ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

オモテナシ二日目! 剣山

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:51
距離
5.8km
登り
593m
下り
598m

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:51
合計
2:45
9:04
31
9:35
9:46
18
10:04
10:27
17
10:44
10:45
11
10:56
10:59
6
11:05
11:14
10
11:24
11:25
6
11:31
11:34
15
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
石鎚の西之川から見ノ越登山口は呆れるほど遠くて道悪い!
四国の人には普通ですが都会人には異次元!(笑)
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はありません
その他周辺情報 ☆第7番温泉札所 「岩戸温泉」
 http://onsen88.info/index.cgi?Sshop=9
 http://ww81.tiki.ne.jp/~iwado/

☆四国温泉88箇所巡り
 http://onsen88.info/
☆四国この食堂この一品88箇所巡り
 http://shokudo88.info/index.cgi
☆四国堰堤ダム88箇所巡り
 http://dam88.info/
☆四国の駅と車窓88箇所巡り
 http://eki88.info/
☆四国酒蔵88箇所巡り
 http://sake88.info/
朝食はこんな感じでした その1
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 06:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 6:21
朝食はこんな感じでした その1
(Photo by Esprit)
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 06:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 6:22
(Photo by Esprit)
昨夜のお宿、古民家癒し庵母屋
2015年05月31日 07:27撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
5/31 7:27
昨夜のお宿、古民家癒し庵母屋
何の花でしょう?
2015年05月31日 07:28撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 7:28
何の花でしょう?
木の感じははサクラみたいですが?
2015年05月31日 07:28撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 7:28
木の感じははサクラみたいですが?
2015年05月31日 07:28撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
5/31 7:28
朝食の残像
2015年05月31日 07:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
5/31 7:29
朝食の残像
アニーちゃん朝食はみんなと一緒に
2015年05月31日 07:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
5/31 7:55
アニーちゃん朝食はみんなと一緒に
梅ノ木
2015年05月31日 07:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 7:55
梅ノ木
実が付いてる
2015年05月31日 07:56撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 7:56
実が付いてる
朝まだ雨の残るいやしの温泉郷
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 08:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/31 8:13
朝まだ雨の残るいやしの温泉郷
(Photo by Esprit)
中はこんな感じです。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 08:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/31 8:14
中はこんな感じです。
(Photo by Esprit)
こんな趣ある建物に泊めてもらいました。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/31 8:20
こんな趣ある建物に泊めてもらいました。
(Photo by Esprit)
見ノ越に到着!
2015年05月31日 08:59撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 8:59
見ノ越に到着!
ギンリョウソウ
2015年05月31日 09:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 9:06
ギンリョウソウ
見ノ越につきました。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 09:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 9:10
見ノ越につきました。
(Photo by Esprit)
薄日が差してる
2015年05月31日 09:31撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 9:31
薄日が差してる
次郎笈はガスの中
2015年05月31日 09:31撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 9:31
次郎笈はガスの中
2015年05月31日 09:31撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 9:31
(s)西島駅に到着
リフト組と合流

(s)miccoさん、どうした?いつものように置いていかれたので嬉しさのあまり泣いてるんですか?
2
リフト組と合流

(s)miccoさん、どうした?いつものように置いていかれたので嬉しさのあまり泣いてるんですか?
(s)日焼けどめでしたか…
1
(s)日焼けどめでしたか…
2015年05月31日 09:44撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
5/31 9:44
西島駅を出発です。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 9:51
西島駅を出発です。
(Photo by Esprit)
ガスが掛かって幻想的
2015年05月31日 09:52撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 9:52
ガスが掛かって幻想的
2015年05月31日 09:52撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 9:52
鳥居をくぐって、ご神水と大剣神社へ向かいます。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 9:54
鳥居をくぐって、ご神水と大剣神社へ向かいます。
(Photo by Esprit)
岩場に花
2015年05月31日 09:57撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 9:57
岩場に花
2015年05月31日 09:57撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 9:57
2015年05月31日 09:57撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
5/31 9:57
ツツジも
2015年05月31日 09:58撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 9:58
ツツジも
巨大なキノコ
2015年05月31日 09:58撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 9:58
巨大なキノコ
ガスが幻想的でした。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 10:00
ガスが幻想的でした。
(Photo by Esprit)
ここから大剣神社の御神水へ登る
2015年05月31日 10:03撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:03
ここから大剣神社の御神水へ登る
2015年05月31日 10:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:04
2015年05月31日 10:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:04
ご神水への分岐点です。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 10:11
ご神水への分岐点です。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:05撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:05
木の幹にとても分厚いのが貼り付いています。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 10:05
木の幹にとても分厚いのが貼り付いています。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:05撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:05
2015年05月31日 10:07撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:07
枝が面白いですね
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/31 10:07
枝が面白いですね
(Photo by Esprit)
コポコポ音がしてました
2015年05月31日 10:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:08
コポコポ音がしてました
2015年05月31日 10:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
5/31 10:08
(s)若返りの御神水を頭にかけたら、きっと数か月後には・・・どらえい事になっとります。
(y)わーい^0^楽しみだー、○えてきたら報告しますね〜〜
4
(s)若返りの御神水を頭にかけたら、きっと数か月後には・・・どらえい事になっとります。
(y)わーい^0^楽しみだー、○えてきたら報告しますね〜〜
ご神水を浴びます。遊んでいるだけのような気もしますが
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 10:17
ご神水を浴びます。遊んでいるだけのような気もしますが
(Photo by Esprit)
表面を水が滑り落ちます。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 10:17
表面を水が滑り落ちます。
(Photo by Esprit)
嬉しそうですなー
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 10:17
嬉しそうですなー
(Photo by Esprit)
美味しかったです!
2015年05月31日 10:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
5/31 10:11
美味しかったです!
2015年05月31日 10:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
5/31 10:12
2015年05月31日 10:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:12
御神体
2015年05月31日 10:14撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:14
御神体
2015年05月31日 10:14撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 10:14
天地一切の悪縁を絶ち
現世最高の良縁を結ぶ
有り難いお言葉!

(s)そこまで言い切る気持ち良さがこの神社の魅力ですね。
2015年05月31日 10:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:16
天地一切の悪縁を絶ち
現世最高の良縁を結ぶ
有り難いお言葉!

(s)そこまで言い切る気持ち良さがこの神社の魅力ですね。
2015年05月31日 10:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:16
2015年05月31日 10:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:17
2015年05月31日 10:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 10:17
ご神体がガスに巻かれています。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 10:21
ご神体がガスに巻かれています。
(Photo by Esprit)
大剣神社でおみくじを 和尚は微妙に渋い顔
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 10:28
大剣神社でおみくじを 和尚は微妙に渋い顔
(Photo by Esprit)
おみくじ引いてます、末吉!これから晴れるのかな?
2015年05月31日 10:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:20
おみくじ引いてます、末吉!これから晴れるのかな?
山頂に向かいます
2015年05月31日 10:37撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:37
山頂に向かいます
2015年05月31日 10:37撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:37
山頂の小屋までもう少しです。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 10:41
山頂の小屋までもう少しです。
(Photo by Esprit)
改築中の山頂小屋のキコリンがお出迎え!
2015年05月31日 10:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:41
改築中の山頂小屋のキコリンがお出迎え!
(s)キコリンと見つめ合ってます
1
(s)キコリンと見つめ合ってます
(s)山頂ヒュッテ改装中。食事等は雲海荘へ!
(s)山頂ヒュッテ改装中。食事等は雲海荘へ!
山頂社
2015年05月31日 10:46撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:46
山頂社
小屋から山頂への最後の登りです。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 10:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 10:59
小屋から山頂への最後の登りです。
(Photo by Esprit)
木道を歩いてなだらかな山頂に到着!
2015年05月31日 10:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 10:54
木道を歩いてなだらかな山頂に到着!
2015年05月31日 10:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 10:54
ハイタッチ
2015年05月31日 10:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
5/31 10:54
ハイタッチ
2015年05月31日 10:57撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
5/31 10:57
登頂のハイタッチ
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/31 11:02
登頂のハイタッチ
(Photo by Esprit)
記念撮影 初登頂は1人だけです。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 11:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/31 11:03
記念撮影 初登頂は1人だけです。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 11:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 11:04
山頂社前で
2015年05月31日 11:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 11:10
山頂社前で
刀掛けの松
刀掛けの松近くにツツジの落花
2015年05月31日 11:26撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 11:26
刀掛けの松近くにツツジの落花
刀掛けの松です。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/31 11:31
刀掛けの松です。
(Photo by Esprit)
リフト西島駅はもう少しです。
(Photo by Esprit)
2015年05月31日 11:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/31 11:38
リフト西島駅はもう少しです。
(Photo by Esprit)
関西陣はリフトで下山!
2015年05月31日 11:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 11:32
関西陣はリフトで下山!
四国勢はここから走りで下山!
リフト組より早くクルマに戻った!(笑)
2015年05月31日 11:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 11:32
四国勢はここから走りで下山!
リフト組より早くクルマに戻った!(笑)
降りてきました!
2015年05月31日 11:49撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 11:49
降りてきました!
いつもですが、宮尾登美子の歌碑
2015年05月31日 11:50撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 11:50
いつもですが、宮尾登美子の歌碑
2015年05月31日 11:50撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5/31 11:50
今日も無事下山、ありがとうございました!
2015年05月31日 11:50撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
5/31 11:50
今日も無事下山、ありがとうございました!
山掛けそば!
2015年05月31日 12:21撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
5/31 12:21
山掛けそば!
(s)見ノ越はガスガスでした
1
(s)見ノ越はガスガスでした

感想

関西チームのオモテナシ二日目!
前夜は石鎚山から移動後、nanchiさんがここで合流して癒しの温泉郷の古民家癒し庵で焼肉バーベキューパーティーで遅くまで宴会!
5時に起きて撤収後、用意してくれた朝食を頂きます!
nanchiさんはお子様の参観日でここでお別れ、8時から見ノ越登山口に移動、小雨ですがそのうち回復するのを期待して登り始めます!


関西チームのぶよに刺された人と頭痛の二人は残念ながら大事をとってクルマに残留です!
久々にレインウエア着ましたが暑い!西島駅の休憩で速攻脱いだ!
今日は大剣神社の御神水に寄ってから山頂に行きます、水場で頭をクールダウンしてた人も!期待した天候は、チョッとだけ薄日が差してたがガスはとれず山頂へ行ったが風が吹いてて寒いので!
記念撮影が終了したら改築中の山頂小屋前で運び上げた1,5lのオレンジジュースタイム!スイーツも配られてきました!



下りはみんなが小走りで順調に西島駅に降り、歩き?走り?の四国組と関西リフト組と分かれて下山!走って降りたらリフト組より早くクルマに戻った!(笑)
リフト乗り場下の売店で昼食です、もうすぐ6月なのにストーブ炊いてた!私の頼んだは山芋かけそばは凄く美味しかったです!
ここで私とアニーちゃんは一次解散、shichiさん達は貞光町まで同行してお見送りで楽しい四国遠征オモテナシは無事終了!

関西チームとの合同登山2日目。

朝方5時前に屋外で人の気配。雨も小降りながら降っている様子。
どうやらnekojigenさんが片付けされているようです。
私も起きて片付け等していると皆さんも起き出して、それぞれが何かしら準備されてる。
そして、朝食をとり終えてnanchiさんは用事があるため帰宅。
我々も宿の片づけを終えてから見ノ越へと出発。

9時過ぎに見ノ越から西島駅に向けて歩き出します。
関西チームの方々と西島駅で合流してから、御神水、大剣神社を経由して山頂へと到着。周りは…ガスで何も見えず残念(T_T)

山頂は寒いので、神社前へと移動してから休憩。
その後は最短ルートで西島駅へと降りてきて、そこから見ノ越へと降りて来たらまだお昼前。3時間のハイキングという感じでした。
見ノ越の食堂で昼食をとった後にnekojigenさんとはお別れ。
私とmiccoさんも岩戸温泉前で関西チームの方とお別れ。

あっという間の2日間が終わり、大きな怪我も無く皆さん無事に帰着されたようで安心しました。
石鎚山、剣山と巡り、登山よりも山道をクネクネと走った印象が強いかも知れませんが、四国の山々にはまだまだいいところは沢山あるので、ぜひ再訪してもらいたいです。
また何処かでご一緒できる機会を楽しみにしてます〜。
お疲れ様でした&ありがとうございました。

前日の石鎚山終了後、強くなったり弱くなったりの雨の中、延々と山道を走って祖谷のいやしの温泉郷に到着しました。

朝からなんとかギリギリ雨は止み、リフトに乗った頃にはガスは濃いもののなんとか雨具無しで歩けました。

本来次郎笈まで行く予定でしたが天候不良のためリフト利用の最短コースとしましたが、未登頂のメンバーもいる中、雨に降られず登頂出来て本当によかったです。

美馬の高速まで走るのもやはり長距離に渡るグネグネ道。。。剣山は山自体は楽ですが、車の運転が難点です。

前日就寝は23時頃やったか・・・。布団に入ったら即爆睡。
翌朝、目覚めは5時半でしたが、その時にはもう既に四国の方々が前日BBQの片付けをされてました。お手伝い出来ずこれまたすいません(^_-)
朝起きたら雨は止んでるハズやったんですが、うーん・・・しぶとくまだポツポツと雨が降ってる。。。
仕方ないので今回の剣山登山は出発を遅くしてリフトで往復、且つ太郎まで、となりました。
で、この日、何が一番ビックリしたかって、我々は途中の西島からリフトで下山したのに、下に着いたらナントもう先に四国の方々が下山されてたということ!!
凄い健脚快走ぶり〜!!
下山後、昼食を一緒に摂らせていただき、お風呂まで送っていただいてお別れとなりました。
二日間とってもお世話になりありがとうございました^^
快走四国の方々と違って関西組は凡歩多し^^ですが、これに懲りずまたご一緒できる機会があれば良いなぁ♪その日を楽しみにしてます^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人

コメント

お疲れ様でした
関西の方々に剣山からの風景 見てもらいたかったですね〜

7時30分に見ノ越集合予定だったので、これなら当日の午後の用事も間に合うと思ってましたが・・
前日に、見ノ越が9時に変更との知らせをいただいていたのに早朝気付く、とりあえず出発!

予定コースを逆に歩けば 会えるだろうと 先に出発しました

見ノ越から皆と一緒に登りたかったので残念でしたが 少し会えたので良かったです!
2015/6/1 16:21
Re: お疲れ様でした
e-sannさん
日曜の天気がイマイチだったので回復を期待して出発を遅らせました!
あいにく剣山でもガスは晴れず山頂だけです!
西島駅への直登ルートで下山でしょうか?
私達は大剣神社経由だったので、チョッと遅ければ危なくすれ違いだったかも?
2015/6/1 19:31
Re: お疲れ様でした
e-sann様、こんにちは!!

今回は天候のせいで行程短縮させて頂いたため、ご一緒出来ず残念でした。

剣山から次郎笈・三嶺などへの稜線はとても素晴らしいですので、またご一緒出来たらと思います。

よかったらshichi7さんや皆さんと関西へもお越し下さい
2015/6/3 15:46
Re: お疲れ様でした
e-sannさん
コメありがとうございます。

先日は少しだけですが、お会いできて良かったです。
21日の縦走宜しくお願いします。
2015/6/3 20:00
お疲れ様でした〜
天気心配していましたが、おもたよりましでしたよね?
なんて山に登ってないものが言うのもなんですが

鎖は賑やかだったの間違いない!!
剣山は快晴ならば次郎さんからの景観を楽しんで欲しかったですがざんねん。
また来るチャンスができたってことですよね

2日間お疲れ様でした。
私は久々の山道ロングドライブにテンションUPUP
そして皆様に久しぶりに合えて本当に楽しかったです〜
2015/6/2 14:54
Re: お疲れ様でした〜
nanchiさん
ご苦労様でした!
ほんとに楽しかったですね〜!
先行したので石鎚の鎖場登りはみてませんが、shichiさんと女性二人、飛行石にヒョイって乗って写真に収まる様子をnanchiさんに見せてあげたかったです!多分卒倒する!(笑)
平日リハビリ登山声掛け頂ければ御付き合いしますよ!
2015/6/2 20:37
Re: お疲れ様でした〜
nanchiさん
色々と準備して頂いてありがとうございました。

おかげさまで皆さんに喜んで頂けました。

完全復活まで、まだ時間はかかるかも知れませんが、持ち前のポジティブシンキングで乗り越えて下さい。
お待ちしております。
2015/6/3 20:03
贅沢行脚ですね(^ ^)
そう、いつも思うけど剣山は地味に遠い(ー ー;)
それでも何となく行ってしまうのは剣の魔力でしょうか。

二日間ガイド、お疲れ様でした〜
2015/6/3 8:54
Re: 贅沢行脚ですね(^ ^)
sin-kazamaさん
コメありがとうございます。

通い慣れた剣山も今度ばかりは「遠いな!」って思ってしまった。
まだまだ修行が足りません!

ワイルドウォーク後の足首痛もだいぶん癒えてきたので、復活までもうあと少しです。
沢登り、宜しくです。

最近は会社でも○○扱いで、120km歩いたと言っても誰も驚いたり、褒めてくれたりしてくれません。
「お〜〜、気を付けまい!」って言われるだけやし、
車を買い換えようかという話をしても「車やいらんやろう、登山口まで歩いていったらいいやん」
って・・・

ちょっと、どうなんこれ?完全に○○扱いです。
2015/6/3 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら