ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

ニセイカウシュッペ 〜アンギラスを越えて〜

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
15.3km
登り
1,365m
下り
1,347m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:55
合計
8:02
8:09
145
10:34
10:35
50
11:25
11:35
48
12:23
12:59
116
14:55
15:03
68
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
平山登山口から平山へ向けて、3本、川を横切るのですが、
1本目は特に問題はなく、2本目は、パイプはあるものの踏み板がない。
3本目は、橋そのものがないです。今時期、帰りの方がだいぶ増水するので、気をつけてください。あと、橋も、近くに資材があったので、そのうち整備されると思います。
雪残ってたら、屏風岳に行こうと思っていたのたけど、
お山はもう黒々としてきてる。二週間も経っていれば、さすがにね。
2015年05月30日 07:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 7:31
雪残ってたら、屏風岳に行こうと思っていたのたけど、
お山はもう黒々としてきてる。二週間も経っていれば、さすがにね。
そういうわけで、バックアッププラン?いやいや、本命のニセイカウシュッペに行くことに。
平山の登山口からは雪の大斜面が確認できる。
2015年05月30日 08:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 8:17
そういうわけで、バックアッププラン?いやいや、本命のニセイカウシュッペに行くことに。
平山の登山口からは雪の大斜面が確認できる。
可憐なノウゴウイチゴ。
2015年05月30日 08:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/30 8:22
可憐なノウゴウイチゴ。
沢沿いにはこの花がたくさん。
エゾノリュウキンカ。
2015年05月30日 08:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 8:30
沢沿いにはこの花がたくさん。
エゾノリュウキンカ。
橋は途上なり。
2015年05月30日 08:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 8:32
橋は途上なり。
名のある滝。
名前忘れちゃったけど、リュウキンカが綺麗でした。
2015年05月30日 08:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 8:45
名のある滝。
名前忘れちゃったけど、リュウキンカが綺麗でした。
沢沿いらしく、ネギもたくさん。
2015年05月30日 08:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 8:54
沢沿いらしく、ネギもたくさん。
標高1250あたりから、沢は雪に埋まる。
ここからは雪渓を詰めて。
2015年05月30日 09:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 9:11
標高1250あたりから、沢は雪に埋まる。
ここからは雪渓を詰めて。
雪渓を詰めて、そのままアンギラス分岐に行こうと思っていたのだけど、稜線までは雪は繋がっておらず。
2015年05月30日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 10:05
雪渓を詰めて、そのままアンギラス分岐に行こうと思っていたのだけど、稜線までは雪は繋がっておらず。
ハイマツ避けて、稜線へ繋がる夏ルート探すのにとても苦労しました。
2015年05月30日 10:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/30 10:12
ハイマツ避けて、稜線へ繋がる夏ルート探すのにとても苦労しました。
稜線から、本日ゆく、アンギラスとニセカウ。
2015年05月30日 10:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/30 10:20
稜線から、本日ゆく、アンギラスとニセカウ。
屏風岳。
山頂から左斜め下に繋がる残雪使えそう。
でも、この谷は国境稜線の向こう、新大函の沢に繋がる谷っぽい。
2015年05月30日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 10:38
屏風岳。
山頂から左斜め下に繋がる残雪使えそう。
でも、この谷は国境稜線の向こう、新大函の沢に繋がる谷っぽい。
コメツガ。
2015年05月30日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/30 10:33
コメツガ。
やってきました。アンギラスへの分岐です。
2015年05月30日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 10:44
やってきました。アンギラスへの分岐です。
行きは稜線上のルートを行くことに。
アンギラスから東側は西側に比べるとハイマツがかなり濃ゆいです。
4
行きは稜線上のルートを行くことに。
アンギラスから東側は西側に比べるとハイマツがかなり濃ゆいです。
ありました。本日のお目当ての花。
ツクモグサです。
2015年05月30日 11:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
5/30 11:07
ありました。本日のお目当ての花。
ツクモグサです。
今年は見れないかもと思っていたけれど、
なんとか今年も拝見でき、ありがたい。
2015年05月30日 11:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/30 11:08
今年は見れないかもと思っていたけれど、
なんとか今年も拝見でき、ありがたい。
この山のツクモグサ、一輪咲きが多いように思う。
そして、やはり南斜面にしかないように思う。
2015年05月30日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/30 11:09
この山のツクモグサ、一輪咲きが多いように思う。
そして、やはり南斜面にしかないように思う。
エゾイチゲ。
2015年05月30日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 11:28
エゾイチゲ。
ショウジョウバカマ。
2015年05月30日 11:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/30 11:29
ショウジョウバカマ。
アンギラスから、ニセカウへむけての稜線。
こちらはかなり踏み跡がしっかりしています。
2015年05月30日 11:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/30 11:42
アンギラスから、ニセカウへむけての稜線。
こちらはかなり踏み跡がしっかりしています。
こっちにもツクモグサ。
綺麗ですね。
2015年05月30日 11:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
5/30 11:52
こっちにもツクモグサ。
綺麗ですね。
電気の沢の上部。
まだまだ雪いっぱいです。
2015年05月30日 12:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/30 12:00
電気の沢の上部。
まだまだ雪いっぱいです。
アンギラスを振り返って。
2015年05月30日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/30 12:06
アンギラスを振り返って。
12時半、ニセイカウシュッペ山頂です。
2015年05月30日 12:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/30 12:35
12時半、ニセイカウシュッペ山頂です。
西側からの登山ルート。
まだ残雪多く、トラバースの連続です。
2015年05月30日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 12:38
西側からの登山ルート。
まだ残雪多く、トラバースの連続です。
お昼ご飯をたべて、帰路へ。
2015年05月30日 13:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 13:04
お昼ご飯をたべて、帰路へ。
ハイマツ漕ぎが嫌なので、帰りは北側の残雪斜面を下って、1811に登り返すことに。
2015年05月30日 13:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 13:11
ハイマツ漕ぎが嫌なので、帰りは北側の残雪斜面を下って、1811に登り返すことに。
北側斜面からアンギラス。
2015年05月30日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 13:19
北側斜面からアンギラス。
ニセカウを振り返って。
2015年05月30日 13:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 13:30
ニセカウを振り返って。
どこから稜線に上がろうかと悩んでいたら、行きすぎました。
でもそんなに藪を漕ぐこともなく、無事に稜線復帰。
2015年05月30日 13:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 13:51
どこから稜線に上がろうかと悩んでいたら、行きすぎました。
でもそんなに藪を漕ぐこともなく、無事に稜線復帰。
平山から、ニセカウ山塊を。
岩多き山です。
2015年05月30日 15:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/30 15:01
平山から、ニセカウ山塊を。
岩多き山です。
帰りは滑るように下山。靴が爪先から水漏れしてくるようになりました。gore破けちゃったのか?
お疲れ様でした。
2015年05月30日 15:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 15:30
帰りは滑るように下山。靴が爪先から水漏れしてくるようになりました。gore破けちゃったのか?
お疲れ様でした。

感想

主な感想は写真中にコメントいたしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2511人

コメント

足跡がありました。
ubejinさん初めまして。ubejinさんのレコ拝見しましたすごいですね。実は2日後平山からアンギラスまで向かいました。そんなに古くない足跡がubejinさんだったのですね。私も平山からニセイカウシュッペを今度は目指したいと思っています。それではお元気でご活躍ください。
2015/6/2 22:21
masamitsuさん、こんばんは。
こちらこそ、はじめまして。
masamitsuさんの記録、拝読させていただきました。
ニセカウまであともう少しだったのですね。次回は早朝出発、ですね!

出張でちょこちょこ来る身のため、masamitsuさんの情報、とてもありがたいです。
これからも数少ない道東の情報、よろしくお願い致します。
2015/6/3 22:18
アンギラス
こんにちは。
迫力ある山々、流石北海道ですね。
ツクモグサ、エゾイチゲなどお花もどえりゃー素敵だギャー。
所でアンギラスの名前の由来は、ゴジラの相手に似ているから?ちゃうかな
80より
2015/6/3 16:38
8080さん、こんばんは。
アンギラス。
まさにその通りす。
アンギラスの背中のトゲトゲに似てるかららしいです。
私はアンギラスを知らなかったのですが、知らなくても、
あのトゲトゲを見れば、アンギラスの言葉の響きに妙に納得。
この名を呼び始めた人のセンスに感謝です。
2015/6/3 22:23
ubejinさん
我が半袖隊にとっては、懐かしく、またほろ苦い思い出のニセカウです。
我が隊は単純に西側からの登山ルートで往復しただけで、アンギラスには寄ることも考えませんでした。
帰路で1号隊員が足を捻って負傷…その後全治1ヶ月半となりました。

その1号隊員、ニセカウにもツクモグサがあるのね、見てみたいわ・・・と。
でもこの時期は我が隊では無理そうです。

ところで赤線のG(ゴール)はヒマナ山?で終わっていますが、単にスイッチを切っただけですよね

  隊長
2015/6/4 8:16
半袖隊長さん、こんばんは。
出会いの山、はたまた、因縁の山といったところでしょうか。
ツクモグサの咲く時期にニセカウ側からアンギラスを目指したことがありますが、
超連続の残雪トラバース!
あの時は帰り際に膝を痛めてしまいました。

ツクモグサの咲く山、北海道ではニセカウ、ニペソツ、芦別、ピパイロ、利尻にポロヌプリ。どこも登りごたえのある山ばかり。登山意欲をかけたてられますね〜。
いつかきっと見て歩いてくださいね。
2015/6/4 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら