ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 652310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰

2015年06月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
867m
下り
852m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:20
合計
5:25
9:50
65
10:55
10:55
58
11:53
11:53
11
12:04
12:04
29
12:33
12:53
10
13:03
13:03
0
13:03
13:03
7
13:10
13:10
25
13:35
13:35
50
14:25
14:25
24
14:49
14:49
26
15:15
15:15
0
15:15
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河原の坊駐車場には20台くらい停められます。
小田越登山口には駐車スペースはありません。
(少し離れたところには若干ありますが、少ないのであてにしない方が良いでしょう)
平日は路線バスなどありません。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストがあり、登山者名簿があります。
登山口にトイレはあります。あらかじめ用を足してから入山しましょう。

沢の渡渉が何か所かあるので、スパッツがあるとよいでしょう。
基本的に岩場の急登、ガレているところが多いので足回りはしっかりと。
ストックはむしろ危険かもしれません。
両手を使って登るほうが安全と思います。
特に下りは、ストックに体重をかけるような使い方をすると、
滑りやすい蛇紋岩ではかなり危険です。

山頂付近に雪がありますが、危険はありません。
アイゼン等も必要ありません。
小田越一合目付近にも若干の雪がありましたが、ほどなく消えるでしょう。

高山植物の多いコースです。
ロープから出ないようにしましょう。

山頂に避難小屋がありますが、トイレは簡易トイレ使用のためのブースと
なっています。
登山口(河原の坊・小田越)で簡易トイレを売っています。
400円です。
山頂避難小屋でも販売しています。
お目当てその1
タチカメバソウ
河原の坊コースに多いですが
小田越コースにはないです。
2015年06月01日 09:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
6/1 9:57
お目当てその1
タチカメバソウ
河原の坊コースに多いですが
小田越コースにはないです。
エゾイワハタザオ
2015年06月01日 09:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
6/1 9:59
エゾイワハタザオ
ノビネチドリ
2015年06月01日 10:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
6/1 10:01
ノビネチドリ
ムラサキヤシオ
2015年06月01日 10:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/1 10:12
ムラサキヤシオ
渡渉ポイントが
数か所あります。
2015年06月01日 10:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/1 10:16
渡渉ポイントが
数か所あります。
新緑が綺麗
2015年06月01日 10:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 10:18
新緑が綺麗
タチカメバソウ
盛りです
2015年06月01日 10:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
6/1 10:22
タチカメバソウ
盛りです
河原の坊コースは
新緑と紅葉シーズンに
良いですね。
2015年06月01日 10:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 10:33
河原の坊コースは
新緑と紅葉シーズンに
良いですね。
エゾイワハタザオと
タチカメバソウ
2015年06月01日 10:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/1 10:33
エゾイワハタザオと
タチカメバソウ
ダケカンバの新緑
2015年06月01日 10:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 10:36
ダケカンバの新緑
まだ良いお天気です。
2015年06月01日 10:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/1 10:45
まだ良いお天気です。
お!
お目当てその2
ミヤマシオガマ
2015年06月01日 10:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
6/1 10:51
お!
お目当てその2
ミヤマシオガマ
2015年06月01日 10:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/1 10:52
早池峰も
チングルマ祭りっ!
2015年06月01日 10:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
21
6/1 10:55
早池峰も
チングルマ祭りっ!
最高の天気
2015年06月01日 10:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/1 10:55
最高の天気
ナンブトラノオ
早すぎです!
2015年06月01日 10:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
6/1 10:57
ナンブトラノオ
早すぎです!
お目当てその3
ミヤマアズマギク
2015年06月01日 10:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
6/1 10:58
お目当てその3
ミヤマアズマギク
キバナノコマノツメ
顔が細面
2015年06月01日 10:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
6/1 10:59
キバナノコマノツメ
顔が細面
チングルマいっぱい
2015年06月01日 10:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/1 10:59
チングルマいっぱい
どこまでこの青空がもつかな
2015年06月01日 11:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 11:00
どこまでこの青空がもつかな
残雪の白と
新緑の緑と
青空
2015年06月01日 11:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/1 11:00
残雪の白と
新緑の緑と
青空
薬師を望む
2015年06月01日 11:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/1 11:00
薬師を望む
チングルマ!
2015年06月01日 11:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
6/1 11:02
チングルマ!
可愛いチングルマの木
2015年06月01日 11:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
6/1 11:03
可愛いチングルマの木
ミヤマシオガマ
良い色ですね
2015年06月01日 11:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
6/1 11:04
ミヤマシオガマ
良い色ですね
チシマアマナ
2015年06月01日 11:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
6/1 11:14
チシマアマナ
2015年06月01日 11:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/1 11:19
チシマアマナが
盛りです。
2015年06月01日 11:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/1 11:40
チシマアマナが
盛りです。
2015年06月01日 11:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
6/1 11:42
早池峰の女王様
もう少しでお目覚めです。
って、早すぎ!
この調子じゃ、山開きには
ハヤチネウスユキソウが咲きそう。
2015年06月01日 11:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
6/1 11:44
早池峰の女王様
もう少しでお目覚めです。
って、早すぎ!
この調子じゃ、山開きには
ハヤチネウスユキソウが咲きそう。
ナンブイヌナズナ
青空と黄色が何とも言えません
2015年06月01日 11:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
6/1 11:49
ナンブイヌナズナ
青空と黄色が何とも言えません
打石で青空!
初めてかも〜
2015年06月01日 11:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/1 11:53
打石で青空!
初めてかも〜
ナンブイヌナズナの
黄色がまぶしい
2015年06月01日 11:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
6/1 11:55
ナンブイヌナズナの
黄色がまぶしい
千丈が岩
このあと400mがきつい
2015年06月01日 12:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/1 12:04
千丈が岩
このあと400mがきつい
ナンブイヌナズナ
盛りです
2015年06月01日 12:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/1 12:07
ナンブイヌナズナ
盛りです
こんもりな感じが
たまりません
2015年06月01日 12:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
6/1 12:08
こんもりな感じが
たまりません
花のアップ
2015年06月01日 12:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/1 12:08
花のアップ
好きな花です。
2015年06月01日 12:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
6/1 12:08
好きな花です。
河原の坊コースにも
クロミノウグイスカグラがあるんだね
2015年06月01日 12:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/1 12:13
河原の坊コースにも
クロミノウグイスカグラがあるんだね
お姫さま登場
2015年06月01日 12:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
6/1 12:16
お姫さま登場
上の方で盛りです。
2015年06月01日 12:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 12:21
上の方で盛りです。
ナンブイヌナズナと
ミヤマキンバイ
黄色のコラボ
2015年06月01日 12:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/1 12:22
ナンブイヌナズナと
ミヤマキンバイ
黄色のコラボ
小田越えコース方面を
望む
2015年06月01日 12:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/1 12:27
小田越えコース方面を
望む
あそこが山頂だ!
2015年06月01日 12:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 12:32
あそこが山頂だ!
山頂の
ミヤマキンバイ
青空に映えますね
2015年06月01日 12:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
6/1 12:33
山頂の
ミヤマキンバイ
青空に映えますね
岩手山が見えます!
2015年06月01日 12:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
6/1 12:34
岩手山が見えます!
岩手山とミヤマキンバイを
眺めながら
本日のお休み処。
2015年06月01日 12:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 12:38
岩手山とミヤマキンバイを
眺めながら
本日のお休み処。
チシマアマナ
満開です
2015年06月01日 12:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
6/1 12:46
チシマアマナ
満開です
山頂一帯に
たくさん
2015年06月01日 12:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/1 12:46
山頂一帯に
たくさん
ミヤマキンバイの黄色と
一緒に
2015年06月01日 12:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
6/1 12:47
ミヤマキンバイの黄色と
一緒に
ヤマガラシ
(ミヤマガラシ)
2015年06月01日 12:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/1 12:51
ヤマガラシ
(ミヤマガラシ)
縦走路方面
一度縦走してみたい
2015年06月01日 12:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 12:48
縦走路方面
一度縦走してみたい
山頂の岩の窓から
薬師岳
2015年06月01日 12:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/1 12:53
山頂の岩の窓から
薬師岳
さて下山します
2015年06月01日 12:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/1 12:54
さて下山します
ちょっとだけ
雪があります
2015年06月01日 13:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/1 13:00
ちょっとだけ
雪があります
九合目から
山頂を望む
また来るね
2015年06月01日 13:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/1 13:02
九合目から
山頂を望む
また来るね
2015年06月01日 13:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/1 13:04
八合目付近
お姫様が盛り
小田越コースでは
この下ではほとんど終わってました。
2015年06月01日 13:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 13:06
八合目付近
お姫様が盛り
小田越コースでは
この下ではほとんど終わってました。
風景見ながら
のんびり下ります
2015年06月01日 13:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/1 13:15
風景見ながら
のんびり下ります
薬師岳を眼下に見ながら
2015年06月01日 13:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 13:19
薬師岳を眼下に見ながら
イワウメだ!
2015年06月01日 13:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
6/1 13:21
イワウメだ!
小田越の
クロミノウグイスカグラ
2015年06月01日 13:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/1 13:24
小田越の
クロミノウグイスカグラ
2015年06月01日 13:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/1 13:28
イワウメ
結構咲いてますね
2015年06月01日 13:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
6/1 13:29
イワウメ
結構咲いてますね
2015年06月01日 13:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 13:32
かなり咲いてます。
ちょっと早すぎ
2015年06月01日 13:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
6/1 13:35
かなり咲いてます。
ちょっと早すぎ
10日は早い感じですね。
2015年06月01日 13:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/1 13:37
10日は早い感じですね。
花が駆け足
2015年06月01日 13:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/1 13:37
花が駆け足
イワウメを堪能
2015年06月01日 13:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
6/1 13:40
イワウメを堪能
ミヤマアズマギクの
美人さん
2015年06月01日 13:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
6/1 13:52
ミヤマアズマギクの
美人さん
こちらのコースも
チングルマ!
2015年06月01日 13:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/1 13:57
こちらのコースも
チングルマ!
2015年06月01日 14:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
6/1 14:03
ミヤマシオガマ
2015年06月01日 14:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/1 14:03
ミヤマシオガマ
ホソバイワベンケイ
2015年06月01日 14:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
6/1 14:08
ホソバイワベンケイ
ヒロハヘビノボラズ
2015年06月01日 14:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
6/1 14:12
ヒロハヘビノボラズ
ミヤマシオガマについ
カメラを向けます
2015年06月01日 14:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/1 14:17
ミヤマシオガマについ
カメラを向けます
おお!
ミヤマオダマキ!
幼稚園の頃から好きな花。
2015年06月01日 14:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
6/1 14:19
おお!
ミヤマオダマキ!
幼稚園の頃から好きな花。
キバナノコマノツメと
コラボ
2015年06月01日 14:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/1 14:20
キバナノコマノツメと
コラボ
樹林帯では
ウスバスミレ
2015年06月01日 14:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
6/1 14:27
樹林帯では
ウスバスミレ
ミヤマスミレ
2015年06月01日 14:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/1 14:28
ミヤマスミレ
ミツバオウレン
2015年06月01日 14:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 14:30
ミツバオウレン
コミヤマカタバミ
2015年06月01日 14:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
6/1 14:32
コミヤマカタバミ
光が透けた
ムラサキヤシオ
2015年06月01日 14:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/1 14:34
光が透けた
ムラサキヤシオ
お目当てその4
オサバグサ
2015年06月01日 14:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
6/1 14:42
お目当てその4
オサバグサ
ちょうど下から
撮影できます
2015年06月01日 14:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
6/1 14:44
ちょうど下から
撮影できます
光も当たって
良い感じです。
2015年06月01日 14:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/1 14:45
光も当たって
良い感じです。
小田越登山口まで
下りてきました。
2015年06月01日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
6/1 14:49
小田越登山口まで
下りてきました。
ハクサンチドリ
今季初
2015年06月01日 14:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/1 14:51
ハクサンチドリ
今季初
しばらくぶりに
車道を下ります
2015年06月01日 14:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
6/1 14:54
しばらくぶりに
車道を下ります
車道沿いに
たくさんのオサバグサ
2015年06月01日 14:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
6/1 14:56
車道沿いに
たくさんのオサバグサ
サンカヨウ見っけ!
2015年06月01日 15:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
6/1 15:01
サンカヨウ見っけ!
コヨウラクツツジ
2015年06月01日 15:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/1 15:03
コヨウラクツツジ
ツバメオモト
2015年06月01日 15:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
6/1 15:09
ツバメオモト
河原の坊に
到着です。
2015年06月01日 15:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
6/1 15:15
河原の坊に
到着です。

感想

当初は、秋田駒に行こうと思っていました。
が、6月1日と言えば、秋田駒は山開き!
私はスタートが遅いので、車を停めるスペースが無いかも!
ということで、急きょ早池峰へ。

2週間ぶりの早池峰です。
お目当ては
タチカメバソウ
ミヤマシオガマ
ミヤマアズマギク
オサバグサ
どれもレコで開花が報じられているので確実に見られます。
ヒメコザクラの綺麗な個体も見られたらラッキー。

タチカメバソウを見るには、河原の坊から登らなければなりません。
ちょっと時間的にきついんですが、夕方予定が無いので少しくらい
遅くなっても大丈夫。

登り始めてすぐにタチカメバソウとご対面。
たくさん咲いてます。
場所によっては終盤、これからのところもあります。
盛りと言ってよいでしょう。
例年よりかなり早いと思います。

新緑を愛でながら、登っていくとチングルマの御花畑。
チングルマ祭り開催中でした。
まさに盛り。

チングルマを堪能すると、ミヤマシオガマ、ミヤマアズマギク
チシマアマナが出てきます。
ミヤマシオガマやミヤマアズマギクはまだ咲き始め。
チシマアマナは盛りです。

びっくりしたのは、日当たりの良いところでナンブトラノオ(早池峰固有)
が咲き始めていたこと。
いくらなんでも早すぎでしょう・・・
女王様(ハヤチネウスユキソウ)ももうすぐ咲きそうな株が。
山開きには、ハヤチネウスユキソウが咲き始めていることでしょう。
7月半ばには、めぼしい花が終わってしまたりして。

高度を上げると、今度はナンブイヌナズナが盛りと咲いてます。
黄色がまぶしい。
みんないっぺんに咲いてる感じですね。

山頂に近くなってヒメコザクラの綺麗な株も出てきました。
例年ですと、この時期盛りなんですが、今年はそろそろ終わりです。
一気に咲いてしまった感があります。

山頂についてランチ。
ミヤマキンバイの御花畑を前にお昼御飯です。
岩手山も見えました。
鳥海山も見えましたが、カメラでとらえるのはちょっと難しかったです。

下山は小田越コースへ。
八合目付近にヒメコザクラがりましたが、その下ではほぼ終わり。
六合目を過ぎると、何とイワウメが咲き始めています。
六分咲きくらいででしょうか。
かなり咲いているのでびっくり。
河原の坊の上の方ではまだ蕾だったのですが。
イワウメをこれほど堪能できるとは予定外でした。
これも例年より2週間ほど早いかも。

ミヤマオダマキの綺麗な花も見ることができ、樹林帯突入。
最後のお目当て、オサバグサ。
綺麗に咲いてました。
岩手には自生地が少ないので、堪能しながら歩きます。
来年も見に来られるとよいな。

小田越の監視所へ寄ったのですが、なじみの監視員Hさんはたまたまお休み。
ということで、車道を歩いて河原の坊へ。
久しぶりに歩きます。
びっくりしたのは、車道の脇にオサバグサがいっぱいだったこと。
薬師岳側にたくさん咲いてました。
車道を歩いたおかげで、サンカヨウや今年初のハクサンチドリにも
出会えました。
たまには歩いて河原の坊まで行くのも良いですね。
この車道沿い、結構いろいろあるんですよね・・・。
さて、次はいつかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

こんにちは!
チシマアマナの透けた感じが良いですね。
ナンブトラノオも咲いているなんて…どうしちゃったんでしょう…
ミヤマシオガマの濃い紫色がステキです。
ハヤチネウスユキソウもそろそろだなんて…
沢山のお花情報嬉しい限りです
2015/6/4 17:52
Re: こんにちは!
こんばんは!
kacchikoさん
いつもコメントありがとうございます。

チシマアマナが今盛りです。
儚げな感じが綺麗ですね。
ナンブトラノオにはびっくりしました。
ハヤチネウスユキソウも、日当たりの良いところでは
間もなく開花するかも。
一気に夏になりそうです。
2015/6/4 21:50
ナンブトラノオが…
もうナンブトラノオが咲き始めたのですか〜
ウスユキソウももうすぐとの事、再来週から毎週通ってもイイですね〜(^O^)
夕方に余裕があるとミツガシワさんもユックリ楽しめますね。
おかげで私達もミツガシワさんの記事で楽しませて頂く事が出来ます。
2015/6/4 21:42
Re: ナンブトラノオが…
こんばんは!
bekoshimaさん

そうなんですよ、日当たりの良いところのナンブトラノオが
元気に咲いてました。
山開きを待たずに、気の早いウスユキソウは咲くかもしれませんね。

月曜だけなんですよ、夕方に用事が無いのは・・・
中総体が終われば、もうちょっと余裕ができるんですが。
2015/6/4 21:52
あれから1週間ですが
私がが登ってから1週間ですが、一気にお花が増えましたね
あと10日もすれば夏の花が咲きそうです。トの付く花も。
6月にもう一度登って見ます
2015/6/5 10:24
Re: あれから1週間ですが
こんにちは!
Makinobayashiさん

一気に花が咲いていますね。
ハヤチネウスユキソウも、あと1週間もすれば気の早いのが
咲き始めると思います。
トのつく花については、登山道脇のもが盗掘されて無くなったので
しばらく封印しようと思っています。
2015/6/6 10:42
いつかは、早池峰山!
こんばんわ!
やっとゆっくり、じっくりレコ拝見させていただきました!
遅くなりましたメッセ!
何かと忙しいもので 、あっ遊びですけど!

早池峰山やっぱすごいは〜ぁ、本当に憧れのお山です!
女王様(ハヤチネウスユキソウ)もう咲きそうなんですね!
このお花の存在で早池峰山を知り、ヤマレコでレコ追いかけていたら、あらら・・・お花の楽園なんですよね!、真冬も雪のお花が咲き誇るし〜ぃ!一年中いいところ何ですよね!(^^)!
それに車道も侮れない 、お花がいっぱいなんですね!

いいないいな〜ぁ、東北のお山は素晴らし〜ぃ!
おいら、何時の日か東北のお山の山懐に住むぞ〜ぉ 、っておもちゃいます!まあ、無理ですけど

またまた楽しい花レコ、頬が緩みっぱなしでした(^^)/~~~
2015/6/6 23:40
Re: いつかは、早池峰山!
こんにちは!
sakurasaku64さん

早池峰山、我が家からはちょっと遠いんです。
片道70kmあるので、私としては車の運転がきついんです。
それでも、お花に会いたくて、足が向きます。

今年は早池峰の花は特に早くて、例年ですと今月下旬に咲き始める
ハヤチネウスユキソウが、もうすぐ咲き始めそうです。
大好きなミヤマオダマキが咲き始めていてラッキーでした。

車道沿いも今はオサバグサやツバメオモト、サンカヨウなどがたくさん咲いています。
もう少しするとコケイランの群生なんかもあります。
時間があればぜひとも歩きたい車道です。

是非いつかいらしてくださいね!
2015/6/7 12:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら