ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 652197
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

七ツ石山〜日陰名栗峰〜鷹ノ巣山〜六ツ石山(石尾根縦走下山)

2015年06月02日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:26
距離
23.7km
登り
1,899m
下り
2,163m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:52
休憩
0:35
合計
10:27
距離 23.7km 登り 1,901m 下り 2,163m
7:41
2
スタート地点
7:43
7:44
24
9:37
9:38
53
10:31
10:32
30
11:02
11:13
60
12:13
12:14
30
13:15
31
13:46
25
14:11
14:12
19
14:31
14:32
7
14:39
14:44
12
15:23
15:24
5
15:29
15:30
4
15:34
15:35
9
15:44
15:45
43
16:28
16:30
25
16:55
16:56
27
18:08
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅から西東京バス鴨沢バス停
コース状況/
危険箇所等
鴨沢〜七ツ石山・・・特になし

七ツ石山〜日陰名栗峰・・・眺望がすばらしい。 登山道わきにワラビがたくさん生えているが採取は良識の範囲内で。

日陰名栗峰〜鷹ノ巣山・・・なんか鬱陶しい虫(メマトイ?)が多い気がする

鷹ノ巣山〜六ツ石山・・・残雪の時期にぬかるんでいた場所はフッカフカの土になって別の意味で厄介。登山道を塞いでいる倒木が多いので雨天時にはうかつに上に乗って滑らないように注意。

六つ石山〜奥多摩駅・・・三ノ木戸から杉林を下るところは登山道が浸食されて土がツルツル。雨天時にはひどいことになりそう。


では出発
なんかすごい陽射しが強い
2015年06月02日 07:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 7:41
では出発
なんかすごい陽射しが強い
廃屋
2015年06月02日 08:31撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 8:31
廃屋
ここでは一杯だけごっくん
2015年06月02日 09:17撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 9:17
ここでは一杯だけごっくん
木漏れ日が気持ちいい
4月末とだいぶ雰囲気が違います
2015年06月02日 09:54撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 9:54
木漏れ日が気持ちいい
4月末とだいぶ雰囲気が違います
花と虫が多い
2015年06月02日 10:34撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:34
花と虫が多い
給水は七ツ石小屋の先の水場で。
堂所手前の水場より冷たくておいしい
2015年06月02日 10:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:42
給水は七ツ石小屋の先の水場で。
堂所手前の水場より冷たくておいしい
水場の下にも綺麗な花
2015年06月02日 10:46撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:46
水場の下にも綺麗な花
未踏部分を接続するのが目的なのでこのまま千本ツツジに行ってしまってもいいのですが、やっぱり七ツ石の山頂は踏んでおこう
2015年06月02日 10:49撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:49
未踏部分を接続するのが目的なのでこのまま千本ツツジに行ってしまってもいいのですが、やっぱり七ツ石の山頂は踏んでおこう
倒壊寸前の七ツ石神社
2015年06月02日 11:01撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:01
倒壊寸前の七ツ石神社
よっしゃピーク踏んだ
2015年06月02日 11:05撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 11:05
よっしゃピーク踏んだ
では石尾根を下って行きます
2015年06月02日 11:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:36
では石尾根を下って行きます
ときおり右手(南)が開けて素晴らしい眺望が
2015年06月02日 11:39撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:39
ときおり右手(南)が開けて素晴らしい眺望が
千本ツツジの辺りに来ました
2015年06月02日 11:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:41
千本ツツジの辺りに来ました
紫色のツツジはもう終わりで、真っ赤な山ツツジの盛期です
2015年06月02日 11:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:41
紫色のツツジはもう終わりで、真っ赤な山ツツジの盛期です
ワラビもたくさん生えており、ビニール袋片手に採集している登山者も・・・
2015年06月02日 11:55撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:55
ワラビもたくさん生えており、ビニール袋片手に採集している登山者も・・・
この辺が眺望的にハイライトでしたかね
2015年06月02日 12:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 12:29
この辺が眺望的にハイライトでしたかね
高丸山はちゃんとした山頂標が無く、日陰名栗はこんな感じ
2015年06月02日 12:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 12:47
高丸山はちゃんとした山頂標が無く、日陰名栗はこんな感じ
蝶も
2015年06月02日 13:01撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 13:01
蝶も
いよいよ鷹ノ巣山ががが
2015年06月02日 13:07撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:07
いよいよ鷹ノ巣山ががが
その前に小屋で休憩
2015年06月02日 13:12撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 13:12
その前に小屋で休憩
山頂手前はこうなってたんだ
2015年06月02日 13:39撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:39
山頂手前はこうなってたんだ
水根山から奥沢に伸びてる支稜のようですが名前は載ってませんね。宮内本に出てるのかな
2015年06月02日 13:44撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:44
水根山から奥沢に伸びてる支稜のようですが名前は載ってませんね。宮内本に出てるのかな
どよ〜んとしてきましたが、昼ごろまでクソ暑かったので逆にありがたいです
2015年06月02日 13:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 13:47
どよ〜んとしてきましたが、昼ごろまでクソ暑かったので逆にありがたいです
んじゃ降りるか
2015年06月02日 13:50撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:50
んじゃ降りるか
鷹ノ巣山から水根山までの間も意外と山ツツジが綺麗でした
2015年06月02日 13:54撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 13:54
鷹ノ巣山から水根山までの間も意外と山ツツジが綺麗でした
誰かが貼り付けたんでしょうか?
汚いカマボコ板みたいのからすごく綺麗なものに変わっていました。
2015年06月02日 14:11撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 14:11
誰かが貼り付けたんでしょうか?
汚いカマボコ板みたいのからすごく綺麗なものに変わっていました。
水根山から下は登山道を塞ぐように倒れてる倒木が多いんですが・・・
2015年06月02日 14:23撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 14:23
水根山から下は登山道を塞ぐように倒れてる倒木が多いんですが・・・
跨ごうとしたらこういうのがいたりして
2015年06月02日 14:25撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 14:25
跨ごうとしたらこういうのがいたりして
ここも飛ばしていいんですが、前回は登山道を外れて斜面を直登するという乱暴な事をしたのでちゃんと道を通って登っておくことにします
2015年06月02日 15:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 15:29
ここも飛ばしていいんですが、前回は登山道を外れて斜面を直登するという乱暴な事をしたのでちゃんと道を通って登っておくことにします
前回、時間がやばかったんでスルーした狩倉山も
2015年06月02日 15:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 15:41
前回、時間がやばかったんでスルーした狩倉山も
しかし登った甲斐のない山だったorz
2015年06月02日 15:46撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 15:46
しかし登った甲斐のない山だったorz
この人は自分と同じバスで鴨沢を出発、雲取まで行って石尾根を降りてきて自分を追い抜いて行くというとんでもない韋駄天おじさんでした
2015年06月02日 15:48撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 15:48
この人は自分と同じバスで鴨沢を出発、雲取まで行って石尾根を降りてきて自分を追い抜いて行くというとんでもない韋駄天おじさんでした
三ノ木戸から下は杉林の上歩きづらくてゲンナリ
2015年06月02日 17:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 17:10
三ノ木戸から下は杉林の上歩きづらくてゲンナリ
これ、前回は慌てていたので気付かなかった・・・
2015年06月02日 17:17撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 17:17
これ、前回は慌てていたので気付かなかった・・・
とりあえず5時半までに登山道を抜け出せた!
2015年06月02日 17:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 17:28
とりあえず5時半までに登山道を抜け出せた!
羽黒神社
2015年06月02日 17:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 17:47
羽黒神社
ここまで降りてやっと一安心
2015年06月02日 17:54撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 17:54
ここまで降りてやっと一安心
愛宕山
2015年06月02日 17:59撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 17:59
愛宕山
冬だと真っ暗ですけど、この時期ならぎりぎりセーフです
2015年06月02日 18:11撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 18:11
冬だと真っ暗ですけど、この時期ならぎりぎりセーフです

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 筆記用具 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 コンパス忘れた
軽量化を考えていたのにサイクリングの時に使った関東甲信ツーリングマップを入れっぱなしだった

感想

 これまでの山行で通っていなかった石尾根の未踏部分、七ツ石山〜鷹ノ巣山間を繋げようという事で、七ツ石山から縦走下山を行いました。 鈍足なので長丁場になると日没が心配でしたが、日が長いおかげで何とか日没までに奥多摩駅に到着できました。時間の事を考えたら峰谷か倉戸口に降りちゃっても良かったんですけどね。

 天候は七ツ石山に到着する前あたりから雲が増えてきたのですが、かなり気温が上がっていたので日当たりのいい石尾根では熱中症になりかねず、むしろ好都合でした。

 未踏部分は千本ツツジを彩る山ツツジの開花時期にジャストミートだったため眺望的に非常に楽しめました。 アップダウンも程々のため、千本ツツジから赤指尾根を下るか、巳ノ戸の大クビレから浅間尾根を下ってしまうかすれば余力を残して下山できそうです。

 自分は長距離のトレーニングの意味もあり奥多摩駅まで歩きましたが、六ツ石山より下はこの時期眺望はないですし、三ノ木戸からの下りは登山道の浸食がだいぶ進んでいるので無理して通ることはないかな、と。 特に三ノ木戸からの下りはこのまま放置していたらかなり酷いことになりそうなので、塔ノ岳のようにある程度の整備が必要かと思われます。

 それにしても驚いたのは同じバスで鴨沢を出発し、雲取山まで行って石尾根を下り、狩倉山で自分を追い抜いて行った初老の男性がいたことです。ぴょんぴょんと跳ねるように下って行く様はまだ余力を残していたようで、既に膝がパンク寸前になっていた自分を顧みると感嘆するやら情けないやら・・・。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら