記録ID: 651278
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳 新緑の上高地から焼岳
2015年06月01日(月) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:57
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 10:00
距離 25.6km
登り 1,514m
下り 1,508m
14:30
ゴール地点
天候 | |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅風穴の里→安房トンネル手前右折→中の湯温泉 中ノ湯温泉旅館上の第10カーブ先の路肩スペースに駐車 カーブは番号がふられとても分かりやすいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新中の湯登山ルート登山口駐車場から中の湯バス停までの下りの林道は チャリがあると便利です。 舗装道が長いのと上高地散策にスニーカーの方が歩きやすいです。 上高地に抜ける釜トンネルはセメントのほこりが舞い息苦しく、一番辛かったです。 登山道は残雪ありますが、ノーアイゼンで大丈夫です |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 中ノ湯温泉旅館 http://www.nakanoyu-onsen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
アイゼン
ピッケル
|
---|
感想
NHKのにっぽん百名山を見て、焼岳に登るならこのルートからと決めていました。
秋に歩こうと思っていましたが、休みと天候が合わずのびのびになってしまいました。
焼岳小屋の情報サイトに
冬期通行止めになっていました焼岳登山道ですが
上高地側のはしごが設置され、5月8日より通行可能になりました。
冬期通行止め解除のお知らせがアップされ
5月上旬に最後の残雪歩きを楽しもうと計画しいましたが
天候と休みに気力がともなわず、6月になってしまいました。
残雪歩きは楽しめなかったですが
新緑の上高地と花の咲く登山道を楽しむ事が出来ました(^^)
大正池の立ち枯れたカラマツ
カラマツは水に強く根腐れしにくく100年持つと言われますが
今年で大噴火からちょうど100年、見られるのはあと何年でかでしょう。
山頂で写真を撮って頂いたヤマレコユザーのmi88nさん
いろいろなポーズを撮って頂き ありがとうございました
登ったどー! ポーズはもう一つのブログで使わせていただきます(^^)
mi88nさんご夫婦とは、また山でお会い出来そうな気がします。
山頂と下山途中の広場に駐車場でお話しした、富山からお越しの
男性二人に女性一人の3人組パーティーの方
下山後の温泉に坂巻温泉がお勧めと言っていましたが
今回は予定通り、中の湯で汗を流して帰りました。
次回訪れた時には、坂巻温泉で汗を流して帰りますね。
白山にも登りに行きます(^^)
33年前、北陸をバイクでソロツーリングした帰りに
高山から松本にぬけるのに通った国道158号線
焼岳登山口はそのルート上に在ったんですね。
今日も無事の山行きと出会いに感謝ですm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1667人
irohaさんこんばんは!
上高地に抜ける釜トンネルを歩いたんですか
早朝だからダクシーもバスも関係者車両は少なかったと思います。
中の湯から上高地経由で焼岳は距離が多くありますね。
花も綺麗で近くには雄大な山々!
やっぱ北アルプスは良いなぁ〜
北峰直下の噴気孔は硫黄が付着して、
勢いよくシューシューと音を立て、硫黄臭が漂っていたと思います
もう少し残雪があればヒップソリで豪快に下がれたと思いますよ。
秘湯を守る会の中の湯温泉は綺麗な佇まいで私も好きです。
坂巻温泉は通り過ぎてしまいそうな秘境の温泉宿で
私も入ってみたいですよ
ゆうやけさん こんばんは
朝早く上高地行バスが無かったので、トンネルを歩いちゃいました
でも昔、東名の日本坂トンネルでガス欠になり
JAFを待つ間のトンネルのにおいを思い出し
気持ち悪くなってしまいました
先に山行記録の地図に手入力してみると、全工程が20km位だったので
大丈夫だろうと大雑把な計画で歩いてしまいました
前半の舗装路を登山靴で歩いた疲れが、後半に堪えました
でも北アルプスの展望台、焼岳山頂から見る眺望は
やっぱ来て好かった〜と思いました
勢いよくシューシューと音を立てる噴気孔は、ちょっと怖かったです。
噴火や地震の多い情報の時に焼岳に登るのはドキドキでしたね(^^;
最後に奥穂が見たいなと、中の湯によりましたが眺望なく残念でしたが
いいお湯でした〜
次回は俺も、坂巻温泉 を候補に入れて北アルプスに再訪します
irohaさんこんばんは。
この日は焼岳に行かれたんですね。
私も冬の上高地散策の時は釜トンネルを歩いて通りました。本当に凄い埃ですよね…。しかもちょうど除雪車が動き出し悲惨な状況になりました(T-T)
それ以降は必ずマスクを持参しています。新緑の焼岳、最高ですね!!
リストに入れちゃいます!!
また駐車スペースがあんなところにあったんですね!!
また色々参考にさせていただきます
kazumさん こんばんは
kazumさんもトンネル歩いた事あるんですか
埃も凄いし、11%の勾配もキツかった
次回行く時は、マスク持参しますね
焼岳へ登るなら上高地からのルートをお勧めします
登山口から一緒になったmi88nさんのレコも参考にしてみてください。
irohaさん おはようございます
上高地良いですね
レコで拝見すると静かそうで 気持ち良さが
伝わってきます
焼岳って結構遠いんですね
何時かは自分も行こうと思っているこのルート
大変参考になりました ありがとうございます
車中泊は飲みすぎませんでしたか?
kijimuna こんばんは
初上高地、楽しんできました
下山して歩くより、早朝の上高地の方が気もちいかなと思い先に歩きました。
トンネル歩きが無ければ気もちいルートです。
登山口から一緒だったmi88nさんのレコも参考にしてみてください
車中泊に持って行く酒の量を減らしたから大丈夫
irohaさん、こんばんは!
山頂での記念撮影、ありがとうございました レコにはirohaさんに撮っていただいた写真の掲載はしていませんが、とても思い出に残る写真になりました。深謝の極みでございます
上高地側からの登山口から中の湯の までほとんど同じコースで時間帯も大きく変わらず、ご一緒でしたが、これもなにかのご縁 今後ともよろしくお願いします
富山のお三方は坂巻温泉 をお勧めでしたか〜。坂巻温泉は何度も寄ったことがありますが、鄙びた温泉の感じがあり、温泉の規模も大きくないので一人で入るのにはよいかもしれませんね 小生は今回初めて中の湯に入りましたが、とても良いお湯だと感じました。(かなり熱かった けど)
お会いした時にお話しませんでしたが、旧釜トンネルは何度か冬に歩いたことがあります。とても急勾配で暗くてつららが垂れ下がって冒険心を掻き立てる洞窟みたいでした。新釜トンネルはいわゆる今時のトンネルで最近の土木工事って感じですね。トンネルを含めての25km超えの山歩き、お疲れさまでした
mi88nさん こんばんは
mi88nさんのレコを拝見し
お二人にとっての記念の山頂写真と分って、今更ながら緊張しています
あの時、銀婚式登山と言っていただければ
二人でハートマーク作って撮りましょうと、無茶苦茶なポーズで撮っていたかも
mi88nさんは坂巻温泉は何度も入られたことあるんですね
富山の方の話で、源泉かけ流しで石鹸が泡立たないと言っていたので
登山の汗を流して、湯につかるには中の湯がいいかなと寄りました
ちょうど入れ替わりぐらいだったのでしょうかね
旧釜トンネルは今も歩けるのかな ?
洞くつ探検のような隧道なら歩いてみたい
また山でお会いできるといいですね
コメントありがとうございます
いいですね〜このコース!
上高地も周るというのがいいです。^^b
いつもより写真の枚数も多いので、見どころが多かったようですね。
逆周りだとどうでしょう?
できれば大変な登りを最初に終わらせて、後は快適!という流れが良いのですが^^ゞ
私が行くとしたら、火山を目覚めさせないように、ソ〜っと歩いてこようと思います(爆)
ぴーさん こんばんは
焼岳だけではもったいないと、上高地もまわってきました
気持ちよく歩きながら200枚近く撮ってしまいました
逆回りのレコもありますね、ゆっくり上高地散策してバスで中の湯バス停まで戻る
でも、バス停から登山口までの舗装された林道が急勾配で3.5kmぐらいあったと思います。
なので下山して車に乗れる方が楽だと思いますよ
大正池からタクシーで戻る手もいいかな
今シーズンは北アルプスを攻めようと思っているので
くれぐれもストックの先でツンツンしてはいけませんよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する