ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6496854
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

金剛堂山(今週もダメかと思いきや、大逆転!山友さんと楽しい雪山歩き!)

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
13.1km
登り
1,197m
下り
1,198m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:26
合計
8:18
7:02
7:12
98
8:50
8:51
77
10:08
10:20
14
10:34
10:34
22
10:56
10:56
114
12:50
12:50
25
13:15
13:16
23
13:39
13:41
47
14:28
14:28
49
15:17
竜口登山口
天候 ガスガス時々晴れ
ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<栃谷登山口駐車場>
北陸道の砺波ICから国道156号および国道472号を経由して南へ庄川沿いを進み、利賀村の南の奥地に進みます。
道の駅 利賀を越えたあたりで新楢尾トンネルを抜け、県道229号に入ります。
そのまま道なりに5.5km進むと、県道229号沿いに駐車場があります。
道中は舗装されていますが、この日は前日に降雪があり路面には積雪があり、除雪車が多数出動していました。
スタッドレスは必須です。
コース状況/
危険箇所等
基本的にずっと急登です。
最初から積雪があり、12本爪アイゼンの装着が必要です。
稜線に出てからは片折岳〜前金剛〜中金剛〜奥金剛の区間で多少のアップダウンはありますが平坦な区間も増え、スノーシューがあれば快適に歩けます。
奥金剛の先を東側へ進むと広く開けた場所があり、奥金剛〜前金剛を眺めることができます。余裕があれば是非。
その他周辺情報 <五箇山荘 五箇山温泉>
五箇山にある温泉旅館です。
内湯+露天風呂+サウナのスタンダードな温泉です。

■日帰り入浴可能時間
 13:00〜20:00(受付終了時間19:00)

■入浴料金
 600円

URL
https://www.gokasansou.com/
出発時、駐車場の車は全部で7台。
この後も続々と車がやってきていました。
2024年02月24日 06:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 6:57
出発時、駐車場の車は全部で7台。
この後も続々と車がやってきていました。
今回お誘いいただき、一緒に登る山友のまきみそさん。
昨年7月に針ノ木サーキットを歩いて以来、久しぶりのコラボ山行です。
今日は晴れ予報でしたが、今のところ青空は見えず・・・。
2024年02月24日 06:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 6:58
今回お誘いいただき、一緒に登る山友のまきみそさん。
昨年7月に針ノ木サーキットを歩いて以来、久しぶりのコラボ山行です。
今日は晴れ予報でしたが、今のところ青空は見えず・・・。
歩き出してすぐに急登。
こりゃアイゼン付けないとダメだねということで、装着してから登っています。
2024年02月24日 07:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 7:11
歩き出してすぐに急登。
こりゃアイゼン付けないとダメだねということで、装着してから登っています。
枝が氷でコーティングされています。
2024年02月24日 07:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 7:51
枝が氷でコーティングされています。
昨夜から早朝にかけて降雪があったので、木々に雪が付いて綺麗ですね。
2024年02月24日 08:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 8:22
昨夜から早朝にかけて降雪があったので、木々に雪が付いて綺麗ですね。
青空がほしい・・・。
2024年02月24日 08:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 8:28
青空がほしい・・・。
今のところ風は無くて暑いくらいです。
ハードシェルは早々に脱ぎました。
2024年02月24日 08:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
2/24 8:32
今のところ風は無くて暑いくらいです。
ハードシェルは早々に脱ぎました。
モノクロームの世界。
2024年02月24日 08:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
2/24 8:34
モノクロームの世界。
片折岳に到着。
ここで標高1,346mです。
2024年02月24日 08:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 8:48
片折岳に到着。
ここで標高1,346mです。
片折岳の先で緩やかに下っていきます。
辺りはガスガス・・・。
2024年02月24日 08:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 8:53
片折岳の先で緩やかに下っていきます。
辺りはガスガス・・・。
ちょっと寒くなってきたので、ハードシェルを着込みました。
2024年02月24日 09:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 9:25
ちょっと寒くなってきたので、ハードシェルを着込みました。
もし晴れていたら、周りはどんな景色なんだろ?
2024年02月24日 09:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 9:26
もし晴れていたら、周りはどんな景色なんだろ?
プチモンスターを横目に。
2024年02月24日 09:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 9:34
プチモンスターを横目に。
ちょっとだけ雪庇ができていますね。
2024年02月24日 09:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 9:52
ちょっとだけ雪庇ができていますね。
自分は正直、この辺りで内心(今回もダメなの?)とテンション低かったです。
でも、まきみそさんは「晴れると信じてる!」とポジティブ。
そういうところは見習わないとですね。
2024年02月24日 09:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 9:56
自分は正直、この辺りで内心(今回もダメなの?)とテンション低かったです。
でも、まきみそさんは「晴れると信じてる!」とポジティブ。
そういうところは見習わないとですね。
あともうちょっとで前金剛ですが、驚きの白さw
2024年02月24日 10:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 10:04
あともうちょっとで前金剛ですが、驚きの白さw
前金剛が見えました。
2024年02月24日 10:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 10:07
前金剛が見えました。
前金剛にある立派な石造りの祠をバックに、まきみそさんと。
2024年02月24日 10:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8
2/24 10:16
前金剛にある立派な石造りの祠をバックに、まきみそさんと。
辺りには降雪して枝先が真っ白になった木々がたくさん。
2024年02月24日 10:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 10:20
辺りには降雪して枝先が真っ白になった木々がたくさん。
ちょっと休憩したのち、中金剛へ向かいます。
2024年02月24日 10:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 10:25
ちょっと休憩したのち、中金剛へ向かいます。
この辺りが中金剛かな?
「帰りはスノーシューで歩いてみましょうね。」とまきみそさんと話しながら歩いています。
2024年02月24日 10:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 10:34
この辺りが中金剛かな?
「帰りはスノーシューで歩いてみましょうね。」とまきみそさんと話しながら歩いています。
前金剛〜中金剛もそうでしたが、中金剛〜奥金剛も一旦下ります。
(しまった、レンズフードがズレていたのに気が付かんかった)
2024年02月24日 10:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 10:43
前金剛〜中金剛もそうでしたが、中金剛〜奥金剛も一旦下ります。
(しまった、レンズフードがズレていたのに気が付かんかった)
なんか画になる光景。
2024年02月24日 10:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 10:44
なんか画になる光景。
おおっ!
なんか徐々に青空が見えてきました!
2024年02月24日 10:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
2/24 10:50
おおっ!
なんか徐々に青空が見えてきました!
上空もだいぶ晴れてきて、陽も差してきました。
2024年02月24日 10:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 10:52
上空もだいぶ晴れてきて、陽も差してきました。
まだ辺りが完全に晴れたわけではありませんが、青が入るだけでだいぶ印象が変わりますね。
2024年02月24日 10:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 10:53
まだ辺りが完全に晴れたわけではありませんが、青が入るだけでだいぶ印象が変わりますね。
あれが奥金剛かな?
2024年02月24日 10:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 10:55
あれが奥金剛かな?
後ろを歩いていたヤマッパーさんに激写されていましたw
その男性とは何度か抜きつ抜かれつでした。
(写真は男性からいただきました)
2024年02月24日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/24 10:55
後ろを歩いていたヤマッパーさんに激写されていましたw
その男性とは何度か抜きつ抜かれつでした。
(写真は男性からいただきました)
誰か書いた奥金剛の文字。
達筆ですね。
奥にあるのは利賀川水源地標です。
2024年02月24日 10:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 10:56
誰か書いた奥金剛の文字。
達筆ですね。
奥にあるのは利賀川水源地標です。
雪面にはちょっとだけシュカブラ。
2024年02月24日 10:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 10:57
雪面にはちょっとだけシュカブラ。
前述のヤマッパーさんからの頂き物。
歩いている姿がカッコイイとお褒めの言葉をいただきました。
2024年02月24日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/24 10:57
前述のヤマッパーさんからの頂き物。
歩いている姿がカッコイイとお褒めの言葉をいただきました。
ヤマッパーの女性から奥金剛の先に良い場所があると教えていただいたので、進むことにしました。
2024年02月24日 10:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 10:59
ヤマッパーの女性から奥金剛の先に良い場所があると教えていただいたので、進むことにしました。
まきみそさんが先行しています。
2024年02月24日 11:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 11:01
まきみそさんが先行しています。
振り返ると奥金剛越しの青空!
2024年02月24日 11:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 11:06
振り返ると奥金剛越しの青空!
あっちもいい感じ。
2024年02月24日 11:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 11:06
あっちもいい感じ。
いや〜、あのまま真っ白なんてことにならなくて、ほんとに良かったです。
2024年02月24日 11:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 11:07
いや〜、あのまま真っ白なんてことにならなくて、ほんとに良かったです。
やっぱり青空があると、雪を被った木々が映えますね!
2024年02月24日 11:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 11:08
やっぱり青空があると、雪を被った木々が映えますね!
中金剛にかかっていたガスも晴れてきて、その山容を見ることができました。
2024年02月24日 11:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
2/24 11:10
中金剛にかかっていたガスも晴れてきて、その山容を見ることができました。
中金剛は綺麗な山容ですね!
2024年02月24日 11:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
2/24 11:10
中金剛は綺麗な山容ですね!
奥金剛はなだらかで、台地といった山容です。
2024年02月24日 11:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 11:16
奥金剛はなだらかで、台地といった山容です。
ここでお昼休憩。
今回もまきみそさんからコーヒーをいただきました。
山頂で飲むコーヒーは美味しいなぁ。
奥金剛と中金剛を見ながらいただきました。
2024年02月24日 11:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 11:31
ここでお昼休憩。
今回もまきみそさんからコーヒーをいただきました。
山頂で飲むコーヒーは美味しいなぁ。
奥金剛と中金剛を見ながらいただきました。
この先に奥座峰というピークがあるそうです。
ただちょっと遠いので、今日はここまでにしました。
2024年02月24日 11:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 11:43
この先に奥座峰というピークがあるそうです。
ただちょっと遠いので、今日はここまでにしました。
奥金剛から中金剛までの稜線。
2024年02月24日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
2/24 11:44
奥金剛から中金剛までの稜線。
ここに到着した直後は見えていた北アはすぐにガスってしまって写真を撮れませんでしたが、再びシャッターチャンスが訪れました。
しばらくは大丈夫そうですが、急いで撮ることにしました。
2024年02月24日 11:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 11:47
ここに到着した直後は見えていた北アはすぐにガスってしまって写真を撮れませんでしたが、再びシャッターチャンスが訪れました。
しばらくは大丈夫そうですが、急いで撮ることにしました。
乗鞍と御嶽も見えました。
2024年02月24日 11:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 11:47
乗鞍と御嶽も見えました。
御嶽。
2024年02月24日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
2/24 11:48
御嶽。
乗鞍。
2024年02月24日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
2/24 11:48
乗鞍。
六百山、霞沢岳、焼岳。
2024年02月24日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 11:48
六百山、霞沢岳、焼岳。
笠ヶ岳、北穂、涸沢岳、奥穂、西穂。
2024年02月24日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
2/24 11:48
笠ヶ岳、北穂、涸沢岳、奥穂、西穂。
槍、大喰岳、中岳。
2024年02月24日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
2/24 11:48
槍、大喰岳、中岳。
双六岳。
2024年02月24日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
2/24 11:48
双六岳。
祖父岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、三俣蓮華岳。
2024年02月24日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
2/24 11:48
祖父岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、三俣蓮華岳。
奥に水晶岳、手前に北ノ俣岳。
2024年02月24日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 11:48
奥に水晶岳、手前に北ノ俣岳。
薬師岳。
2024年02月24日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
2/24 11:48
薬師岳。
越中沢岳、針ノ木岳、蓮華岳。
2024年02月24日 11:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 11:49
越中沢岳、針ノ木岳、蓮華岳。
獅子岳、鷲岳、鳶岳。
2024年02月24日 11:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 11:49
獅子岳、鷲岳、鳶岳。
真砂岳、立山、龍王岳、鬼岳。
2024年02月24日 11:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 11:49
真砂岳、立山、龍王岳、鬼岳。
剱御前、別山、真砂岳。
2024年02月24日 11:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 11:49
剱御前、別山、真砂岳。
剱!
2024年02月24日 11:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
2/24 11:49
剱!
いつの間にか、白山方面も雲が下がっていました。
2024年02月24日 11:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 11:53
いつの間にか、白山方面も雲が下がっていました。
白山。
2024年02月24日 11:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 11:53
白山。
<ドローン空撮>
ズラリと並ぶ北アの山々と雲海が素晴らしい!
2024年02月24日 12:04撮影 by  FC8282, DJI
1
2/24 12:04
<ドローン空撮>
ズラリと並ぶ北アの山々と雲海が素晴らしい!
<ドローン空撮>
前金剛までの稜線。
自分たちが歩いてきたトレースが見えます。
2024年02月24日 12:05撮影 by  FC8282, DJI
2
2/24 12:05
<ドローン空撮>
前金剛までの稜線。
自分たちが歩いてきたトレースが見えます。
<ドローン空撮>
乗鞍や御嶽に今日登った人は、きっと凄い景色を見られたでしょうね。
2024年02月24日 12:05撮影 by  FC8282, DJI
1
2/24 12:05
<ドローン空撮>
乗鞍や御嶽に今日登った人は、きっと凄い景色を見られたでしょうね。
<ドローン空撮>
まきみそさんをお誘いして、北アの山々をバックに。
2024年02月24日 12:08撮影 by  FC8282, DJI
4
2/24 12:08
<ドローン空撮>
まきみそさんをお誘いして、北アの山々をバックに。
<ドローン空撮>
乗鞍、御嶽をバックに。
乗鞍はまたちょっと手前がガスってきてしまいました。
2024年02月24日 12:09撮影 by  FC8282, DJI
2
2/24 12:09
<ドローン空撮>
乗鞍、御嶽をバックに。
乗鞍はまたちょっと手前がガスってきてしまいました。
<ドローン空撮>
奥金剛、中金剛をバックに。
2024年02月24日 12:10撮影 by  FC8282, DJI
3
2/24 12:10
<ドローン空撮>
奥金剛、中金剛をバックに。
<ドローン空撮>
周りが雲海になっていて、なんか幻想的な光景になってました。
2024年02月24日 12:15撮影 by  FC8282, DJI
3
2/24 12:15
<ドローン空撮>
周りが雲海になっていて、なんか幻想的な光景になってました。
<ドローン空撮>
中金剛の東側斜面中腹にはクラックがたくさん。
2024年02月24日 12:16撮影 by  FC8282, DJI
1
2/24 12:16
<ドローン空撮>
中金剛の東側斜面中腹にはクラックがたくさん。
<ドローン空撮>
白山方面。
雲海が凄いですね。
白山の雪が少ない・・・。
2024年02月24日 12:17撮影 by  FC8282, DJI
1
2/24 12:17
<ドローン空撮>
白山方面。
雲海が凄いですね。
白山の雪が少ない・・・。
景色を十分に楽しんだので、そろそろ下山します。
せっかく持ってきたので、前金剛の先までスノーシューで歩くことにしました。
自分にとっては、今シーズン初スノーシューです。
2024年02月24日 12:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 12:29
景色を十分に楽しんだので、そろそろ下山します。
せっかく持ってきたので、前金剛の先までスノーシューで歩くことにしました。
自分にとっては、今シーズン初スノーシューです。
そういえば剱の左側を撮ってなかった。
猫又山、旭岳、白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓)。
2024年02月24日 12:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 12:46
そういえば剱の左側を撮ってなかった。
猫又山、旭岳、白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓)。
杓子岳、白馬鑓。
2024年02月24日 12:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 12:46
杓子岳、白馬鑓。
大明神山、毛勝山、釜谷山、猫又山。
2024年02月24日 12:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 12:46
大明神山、毛勝山、釜谷山、猫又山。
稜線をガスが漂っています。
2024年02月24日 12:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 12:55
稜線をガスが漂っています。
中金剛への登り返し。
2024年02月24日 13:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:05
中金剛への登り返し。
良い景色!
往路は真っ白だったので、この光景が見られてよかったな〜。
2024年02月24日 13:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:13
良い景色!
往路は真っ白だったので、この光景が見られてよかったな〜。
上空はすっかり青空になりました。
2024年02月24日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/24 13:15
上空はすっかり青空になりました。
この辺りは平らでとても歩きやすいです。
2024年02月24日 13:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:15
この辺りは平らでとても歩きやすいです。
中金剛の東側斜面に入ったクラック群。
2024年02月24日 13:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:16
中金剛の東側斜面に入ったクラック群。
もうすぐ崩れそうですね。
2024年02月24日 13:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:16
もうすぐ崩れそうですね。
朝と比べて暖かくなりましたが、この辺りの木々の雪はまだ付いたままでした。
2024年02月24日 13:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:16
朝と比べて暖かくなりましたが、この辺りの木々の雪はまだ付いたままでした。
いや〜、歩いていて気持ちが良いです。
2024年02月24日 13:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 13:17
いや〜、歩いていて気持ちが良いです。
中金剛と前金剛の中間くらいにある、富山藩第10代藩主 前田利家の歌碑。
達筆すぎて読めませんが、「飛騨信濃木曽の峰々みな見えて西はのこさぬ白木やまかな」と刻まれているらしいです。
2024年02月24日 13:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:20
中金剛と前金剛の中間くらいにある、富山藩第10代藩主 前田利家の歌碑。
達筆すぎて読めませんが、「飛騨信濃木曽の峰々みな見えて西はのこさぬ白木やまかな」と刻まれているらしいです。
稜線にはたくさんのトレースが付いていました。
結構な人がここまで来たということですね。
2024年02月24日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
2/24 13:22
稜線にはたくさんのトレースが付いていました。
結構な人がここまで来たということですね。
中金剛への登り返し。
2024年02月24日 13:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 13:26
中金剛への登り返し。
前金剛まで戻ってきました。
これは「霊峰史跡 金剛堂山」と刻まれた石柱ですね。
2024年02月24日 13:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:30
前金剛まで戻ってきました。
これは「霊峰史跡 金剛堂山」と刻まれた石柱ですね。
せっかくバックが晴れたので、まきみそさんと撮り直しました。
2024年02月24日 13:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
2/24 13:35
せっかくバックが晴れたので、まきみそさんと撮り直しました。
槍。
今年は登りたいな〜。
2024年02月24日 13:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 13:37
槍。
今年は登りたいな〜。
祠の屋根には小さなエビの尻尾がびっしり。
2024年02月24日 13:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:38
祠の屋根には小さなエビの尻尾がびっしり。
雪の重みでお辞儀している木々たち。
2024年02月24日 13:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:40
雪の重みでお辞儀している木々たち。
なんかまたガスの中に入っちゃいました。
風はほとんど無いので寒くはないですが。
2024年02月24日 13:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:44
なんかまたガスの中に入っちゃいました。
風はほとんど無いので寒くはないですが。
ガス越しにぼんやりと太陽が見えました。
2024年02月24日 13:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:45
ガス越しにぼんやりと太陽が見えました。
なんか明るい満月みたいだな。
2024年02月24日 13:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:45
なんか明るい満月みたいだな。
ここからは傾斜が急になるので、アイゼンに換装しました。
2024年02月24日 13:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 13:55
ここからは傾斜が急になるので、アイゼンに換装しました。
この辺りはずっとガスの中だったせいか、枝についた雪のトゲトゲはそのままでした。
2024年02月24日 14:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 14:17
この辺りはずっとガスの中だったせいか、枝についた雪のトゲトゲはそのままでした。
氷でコーティングされた枝もそのままでした。
2024年02月24日 14:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 14:43
氷でコーティングされた枝もそのままでした。
この急坂を下りたら駐車場はすぐそこです。
2024年02月24日 15:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 15:11
この急坂を下りたら駐車場はすぐそこです。
ただいま〜。
たぶん満車だった駐車場の車はだいぶ減っていました。
2024年02月24日 15:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 15:15
ただいま〜。
たぶん満車だった駐車場の車はだいぶ減っていました。
道の駅 利賀は土日が定休だったので、車を走らせて道の駅 たいらへ移動。
駅内にあった食事処「五箇山の味 ふるさと」で岩魚そばを食べました。
食事をしながら、まきみそさんと山談義しました。
2024年02月24日 16:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/24 16:24
道の駅 利賀は土日が定休だったので、車を走らせて道の駅 たいらへ移動。
駅内にあった食事処「五箇山の味 ふるさと」で岩魚そばを食べました。
食事をしながら、まきみそさんと山談義しました。
道の駅でまきみそさんとお別れした後は、温泉へ。
近くにあった「五箇山荘」で温まりました。
2024年02月24日 17:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/24 17:24
道の駅でまきみそさんとお別れした後は、温泉へ。
近くにあった「五箇山荘」で温まりました。
五箇山荘内に立派なおひな様が飾られていました。
そういえば、もうそんな時期ですね。
2024年02月24日 17:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/24 17:27
五箇山荘内に立派なおひな様が飾られていました。
そういえば、もうそんな時期ですね。
五箇山の相倉合掌造り集落でライトアップが行われていたので、観光することにしました。
相倉集落全景撮影スポットから見た眺め。
2024年02月24日 19:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 19:41
五箇山の相倉合掌造り集落でライトアップが行われていたので、観光することにしました。
相倉集落全景撮影スポットから見た眺め。
スマホで撮ってみたら、後ろの山まで映りました。
iPhoneのナイトモードはほんと優秀だなぁ。
2024年02月24日 19:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
2/24 19:44
スマホで撮ってみたら、後ろの山まで映りました。
iPhoneのナイトモードはほんと優秀だなぁ。
今夜はほぼ満月。
2024年02月24日 19:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
2/24 19:53
今夜はほぼ満月。
上にある相倉集落全景撮影スポットまでは300m。
途中、カチカチの雪道があったりして、カジュアルな靴では行くのがなかなか大変でしたw
2024年02月24日 20:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/24 20:00
上にある相倉集落全景撮影スポットまでは300m。
途中、カチカチの雪道があったりして、カジュアルな靴では行くのがなかなか大変でしたw
集落内を歩いて散策。
各家屋がライトアップされています。
合掌造り家屋
2024年02月24日 20:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 20:03
集落内を歩いて散策。
各家屋がライトアップされています。
合掌造り家屋
合掌造り家屋
2024年02月24日 20:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 20:06
合掌造り家屋
合掌造り家屋
2024年02月24日 20:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 20:08
合掌造り家屋
中心部(?)にて。
2024年02月24日 20:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 20:13
中心部(?)にて。
合掌造り家屋
月をバックに。
2024年02月24日 20:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 20:17
合掌造り家屋
月をバックに。
合掌造り家屋
2024年02月24日 20:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
2/24 20:19
合掌造り家屋
集落の外れにて。
2024年02月24日 20:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 20:27
集落の外れにて。
駐車場の入口にあった雪だるまのオブジェ。
2024年02月24日 20:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
2/24 20:32
駐車場の入口にあった雪だるまのオブジェ。
車中泊予定の道の駅へ移動する際に通った「大鋸屋(おがや)展望台」から見た砺波平野の夜景
2024年02月24日 21:04撮影 by  FC8282, DJI
2
2/24 21:04
車中泊予定の道の駅へ移動する際に通った「大鋸屋(おがや)展望台」から見た砺波平野の夜景
砺波平野の夜景
2024年02月24日 21:06撮影 by  FC8284, DJI
1
2/24 21:06
砺波平野の夜景
南砺市のとある場所から見えた医王山。
あの山もいつか登りたいですね。
2024年02月24日 21:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/24 21:14
南砺市のとある場所から見えた医王山。
あの山もいつか登りたいですね。

感想

※動画編集中・・・。

山友である、まきみそさんからのお誘いで富山にある金剛堂山に登ってきました。
まきみそさんとの山行は、昨年の7月に針ノ木サーキットを一緒に歩いて以来です。

この日は晴れ予報だったのですが、駐車場へ向かうまでの道中では雪が降っていたし、駐車場に着いても辺り一帯は曇り空、山はガスっていました。
(またしても天気予報がハズレなのかな?)とちょっとテンション低かったですが、中金剛辺りで陽が差してきて、奥金剛の手前で青空が広がりだしてテンション↑。

ヤマッパーの女性から奥座峰のことを教えてもらいましたがちょっと遠いので、その手前でお昼休憩にしました。
到着直後に周りがガスってしまい、シャッターチャンスを逃しましたが、しばらくするとまたガスが晴れて、雲海に浮かぶように並ぶ北アや御嶽、白山といった山々の見事な景色を見ることができました。

下山後はまきみそさんと道の駅 たいらまで行って食事をしながら、楽しく山談義しました。

まきみそさんと別れてからは五箇山荘で温泉に入り、ライトアップイベントをやっていた相倉合掌造り集落を観光しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら