記録ID: 6520113
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳、夜景とご来光
2024年03月02日(土) ~
2024年03月03日(日)
h321
その他1人
- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 12:00
2日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 16:00
- 合計
- 16:00
日帰りで行ける塔ノ岳をわざわざ一泊するのは夜景とご来光が見たいから。しかし朝7:00の段階でもう登ってきた人がいた。大倉を4:30発だそうだ。登り、暗い中2:30で登頂。すごいなあ。30代前半で北アルプスや南アルプス縦走の訓練のため何度も登った大倉尾根。当時2:20が最速記録。いま64歳だがその2倍くらいかかる。
天候 | 2日曇りのち小雪。3日晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
花立の上は雪が付いていたがアイゼンを付ける必要はない。念のため持って行ったが保険のようなもの。それにしても大倉尾根はよく整備されている。『階段ばかりで嫌だ』などと文句をいうなかれ。ほっとけばV字に切れ込み雨になれば沢になる。関東では高尾山の次に人が入る山ではないだろうか?ボランティアや地元山岳会に深く感謝。 下りでは花立から下りが大好きだ。海の方に下っていく左下には秦野盆地、さらに江の島から三浦半島までが良く見える。 |
その他周辺情報 | 丹沢クリステルがなくなっていた。いつからだろうか?あと、大倉バス停近くの県立戸沢公園。河津桜が真っ盛り。ここで20分くらい撮影していたためスタートが遅れた。帰りに寄ればいいが帰りのバスがタイミングよく来ると絶対スルーしてしまう(実際今回がそうだった)がオススメ。これから4-5月はチューリップがすごい。山好きには花好きも多いから楽しみが増える。 大倉バス停近辺は単なる登山口以上に魅力あるフラワーパークになっている。バスが20分に一本だからすぐに来てくれるのがありがたいような残念なような… |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
塔ノ岳は多くの登山者が『山にのめりこむきっかけ』になる山だろう。自分もそうだった。最初は花立山荘が尊仏山荘化と勘違いし着いたと思ったらまだ頂上すら見えない。やっと頂上が見えてもあと20分かかる。堀山から花立までは急登の連続で何度も心が折れたがさすがに何度も来ているのでがっかりもしない。頂上に着けばあの絶景が待っている、その思いが一歩一歩先に進めてくれる。
尊物山荘で小屋のお兄さんに聞いた話だがここ5年くらい大倉尾根の蛭は減っているようだ。理由はハンターがシカを駆除してくれる(農作物の被害防止のため)のとボランティアや地元山岳の人たちが蛭の温床となる落ち葉の堆積を登山道から外してくれているからだそうだ。本当にありがたい。
それにしても遅くなった登りは昼食休憩30分込みで5時間。下りもお茶沸かしてコーヒーブレイクしたがそれ込みで3時間10分。抜かれた人は数知れず抜いたパーティーや個人はゼロだ。これからはヤマレコ最遅記録を作ろうか?と思う(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する