ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6497005
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

西遠見山♪ 〜武田菱に向かってどこまでも♡ 雲海を抜けるとそこには白銀の山々が待っててくれたよヽ(^o^)丿〜

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
10.1km
登り
813m
下り
919m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:53
合計
6:24
10:05
10:06
19
10:25
10:26
38
11:04
11:05
58
12:03
12:51
35
13:26
13:26
36
14:02
14:02
17
14:19
14:19
42
15:01
15:02
4
15:16
15:16
0
15:16
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 自宅1:50 →(朝食)→ 6:30エイブル白馬五竜スキー場
帰り エイブル白馬五竜スキー場16:00 →(温泉、ラーメン)→ 22:30自宅

■エイブル白馬五竜スキー場(駐車場無料)
https://www.hakubavalley.com/weather/detail_goryu/
セット券(ゴンドラ往復+登りリフト)3,000円(カード、paypay使用可)
営業時間8:15〜16:30
*リフトは下りで利用できませんのでゲレンデ脇を下りますが、スキーヤー多数のためご注意願います。

■最終コンビニ(安曇野IC経由)
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M02005/20485/ILSP0000481995_ipclm/
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんでした。トレースばっちりで全行程12本アイゼンで歩きました。
その他周辺情報 ■ゆーぷる木崎湖(700円(→JAF割引後600円)、10時〜20時)
https://www.yupuru.com/
露天風呂がありえないほど低めの温度でした👊

■燕黒(11:30〜15:00(L.O. 14:45)17:00〜22:00(L.O. 21:45))
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20016379/
とおみ駅からゴンドラとリフトを乗り継いで(g)
2024年02月24日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
15
2/24 8:31
とおみ駅からゴンドラとリフトを乗り継いで(g)
2年振りに遠見尾根へ♪
天気予報に反してガスガスやけどガンバってこ〜♪(F)
おー!!(g)
2024年02月24日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
44
2/24 8:53
2年振りに遠見尾根へ♪
天気予報に反してガスガスやけどガンバってこ〜♪(F)
おー!!(g)
ガスガスのお陰で霧氷は綺麗やね( ´艸`)(F)
青空は何処へ(g)
あれ〜、おっかしいな〜( ´艸`)(F)
2024年02月24日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/24 8:58
ガスガスのお陰で霧氷は綺麗やね( ´艸`)(F)
青空は何処へ(g)
あれ〜、おっかしいな〜( ´艸`)(F)
yasioさんご夫妻と一緒に登っていきます♪
実はゴンドラに並んでる時から気付いてました( ´艸`)
トーミの頭、根子岳、坂戸山に続いてなんと4回目のバッタリヽ(^o^)丿(F)
2024年02月24日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
43
2/24 9:46
yasioさんご夫妻と一緒に登っていきます♪
実はゴンドラに並んでる時から気付いてました( ´艸`)
トーミの頭、根子岳、坂戸山に続いてなんと4回目のバッタリヽ(^o^)丿(F)
ムヒョ〜〜!!(F)
2024年02月24日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
43
2/24 9:46
ムヒョ〜〜!!(F)
段々とガスから抜けてきたね〜ヽ(^o^)丿(F)
見下ろすと雲海が広がっていたね(g)
2024年02月24日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
2/24 9:48
段々とガスから抜けてきたね〜ヽ(^o^)丿(F)
見下ろすと雲海が広がっていたね(g)
鹿島槍と五竜も見えた!!ヽ(^o^)丿(F)
2024年02月24日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
40
2/24 9:55
鹿島槍と五竜も見えた!!ヽ(^o^)丿(F)
更に進んでいけば(F)
2024年02月24日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
2/24 9:55
更に進んでいけば(F)
鹿島槍と五竜がクッキリと♡(F)
2024年02月24日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
2/24 9:56
鹿島槍と五竜がクッキリと♡(F)
振り返ると雲の上に山々が浮かんでいる
どこのお山かな?(g)
高妻山と頚城山塊だよ〜♪(F)
2024年02月24日 09:56撮影 by  iPhone 11, Apple
28
2/24 9:56
振り返ると雲の上に山々が浮かんでいる
どこのお山かな?(g)
高妻山と頚城山塊だよ〜♪(F)
気分は上々〜!!(F)
やったー!(g)
2024年02月24日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
2/24 9:56
気分は上々〜!!(F)
やったー!(g)
雲海越しに八方尾根と奥に白馬三山♪(F)
2024年02月24日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
2/24 9:57
雲海越しに八方尾根と奥に白馬三山♪(F)
武田菱と飛行機雲♪(F)
2024年02月24日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
2/24 9:57
武田菱と飛行機雲♪(F)
yasioさんご夫妻と感動を共にしつつ(F)
2024年02月24日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
2/24 9:58
yasioさんご夫妻と感動を共にしつつ(F)
小遠見へ(F)
2024年02月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/24 9:59
小遠見へ(F)
小遠見山に到着
鹿島槍がドーン(g)
2024年02月24日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
45
2/24 10:03
小遠見山に到着
鹿島槍がドーン(g)
歩いてきた雲の上の稜線を振り返る(g)
2024年02月24日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
21
2/24 10:04
歩いてきた雲の上の稜線を振り返る(g)
yasioさんから「槍が見えてる!!」とお聞きし(F)
2024年02月24日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
2/24 10:04
yasioさんから「槍が見えてる!!」とお聞きし(F)
槍ヶ岳へズーム!!
左奥は笠ヶ岳かしら・・・(F)
2024年02月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
40
2/24 10:05
槍ヶ岳へズーム!!
左奥は笠ヶ岳かしら・・・(F)
雲海に頭を出す天狗岳♪(F)
2024年02月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
35
2/24 10:05
雲海に頭を出す天狗岳♪(F)
高妻&乙妻山♪(F)
2024年02月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
2/24 10:06
高妻&乙妻山♪(F)
その左手には妙高山♪(F)
2024年02月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
2/24 10:06
その左手には妙高山♪(F)
そして真っ白な火打♡(F)
2024年02月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
2/24 10:06
そして真っ白な火打♡(F)
さあ、行こう!!(F)
2024年02月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
35
2/24 10:06
さあ、行こう!!(F)
絶景稜線を(F)
2024年02月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
2/24 10:08
絶景稜線を(F)
武田菱に向かって!!(F)
2024年02月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
2/24 10:08
武田菱に向かって!!(F)
紺碧の空に霧氷♪
どんな写真が撮れたかな?(g)
2024年02月24日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
51
2/24 10:08
紺碧の空に霧氷♪
どんな写真が撮れたかな?(g)
これだ〜!!
紺碧の空にムヒョ〜〜!!(F)
2024年02月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
2/24 10:09
これだ〜!!
紺碧の空にムヒョ〜〜!!(F)
霧氷越しに白銀の山々(g)
2024年02月24日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
19
2/24 10:09
霧氷越しに白銀の山々(g)
綺麗な霧氷に何度も足を止められた(g)
2024年02月24日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
30
2/24 10:12
綺麗な霧氷に何度も足を止められた(g)
ガスガスだったお陰で霧氷が付いたんだね(F)
2024年02月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/24 10:13
ガスガスだったお陰で霧氷が付いたんだね(F)
ダケカンバの霧氷が堪らなく美しい♡(F)
2024年02月24日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
2/24 10:14
ダケカンバの霧氷が堪らなく美しい♡(F)
綺麗だね〜ヽ(^o^)丿(F)
2024年02月24日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
2/24 10:15
綺麗だね〜ヽ(^o^)丿(F)
2年前は膝が痛くて中遠見で引き返したけど、今日はもっと先まで行こう!!ヽ(^o^)丿(F)
行ける所まで頑張ります!(g)
2024年02月24日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
2/24 10:32
2年前は膝が痛くて中遠見で引き返したけど、今日はもっと先まで行こう!!ヽ(^o^)丿(F)
行ける所まで頑張ります!(g)
ダケカンバと雲海と鹿島槍と♪(F)
2024年02月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/24 10:46
ダケカンバと雲海と鹿島槍と♪(F)
南峰も見えてきたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
2024年02月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
36
2/24 10:46
南峰も見えてきたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
雪庇沿いを頑張って登っていけば(F)
2024年02月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/24 10:46
雪庇沿いを頑張って登っていけば(F)
大遠見へトウチャコ♪(F)
どんどん武田菱に近づいてきた♪(g)
2024年02月24日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
2/24 11:08
大遠見へトウチャコ♪(F)
どんどん武田菱に近づいてきた♪(g)
雲海を従えた美しい鹿島槍♡(F)
2024年02月24日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
2/24 11:09
雲海を従えた美しい鹿島槍♡(F)
猫耳ちゃんへズーム!!(F)
2024年02月24日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
2/24 11:09
猫耳ちゃんへズーム!!(F)
パノラマで♪(g)
2024年02月24日 11:10撮影 by  iPhone 11, Apple
19
2/24 11:10
パノラマで♪(g)
さあ、目標の西遠見までガンバってこ〜♪(F)
2024年02月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/24 11:10
さあ、目標の西遠見までガンバってこ〜♪(F)
五竜と(F)
2024年02月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
2/24 11:11
五竜と(F)
鹿島槍に向かって♪(F)
2024年02月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
2/24 11:11
鹿島槍に向かって♪(F)
鹿島槍のこの姿に励まされて♪(g)
2024年02月24日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
30
2/24 11:52
鹿島槍のこの姿に励まされて♪(g)
西遠見へトウチャコ♪(F)
2年前は来れなかったけど今日はなんとか辿り着けて良かった♪(g)
2024年02月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
2/24 12:03
西遠見へトウチャコ♪(F)
2年前は来れなかったけど今日はなんとか辿り着けて良かった♪(g)
鹿島槍とピース!(g)
テント設営跡をお借りしてランチ休憩( ´艸`)
福井からお越しのソロ女性さんとお話しさせて頂きました(F)
2024年02月24日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
56
2/24 12:03
鹿島槍とピース!(g)
テント設営跡をお借りしてランチ休憩( ´艸`)
福井からお越しのソロ女性さんとお話しさせて頂きました(F)
白岳の斜面をトラバースする1本のトレース♡
この日は多数のPartyが五竜から下って来られました(F)
お天気に恵まれてみなさん笑顔でした(g)
皆さん若くて羨ましいけど、素敵な笑顔だったね♪(F)
2024年02月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
2/24 12:03
白岳の斜面をトラバースする1本のトレース♡
この日は多数のPartyが五竜から下って来られました(F)
お天気に恵まれてみなさん笑顔でした(g)
皆さん若くて羨ましいけど、素敵な笑顔だったね♪(F)
武田菱へズーム!!(F)
2024年02月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
2/24 12:03
武田菱へズーム!!(F)
大好きな鹿島槍♡
と言いつつ、既に42年もご無沙汰や(;'∀')(F)
2024年02月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
2/24 12:03
大好きな鹿島槍♡
と言いつつ、既に42年もご無沙汰や(;'∀')(F)
西遠見からのパノラマ(g)
2024年02月24日 12:04撮影 by  iPhone 11, Apple
21
2/24 12:04
西遠見からのパノラマ(g)
鹿島槍へ乾杯!!(F)
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
2024年02月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/24 12:21
鹿島槍へ乾杯!!(F)
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
雲海に囲まれた稜線(g)
2024年02月24日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
25
2/24 12:52
雲海に囲まれた稜線(g)
さあ、雲海に浮かぶ小遠見へ帰ろう(F)
遥か彼方に見える…(g)
2024年02月24日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
2/24 12:52
さあ、雲海に浮かぶ小遠見へ帰ろう(F)
遥か彼方に見える…(g)
鹿島槍の麓の雲海が堪らなく素敵♡(F)
2024年02月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
2/24 13:05
鹿島槍の麓の雲海が堪らなく素敵♡(F)
雨飾へズーム!!(F)
2024年02月24日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
2/24 13:08
雨飾へズーム!!(F)
高妻&乙妻へズーム!!(F)
2024年02月24日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/24 13:08
高妻&乙妻へズーム!!(F)
中遠見&小遠見が近づいてきたね♪(F)
降りたらまた登りが待っている(g)
2024年02月24日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
2/24 13:32
中遠見&小遠見が近づいてきたね♪(F)
降りたらまた登りが待っている(g)
名残惜しくて何度も五竜を振り返りながら(F)
歩いてきた稜線も輝いているね(g)
2024年02月24日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
2/24 13:51
名残惜しくて何度も五竜を振り返りながら(F)
歩いてきた稜線も輝いているね(g)
中遠見への登り返し
まだ霧氷が残っててくれたね♪(F)
2024年02月24日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
2/24 13:53
中遠見への登り返し
まだ霧氷が残っててくれたね♪(F)
爺ちゃんも見えてきたね〜♪(F)
2024年02月24日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
2/24 14:03
爺ちゃんも見えてきたね〜♪(F)
中遠見を通過♪
バイバイ五竜岳(g)
2024年02月24日 14:03撮影 by  iPhone 11, Apple
33
2/24 14:03
中遠見を通過♪
バイバイ五竜岳(g)
小遠見は巻いて雲海に向かって下っていきます(F)
2024年02月24日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/24 14:23
小遠見は巻いて雲海に向かって下っていきます(F)
頚城山塊をバックにピース!!(F)
2024年02月24日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
2/24 14:23
頚城山塊をバックにピース!!(F)
雲海に浮かぶ白銀の山々♡
今日は最高の1日だったね♪(F)
こんな日に訪れることが出来た事に感謝です(g)
2024年02月24日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
2/24 14:28
雲海に浮かぶ白銀の山々♡
今日は最高の1日だったね♪(F)
こんな日に訪れることが出来た事に感謝です(g)
松本の「燕黒」さんで極ニボ味玉らあめん、もちろん大盛( ^ω^ )
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )(F)
2024年02月24日 18:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
46
2/24 18:41
松本の「燕黒」さんで極ニボ味玉らあめん、もちろん大盛( ^ω^ )
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )(F)

感想

北アルプスが晴れで風も弱い予報だったため、当初は久々の唐松岳を計画して楽しみにしていましたが、この時期のリフトの最終はなんと15時10分(;'∀')
頑張れば間に合うとは思いましたが、1日中時計を気にしながら歩くのも嫌だったので唐松は又の機会とし、お隣の遠見尾根へ2年振りの訪問♪

天気予報では7時から晴れ予報でしたが、白馬に向かって車を走らせてるとなんと雪が(;'∀') スキー場も雲に覆われ予報がはずれたのかと不安でしたが、小遠見へ登っていくと徐々にガスから抜け始めて、美しい五竜と鹿島槍が♡

この日は1日中下界は雲海に覆われ、雲海に浮かぶ白銀の山々を眺めるというなんとも素敵な1日となりました。また、yasioさんご夫妻と4度目のバッタリとなり、小遠見までの雲海を抜ける瞬間の感動を共有することができました♪

gomaちゃん、2年前は膝が痛くて中遠見で引き返したけど、今回は西遠見まで歩けて良かったね♪
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

2年前にも歩いた遠見尾根。その時の目標も西遠見山でしたが膝痛のため中遠見山で断念しました。
リベンジしたいと思っていたものの、膝痛が更に酷くなった時期もあったので今回は西遠見山まで歩けてとても嬉しかったです。
ガスを抜けたら青空が待っていました。雲海の上に浮かぶ山々は素晴らしかった。こんな景色が見れるのだから諦めずにしっかり膝を治さなければと改めて思えた山行でした。
FREさん長距離の運転お疲れ様でした。今回もお世話になりました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

フレさん・ゴマちゃん こんにちは。
当日はお世話になりました、そして名前まで聞いていたのに名無しの権平でレコアップして申し訳ありません・・・修正しようとしましたが以前のように修正画面が出てこなく未修正のままです。
ガスが晴れて足元の雲海と目の前の北アルプスの山々が出てくる瞬間を共有でき嬉しかったですよ。
お二人の後を追って遠見尾根歩きで前に見える姿を追っていましたけど大遠見山頂で先へ進む姿を見てここでお別れだと思いましたよ。
西からは鹿島槍は見事に双耳峰の猫耳に見えるのですね。
名前覚えましたよ2人ともね
次回もどこかで会えるといいですね。
お疲れ様でした。
2024/2/27 11:48
yasioさん、こんにちはscissors
レコを拝見頂けるのを首を長くしてお待ちしておりましたpunch

先日はリフトトップから先導頂き、ありがとうございました。
すぐに先頭に立たれて、yasioさん体力バリバリだなぁ と感心しておりましたよ
ガスを抜けて五竜と鹿島槍が見えてきた瞬間、感動的でしたねlovely
快晴で最初から見えてるよりドラマチックでより感動できますよね
最高の瞬間を共有出来て思い出に残る山行となりました、ありがとうございましたnote

yasioさん達は大遠見までかな?とは思いつつご挨拶もせずに先に進んでしまい、申し訳ありませんでしたcoldsweats01
私も2年前は中遠見まででしたので西遠見まで初めて歩きましたが、鹿島槍が段々と猫耳ちゃんに変身していきますし、武田菱も更に近くなって素敵でしたよ
yasioさんご夫妻の体力をもってすれば楽勝と思いますので、来年は是非西遠見まで行ってみて下さいね

では、5回目のバッタリを楽しみにしております
コメントありがとうございました〜scissors
2024/2/27 12:53
FRESCHEZZAさん こんばんは。
拝見するのが遅くなりましてごめんなさいね。
西遠見まで行くには家に帰る時間を考えると行けそうもないのです、・・・・妻が決めている門限がありますからこれを破ると大喧嘩が始まりますので怖いですよ。
行きたいのは山々ですが禁断の時間が迫りますのでいつも大遠見まででいいやとなっています。
ではまたどこかの山中で。
2024/2/27 18:18
yasioさん、こんばんは〜
いえいえ、冗談ですから気にしないでくださいね

そうですか、門限があるのですねcrying
それは辛いですね・・・coldsweats01
ゲレンデトップからスタートするコースはどうしても出発時刻が遅くなってしまいますので、なかなか厳しいですね

4回もバッタリするということは山の趣向が似てるのでしょうから5回目もありそうですね
楽しみにしております
ご丁寧にありがとうございました!!scissors
2024/2/27 19:14
おはようございます、FRESCHEZZAさん、GOMAICEさん。
大変ご無沙汰しております。yasioさんも行かれた遠見尾根。フレさんも行かれたと書かれており、レコを拝見いたしました。西遠見山まで行くと武田菱を見上げるようになりますよね。じつは私も2月4日に行きました。立春でしたね。雲海と眺望の素晴らしさを思い出しました。
2024/2/29 9:17
いいねいいね
1
ぐろさん、こんにちはscissors
こちらこそ、大変ご無沙汰致しておりますcoldsweats01

はい、ぐろさん達のレコも行く前に拝見させて頂きましたよscissors
直前に唐松から行先変更しましたので詳しく拝見出来ておりませんでしたが、ぐろさん達の行かれた日も下界はガスガスだったのですね

ゲレンデを下る際、乗って来たリフトの向かって右側がゴンドラ駅でしたので、一旦ゲレンデを横切って右端に移動したのですが、なんだか違う場所へ下ってしまうような気もして再びゲレンデを横切ってリフトを見失わないように近くを下りました。
最後に再度右端へ移動しないといけなかったので、計3回もゲレンデを横切ることになってしまい、ガスガスの中でスキーヤーと衝突しないか怖かったですよcoldsweats02

遠見尾根はまだ2回目でしたが、八方尾根ほど混んでなくていいですねnote
コメントありがとうございました〜scissors
2024/2/29 12:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
アルプス平〜小遠見山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら