
ヤマップ、ヤマレコの記録が第3駐車場スタートばかりだったので、第7に駐車できるのを知らなかった。
リフト利用しないのであれば、第7のほうがいい。

7時スタートになったので、リフト利用しない登山者の中では一番遅いスタートだと思われる。
ほぼ全ての登山者が6時までにスタートしていそうだったが、7時スタートだと上でもうリフトが動く時間になってしまうため、リフト利用したほうが楽で得。
特にリフト利用できる途中のスキー場コースを登る場所が歩きにくく、少し真ん中を歩いている人たちがいたが、ゲレンデ整備係がスノーバイクでわざわざ注意しにやってきた。

一気に上がったためか2400m付近から減速したので、高度調整したほうがいい。
乗鞍岳駐車場は車中泊禁止だが、途中の駐車場で車中泊できそうな場所はあるので、高度を上げて調整していたほうがいい。

テントが二張りあった。
途中で張れそうなところが少しあるので、リフト利用+テント泊ならかなり楽。

雪が降っていなかったようでトレースがかなりしっかり残っており、また早朝は雪も締まっていて歩きやすいので、スノーシュー初使用だったが無意味だった。
肩の小屋近くのトイレまでスノーシューで歩いたが、重いだけだった。
また初めて利用したため、第7駐車場で装着する際にかなり時間がかかった。
もうよほど積雪がある日以外、アイゼンだけでいいと思われる。

またスノーシューをザックに取り付ける際にアルパインザックを選択したのがミスだった。
取り付ける場所がないタイプのザックは利用しないほうがいい。

山頂手前で10mくらい、雪崩が起きたと思われる箇所があり、凍って歩きにくそうなため上部から巻いている人も多そうだった。
アイゼンが効くので全く問題ない箇所だが、乗鞍岳にこのぐらいのトラバースがあると想定していない人は多いかもしれないのでアイゼンでのトラバースに慣れていない場合、要注意。
雪崩ポイントなので一気に突破するのがベスト、または巻いていくほうがいい箇所だった。
すぐ移動したので撮影しなかったが、見ればすぐわかると思われる。

稜線以降も3000m級の稜線と思えないほど微風で暖かく、とても安全に歩けた。
逆に全身ハードシェルだと暑かった。
恐らく悪天候、ホワイトアウト時では全く違う山だろう。
一度歩いてコースを体感しておけば悪天候時でもかなりルート取りしやすくなると思うので、厳冬期の乗鞍岳に関して初回は天候の良い日に一度歩いてみる事を強くおすすめする。
他の山なら夏季に下見でもいいが、ここは冬季ルートが異なるので冬季でないと意味がない。

熱線入りゴーグルも初デビューで実験で凍らせてから通電してみたが、こちらはかなり有用だった。
微風だったのでゴーグルが絶対必要でもなかったが、次回からこのゴーグル一択になりそう。

下山時、スキー場付近の道で雪が解けているためか、踏み抜くポイントが多くなっており、ツボ足になった。
何十回も踏み抜いたので、逆に捻挫リスクがあり危なかった。
個人的には最も危ないポイントだった。
天気が良すぎるとこういうケースもあるのだと勉強になった。

足を取られ過ぎて靴紐が外れている事に気が付かなかった。
ゲーターを付けているので靴紐の結び目が隠れて見えない。
これも学びになった。

下山時のスキー場上部で尻セードと滑落訓練をやり過ぎためか、いつのまにかスノーバスケットをまた1つ無くした。

良かった点は、冬季ではいつも飲料水は1Lも飲まないので余る事がほとんどであるが、いつも通り2L持参し、かなり暑かったので1.5L近く飲んだ。
やはり水は運ぶか補給出来るかの確認をしっかりしておくほうが安全。

反省点として食料を持ち込みすぎた。
ホワイトアウト、タープ泊になる可能性なども考慮して食事を1日分余分に持参したが、さすがに重かった。
行動食を増やしてバックアップとしたほうがいい。

バックカントリー組が非常に多い山だった。
とても楽しそうで、何度もおかわりしている人もいた。
乗鞍岳だと山頂からスキーだと下山は40分くらいと言っていた。
とんでもないスピードで下山できる。
将来、可能なら挑戦してみたいが、スキーのスキルを上げなければリスクが高いと思われるので、登山以外のスキルアップも必要になる。

天気が良ければ技術的には簡単な山だが、行程が長いので体力はかなり必要な山だった。
厳冬期では来年以降になるが、次回はもう少し悪天候時にルートファインディングの経験を積むためにチャレンジしてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら