ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6517386
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

雪質・気候ともパーフェクト!200%大満足の武尊山!

2024年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
4.8km
登り
498m
下り
493m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:50
合計
4:24
9:37
9:44
94
11:18
12:00
68
13:08
13:09
18
13:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・川場スキー場 屋外駐車場500円を利用
(屋内は1500円です)
・駐車場の6km手前で駐車料金を徴収していますので、事前に屋内・屋外のどちらに停めるか決めておき、料金をすぐに支払えるように準備が必要です。
・今回道路に積雪なし、ノーマルタイヤでも行ける道でしたが日々状況は変化しますのでその都度最新情報を調べて下さい。
コース状況/
危険箇所等
ココヘリに加入していない人は、事前にWebでココヘリ申し込みを済ませておくと
登山届の提出が不要ですので受付がスムーズです。
申し込みには車のナンバーが必要になりますので、現地で申し込みをする際には必ず車のナンバーが分かるようにしておく事が必要です。

ココヘリ(一日レンタル料金)1,100円
リフト料金往復 2400円
ICカード保証金 500円 (ICリフト券返却時に返金されます)


今回、10本爪アイゼンとポール使用
これは3月1日の朝、自宅から見える武尊山です。
3日に行く予定なので嬉しい降雪^^
もっと降れ~❄️❄️❄️
2024年03月01日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/1 7:54
これは3月1日の朝、自宅から見える武尊山です。
3日に行く予定なので嬉しい降雪^^
もっと降れ~❄️❄️❄️
当日の朝7時、自宅から武尊山を確認
よし!晴れていてバッチリ見える👍
2日前に降雪があったので雪もたっぷりありそうです!
2024年03月03日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/3 7:04
当日の朝7時、自宅から武尊山を確認
よし!晴れていてバッチリ見える👍
2日前に降雪があったので雪もたっぷりありそうです!
屋外駐車場に停めても立体屋内駐車場はすぐ目の前なので、天気が良ければ屋外でも全然問題なし。
2024年03月03日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/3 8:07
屋外駐車場に停めても立体屋内駐車場はすぐ目の前なので、天気が良ければ屋外でも全然問題なし。
登山窓口はこんな感じです。
2024年03月03日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/3 8:16
登山窓口はこんな感じです。
ではまず1本目のリフトへ
2024年03月03日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/3 8:30
ではまず1本目のリフトへ
今日はスキー・スノボをするにも絶好の日です!
2024年03月03日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/3 8:36
今日はスキー・スノボをするにも絶好の日です!
2本目のリフトに乗ります。
2024年03月03日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/3 8:39
2本目のリフトに乗ります。
続々とスタートしている人達がいるので、もうトレースバッチリですね^^
2024年03月03日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 9:01
続々とスタートしている人達がいるので、もうトレースバッチリですね^^
いや〜テンション上がる青空だわ〜♪
2024年03月03日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/3 9:07
いや〜テンション上がる青空だわ〜♪
今日はサイコーじゃない!😋
2024年03月03日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/3 9:07
今日はサイコーじゃない!😋
ワクワクするね~😆
2024年03月03日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/3 9:09
ワクワクするね~😆
霧氷も樹氷もバッチリ~❄️❄️❄️
2024年03月03日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/3 9:10
霧氷も樹氷もバッチリ~❄️❄️❄️
お~っ、アレは昨年登った獅子ヶ鼻ですね~🏔️
2024年03月03日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/3 9:11
お~っ、アレは昨年登った獅子ヶ鼻ですね~🏔️
谷川方面もバッチリです!
2024年03月03日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 9:11
谷川方面もバッチリです!
シュカブラも良いネ!
2024年03月03日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 9:15
シュカブラも良いネ!
獅子ヶ鼻と上越国境の山々
2024年03月03日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 9:22
獅子ヶ鼻と上越国境の山々
浅間山、玉原湖、苗場山方面
2024年03月03日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 9:22
浅間山、玉原湖、苗場山方面
樹氷と赤城山
2024年03月03日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 9:22
樹氷と赤城山
アレが剣ヶ峰ですね😁
2024年03月03日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
3/3 9:26
アレが剣ヶ峰ですね😁
凄いサンゴだ!🪸
2024年03月03日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/3 9:27
凄いサンゴだ!🪸
剣ヶ峰の下山が渋滞中のようです。
登っていく人も沢山います。
2024年03月03日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/3 9:32
剣ヶ峰の下山が渋滞中のようです。
登っていく人も沢山います。
頑張って登ります!
9
頑張って登ります!
登り切りました!
山頂部はどんな感じかな?
5
登り切りました!
山頂部はどんな感じかな?
高所恐怖症のWさんは、私達の前を行く団体さんが下山し終えるまで私の後ろで待機中。
2024年03月03日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 9:39
高所恐怖症のWさんは、私達の前を行く団体さんが下山し終えるまで私の後ろで待機中。
初めて来たので剣ヶ峰の下りはどんな斜面なのかわかりませんが、先を行く人達を見る限りかなり難儀している様子。
2024年03月03日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 9:39
初めて来たので剣ヶ峰の下りはどんな斜面なのかわかりませんが、先を行く人達を見る限りかなり難儀している様子。
なかなか進まないので、待っている間に展望を楽しむ😊
2024年03月03日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/3 9:39
なかなか進まないので、待っている間に展望を楽しむ😊
いや〜、今日は本当にいい天気で大展望だね😄
2024年03月03日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/3 9:39
いや〜、今日は本当にいい天気で大展望だね😄
まだまた時間かかりそうです。
2024年03月03日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/3 9:40
まだまた時間かかりそうです。
剣ヶ峰の山頂標識👍
2024年03月03日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 9:43
剣ヶ峰の山頂標識👍
動き始めたけど、まだかかりそうです😅
2024年03月03日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 9:43
動き始めたけど、まだかかりそうです😅
なかなか進まないので撮影して待ちます。
3
なかなか進まないので撮影して待ちます。
前のグループはアンザイレンで5人程繋がって下っています。
一人滑ったら全員まとめて落ちてしまわないのか心配に見えましたが無事に下り切りました。
2024年03月03日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/3 9:45
前のグループはアンザイレンで5人程繋がって下っています。
一人滑ったら全員まとめて落ちてしまわないのか心配に見えましたが無事に下り切りました。
わあ‼️😍
絶景だね‼️
2024年03月03日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/3 9:45
わあ‼️😍
絶景だね‼️
剣ヶ峰を下り終えました‼️
wさんも後に続き降りて来ます❗️
しかし凄いね、まるで巨大な🎄クリスマスツリーのようです🎄🎄
2024年03月03日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/3 9:51
剣ヶ峰を下り終えました‼️
wさんも後に続き降りて来ます❗️
しかし凄いね、まるで巨大な🎄クリスマスツリーのようです🎄🎄
いよいよ次は沖武尊へ向かいます‼️
2024年03月03日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 9:56
いよいよ次は沖武尊へ向かいます‼️
圧巻ですね‼️😆
2024年03月03日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 9:56
圧巻ですね‼️😆
良く頑張った❗️と剣ヶ峰を振り返るwさん😄
2024年03月03日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/3 9:59
良く頑張った❗️と剣ヶ峰を振り返るwさん😄
剣ヶ峰、カッコイイですネ!😆
2024年03月03日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/3 9:59
剣ヶ峰、カッコイイですネ!😆
樹氷も凄い‼️😄
2024年03月03日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 10:01
樹氷も凄い‼️😄
久しぶりにこういうの見たなあ😆
2024年03月03日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/3 10:01
久しぶりにこういうの見たなあ😆
どっち見てもいい景色🤣
2024年03月03日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/3 10:11
どっち見てもいい景色🤣
またまた剣ヶ峰を振り返る🤣😍😆
2024年03月03日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 10:12
またまた剣ヶ峰を振り返る🤣😍😆
良すぎて撮影が止まりません‼️🥰
2024年03月03日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/3 10:12
良すぎて撮影が止まりません‼️🥰
本当にいい景色で何度も振り返ってしまいます🥰
2024年03月03日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/3 10:23
本当にいい景色で何度も振り返ってしまいます🥰
こんなにいい天気の日に来られる事はまずないと思うので、キリがないのはわかっていますが何枚も撮ってしまいます。🤭
2024年03月03日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 10:23
こんなにいい天気の日に来られる事はまずないと思うので、キリがないのはわかっていますが何枚も撮ってしまいます。🤭
そんなに成長していないけどスノモンもあるしね😁
2024年03月03日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/3 10:28
そんなに成長していないけどスノモンもあるしね😁
まあまあ良い感じのスノモンもあったよ🤭
2024年03月03日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/3 10:45
まあまあ良い感じのスノモンもあったよ🤭
剣ヶ峰と霧氷とたっぷりの雪❄️❄️❄️
2024年03月03日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 10:45
剣ヶ峰と霧氷とたっぷりの雪❄️❄️❄️
前武尊と、そっち側の剣ヶ峰にスノモンを入れて😆
2024年03月03日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/3 10:47
前武尊と、そっち側の剣ヶ峰にスノモンを入れて😆
サンゴもあちこちに😊😊😊
2024年03月03日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 10:53
サンゴもあちこちに😊😊😊
サンゴと前武尊側の剣ヶ峰☺️😊☺️
2024年03月03日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 10:53
サンゴと前武尊側の剣ヶ峰☺️😊☺️
サンゴ🪸と剣ヶ峰⛰️と赤城山⛰️
2024年03月03日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 10:53
サンゴ🪸と剣ヶ峰⛰️と赤城山⛰️
ピーカンの天気の中、快適に登る😉😙
2024年03月03日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/3 11:10
ピーカンの天気の中、快適に登る😉😙
ウェーブ越しの赤城山🏔️
2024年03月03日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 11:11
ウェーブ越しの赤城山🏔️
山頂の雪庇❄️❄️
2024年03月03日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 11:19
山頂の雪庇❄️❄️
至仏山🏔️
2024年03月03日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 11:20
至仏山🏔️
燧ヶ岳と、奥の平らな山は平ケ岳かな🏔️
2024年03月03日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/3 11:20
燧ヶ岳と、奥の平らな山は平ケ岳かな🏔️
引いて至仏山から燧ヶ岳までの景色
2024年03月03日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/3 11:21
引いて至仏山から燧ヶ岳までの景色
大賑わいで山頂標識の前は順番待ち
2024年03月03日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 11:21
大賑わいで山頂標識の前は順番待ち
前武尊山と、前武尊山から来る方の剣ヶ峰
2024年03月03日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 11:23
前武尊山と、前武尊山から来る方の剣ヶ峰
山頂の雪庇
2024年03月03日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 11:27
山頂の雪庇
沖武尊山 山頂‼️
2024年03月03日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
3/3 11:31
沖武尊山 山頂‼️
誰かが作ったアヒルさん😊
2024年03月03日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/3 11:57
誰かが作ったアヒルさん😊
私とwさんで作ったダルマ😌
2024年03月03日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/3 11:57
私とwさんで作ったダルマ😌
あ〜、下山するのがもったいないほどにいい景色だあ☺️😌
2024年03月03日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 12:05
あ〜、下山するのがもったいないほどにいい景色だあ☺️😌
心残りがないように沢山撮ろう❗️
2024年03月03日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 12:07
心残りがないように沢山撮ろう❗️
赤城山と裾野に広がる昭和村、一枚目、二枚目の写真はあそこから見た武尊山です。
2024年03月03日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 12:09
赤城山と裾野に広がる昭和村、一枚目、二枚目の写真はあそこから見た武尊山です。
ちょっと雲が出てきたけど、まだまだいい天気☀️
2024年03月03日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 12:13
ちょっと雲が出てきたけど、まだまだいい天気☀️
下山のため見納めだと思うと撮影が止まりません🤣
2024年03月03日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 12:13
下山のため見納めだと思うと撮影が止まりません🤣
いや~もう景色良すぎて笑いが止まりませんね~🤣😆🤣😆
2024年03月03日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/3 12:13
いや~もう景色良すぎて笑いが止まりませんね~🤣😆🤣😆
獅子ヶ鼻もまた撮っちゃうよ😁
2024年03月03日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 12:14
獅子ヶ鼻もまた撮っちゃうよ😁
剣ヶ峰もね😄
2024年03月03日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/3 12:14
剣ヶ峰もね😄
こんなアングルもいいかも😄
2024年03月03日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/3 12:22
こんなアングルもいいかも😄
前武尊山も樹氷のフレーム付けてネ😙
2024年03月03日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/3 12:23
前武尊山も樹氷のフレーム付けてネ😙
さ~て、また剣ヶ峰へ向かいますか!💪
2024年03月03日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/3 12:36
さ~て、また剣ヶ峰へ向かいますか!💪
あれっ、剣ヶ峰登り返さなくてもいいようにトラバース出来てるね、近くまで行ってからどうするか決めましょう!
2024年03月03日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/3 12:57
あれっ、剣ヶ峰登り返さなくてもいいようにトラバース出来てるね、近くまで行ってからどうするか決めましょう!
しっかりしたトレースが出来ていたので、剣ヶ峰は登り返さずにトラバースしました。
2024年03月03日 13:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/3 13:03
しっかりしたトレースが出来ていたので、剣ヶ峰は登り返さずにトラバースしました。
そしたらこっちの景色もまた良かったね~😉
2024年03月03日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 13:07
そしたらこっちの景色もまた良かったね~😉
コロコロ落ちて行く雪玉の跡が線の模様になって、なかなか良い景観を作り出していましたよ🤭
2024年03月03日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/3 13:07
コロコロ落ちて行く雪玉の跡が線の模様になって、なかなか良い景観を作り出していましたよ🤭
コロコロと可愛い雪玉が沢山転がっていました😄
2024年03月03日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/3 13:08
コロコロと可愛い雪玉が沢山転がっていました😄
剣ヶ峰を振り返る🏔️
2024年03月03日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 13:22
剣ヶ峰を振り返る🏔️
Wさん、これをやりたかったんだね^^
2024年03月03日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/3 13:24
Wさん、これをやりたかったんだね^^
凄い足長の型が出来ました(笑)
2024年03月03日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/3 13:24
凄い足長の型が出来ました(笑)
下山後にココヘリとICリフト券を返却します。
2024年03月03日 14:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/3 14:40
下山後にココヘリとICリフト券を返却します。
川場スキー場内のショップを散策しながら、奥渋谷の人気コーヒースタンド「good good not bad」とのコラボコーヒースタンドの「ビーチ」でクレープを購入🧁
2024年03月03日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/3 14:28
川場スキー場内のショップを散策しながら、奥渋谷の人気コーヒースタンド「good good not bad」とのコラボコーヒースタンドの「ビーチ」でクレープを購入🧁
川場スペシャルにしようか迷いましたが、期間限定のクリームチーズ&ダブルベリーにしました🍓🫐
7
川場スペシャルにしようか迷いましたが、期間限定のクリームチーズ&ダブルベリーにしました🍓🫐
一旦、実家へ行き母を美容院へ連れて行き、その足で母も連れて温泉へ行きました。♨️
2024年03月03日 17:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/3 17:14
一旦、実家へ行き母を美容院へ連れて行き、その足で母も連れて温泉へ行きました。♨️

感想

自宅から一番良く見えると言ってくらい、毎日毎日見ている武尊山
しかしながら登った事があるのはたった1度きりで季節は秋でした。
冬の武尊山には登った事がなく、ずっと登りたいと思っていました。
Wさんも同じくずっと行きたいと言っていたので、今回ようやく願いが叶いました。
待った甲斐があり、これ以上の好条件はないと言っていいくらいの良い天候に恵まれました。
山頂部で若干風があった程度で、ほぼ無風。
360度の大パノラマ、雪質はサラサラのパウダースノー
文句の付けようがない山行日和でした。
登っている人は皆笑顔で、すれ違う度に「今日来て良かったね~」と言わなくても
分かるくらい顔に出ていました^^
景色はもう最高で、下界では絶対に味わう事が出来ない別世界!
登山をやってて良かった~と心の底から思えるいい日になりました!

心配していた剣ヶ峰でしたが、ピッケルは使用せず、特に問題なく通過出来ました。
ピッケルを使用するかどうかは個人の技量で判断して下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

よつこさん、こんにちわ
霧氷の黒檜山で会った時「雪の武尊山に行きたい」と言ってましたね。
念願叶いましたね。
剣ヶ峰の通過も難なく行けたようですね。
前日に雪が降って、枝も木々も真っ白。れだけでグンと景色が良くなるのよね。
 剣ヶ峰のトラバース、初めて聞きました。(^^ゞ

お疲れ様でした。😊
2024/3/6 14:05
やすべー(山猫🐱)さん、こんばんは

そうなんです〜
やっと行けました!
運良く天気に恵まれて、いい景色を見る事が出来ました!
剣ヶ峰のトラバースはバックカントリーのスキーヤーが付けた跡を登山者が利用したって言う感じでした。
復路ではこのトレースを利用する人が多く、しっかり踏み固められていたので
剣ヶ峰を登り返さずに済みました^^
ありがとうございました。
2024/3/6 21:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら