降雪直後の尾崎山〜文台山で 都留二十一秀峰達成!
- GPS
- 07:50
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 832m
- 下り
- 771m
コースタイム
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:49
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
バスは、細野15:23発。土休日午後はこの一便のみで、ハイカー向けと思われます。乗客は、我々のみでした。⇒15:45頃都留市駅着。都留市16:07発大月行。14時台の電車が無いのと、観光客・ハイカーなども多く、電車は満員の盛況です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口よりすぐに積雪が始まり、山頂までずっと雪がありました。まんべんなく、5-10センチの積雪。 下山時は気温もあがり、一部土が出始める。・993以降は、土が顔を出す場面が多くなり、細野峠からの下りは、積雪はわずかとなった。 ・住吉神社登山口から稜線に出るまでの道が、積雪のためかもしれませんがよく解らず、歩けそうなところを無理やり登っています。 ・稜線に出れば問題ありませんが、雪が積もっているため、道は見えず。 ・文台山直下の急登は、赤テープを参考に、歩きやすい所を登った感じですが、急登の前半は、柔らかな土と落ち葉の急な斜面はかなり登りづらいです。大きな岩を越えると岩くず混じるようにな道になって、いくぶん傾斜が緩み安定してきます。そして、文台山に近づくにしたがい、傾斜が緩んできます。 |
その他周辺情報 | 大月駅前の庄やで、ノンアルでプチ打ち上げ。4時からやっていますので、貴重です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック(笛つき)
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯(時計/地図/コンパス/計画書/カメラを兼ねる)
ストック
軽アイゼン
ゲーター
ザックカバー
防寒着
|
---|
感想
黒斑山に行く予定でしたが、前日の雪で峠まで上がっていくのが大変かと思って、都留市二十一秀峰の最後の一つの文台山に変更。帰りのバスの時間から始発に乗りたいので、大月まで車で行きました。始発電車から見る周囲の山は麓まで真っ白で、上の方はガスに覆われていて、霧氷も発達しているようでした。
登山口からの取付きは雪が乗って道がよく解らないので、登れそうなところを行きましたが、柔らかい土に難渋して、尾根になんとか上がりました。尾根に出れば、多少滑りながらも順調に尾崎山まで上がりました。
尾崎山で軽アイゼンをつけましたが、数歩歩くと高下駄を履いたような状態になる雪に苦戦し、ダンゴを落としながら行きますが、アイゼンは効かずかえって滑ります。そして、ストックで靴を叩いているうちに、ストックも折れてしまいました。途中で、罠にかかった?と思われる鹿が、角が網に絡まった状態で、首から上だけぶら下がっていました。
噂の文台山までの急登は、前半が土の柔らかい急斜面で、ダンゴになる雪を落としながらなんとか上がっていきます。大きな岩の間を通ると、足元に岩くずが多くなり、むしろダンゴを落としやすくて、登りやすくなりました。急登を登りきると傾斜が緩んで、文台山到着です。
展望はありませんが、樹間から遠くの山が見えていました。晴れたり曇ったりでしばらく休憩しました。東峰に向かうと、どうやらこちらの方が高そうでした。細野峠への下りは時折現れる急斜面を慎重に下っていきました。だんだん雪が解けて消えていき、残っている雪もかなり水を含んできたようでした。
細野峠からは、大部分土が出た道になって、順調に下って細野の登山口に降り立ちました。下山の道ははっきりしていて、問題なさそうでした。ともかく、これで1年以上リーチ状態にあった、都留市二十一峰達成です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
御巣鷹山1995年に始まり29年越しの完遂ですね!泥助さんの経験豊富さが伝わります…自分は29年前、先々何も考えてないフリーターでした😅
山自体は積雪してるとかなり大変そうですね💦写真だけ見てるだけで誰にも会わない山なのが伝わりました😅
コメントありがとうございます。
29年越なんですね…。記録を見ていただいてありがとうございました。
途中ブランクが半分近くありそうな気がしますので、ずっと登り続けていたとうことはないのですが…。年数だけ経ってしまいました(笑)。
都留市二十一秀峰がいつ定められたかは、調べても解らなかったのですが、平成元年頃の文書には出てきていましたので、29年前から存在していたようです。合併等もないので、昔ながらのもののようでした。
他にも、大月のとかリーチがかかっているで、近いうちに締めたいと思います。
この山は雪でなくても、きっと会う人は少ないのだろうと思いました。夏だと、ほぼ展望ポイントが無さそうです。ストイックな山でした。
ランキングの達成リストも、半分くらい登っているのがいくつかあるので、頑張りたいですね。このリスト常々思うのですが、残数が出て欲しいなぁ…。
雪があると普段はボサボサ坊主頭のこの辺りの山もなかなか綺麗ですね。
こんにちは😃
都留21まだだったのですね。ここいら辺はもう登られていると思っていたので、意外でした😄。
逆に葉の繁った時期に行くと、極めてストイックな一日になると思います(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する